タグ

プログラムとiOSに関するtks_periodのブックマーク (4)

  • RubyMotion を1年以上使い続けてみての雑感 - naoyaのはてなダイアリー

    RubyMotion Advent Calendar 2013 に何か書こう、ということでエントリ。 ご存知のように iPhone アプリの HBFav は RubyMotion で作っています。Objective-C ではなく。以前は Titanium Mobile で作っていましたが、去年にバージョン2として作り直すにあたって RubyMotion に移行しました。 RubyMotion に関しては以前、以下のエントリで概要を説明しています。 RubyMotion - naoyaのはてなダイアリー それから、今年 5月に開催した RubyMotion カンファレンスのスライドなどもあります。 実践RubyMotion - Speaker Deck RubyMotion が発表されたのは 2012 年の5月 とかで、それからずっと使い続けているので1年半近くが経ったことになります。App

    RubyMotion を1年以上使い続けてみての雑感 - naoyaのはてなダイアリー
  • ひとつのiOSアプリができるまで – Lluminoを支えてくれたものたち。 - ここぽんのーと

    今回は感謝を込めて、Lluminoを支えてくれたものたちを紹介したいと思います。 アプリ制作に携わる人の参考になればうれしいです。 10年後でも(たぶん)通じる最強のエディタ – Vim言わずと知れた、流行に左右されない最強のテキストエディタ。 Macなら、さかもとさんが公開してくれているmacvim-kaoriyaがオススメ。 hjklカーソル移動の壁を越えると、脳がキーボードと直結します。 プラグインを入れれば、補完もできます。静的解析もできます。 それでもない機能は、自分でVim script書いてつくりましょう。 UIデザインは、イラレがなくても戦える – InkscapeInkscapeは、オープンソースのベクター系のお絵描きソフト。 アイコンも、UIデザインも、Webページも。 Lluminoのデザインに使っているのは、ほぼこれだけです。 一番お世話になっているであろうこのソフ

    ひとつのiOSアプリができるまで – Lluminoを支えてくれたものたち。 - ここぽんのーと
  • [memo]UDID/UUID/UIIDなどとiOS6の新IDの違い - tanamonの稀に良く書く日記

    UなんとかIDみたいなのがいっぱいあって区別がつかないので少し整理してみた。 なんとかIDの種類。 UDID(Unique Device IDentifier) (たぶん)Apple用語。 iOS端末の製造時に割り当てられる固有の識別コードで、値の変更はできない。 端末IDや端末固定IDと呼ばれるものと同じ。 iOS5からアプリからの取得が非推奨になった。 UUID(Universally Unique IDentifier) RFC 4122で定義されている。 生成の度に値が変わり、理論上重複することがない。 実装的にはGUID(Globally Unique IDentifier)が有名。 iOS6からNSUUIDクラスを使って簡単に生成できるようになった。 UIID(Unique Installation IDentifier) インストールごとに変わるという性質を持ったUUID

    [memo]UDID/UUID/UIIDなどとiOS6の新IDの違い - tanamonの稀に良く書く日記
  • 120617-iOSアプリを初めて作ってみてわかったこと: PAPA-tronix !

    アプリを作るのは、思ったよりはるかに苦労しました。いろいろと教訓を得たので、忘れないうちにメモしておきます。機会があればLTしますんでアドバイス下さい。 アプリ申請関連 デベロッパー登録するときは絶対に新しいApple IDを取得する。さもないと自分の名前がApp Storeに表示されてしまう。 漢字は、文字化けして登録が遅れたりするので使わない。 Objective-C関連 はまったところ URLや文字列は直接比較するとポインタを比較してしまうので、文字列比較メソッドなどを使って比較する。 文字列の結合はstringWithFormatで一気につなげようとすると、うまくいかないことがある。地道にApendingでつなげるのが確実。 文字列の結合の引数にnilが入るとアプリが落ちることがある。引数が空でないかチェックするコードが必要。 プロトコルをperformSelector:のセレクタ

  • 1