タグ

人生に関するthomasfloorのブックマーク (74)

  • 猫背の人は身も心も損している

    薄暗かったりちょっと離れていて細かい部分が見えなかったとしても、そこにいるのが親しい人であれば立ち方や歩き方から分かるもの。姿勢によって、人は無意識のうちに自らを表現しているからだ。 その一方で専門家は、姿勢を変えることで生活や健康状態、もしかすると運命にまで好ましい変化を引き起こすことができると言う。例えば──。 みなぎる力 ハーバード・ビジネススクールのエイミー・カディ教授は12年、優れたアイデアを世界に広めることを目的とした講演会TEDカンファレンスで「ボディーランゲージが人を作る」という講演を行った。これによれば、1日に2分間「力あふれる姿勢」を取るだけで、その人の運命は変えられるという。 カディによれば、胸を張った姿勢はその人の力強さを示しており、逆に肩をすぼめた姿勢は力のなさを示している。これは人間に限らず、類人猿一般に言えることだ。 そして胸を張った姿勢は力を「生み出す」効果

    thomasfloor
    thomasfloor 2014/08/20
    毎年思うけど、今年中になんとかしたい!!
  • LEFT SIDE STORY Japanese Ver

    LEFT SIDE STORY Japanese Ver
    thomasfloor
    thomasfloor 2012/08/29
    言葉もない、ただ行動だ。
  • 知らない女が妻になっていた件 : あじゃじゃしたー

    1:名無しさん@HOME:2011/12/31(土) 02:18:56.00 ID:0 俺の後輩の話で、俺自身も深く関係した事件だったんだがな。 このまえ、まとめサイトで「彼女にプロポーズしたらいつの間にか別人にすり替わっていた」ってのを読んだら、似たような内容なので、自分も書いてみようと思った。 俺の後輩が市役所に婚約届を提出にいったら、全然知らない奴が自分のになっていて、結婚できないことがわかった。 2:名無しさん@HOME:2011/12/31(土) 02:21:24.07 ID:0 まず、事の発端は、俺の後輩2人ができちゃった事から始まる。 2人とも大学を卒業したてなんだが、妊娠が発覚して、そのまま結婚って流れになった。 名無しさん@HOME:2011/12/31(土) 02:21:50.57 ID:O なにそれこわい 5:名無しさん@HOME:2011/12/31(土) 02

    thomasfloor
    thomasfloor 2012/07/29
    読み物(フィクション)として自分の中で処理しておきたい。
  • 私はどうすればよかったんだろう。

    「今時よくいる馬鹿な女は無理なんだよね」と言っていた人を好きになった。 見た目を適度に鍛えて、清潔感を大切にしていた。 ゆるふわとかモテ服とかじゃなかったけど、 キャリア系の雑誌を読んで、きちんと見えるようにはしていたし、 化粧も髪型も、人並みにはちゃんとしてたと思う。 女の後輩たちや、友達には、「憧れる」って言って貰えて、 男の人からもたまには声をかけられたりしていた。 そんな時、好きだった人に 「お前みたいにちゃんとした人が好き」って言ってもらえて、 付き合うことになった。 自立してない女は無理って言われたから仕事頑張った。 彼氏より少しだけ収入は多いくらいになった。 奢られて当然な女なんて信じられないって言ってたのを知って、 外も、デートも、同棲する時の資金も、半分出すようにした。 彼のプライドを守るためにレジ前で出したりしない。家に帰ったりしてから。 いいよ、俺が出すからって言わ

    私はどうすればよかったんだろう。
    thomasfloor
    thomasfloor 2012/07/03
    これでいいのダ!
  • 誕生日でわかるあなたの適職★誕生日で適職がわかるの?!

    サイト紹介 「自分はどんな職業に向いているんだろうか?」と悩んでいませんか。 そんな方々のために、誕生日(生年月日)からわかる性格や運勢をもとに、 1973年(昭和48年)生まれ~1992年(平成4年)生まれの方への 適職を紹介しています。少しでも、皆様の参考になれば幸いです。 ✽新しいサイトを追加しました✽ 1993年(平成5年)~1999年(平成11年) 生まれの人の質・適職・伝言を載せています 誕生日でわかること 2008年(平成20年)~2012年(平成24年)まで ほほえみつこドットコム ♥ツイッター毎日更新中♥ https://twitter.com/70kokikoki *このサイトの利用方法 自分のことはもちろん、 相手(お友達・夫・・子供・同僚・上司・部下・お嫁さんなど)の 誕生日(生年月日)で性格や運勢を知ることできますので、 より上手なお付き合いができますよ。 *

    thomasfloor
    thomasfloor 2012/03/24
    うわ!すごい当たってる!!・・・と思ったら俺の誕生日じゃない所、読んでた。むしろ誕生日の内容のほうが「・・・ん?」と思うところ多数。さっきまでのワタシの気持ち返して!!w
  • 運を良くするために知っておきたい5つのポイント(運をコントロールする技術)

    「ツキの科学  運をコントロールする技術」(マックス・ギュンター著) (元題名: THE LUCK FACTOR)を読みました。 宝くじに当選する人、株で大儲けした相場師、好きな仕事をして幸せな人、墜落する飛行機に乗るはずが嫌な予感がして回避した人などは、全くの運なのか、それともある程度運をコントロールしている人達なのかが理論的に説明されています。 とてもわかりやすかったので、皆さんにも紹介します。 <2022年5月8日最終更新>

    運を良くするために知っておきたい5つのポイント(運をコントロールする技術)
    thomasfloor
    thomasfloor 2012/03/23
    社交的な内向派で運のみで生きてる自分としてはよく解るポイント。
  • 7つの習慣の実践で人生が変わった - ゆーすけべー日記

    大学院の頃のとある半年間、講義には出席するがプロジェクト活動は特にしなくて よいという「半」休学期間があった。時間はたっぷりあったのだけれど、 僕の今までの性格だとつい怠惰な生活になりかねないと思っていた。 その時にとあると出会った。自己啓発に少しでも興味のある人ならば知っているだろう 「7つの習慣」の実践人生は手帳で変わる - 3週間実践ワークブック」という書籍だ。 タイトル通り毎日少しずつ読んでそこに書かれているちょっとした実践を行うことで、 人生が変わるよ、と提案している。 実はこれ、著者達の発売するフランクリンプランナーを買わせるための宣伝も兼ねているのだが、 その件については後述する。 3週間のワークショップを、だまされたと思って僕もやってみた。 に書かれている質問には素直に答え、に直接書いていくことでだんだんと根の考え方である 「7つの習慣」も理解しつつやりたいこ

    7つの習慣の実践で人生が変わった - ゆーすけべー日記
    thomasfloor
    thomasfloor 2012/02/17
    7つの習慣を覚えてから5年経った今は、自分用にスケジュールや目標設定をカスタマイズしてしまいましたが、基本はこの型から僕も始めました。
  • 成功者だけが知る「8つの秘密」のすべてが約3分でわかるムービー

    「どんな人が成功するのでしょうか?頭が良い人でしょうか。それとも、運が良い人でしょうか。実は、どちらでもないのです。アナリスト リチャードは何年にも及んだインタビューを、成功の秘密と題した見事な3分間スライドに仕上げています」ということで、「成功者だけが知る、8つの秘密!」 と題されたプレゼンテーションが実に秀逸で分かりやすく出来ており、既に200万回以上再生されています。 リチャード・セント・ジョン「成功者だけが知る、8つの秘密!」 | Video on TED.com http://www.ted.com/talks/lang/ja/richard_st_john_s_8_secrets_of_success.html 学生にした2時間のプレゼンをここでは3分間で話します。TEDに来る時の飛行機でのこと、7年前でした。 隣は高校生、10代だったかな。彼女は貧乏な家の生まれで 「何かで成

    成功者だけが知る「8つの秘密」のすべてが約3分でわかるムービー
    thomasfloor
    thomasfloor 2012/01/22
    simple is beautiful. by naoki kitamura (my respect friend)
  • J-popの分析をする日記 進路とお金について今思うこと

    thomasfloor
    thomasfloor 2012/01/10
    「人生で何をやりたいか」と同じくらい大切なのは「何をやりたくないか」と「何を(前向きに)諦めれるか」だと思う。「諦める」ことが出来ると、とても生きやすいことが、ここ数年で身に染みる。
  • 「人生3万日」だと思ってはいけない

    なんという悲しい金曜日。この二ヶ月、急な病で闘病中だった義理の姉が他界しました。あまりに急すぎる別れに、残された家族や友人は激しく動揺しています。 私は義姉をよく知っていたわけではありませんでした。しかし私の娘のことをいつも可愛がり、気にかけてくださっていた義姉の人生が、あまりに早く絶たれなければいけないことに、言いようのない悔しさがつのります。 義姉は、まさかこの人にこんな災難が降りかかるとはとても思えないほど、活力に満ちた人でした。葬儀の準備で写真を整理していると、さまざまな場所へ旅行に行き、映画やアートを愛して、仕事とプライベートで活躍する姿がたくさんうつされています。 人生は3万日ではない ときおり、平均寿命を82年として「人生は30000日しかない」という言葉が踊っているのをみることがあります。残り日数を数えて、「残りの方が長い、短い」とおっしゃっている人も。 私はこうした言葉を

    「人生3万日」だと思ってはいけない
    thomasfloor
    thomasfloor 2012/01/09
    『人生には、残り3万日にやってくる「明日」などないのです。人生は常に「今日」しかありません。』名文!!
  • 達人はこうする→贈る人も貰う人も幸せになれるプレゼントの技術

    幸福感についての心理学的研究によれば、手っ取り早く確実に幸せになれるのは、 ・誰かに贈り物をする ・誰かのために祈る ことであるらしい。 ついでにいうと、財産や美貌を持っていることは、様々な社会生活上のアドバンテージが確認されているにも関わらず(たとえば美貌の持ち主はそうでない人たちに比べ、昇給が速く、同じ犯罪を犯しても刑期が短い)、幸福感にはあまり関係がないらしい。 より正確に言えば、金持ち〈である〉ことは幸福感にあまり関係がないが、金持ち〈になる〉ことと幸福感は相関関係がある。 おそらく同じことが美貌についても言えて、美人は人生の初期からずっと美人〈である〉ので、そのことは幸福感にあまり関係がない。何らかの手段で美人〈になる〉ことと幸福感は相関関係があるのかもしれない。 話を戻すと、金持ちや美人になることがかなわなくても、贈り物をすることはできる。 以下は贈り物の達人(中の人ではなく、

    達人はこうする→贈る人も貰う人も幸せになれるプレゼントの技術
    thomasfloor
    thomasfloor 2012/01/04
    今年の大きな目標の一つ。
  • 人生を変えるためにやめるべきこと30個

    thomasfloor
    thomasfloor 2011/12/17
    新しいことを始めるためには、まず何かをやめることから始めないと。
  • 「グローバルネイティブ」たちがやってくる - My Life After MIT Sloan

    前記事「最近の若者は内向きだ」仮説の誤謬-My Life After MIT Sloan では、最近の若者が「内向き」、つまり海外留学や海外赴任などの「お外」に出たがらないとマスコミなどが言っているのに対し、そんなのはデータの読み方からして誤り、という反論をした。それどころか私は「最近の若者の方がずっとグローバル化している」と考えている。もちろん世代内の二極化は進んでいるし、昔の人に比べるとハングリーさは減っているかもしれない。しかし「外向き」側にいる今の若者は、昔の「外向き」の若者に比べたら、圧倒的にグローバル化している。「内向き」側にいる若者だって、昔の「内向き」若者に比べたら、圧倒的な量のグローバルな情報にいつのまにか接し、慣れている。むしろそういう情報に接して、苦労しているからこそ「俺は海外は嫌だ」とか明確に意思表示ができる「内向き」層が出てきているかもしれない。 最近私は、物心つ

    「グローバルネイティブ」たちがやってくる - My Life After MIT Sloan
    thomasfloor
    thomasfloor 2011/11/27
    周りの20代みてるだけでも、30代の自分に対する危機感を本当に感じる。サッカーの日本代表とアフリカ代表の様に、同じ人間なのに身体能力が違うくらいの危機感。それを今の20代には感じる。
  • この文章は削除いたしました。(妻が亡くなるまでの全てと、その後の僕の全て)

    来この文章は僕ら夫婦のの知人のためだけに、限定的に公開した報告書のようなものでした。 そうではない方にもパートナーをより愛すきっかけとなればと、また僕も渦中のときに同じ境遇の人の文章を漁ったりしていたのでそういう人の救いになればと思い、拡散された後も公開し続けていました。 しかし、予想以上に拡散してしまい、友人や家族にも迷惑がかかり始めていますので、ここで削除させていただきます。

    thomasfloor
    thomasfloor 2011/11/24
    たまたま僕らには今日やって来なかっただけで、どこかでその覚悟を脇に置きながら今を生きていく。
  • 大人になっても夢を持ってよいということ - My Life After MIT Sloan

    みなさま、ご無沙汰しております。 今年5月に最後のエントリをを書いて以来、半年間ずっと書いていなかったブログを久しぶりに再開することにしました。久しぶりに開いたら、いつのまにかFacebookやはてなブックマークとも連携できるようになって便利になっていて、ちょっと浦島な気分。 何故ずっと書いていなかったのか、と言われると、単に創作活動をする精神的余裕が無かったのだろうと思う。仕事も忙しかった。でも、今年1月のエントリ「私が人生の進路変更をした理由」で書いたとおり、「書く」という時間は、私にとって最も大切な時間で、精神的にも一番落ち着く時だ。特にブログは、書くことですぐに人とつながれるのが楽しく、やはり自分のホームベースだと感じている。だから少しでも書く方がよいとわかっていたが、ずっと書いてないと、「あ~すごく面白いことを書かなきゃ~」というプレッシャーがあってなかなか書けなかったりする。正

    大人になっても夢を持ってよいということ - My Life After MIT Sloan
    thomasfloor
    thomasfloor 2011/11/14
    昨日会ってた親友の篤史くんへ。
  • 父を亡くした長男というのは、忙しいもの - 今日の一撃 - tak-shonai's "Today's Crack"

    thomasfloor
    thomasfloor 2011/11/09
    暫くはない(はず)だし、婿養子になったので該当はしないが、(嫁ちゃんの家族の件も含めて)人事とは思えない。
  • www.さとなお.com(さなメモ): あの記事以来「手帳みせて」と言われることがやけに増えた

    友人のはあちゅうが送ってくれたのだけど(はあちゅうのブログにも登場させてもらった)、銀座のブックファーストで(ジョブズの伝記を押さえて)、新刊「明日のコミュニケーション」が総合第1位だったそうです。 ありがとうございますありがとうございますありがとうございます。 というか、総合で1位ってちょっと夢みたいです。感激です。ありがとうございます。 昨晩は刊行記念ということで、青山ブックセンター店で「明日の質問箱」と称して「新刊やその他もろもろについて著者がなんでも質問を受ける会」というのをやりました。たくさんのご来場ありがとうございました。内容を理解してくださったうえでのいろいろなご質問、とてもありがたかったし、参考になりました。 最近、とても精神的落ち込みが激しかったのだけど(燃え尽き後の立ち直りができない)、おかげで少し回復しました。ありがとうございました。 ところで、数日前に書いたブログ

    www.さとなお.com(さなメモ): あの記事以来「手帳みせて」と言われることがやけに増えた
    thomasfloor
    thomasfloor 2011/11/07
    前はフランクリン・プランナー使ってましたが、久しぶりに紙媒体を始めてみようかなぁ。
  • 美人に生まれたら

    10/28,29 一番下に追記しました ☆これから話すのは、美人を武器にできない馬鹿な増田個人の不幸話、ということで! ☆わーお、こんなに反響があるとは。心臓がドキドキしています。ビビリなので怖いというか馬鹿だからいちいち傷ついてしまって消したくなりますが一応全部読んでいます。批判も共感も、読んでいるとなんだか高まって涙がポロポロ出てぶるぶる震えてしまう。昨日から寝ずにF5連打状態でフワフワとした気分です。おそらく、人にぜーんぶ洗いざらい話してしまったのがはじめてだからだと思います。男女関係のことは親にも言いにくいから、同じような悩みを持つ姉にしか話したことがなくて…。理解してくれる女友達もたくさんいるけど、内容が内容だからこんなには話せないし。なんかごめんなさい。 ☆美人、というのは何か違うようなので、「もてる女」ということにしてください。 ☆ブコメやTwitterで同意してくれたり「あ

    美人に生まれたら
    thomasfloor
    thomasfloor 2011/10/30
    美醜悲喜こもごも。
  • 金持ちになったら

    何時の間にか自分は金持ちになっていた。 正確にいうと小金持ち程度でしかないんだけど、そこそこの規模の会社、それなりの家、それなりの高級車、それなりの貯蓄があると、それを狙って様々な人が擦り寄ってくる。これはサラリーマン時代には決して無かった。一流会社で接待される側の人間であっても経験しないような、擦り寄られ方をされる。 情報誌を買えだの、不動産投資をしろだの、紳士録がどうだのといった眉ツバっぽい電話。 電話番だけやってくれりゃいいのに色目を使ってきたり、ゴマすりが異常だったり、笑顔すぎたり、仕事内容以外でアピールしてくる様々な末端社員。 信用金庫、銀行、農協までが、金を借りてくれ借りてくれとやってきて、フェラーリ買いませんか、ヘリコプター入りませんか、競走馬はどうですか、高級携帯電話屋なんてのも来る。そういやデパートも来た。 電力会社が電気もっと使いませんか、ガス屋がガスもっと使ってくださ

    金持ちになったら
    thomasfloor
    thomasfloor 2011/10/30
    家族からの教育は受動的環境、自己による選択は能動的環境。たまーに家族に対して無自覚に教育している天才児もいるけど、その場合は能動的環境かな
  • theinterviews.jp

    このボーナスは、ゲームを始める前にリスクを避けたい人にとって、非常に有利な条件です。また、フリースピンからの勝利金は賭け条件があるものの、無料で始められる点が大きな魅力でしょう。 おすすめ2実績あるオンラインカジノ ベラジョンの姉妹ブランド インターカジノは、信頼性の高さでも定評があります。 特に、同じ運営会社が手がける有名なオンラインカジノ「ベラジョン」と姉妹ブランドであるため、運営の透明性や安全性が保証されています。 1996年に設立され、20年以上にわたってプレイヤーから愛され続けているという実績が、プレイヤーに安心感を与えているのです。 また、厳格な規制を守って運営されており、キュラソーライセンスを取得しているため、プレイヤーは安心してゲームを楽しめるでしょう。この運営体制と信頼の高さは、初心者からベテランプレイヤーまで幅広い層に支持されています。 おすすめ3キャラクターが特徴的

    theinterviews.jp
    thomasfloor
    thomasfloor 2011/09/27
    人を見る時は、その人の言葉でなくその人の行動を視る。と言葉にしてみる。