タグ

publishに関するtetzlのブックマーク (31)

  • 25年前の紙面が縁結ぶ 本紙「私の赤ちゃん」で隣に載った大泉拓途さん、沙綾さん(十勝毎日新聞)

    帯広市の自衛官大泉拓途さん(25)と会社員の沙綾さん(26)=旧姓・加藤=が23日、市内で結婚式を挙げた。2人の縁の始まりは25年近く前に載った十勝毎日新聞の人気コーナー「私の赤ちゃん」。同じ日の記事に並んで載った2人が、偶然の出会いを重ね、引き寄せられるように結婚した。披露宴で華燭(かしょく)に照らされた2人は「いまだに信じられない。記事があったからこそ生まれた縁だった」とほほ笑んだ。(北村里沙) 運命の糸が紡がれ始めたのは1999年2月22日。それぞれの家庭で新聞を開いた2人の母親、大泉雅美さん(49)と加藤文恵さん(51)は喜んだ。「私の赤ちゃん」に子どもの顔があった。「載るのを心待ちにしていた。すぐに切り取って成長アルバムに挟んだ」と応募した文恵さんは振り返る。 妹に同じ名前 一方、我が子の隣で笑う赤ちゃんに目を引かれたのが雅美さんだった。「沙綾。なんてかわいい名前なんだろう。もし

    25年前の紙面が縁結ぶ 本紙「私の赤ちゃん」で隣に載った大泉拓途さん、沙綾さん(十勝毎日新聞)
    tetzl
    tetzl 2023/12/27
    混んだ通勤電車で読むにはちょっと刺激が強過ぎて途中休憩が必要だった
  • https://twitter.com/mizno7/status/1600333659558776832

    https://twitter.com/mizno7/status/1600333659558776832
    tetzl
    tetzl 2022/12/07
    そういえば以前雑貨も扱う小さな書店で女性店主に立ち読みでゴネてた人も小学館の子ども向け編集者だったなと思い出してしまった。
  • 雑誌に連載を持つ著者だけど、もう限界かもしれない

    ずっと「どうにかしなくては」と思っていた現実だけど、サカナクションのサブスク収入に関する記事を読んで、自分も思いきって書いてみようと思う。 自分は執筆業をやっている人間で、キャリアとしてはもうすぐ10年を超える。雑誌に連載を持ち、を出版して生活している。あまり詳しく書くと特定されてしまいそうなので(それだけ狭い業界なのだ)、かなりぼやかして書くことを許してほしい。 この仕事を始めてからずっと綱渡り状態なのだが、ずっとどうやってみんな綱から落ちていないのか不思議に思っていた。 音楽業界のように不明瞭なことが少なくて、を刷ったらその定価の10%が必ず入ってくる。1万部刷ってだいたい100万円が著者に入ってくる(実売じゃないところがCDとの違いかな……? 実売のところもあるけれど)。 けれども、知られているように今ではが売れなくなり、1万部刷ったらヒット、3万部刷ったら大ヒットといった

    雑誌に連載を持つ著者だけど、もう限界かもしれない
    tetzl
    tetzl 2020/07/16
    ちょうど昨日久しぶりに本屋で現金で(普段はカードか電子マネー派)本と雑誌買ったけど「高いな」って思ったし単行本迷って文庫待とうと思ったところなんだけど、こちら読んでやっぱり単行本買おうかなと思ったよ…
  • 作品を殺すのは誰か|とある読者

    私には好きな小説がある。 番外編を合わせれば一〇冊を越えるシリーズ作品で、登場人物の一人一人に奥深い設定があり、魅力的で、主人公とともに謎を解き明かしながら進むストーリーも臨場感があって大好きだ。 しかしそのほとんどがすでに絶版となっており、新品を入手することは困難になっている。また、シリーズはまだ完結しておらず、続編は存在するとのことだが、その公開・発売には至っていない。 そのシリーズ作品と、それを執筆している作家と、ファンの話をしようと思う。 とても長くなってしまったので、時間があるときに読んでもらえると幸いだ。 *** 私は決して読書家ではない。 幼い頃から小説に親しんできたわけでなければ、年間何十冊も読破するわけでもない。たまに読書家の友人におすすめを聞いてそれを読み、気に入れば同じ作家のをさらに読む、そういったスタイルの不真面目な読者だ。 さらに言えばおすすめされたからといって

    作品を殺すのは誰か|とある読者
    tetzl
    tetzl 2020/05/19
    全く当事者じゃない人間が距離を万全に取った状態で読むと、なんとなく逃避行のような儚い美しさのある物語のような感じを受けるエピソードだなと思った
  • 「ここまで見るのか…」優秀すぎる校正者の働きぶりに鳥肌「このレベルでやると時給換算200円くらい」校正者の本音も集まる

    kjhghg @kjhghg 校正の仕事。こういう人たちを社会全体が大事にしなければいけない。 あと、私が思いつくのは裁判所の速記官。テープ起こしの外注って、恐ろしい。速記官をなくしてはいけない。 twitter.com/takedasatetsu/… 2020-04-23 13:29:55

    「ここまで見るのか…」優秀すぎる校正者の働きぶりに鳥肌「このレベルでやると時給換算200円くらい」校正者の本音も集まる
    tetzl
    tetzl 2020/04/28
    万引き家族はアマプラで見られるからまだ良いとしても経費精算えらいことになりそうだ…
  • 代わり映えのなさ、という強さ

    第19信(仲俣暁生から藤谷治へ) 藤谷治様 夏場に最後に手紙をやり取りしてから、またずいぶん間が開いてしまいました。去る10月に出版学会の催しとして行った「マガジン航」十周年の講演に、わざわざ足を運んでくださりありがとうございます。これからものんびりと、このウェブメディアをまわしていくつもりです。 先の手紙であいちトリエンナーレについて色々とやりとりした後、日帰りで名古屋と豊田の展覧会場を見てきました。「ニューズウィーク」のオンライン版や「マガジン航」にも書きましたが、その際の感想をひとことで言うなら、3年ごとに行われるこの芸術祭は、ある程度まで地域に根付いているのだなというものでした。 国際的な芸術「展」であることと、地域の芸術「祭」であることを矛盾なく両立させるのは、想像するだに大変な作業ですが、オンラインや現実の場ではしたない攻撃にさらされ、一旦は休止せざるを得なくなったホワイトキュ

    代わり映えのなさ、という強さ
    tetzl
    tetzl 2020/01/06
    オルタナティブやインディペンデントのしたたかでしなやかな強さみたいなことを考える
  • 【なぜ?】アメリカ人が日本の本屋にブチキレ! その理由がおっしゃる通りすぎた

    こんなの当たり前でしょ。何を言ってもそう言う人はいる。辞書を引いてみると、当たり前の意味は「だれが考えてもそうであるべきだと思うこと」だ。では、逆に聞きたい。それって当に当たり前だろうか? 海外の人に話を聞くと、普段我々が当たり前だと思っていることに衝撃を受けている場合がある。日に住んで5年くらいになるアメリカ人はなぜか屋にブチキレていた。 ・アメリカ人から見た日屋の変なところ 「Why!?」と声を荒げたのは、日で生活するアメリカ人・厚切りデイヴ(仮名)さん。が好きなデイヴさんは、日屋で非常に不便を感じた点があるという。 厚切りデイヴ「なんで日屋は、同じ作者の作品なのに別々の棚に置かれてるの? 意味わかんないYO!」 ──確かに、小説の文庫とかは同じ作者でも出版社別に置かれてるね。 厚切りデイヴ「私は日語できるけど、それでもどこに誰のがあるか分からない。出版

    【なぜ?】アメリカ人が日本の本屋にブチキレ! その理由がおっしゃる通りすぎた
    tetzl
    tetzl 2019/09/26
    ワイ文庫新書は全然苦にならないんだけどマンガがうまく探せないマン
  • 幻冬舎社長の見城徹が、日本国紀のパクリを批判した作者の実売部数を公表し作家などから顰蹙を買う

    まとめ 高まる幻冬舎への不信 佐久間裕美子氏「みんなウェルカム@幻冬舎plusをおやすみすることにしました」とその反応 見城氏への批判と尊敬が入り混じって、何とも言えないですね。 9559 pv 36 2 users まとめ 幻冬舎が日国紀のパクリを批判した作者の文庫を出版中止に追い込んだ件で、作者が出版社からのメールを公開 幻冬舎からの反論に対し作者がメールまで公開して再反論というのが今の状況。なお幻冬舎が出版停止にした文庫ヒッキーヒッキーシェイクは早川書房より出版予定です。 31210 pv 83 10 users 52

    幻冬舎社長の見城徹が、日本国紀のパクリを批判した作者の実売部数を公表し作家などから顰蹙を買う
    tetzl
    tetzl 2019/05/17
    モノカキの皆さんが怒っておられるの、モノカキ視点でもあり読者視点でもあって、どちらの視点でも「それはないわ…」という感じ
  • 誰かと一緒にものを作るのはとてつもなく大変でとてつもなく楽しい。|鈴木重毅@しーげる

    ~少女漫画誌の編集長がフォロワーさんの質問に答えていく。⑤~ こうやって質問に答えていると、必然的に自分の編集者としての底の浅さがバレバレになってる気がしますね(苦笑)。ですが、聞かれたことには基何でも答えるのが僕のポリシー。なので続けます! 今回お答えする質問は前回に続いてこちら。 「編集者になるために必要なことなど教えていただきたいです」 「将来漫画の編集の仕事に携わりたくて勉強中なのですが具体的にどういうことができれば夢に近づけますでしょうか」 「編集者になるのに必要なことって?」についての「やっててよかったこと編」です。 僕の場合はですが、芝居をやっててよかったということに尽きます。 なぜ芝居をやっててよかったのか。 ①他の誰かと一緒にものを作る大変さも楽しさも味わうことができたから。 一番はこれです。 芝居に限らず、映画もドラマも雑誌も、というかエンタメ系の職業に限らずどん

    誰かと一緒にものを作るのはとてつもなく大変でとてつもなく楽しい。|鈴木重毅@しーげる
    tetzl
    tetzl 2018/08/23
    何となくだけど、司書と近いような気がした。出版物を介した人への視線と、社会への信頼みたいな
  • 重文の版木から刷る! 稲本義彦さんの鉄眼一切経見学記

    義彦 @zinofrancescatt 塙保己一記念館の『群書類従』の版木には度肝を抜かれたが、黄檗山寶蔵院の『鉄眼一切経』の版木はそれを軽く凌駕していた。6万枚の版木が小さな体育館ほどの収蔵庫の2・3階を埋め尽くしている。しかもこの版木からいまもお経が刷られている。 pic.twitter.com/nVRnXo7XJ8 2014-06-10 19:42:03

    重文の版木から刷る! 稲本義彦さんの鉄眼一切経見学記
    tetzl
    tetzl 2014/06/11
    うわー!うわー!!うっとりする
  • GitHubで雑誌・書籍を作る

    6. 執筆陣は一流のエンジニア @naoyaさん :雑誌、書籍( 3冊!)、ムック @hirocasterさん:雑誌、書籍、ムック @amatsudaさん :雑誌、ムック @miyagawaさん :雑誌( Vol.2から!)、ムック @kenchanさん :雑誌、ムック @yandodさん :雑誌、書籍( 2冊!) ! ※日の登壇者・運営チームより(登場順。漏れがあったらすみません) ※会場にはもっとたくさん!

    GitHubで雑誌・書籍を作る
    tetzl
    tetzl 2014/06/02
    割とGit(というかバージョン管理システム)は考え方として情報系に限らず働き方を変えうる余地がデカイと思っているのだけど、偉くて頭の古い人にどう伝えたものかしらというのを最近ずっと思ってる
  • 新装版「海上護衛戦」 帯と解説について賛否

    はばキツ @foxnumber6 「○○を復刊してほしい」というのは「○○を(刊行当時と同じ形で余計な付け足しや時代性を鑑みた規制修正はいっさいせずに)復刊してほしい」ってことなんだよな。 2014-05-25 19:41:04

    新装版「海上護衛戦」 帯と解説について賛否
    tetzl
    tetzl 2014/05/28
    そういえばブラッドベリの華氏451度を図書館で読んだけど買っておこうかな、と書店行ったら「あのマイケル・ムーア監督が…」ってでかでか書いた帯だったので買うのやめたの思い出した
  • 美味しんぼ雁屋哲と小学館の関係について二、三の噂

    美味しんぼが売れすぎるものだから、雁屋哲は小学館の編集部の誰も何も言えないアンタッチャブルな存在になっているというのは、十年以上前に聞いた話。 一度連載を辞めたあと、部数が落ちたのと、単行があまりにもドル箱過ぎたから経営判断もあって三顧の礼で復活。 それでますます何も言えなくなってしまった。 俺はこんなの業界人ならだれでも知ってる常識みたいな話だと思ってきたので、どこからもこの話が出てこないのが不思議でしょうがない。 たしかに小学館の上のほうにも、熱心に反原発デモなどに顔を出したりしている左の人はいる。でもそれたぶん関係ない。 はっきり言うけど、スピリッツ編集部も「被害者」と言っていいと思う。 いまどうやって雁屋の首に鈴をつけるか協議してるんだろうけど、雁屋はもう一生遊んで暮らせる金を持ってるから怖いものなし。 おそらくこの後、さらに炎上するのは間違いないだろう。 どうすんだこれ。

    美味しんぼ雁屋哲と小学館の関係について二、三の噂
    tetzl
    tetzl 2014/05/02
    美味しんぼが売れてると思えないんだけどなーコンビニとかで買われてるんだろうか|そういえば街の中華屋のマンガが出版不況の元凶という主張ってないなって思った(小物感
  • 毒を抜かれた『小悪魔ageha』 - コスプレで女やってますけど by 北条かや

    前回のブログには想像以上に反響があり、嬉しいやら恥ずかしいらです。というわけで誰も覚えてないと思いますが「次回はagehaネタで」と書いてしまったので、2月号が発売されて久しい(小悪魔agehaは月刊誌で1日発売です)のですが、元総合編集長中條氏が去った直後の『小悪魔ageha』について書こうと思います。 中條氏が辞めた『小悪魔ageha』はズバリ、少しずつ毒を抜かれています。 彼女が去って初めて出た1月号では「X'mas着回し特集」が組まれ、他の赤文字系雑誌と同レベルの欲望を煽ることに終始しているように感じます。なによりモデルの写真が修正されすぎて皆同じ顔に!以前はもっと、1人1人一人ひとりが強烈に主張していたのですが…。 発売から全号全巻、揃えるほど熱心な読者である自分にとって、そんなagehaを読むのは辛かった。まず、タイアップ記事の多いこと多いこと。もちろん今までのようなマニアック

    毒を抜かれた『小悪魔ageha』 - コスプレで女やってますけど by 北条かや
    tetzl
    tetzl 2014/03/26
    中条と中條で表記ゆれががが|尖って実績出した人の抜けた穴というのは埋めるのむずかしーよなあ
  • 作家「ネットで注文した本が届く。12月発行なのにもう研磨本かよ。だからネットで買うのはこわい」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    作家「ネットで注文したが届く。12月発行なのにもう研磨かよ。だからネットで買うのはこわい」 1 名前: ニールキック(愛知県):2014/02/20(木) 11:34:18.15 ID:Kl9h17n+0 折原一 @1orihara ネットで注文していた『殺人犯はそこにいる』(清水潔)が届く。うおっ、 12月発行なのに、もう研磨かよ。だから、ネットで買うのはこわい。 私は研磨が嫌いなので、書店で買いなおそう。 https://twitter.com/1orihara/status/436021049600131072 小口研磨とは http://umetake.d.dooo.jp/kenma/ 中央2冊が小口研磨された http://umetake.d.dooo.jp/kenma/image/img1.jpg 文庫の中央2冊、右から2冊目が小口研磨された http://umet

    作家「ネットで注文した本が届く。12月発行なのにもう研磨本かよ。だからネットで買うのはこわい」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    tetzl
    tetzl 2014/02/20
    中公新書とか新潮文庫とかそもそも小口ガタガタのやつはどうなんだ…|馬鹿馬鹿しいとまでは思わないけど「小口研磨本を室内に置くとスピーカーの高音がウンタラ」とか言ってみたくなる感じは何か湧いてきちゃう
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    tetzl
    tetzl 2014/02/20
    「新書は見た目が9割」と公言しているようなものでは…
  • 猪瀬知事が新刊…タイトルは「勝ち抜く力」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    作家としても知られる猪瀬知事が、五輪・パラリンピック招致に成功した経緯などをまとめたを18日に出版することがわかった。 新刊は「勝ち抜く力」(PHPビジネス新書)。招致活動を振り返り、成功のノウハウを伝授する内容だという。 猪瀬知事はこれまで、「力」をキーワードとして突破、言葉、決断、解決のテーマで著書を出版している。出版社によると、今回の「勝ち抜く~」では、招致活動の裏側を取り上げているという。

    猪瀬知事が新刊…タイトルは「勝ち抜く力」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    tetzl
    tetzl 2013/12/13
    飛鳥新社さんじゃないのか…
  • BRUTUSの丁寧な仕事っぷりに、一部のWEB編集者の体たらくを嘆きたくなった : 焼きそば生活

    BRUTUS最新号「小津の入り口。」にやられた。 今年生誕110週年を迎える、名映画監督、小津安二郎の特集号。 BRUTUSの特集は、「年間の流れ」を意識して作られるらしいが、こういうたま~にピンポイントな特集を持ってくるセンスが小憎らしい。 冒頭は両親が小津監督と家族ぐるみのつきあいだったという、俳優・中井貴一の文章から始まる。 病床の小津監督と、まだ幼い彼が一緒に写ったポートレートは、監督の生前最後の写真として知られているとか。 中井貴一の話から、小津監督がいかに「粋」な人物であるかが伝わってくる。 そしてそこからBRUTUSは監督の世界観に包まれていく。 現代のテレビドラマに脈々と受け継がれる小津イズムを見出してみたり、 監督の代名詞「ローアングル」を写真家ホンマタカシが再現するなかで、いかに監督が「美」を意識した撮り方をしていたかということを解き明かしてみたり、 映画に出てくる「

    BRUTUSの丁寧な仕事っぷりに、一部のWEB編集者の体たらくを嘆きたくなった : 焼きそば生活
    tetzl
    tetzl 2013/11/21
    動物園・水族館の特集のやつ持ってるけど結構ちゃんとしてた。一方の日経トレンディ人気動物園水族館ランキング特集のペラさを考えるに印刷媒体だからという訳でもないんだよねえ。
  • Matogrosso

    ラリアット 『ノス&ザクロ』 物静かな吸血鬼「ノス」と天真爛漫な吸血鬼「ザクロ」。正反対な訳あり吸血鬼親子のダークコメディ最新話更新! なんだか眠れない、そんなある夜の2人の話。

    Matogrosso
    tetzl
    tetzl 2013/05/08
    メンツが結構な俺得具合であるが画像ェ…
  • 私の読書は死んでいる

    去年の11月。 久しぶりに電車で出かけて、その帰りに何か読みながら帰りたいと思って、駅の書店の文庫新書コーナーを周っていたら、好きな作家の新刊が出ていたので、すぐに買った。 で、電車の中で読み始めると同時に、違和感を覚える。 何か前にも読んだような気が・・・ 後ろの方を見ると、「このは2010年○○に単行化された『△△△』を加筆修正したモノです」という注意書きが。 やってしまった。 タイトルもよーく思い返してみると、確かにこの単行は買った。 文庫も単行とほぼ同じタイトルなのに。何で気が付かなかった。 ショックだった。今までこんなことなかったのに。 この件は、単行を読んだのは1~2年近く前だし、それに文庫の書き下ろしも(少ないけど)あるから、作家へのお布施だと思えば・・・とある程度自分の中で苦しいながらも言い訳できたが、今日、追い打ちをかけるようなことが起こった。 図書館に予約

    私の読書は死んでいる
    tetzl
    tetzl 2013/01/21
    今のとこ表紙が変わってたブラッドベリの文庫を重複させただけで済んでいるが今そこにある危機|正直読み始めて気付いている時点でまだ大丈夫だと思う。