Windows 11 パソコンを新しく買ったときや初期化をしたときに、まずやるべきことは初めて電源を入れてからの初期セットアップです。 そして初期セットアップが終われば、いよいよ「デスクトップ画面が表示されてパソコンが使えるようになる」と考えるはずです。 しかし、Windows 11 パソコンは “初期セットアップ” が終わったからといって、”初期設定” が終わったというわけではありません。 パソコンには、使い出す前に絶対にやっておいたほうが良い初期設定がまだいくつもあります。電源を入れてすぐの初期セットアップは初期設定のひとつでしかないのです。 本記事は、パソコン初心者さんでも自分で Windows 11 の初期設定を行っていただけるよう、初期設定に必要な項目をピックアップしてわかりやすく丁寧にまとめた記事です。 今後もまだしばらくは Windows 11 の時代が続きます。本記事をパソ
追加したテーマ画像の保存場所へアクセスする手順Windows 11 のエクスプローラー経由でテーマ画像の保存場所へアクセスする手順です。 タスクバーにある「検索」ボタンを押します。 検索バーに以下の太字をコピーします。 %USERPROFILE%\AppData\Local\Microsoft\Windows\Themes 検索結果に該当フォルダが表示されるので「開く」をクリックします。 「2」の手順で Themes フォルダを開くと、追加したテーマの数だけテーマごとにフォルダ分けされて一覧になっています。 ここでは、African W(アフリカの野生生物)というテーマの画像を確認してきます。African W をダブルクリックして開きます。 「DesktopBackgrond」を開きます。 ここに African W テーマに含まれている全ての画像が保存されていて確認することができます。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く