創作を続けてクオリティを上げるためには、作品のアイデアを刺激してくれたり読んだ感想をアドバイスしてくれたりする仲間がいるとはかどりますが、未完成の作品を読んでもらう恥ずかしさや孤独に打ち込んでいる環境などにより、アドバイスをもらうのが難しい場合も多いはず。「少年ジャンプ+」の編集者とコミュニティサービスなどのクリエイターであるけんすう氏がタッグを組んで製作したマンガ支援AIサービス「Comic Copilot(コミコパ)」は、セリフの調整やタイトル・キャラクター名のアイデア出し、ストーリーやあらすじの評価とアドバイスなどを提案してくれるため、マンガ制作に寄り添う相談相手になってくれます。 Comic-Copilot コミコパ 漫画制作サポートAI https://lp.comic-copilot.ai/ AIで漫画制作を支援する「コミコパ」をリリースしました https://kensuu.
1 はじめに 日本著作権法30条の4は、AI開発という観点では日本にとっての大きなアドバンテージになるということは何度かお伝えしていますが、最近の生成AIの猛烈な進化に伴って「2018年の30条の4制定段階で生成AIがこれほどまで発展することは想定されていなかった(だから30条の4は見直すべきだ)」という議論を見るようになりました。 この点についての論点を整理し、私の意見をお伝えしようと思います。 2 30条の4と、AI創作物による著作権侵害は無関係 まずはっきりさせておきたいのは、30条の4はあくまで学習段階の著作物の利用を適法化するものであって、AI創作物による著作権侵害を適法化するものではない、ということです。 つまりAI創作物による著作権侵害(学習用データと同一・類似の生成物が出力された場合の著作権侵害)については、著作権侵害の要件である「類似性」「依拠性」があるかどうかの問題であ
Stable DiffusionやMidjourneyの登場により、画像生成AIに対する期待は爆発的に高まっており、今やWindowsの標準ブラウザであるEdgeにも画像生成AI機能が搭載されています。そんな画像生成AIの活躍により、中国のゲーム業界ではさっそくイラストレーターたちが仕事を奪われつつあると、テクノロジーメディアのRest of Worldが報じました。 AI is already taking video game illustrators’ jobs in China https://restofworld.org/2023/ai-image-china-video-game-layoffs/ 2022年にDALL-E 2が登場して以来、MidjourneyやStable Diffusionといった画像生成AIが登場し、ユーザーはテキストから非の打ちどころのないイラストを
AIがヤバい。今回は本気でヤバい。 既存の仕事は今後どうなってしまうのか。ライター業は、AIに取って代わられるのではないか。 危機感の理由は「GPT-4」だ。米OpenAIが3月14日(現地時間)に公開した、次世代の大規模自然言語モデル。その試用が、AIチャットbot「ChatGPT」の有料版で利用できるようになったので、早速試したところ、たまげた。 以前のバージョン「3.5」は、詳細かつ適切に指示しないと狙った結果が得られなかったのだが、「4」は、雑な指示でも適切な結果を返してくれる。例えば、以下のような感じだ 「ゆかたんかわいい」で「縦読み」を作ってもらった。「縦読み」とは、横書きで意味の通じる文章で、冒頭の文字を縦に読むと別の意味になっている、という言葉遊びの一種だ。前モデルの「GPT-3.5」だと要領を得ない返答だったが、「GPT-4」は一発でこんな答えを示した。 「ゆめのような彼
ワードやエクセルでGPT-4体験。Microsoft 365 Copilotはこんなことができる2023.03.17 03:0079,654 amito 本日0時にマイクロソフトから「Microsoft 365 Copilot」が発表されました。 何が起こったのか簡単に言うと、ワードやエクセル、パワポなど、おなじみのお仕事アプリのほぼすべてにChatGPTのような対話型のAIが埋め込まれました。 ブラウザでChatGPTとお話するより格段に実用的だと思いますこれ。 マイクロソフトはこのAIを「Copilot(コーパイロット:副操縦士)」と呼んでいます。お仕事の助手のような存在ってことです。その助手が何をやってくれるのか、マイクロソフトが挙げている例をいくつか紹介します。 Outlookでメールの自動生成送りたいメールのざっくりした内容をCopilotに指示します。例では娘の高校卒業のお祝い
米新興企業オープンAIが開発した人工知能(AI)を使ったチャットボット(自動応答システム)「チャットGPT」のロゴ(2023年1月23日撮影、資料写真)。(c)Lionel BONAVENTURE / AFP 【2月23日 AFP】米SF雑誌「クラークズ・ワールド(Clarkesworld)」は21日、人工知能(AI)を使ったチャットボット(自動応答システム)を使って執筆された作品の応募が殺到したのを受け、投稿の受け付けを停止するとともに、500人以上の投稿を禁止したと明らかにした。 さまざまなスタイルで自然な文章を生成できるAIチャットボット「チャットGPT(ChatGPT)」などの台頭を受け、多くの分野で盗用やカンニングなどが懸念されている。 同誌のニール・クラーク(Neil Clarke)編集長は21日、「機械生成による投稿」をめぐり、2月に500人以上を投稿禁止にしたとツイッター(
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く