タグ

μ'sと科学に関するtegiのブックマーク (2)

  • ラブライブ!を巡るカオス的時間・空間 - 言語化研究所 音ノ木坂支部

    ラブライブ!では「時間」が印象的なテーマの1つとして扱われている様に感じます。時間は誰にでも、何事においても来的に付き纏うものではありますが、高校生の間しか活動できないスクールアイドルは時間的制約の強さを実感させ、その限られた時間の中でどの様に過ごすべきなのかという問いをより大きなものとさせているのではないかと思っています。 今回の内容は「ラブライブ!における時間・空間」です。時間をどう捉えるのかという問いは、ある種哲学的な問いの様に感じられる一方で、科学的な側面も大きく持っています。科学史においても時間という概念は時代と共に変遷し、それに伴ってまた新しい疑問を生み出してきました。 また、時間概念は「この時間の中でどの様に輝けばよいのか」という疑問にも繋がります。これはラブライブ!作品における中核ともなるテーマでありますが、その根底の1つには時間の捉え方があるでしょう。 では、以上のテー

    ラブライブ!を巡るカオス的時間・空間 - 言語化研究所 音ノ木坂支部
    tegi
    tegi 2019/11/28
    ブルーバックスかな?と言いたくなるくらいにこなれた科学エッセイとしての読み応えあり。すばらしい。
  • ラブライブ!1期7話の穂乃果の数学のテストはかなり作り込まれている! - Snow Ha凛ちゃん!

    ラブライブ!1期7話では、μ’sのメンバーはラブライブへの出場の許可をもらうため、学校の理事長に相談します。その際、出場は許可するが、μ’sのメンバーが全員次の期末試験で赤点を取らないという条件を課され、μ’sのメンバーは数学の試験のために奮闘します。 この話の最後では、穂乃果の受けた実際の数学のテストを見ることが出来ます。この数学のテストと穂乃果の解答が非常に上手く作られていて(制作の方々に敬意を贈ります!)、この時の穂乃果の解答から、穂乃果の絶妙な数学の理解具合や試験中の悩み具合を見ることが出来ます。 こちらの記事で、ラブライブ!1期7話の穂乃果の数学のテストが文字起こしされています: ameblo.jp 以下、この記事では、問題文および穂乃果の答案は、こちらの記事で文字起こしされた問題および穂乃果の答案をベースに分析をします。 問1-(5): 合っているけど…!穂乃果の深い数学への理

    tegi
    tegi 2018/11/01
    こういうの大好き。たまらん。数学全然わかんないけど…。
  • 1