タグ

netaに関するteddy-gのブックマーク (302)

  • もし爆速プログラマーが大企業経営者になったら - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

    と思っていたら、「もし」が現実になっていた。 彼の名は小野和俊。 かつて日中からスーパープログラマーたちの集まった「未踏ソフトウェア創造事業」で、プログラミング速度で他のプログラマーたちを驚かせたほどの爆速プログラマーである。 『諸君 私はプログラミングが好きだ』という記事 を書いちゃうほどプログラミングを愛してやまない彼は、アプレッソというITベンチャーを起業して成功させた後、今は、3700万人の顧客基盤を持ち、年間5兆円近い取引高のクレジットカード会社、クレディセゾンの常務執行役員CTOをやっている。 その彼が仕事論のを書いた、という話を聞いて、「私なら、普通の人が読み取れないことも、そのから読み取れるだろうな」と思った。 なぜなら、私は、学生時代から含めて10年ほどプログラマーをやった後、起業して経営者になった経験があるからだ。 プログラマーが経営者になると、世界がどのように見

    もし爆速プログラマーが大企業経営者になったら - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
    teddy-g
    teddy-g 2024/02/23
    そうそう、経営&ビジネスはプログラミングみたいなもの。特に英文契約なんてその色が濃い。一方で、人のケアもしないといけないのが経営。バグ潰しはTrials & Errorsだと思うのだが、良い方法はあるのだろうか。
  • 「AIクソ上司」爆誕まであと少し…急激な“人生の序列逆転”の恐怖に気づいてる?

    30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 今年大きな話題を集めたChatGPTをはじめとする生成AI。すでに多くのリスクが挙げられていますが、まだ指摘されていないのが「AIクソ上司」の爆誕です。急激な「人生の序列逆転」の恐怖まで、あと少しかもしれません。(百年コンサルティング代表 鈴木貴博) 生成AIには まだ知られてい

    「AIクソ上司」爆誕まであと少し…急激な“人生の序列逆転”の恐怖に気づいてる?
    teddy-g
    teddy-g 2024/01/31
    たまたま読んだので。ここで言う凡人上司は、AIに教えられても秒で忘れるから結局優秀な上司にはなれない。エリート上司は、普通は政治家になるから、どっちかというとエリート社畜ワーカー・パワードが爆誕する。
  • Left hand navigation disappeared for one user? How to collapse and expand? | Microsoft Community Hub

    teddy-g
    teddy-g 2023/12/23
    Teamsのサイドバーが勝手に隠れるようになってしまってどうしよう!と思ってググりまくって辿り着いた。CTRL+マウスホイールでズームされてしまい、はみだしたサイドバーが隠れるようになってたらしい。問題解決。
  • えっ、もうそんな時期!?REAL IDを更新②手続きのこと | gocha と maze のごちゃまぜブログ

    こんにちは。mazeです。 カリフォルニア州運転免許の有効期限についての投稿に続いて、今回は REAL ID の更新手続きについて書こうと思います。 ただ、コロナの影響をばっちり受けている2021年4月上旬のことなので、数か月後にはまた変わってしまう恐れがあります。お手続きの際は、カリフォルニアDMVのページで最新情報を確認してくださいませ。こちらの投稿は、当時のmazeの体験記として読んでいただけると嬉しいです。 「Limited-Term REAL ID Renewal」は「Requires an Office Visit」です 冒頭でも触れましたが、コロナの影響でDMVの免許更新のルールがいろいろと変わっていて、2021/5/14 現在、ほとんどの方はオフィスへ行かずにオンラインで申請できるんだそうです。 そうはいっても対象外なケースもあるわけで、Driver’s License &

    えっ、もうそんな時期!?REAL IDを更新②手続きのこと | gocha と maze のごちゃまぜブログ
    teddy-g
    teddy-g 2023/01/04
    DMVのアポ取り方法が書いてある。
  • Design Thinking, Lean Startup and Agile: What is the difference?

    teddy-g
    teddy-g 2022/12/19
    Design Thinking、Lean Startup、Agileの違いについて。Design Thinkingがアイデアを出し、Lean Startupでビジネス化し、Agileで開発すべし。というGartnerの主張の説明。
  • Waterfall vs. Agile: Which Methodology is Right for Your Project?

    teddy-g
    teddy-g 2022/12/19
    WaterfallとAgileの違いについて。Waterfallはステップが順送りに進むがAgileは並行して進む。よく出てくるネタ。備忘。
  • The Design Thinking Process - How does it work? - MAQE - Insights

    teddy-g
    teddy-g 2022/12/19
    Design Thinkingの5ステップ=Empathy、Define、Ideate、Prototype、Testの説明。よく出てくるネタ。備忘。
  • What’s next for economic globalization?

    teddy-g
    teddy-g 2022/12/19
    World Economic Forumの、分断する世界経済の今後のシナリオの説明。Physical/VirtualのSegmentation/Integrationが起きるとどうなるか、という4つの想定。備忘。
  • 高速化の鍵は量子の「もつれ」や「重ね合わせ」ーー 量子コンピューターの原理を知る - THINK Blog Japan

    最先端の量子コンピュータ「IBM Q システム」が、従来のコンピューターの限界を超えた計算能力で新たな時代を切り拓く ビッグデータ解析や深層学習など多量のデータから知見を引き出す技術は、昨今の人工知能活用の原動力となっています。しかし、有用な知見を導き出すために膨大な可能性の組合せを調べる必要があり、現在最高性能のコンピューターでもその組合せの全てを効率的に調べることは困難です。そのような「組合せ爆発」に対応するため、量子力学の原理をフルに活用するのが量子コンピューターです。 IBMは2017年5月に最先端の量子コンピューター「IBM Q システム」を公開すると同時に、商用向けの量子コンピューターのプロトタイプを構築すべく新たなロードマップを策定しました。2017年12月時点でハードにおいてはIBM Q システムが一般公開されている量子コンピューターの中でもっとも性能の高いもので、ソフトに

    高速化の鍵は量子の「もつれ」や「重ね合わせ」ーー 量子コンピューターの原理を知る - THINK Blog Japan
    teddy-g
    teddy-g 2022/10/13
    量子コンピューターが何で総当たりの経路探索に強いのかと言う説明。なんとなくわかった気になれる。
  • Affiliate - Same FREE tools, fresh new look

    teddy-g
    teddy-g 2022/06/04
    アメリカの家計簿&資産管理アプリといえばPersonal Capitalらしい。備忘。
  • The Increasing Wait for Promising Companies To Get Public - Equities.com

    teddy-g
    teddy-g 2021/10/31
    IPOするより安定株主から資金を得てユニコーン化して好き勝手やった方が幸せという話
  • Mac からのRDP 接続で日本語キーボードを設定する - Qiita

    はじめに Mac から Windows へ RDP でリモートデスクトップ接続した時にJISキーボードがUS配列にセットされ、日本語入力できないことが多々あります。 このエントリでは RDP 接続時のキーマッピングの仕組みと日本語入力を快適に行うための設定について解説します。 【追記 2021/02/08】 Big Sur 標準IMEからのRDP接続だとUSキーボードになってしまうようです (汗) おそらくParallels Client側で修正してもらう必要があると思いますので、最新版にアップデートして、環境情報と再現手順をフィードバック (できれば英語で ^^;) して頂けると対応してもらえる可能性が高くなると思われます。 https://apps.apple.com/jp/app/parallels-client/id600925318?mt=12#see-all/reviews 【

    Mac からのRDP 接続で日本語キーボードを設定する - Qiita
    teddy-g
    teddy-g 2021/02/11
    Microsoft Remote Desktop for MacでWindowsマシンにログインするとキーボードがUS配列になってしまう件の裏側。keyboardType=4が送られてしまうとUS配列になってしまうのでした。Parallels Desktop推奨とか。
  • フィボナッチを使ったテクニカル分析で相場の反転を見抜く方法 | 投資の教科書

    フィボナッチとは、イタリアの数学者のレオナルド・フィボナッチが唱えた「フィボナッチ数列」のことです。 相場の世界では、フィボナッチ数列を応用した「フィボナッチ・リトレースメント」というテクニカル分析があり、フィボナッチ比率に基づいた23.6%、38.2%、50.0%、61.8%、76.4%の比率に注目すると、値動きが読みやすくなります。 いわば、このフィボナッチは、価格の「支持帯」と「抵抗帯」を予測するテクニカル分析の一つです。特にFXでは、トレンドが発生しても一直線に進み続けることはなく、必ず上下動しながら、「押し目」と「戻し」を形成します。 そして、フィボナッチを使うと、押し目や戻しがどこで発生するかが予測しやすくなります。 そこで、この記事では、フィボナッチの引き方や基的な役割を説明し、その後、どのような使い方で利益を出すのか、トレード戦略まで具体的に解説しています。ぜひ参考にして

    フィボナッチを使ったテクニカル分析で相場の反転を見抜く方法 | 投資の教科書
    teddy-g
    teddy-g 2021/01/20
    上昇トレンドという言葉を英語に直そうとしてたらフィボナッチ数列とテクニカル分析のネタに行き当たった。実証できるかな。
  • 【賃貸DIY】1枚100円以下の野地板×お手軽SPF材×突っ張りパーツで間仕切り壁板

    洗面スペースの仕切りを男前な壁板で作りました。 SPF材に突っ張りパーツと野地板で作成。 ※突っ張りパーツウォリストがおすすめです。(作ってから知った…) ~寄稿:48tomo(攻める賃貸DIYチーム) まずはどこがどうなったか?(Before⇒After) これが施工前の写真。レンガや木目、軍モノと全く似合ってないカーテン(笑) ↓施工後がコチラ♡↓ めっちゃ好みですやんこれ!(笑) ちなみに手前の細長いラックは戦車塗装で蘇った隙間家具♪ 【リメイク塗装編】戦車サビ塗装でプラスチックの隙間家具を弾薬庫風にリメイク 工程①壁板用の野地板の処理と塗装 壁板には野地板を使いました。 野地板は2m1枚あたり90円台で手に入ります。(ロイヤルホームセンター) 今回は、横幅65cmが必要なので、2mのを6枚購入し、自宅で丸ノコでカット。 野地板は表面が汚れてケバ立ってるので、入念にサンダーをかけます

    【賃貸DIY】1枚100円以下の野地板×お手軽SPF材×突っ張りパーツで間仕切り壁板
    teddy-g
    teddy-g 2021/01/08
    ウォリスト+野地板でオサレパーティション。参考になるテクニック色々。
  • 【賃貸DIY】壁に5mm厚の足場板を貼ったらカッコ良すぎた。難しい工具も必要なし

    近くで見るとタッカーの芯が見えてしまいますが、少し離れれば全然気になるレベルじゃないですね。木目と同じ方向に芯を打つのも目立たないコツかも? ちなみにタッカー打って壁の穴は大丈夫なの?と思う人もいると思いますが、タッカーの芯による穴は画鋲よりも小さいんです!以下の記事でも実験してます。 【関連記事】画鋲の針よりタッカーの針の穴の方が小さい驚きの事実 退去時は歯磨き粉を指に取って擦り付けてあげればマジで分からないぐらいのレベルになります。こちらのやり方も以下で記事にしています。賃貸DIYにタッカーは便利です! 【関連記事】壁に空けた画鋲やタッカーの穴をすぐに補修できる簡単な方法 さて、キッチン壁上段の際どい隙間のところまで来ました。 ここも板を当てて鉛筆で印の線を書いてあげます。 板の長手方向は木目と同じ向きなので、この方向はカッターでも割と容易にカットすることが可能。カッターは細いものより

    【賃貸DIY】壁に5mm厚の足場板を貼ったらカッコ良すぎた。難しい工具も必要なし
    teddy-g
    teddy-g 2021/01/04
    両面テープとタッカーで壁に足場板を貼る。PITAMOKUなんかだと手軽かも。
  • ルータ デバイスメモ

    https://memo205.wordpress.com/router_memo を整理して転記。 OpenWrt未サポートで気になっている機種をかなりざっくり調べた(2ch、他サイト情報やファーム解析)メモ。後で見返す用。 暗号化/難読化されているものは自分の技量不足で復号できず断念。 当初国内メーカー機のみのつもりだったが、有線機で気になるものがあったので海外メーカー機も書いていく。 OpenWrtで既にサポートされている機種は基的に掲載しません。機種名を用いて調べればすぐ見つかるはずです 掲載しているのはあくまで "気になって調べた" 機種だけです。 掲載している情報についてはなるべく正確であるように努めますが、編集者及び管理人は一切の責任を持たないものとします *: 管理人とは別の人による作業/成果 ¶ MediaTek / Ralink (MIPS) ¶ BUFFALO

    teddy-g
    teddy-g 2020/12/01
    OpenWrt未サポートの機種一覧。備忘まで。
  • うめ先生 「新人賞くらいなら突破できる物語の作り方」まとめ #技コン0524

    わー、これはいいなあ聞きたいなあと言っていたら、ありがたくもご招待いただいて当日東大工学部までいそいそと行ってまいりました。ということで、そのまとめです。 この講義は「技術とコンテンツ」というシリーズもののような講義で外部講師を中心に構成されたもの。これの第5回がうめ先生だったというわけです。

    うめ先生 「新人賞くらいなら突破できる物語の作り方」まとめ #技コン0524
    teddy-g
    teddy-g 2020/11/03
    偶々見つけたがこの新人賞くらいとれるストーリーメソッドすごい。全サラリーマンの人生語れちゃうじゃん。自分に当てはめると鬱になっちゃうけど。
  • VBAでJSONを読み込んでみる - Qiita

    なんかふと気になったのでExcelでJSONを読み取る方法を探した。 JSONパース自体はこちらを参考にさせてもらった。 ExcelでJSONを扱う場合のつまずきポイント まず前提として、外部ファイルであるJSONファイルを開き読み込んでシートに一覧出力する、 という処理を行いたい。 JSONの構造 JSONの構造は下記。 {"tweet":[ { "id":"0001", "daytime":[ { "year":"2019", "month":"01", "day":"01", "hour":"12", "minute":"00" } ], "contents":"テストテストテスト" }, { "id":"0002", "daytime":[ { "year":"2019", "month":"01", "day":"01", "hour":"12", "minute":"00" }

    VBAでJSONを読み込んでみる - Qiita
    teddy-g
    teddy-g 2020/02/13
    ScriptControlは64bitでは無理なんだよたえこ。
  • 誕生日のパラドックス - Wikipedia

    誕生日のパラドックス(たんじょうびのパラドックス、英: birthday paradox)とは「何人集まれば、その中に誕生日が同一の2人(以上)がいる確率が、50%を超えるか?」という問題から生じるパラドックスである。鳩の巣原理より、366人(閏日も考えるなら367人)が集まれば確率は100%となるが、その5分の1に満たない70人でもこの確率は99.9%を超え、50%を超えるのに必要な人数はわずか23人である。 誕生日のパラドックスの「パラドックス」は、論理的矛盾という意味ではなく、結果が一般的な直感に反するという意味でのパラドックスである。 この理論の背景には Z.E. Schnabel によって記述された「湖にいる魚の総数の推定[1]」がある。これは、統計学では標的再捕獲法 (capture‐recapture法) として知られている。 ある集団に同じ誕生日のペアがいる確率。23人で確

    teddy-g
    teddy-g 2019/12/21
    何人集めれば誕生日が合致するか:23人で50%、70人で99.9%。オタクが好きそうなネタなのにあまり見ない。暗号解読か何かの話で出てきた。
  • 手足がもがれる感覚 - mizchi's blog

    最近乗り換えたもの Twitter: 夜フクロウ => Tweetdeck ブラウザ: Firefox(Vimperator) => Vivaldi RSSリーダー: Livedoor Reader => Inoreader ただ、これらにかなり不満がある。 情報には上流がある。情報の上流は、一次情報が乱雑に転がってる未整備の荒野みたいなもので、下流はその二次情報やまとめみたいなもの。キャズム理論でいうと、一次情報に接する人がイノベーター、イノベーターを観測する人がアーリーアダプター、イノベーターまたはアーリーアダプターによる編集物を閲覧する人がマジョリティという分類になると思う。 自分が思う近年のインターネットの問題は、一次情報を整理していたイノベーターやアーリーアダプターに対するサービスが格的に終わってきたこと。 最初に挙げた3つのサービスは、どれもサービス終了やサポート終了などの必

    手足がもがれる感覚 - mizchi's blog
    teddy-g
    teddy-g 2018/12/05
    面白い考察。確かにレコメンド、キュレーション系が増えすぎてノイズになってる。情報の一次フィルタが難しくなった。