タグ

原発とまとめに関するtatsunopのブックマーク (20)

  • ”PKAさんのわかりやすい放射性物質の影響に関する講義”をさらにまとめました - ホットな印西で暮らす

    こんにちは。 最近、ツイッターで放射能に関するいろんな情報を得たり、教わったりしている米子です。 今日の話題は、togetterのまとめからです。 ツイッターってそもそも分からんと思われている方も、まだまだ多いと思うので、さらに「togetterのまとめ」となると、「はぁ?」と思われてしまうかもしれないのですけれど・・・・このtogetterというサイトでまとめられているツイートの”まとめ”が、まさにひとつのまとまった情報になっていることがあって、有益かつ面白いなぁと思っている今日この頃です。 最近知った、ある”まとめ”がとても興味深く、放射能に関する知識が非常に分かりやすく、また共感できましたので、読みやすく編集してこちらに転載してみようと思いました。放射能についてとても怖がっていておられるあるママさんに対して様々な回答をされている、「PKAさんのわかりやすい放射性物質の影響に関する講義

    tatsunop
    tatsunop 2012/01/11
    訂正文を含めてリライトしにくいのと文章が細切れになるのはTogetterでのまとめの難点だよなぁ。元々長文用ではないから仕方ないんだけど。
  • スライド 1

    放射能について学ぼう 「福島の現状について」 ※11月17日更新 作・順一 Q,放射能とは? ・放射線 強いエネルギーを持ったビーム。 たくさん浴びると身体に良くない。 ・放射性 物質 放射線を出す物質のこと。 非常に不安定なので、放っておくと どんどん無くなっていく。 ・放射能 放射性物質が放射線を出す 能力のこと。 A,大雑把に言うと・・・ ● 放射性物質が崩壊して放射線を出すイメージ ①放射性物質 特徴:不安定。破裂'崩壊(しそう ②放射性物質の崩壊 放射性物質が破裂して、放射線を1発出す。 ③安定した物質へ・・・ 特徴:放射線を出してスッキリしたので もうこれ以上放射線は出さない。 放射線 ・基的に、1 個の放射性物質は 1発放射線を出したら安定し、もう放射線は出さない! '※物によっては二段階破裂してβ線、γ線のように2発放射線を出すようなものもある。( ・放射性物質は、種類

    tatsunop
    tatsunop 2011/11/18
    報道の多くがセンセーショナルな表現になってるのもよく分かる。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    tatsunop
    tatsunop 2011/11/07
    食い物トンデモ系と初期美味しんぼの相性のよさは異常w
  • 芸能人からのDM=私信の内容を許諾なくさらす人

    ロンドンブーツ1号2号田村淳さんが、リプライではなくわざわざDMで送信してきた内容を、人の許諾なく(事前の断りなく)公開する人(プロフィールによれば中学校教師)がいた。しかも、「DM=私信を相手に無断で公開」することの問題点を指摘されても逆ギレするのだった。 ※ツイッターのDMは、「自分をフォローしている相手には送れる」仕様です(自分がフォローしていなくてもよいし、相互フォローである必要はない)。今回の場合はherobridge氏が田村淳さんをフォローしていたわけです。なお、ツイッターの公式のヘルプで、「ダイレクトメッセージ (略してDM) とはあなたをフォローしているユーザーに送信する、Twitter を通しての非公開メッセージです。 (@関連やリプライではありません。) 」と明記されており( http://bit.ly/nsfcjd )、非公開性が強調されています。 続きを読む

    芸能人からのDM=私信の内容を許諾なくさらす人
    tatsunop
    tatsunop 2011/09/27
    私信の扱いってモラルだけじゃなくて判決例もあるのか。/ 原発問題はこういう少しでも自分の意見と違うと敵対認識するって人の割合が高い気がする。
  • 忌野清志郎氏を使った反原発ポスターが事務所に抗議を受ける→「清志郎が生きていたら、どう言うだろう?」

    Misawa Takenao @Misawa_T 「忌野清志郎のマネージメントを行っている有限会社ベイビィズ」という会社から、キヨシロウ脱原発ポスターの掲載を中止するように要請が来た。「このように使用されますとアーティストの意図とは異なるイメージが定着してしまいます」だと。清志郎が生きていたら、どう言うだろう?聞かせて欲しい。 Misawa Takenao @Misawa_T そもそも清志郎が死んだあとで、「アーティスト忌野清志郎のマネージメントを行っている会社です」って、どういう意味だよ。俺たちは、これで一銭も稼いじゃいない。人が死んだあとで、その遺産をい物にしてるのは誰なんだ。

    忌野清志郎氏を使った反原発ポスターが事務所に抗議を受ける→「清志郎が生きていたら、どう言うだろう?」
    tatsunop
    tatsunop 2011/09/06
    どう言うかが分かるのは神様かイタコくらいだよなぁ。/ 版権管理会社って遺族の代理なわけだしなぁ。申請して許可が下りなかったのを愚痴るならともかく、無許可使用の正当化ってすごい思考。
  • 笑える福島第一原発のニュース ベスト5 | 破壊屋

    震災以降、原発関連のニュースばっかり積極的に読んでいる。 プルトニウムが再び検出された 20キロ圏内は立ち入り禁止 一日150兆ベクレル漏れている 一番危険な4号機、そのプールは余震や水圧に耐えられないかもしれない これはほんの一例。日の絶望の未来を意味するニュースが毎日毎日流れてきて、気分が落ち込んでくる。でもごくたまに酷すぎて笑ってしまうニュースがあったりするので、俺が笑ってしまった原発ニュースベスト5を紹介します。 第5位 燃料棒の溶融を今さら認める このニュースの見出しを読んだときは吹き出してしまった。燃料棒が溶融しているなんてみんな知ってるよ! 燃料棒の溶融、保安院が初めて認める 内閣府に報告(朝日新聞 4月18日) 福島第一原発1~3号機の原子炉内にある燃料棒は一部が溶けて形が崩れている、との見解を経済産業省原子力安全・保安院が示した。18日に開かれた内閣府の原子力安全委員会

    tatsunop
    tatsunop 2011/04/30
    この手の話は隠蔽目的なのか原因不明での推察なのかの切り分けがしづらいし、後者を結果論で断罪するのは卑怯なんだよなぁと思ったけど、これはほとんどフォローの余地がないものばっかだった。
  • 混迷する飯舘村、罹災証明と被災証明の予備知識。

    弥ゆきじ @Nekoya_Yukiji 飯舘村に福山官房副長官、枝野官房長官と相次いで訪れ、全村計画避難を依頼したことにより、進展が見られると思った翌日、事態が全然進んでいないことに対する話…の前に、証明に関する予備知識。個人的調べなので間違っていたら御免。 #iitate 2011-04-18 22:31:25

    混迷する飯舘村、罹災証明と被災証明の予備知識。
    tatsunop
    tatsunop 2011/04/23
    避難希望者へ最大の便宜を図りつつ、高齢者を中心とした残りたい人を残す形が理想なのかなぁ。
  • 飯舘村の避難問題についての意識ギャップを整理してみる

    ◇飯舘村の避難問題についての意識ギャップを整理してみる by kaimai_mizuhiro 氏 http://ideacraft.jp/cms/kdn/nikki/21-iidatehinan.html ◇飯舘村長インタビューから推定される、飯舘村と東京の意識ギャップの構図 by kaimai_mizuhiro 氏 http://ideacraft.jp/PDF/Iitatemura-hinanmondai-20110420.pdf ◇計画的避難区域の放射線基準20mSvの根拠、ICRP(国際放射線防護委員会)とIAEAの国際基準 by Rena_kurum 氏 http://ameblo.jp/a-fruitful-life/entry-10859874968.html 続きを読む

    飯舘村の避難問題についての意識ギャップを整理してみる
    tatsunop
    tatsunop 2011/04/23
    お互いの立場の図解分析が素晴らしい。避難希望村民は村長と都内の人の中間くらいなのかな。/ これだけスタンス違うと落とし所は難しそうだけど。
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

    tatsunop
    tatsunop 2011/04/23
    どこまで実際の話なんだろう。隠蔽や責任放棄傾向とかは間違いなさそうだけど。/ 毎日新聞とかなら突っ込んだ取材記事も出る可能性はあるかな。
  • aサロン(記者ブログ)_科学面にようこそ_放射線の影響 追跡60年 - アスパラクラブ(朝日新聞)

    放射線は人体にどんな影響を与えるのか。広島・長崎の被爆者たちの健康調査で多くのことが分かっている。大きな犠牲から得られたデータは、世界の放射線防護対策の基礎となっている。 健康調査は、1947年に米国が設けた原爆傷害調査委員会(ABCC)が始め、75年から日米共同運営の「放射線影響研究所(放影研)」が引き継いだ。 被爆者9万4千人と、そうでない2万7千人を生涯にわたり追跡調査。うち約2万人は2年に1度の健康診断や生活習慣調査を続けている。 放影研の大久保利晃理事長は「系統的な長期調査で、世界が必要とするデータを発信できた」と話す。国際放射線防護委員会(ICRP)の委員で大分県立看護科学大の甲斐倫明教授も「放射線のリスク推定で決定的な役割を果たすのが放影研のデータ。ICRPもこれを基に計算している」と説明する。 長年の調査でわかった主なポイントは次の通りだ。 ◇広島・長崎調査、世界の防護

    tatsunop
    tatsunop 2011/04/10
    いいまとめ。長期の影響はデータがないけど、同量の放射線量なら長期の方が影響は少ないのは確かだから、遠隔地の人がむやみに怖がる必要がないのは確かだよなぁ。
  • 原発廃止派に知って欲しい新エネルギーの話

    原発廃止派に、原発を全部いきなり止めてそれで必要だった電力はどうするの?と聞いても、「再生可能エネルギーがー」といった具合に、"新エネルギーがいきなり原子力を置き換える"と思ってる人がいます。 新エネルギーを役立てるには必要な前提がいくつかあります。なぜ必要なのかを理解するためには、知らなければいけないことがいくつかあるので、それをまとめてみました。 曖昧な表現や間違っている部分がある可能性や、将来の展開について個人的な想像が含まれていることをお断りしておきます。 (それは違うだろ、という点があればトラックバックで補足してもらえればと思います) 電気はそのままでは貯められない現在、実用レベルで電気を貯められるのは水力だけ。 水力は電気が余って捨てられている夜間に水をくみ上げて位置エネルギーに変換し、昼間のピークに放出している。水力が他の発電と比べて優れているのがこの"位置エネルギーに変換し

    原発廃止派に知って欲しい新エネルギーの話
    tatsunop
    tatsunop 2011/04/02
    議論に必要な最低限の知識をまとめると揚げ足取りに来る人も結構沸くけど、大半の人には役立つ。/ 自分もそこそこは知ってたけど、知らない部分も結構あったし。
  • 白田秀彰先生「原発推進派や反対派があるのなら、原発白樺派や原発耽美派があってもいいのでは?」

    法政大学社会学部准教授の白田秀彰先生(専門:知的財産権法・情報法) のつぶやきです。あまりに出来がいいので保存用にトゥギャりました。誰でも編集可にしてありますのでご自由にどうぞ。 ロージナ茶会 http://grigori.jp/ ロージナ茶会の日常を、あなたに(ブログ) http://grigori.sblo.jp/ http://grigori.sblo.jp/

    白田秀彰先生「原発推進派や反対派があるのなら、原発白樺派や原発耽美派があってもいいのでは?」
    tatsunop
    tatsunop 2011/04/02
    ネタとしては不謹慎に該当するんだけど、教養が必要なのか高尚さに恐れをなしたのか、そういうのが全然沸いてないなぁ。/ もちろん自分も「なるほど、分かった気がする」レベルだけどw / あらららぎ派も連想した。
  • Togetter - 「双海亜美の福島原発放射線講座(第2講座)(編集中)」

    アイドルマスターの双海亜美さん(のママさん)による、今最もキニナル福島原発の放射線講座。その受講中の生徒(?)達との会話・質問も含めて纏めてみました。 (会話の時系列は判りやすいように実際の時刻と前後しているものがあります) 亜美「専門家の知識じゃないから、間違いがあるよん」 (3/16 11:28:24~         を第2講座とします) 続きを読む

    Togetter - 「双海亜美の福島原発放射線講座(第2講座)(編集中)」
    tatsunop
    tatsunop 2011/03/18
    分けたので分量的に追いやすく。追加の抜粋作ろうか考えてたけど、世間の情報もだいぶ増えたし必要なさそうだな。
  • うんち・おならで例える原発解説

    八谷和彦 @hachiya 原発でおきてることを、うんちとおならで解説してみるよ。間違ってること書いてたら教えてね。まず、この前爆発があったけど、あれは原子炉そのものが爆発したんじゃないんだ。お腹痛くなったから、とりあえずおならで解消したみたいなもの。(続く) 2011-03-15 13:32:48 八谷和彦 @hachiya だけど、外からみるとおならかウンチかわからないよね。だから匂いの量をはかって、ああ、あれはオナラだったんだな、とわかったんだ。でも、ずいぶんおおきなオナラだったのでみんなびっくりしたんだね。でもミは出ていないから大丈夫。 2011-03-15 13:34:20 八谷和彦 @hachiya でも、まだ腹痛はおさまっていないんだ。今はそれをなんとかしようとお薬(海水やホウ素。人間と違って冷やすと落ち着いてくるんだね)でなんとかしようとしているところ。そしてうんちが外に出

    うんち・おならで例える原発解説
    tatsunop
    tatsunop 2011/03/16
    例えとしては分かりやすいけど、この考え方だけで進める場合は最終的なうんちが出ない方がいいってことになってしまうとこを解決できてないんだよなぁ。
  • 原発に関するQ&A | サイエンス・メディア・センター

    各専門家のコメントは、その時点の情報に基づいています。 SMCで扱うトピックには、科学的な論争が継続中の問題も含まれます。 新規データの発表や議論の推移によって、専門家の意見が変化することもありえます。 記事の引用は自由ですが、末尾の注意書きもご覧下さい。 [English]   [Español] [Updated 2011/3/19 16:23-JST] これは、3/15に公開した詳細バージョンです。 3/14までのバージョンと一部の項目は重複しています。 また、最新情報に関するリンクなどは、コチラのページにもありますのでご参照下さい。 ・3/16-05:00 これまでは適宜の微修正、一日一回の大規模修正を行って来ましたが、メディアに情報が蓄積されたこと、また一部のQ&A項目は古く、実情に合いにくくなっていることから、今後はこのQ&Aページの更新は、基的にはストップします。 御了承下

    tatsunop
    tatsunop 2011/03/16
    FAQの3/16最新版。事態への変化が大きいから情報更新も大変だよなぁ。ご苦労様です。
  • 【物理板】福島原発、放射能を説明・解説して差し上げるスレ : VIPPERな俺

    tatsunop
    tatsunop 2011/03/15
    物理板だけあって、原理からの解説。
  • 双海亜美の福島原発放射線講座(第1講座)

    アイドルマスターの双海亜美さん(のママさん)による、今最もキニナル福島原発の放射線講座。その受講中の生徒(?)達との会話・質問も含めて纏めてみました。 (会話の時系列は判りやすいように実際の時刻と前後しているものがあります) 亜美「専門家の知識じゃないから、間違いがあるよん」 (3/15 00:36:12~3/16 11:28:36までを第1講座とします) 続きを読む

    双海亜美の福島原発放射線講座(第1講座)
    tatsunop
    tatsunop 2011/03/15
    最初からのまとめあった。
  • かちこい亜美が説明する福島原発状況(3/15 10時現在)

    @ami_futami まず専門用語からやっつけるよー! 3130マイクロシーベルトを原発で観測したけど、1000マイクロは1ミリ 人間が年間で浴びれる制限は実は50ミリだったりすんのね、んで自然に浴びるのは2.6ミリ んでCTスキャンは6ミリとか浴びるよん しかも1時間で3ミリだから、人体に影響なし! 2011-03-15 08:56:21

    かちこい亜美が説明する福島原発状況(3/15 10時現在)
    tatsunop
    tatsunop 2011/03/15
    RT砲食らう程需要あるみたいなのでまとめ。
  • 記事のご利用にあたって

    各専門家のコメントは、その時点の情報に基づいています。 SMCで扱うトピックには、科学的な論争が継続中の問題も含まれます。 新規データの発表や議論の推移によって、専門家の意見が変化することもありえます。 記事の引用は自由ですが、末尾の注意書きもご覧下さい。 記事のご利用にあたって マスメディア、ウェブを問わず、科学の問題を社会で議論するために継続して メディアを利用して活動されているジャーナリストの方、情報をぜひご利用下さい。 「サイエンス・アラート」「ホット・トピック」のコンセプトに関してはコチラをご覧下さい。 記事の更新や各種SMCからのお知らせをメール配信しています。 サイエンス・メディア・センターでは、このような情報をメールで直接お送りいたします。ご希望の方は、下記リンクからご登録ください。(登録は手動のため、反映に時間がかかります。また、上記下線条件に鑑み、広義の「ジャーナリス

  • 原発に関するQ&AまとめScience Media Centre of Japan | Science Media Centre of Japan

    [2010/3/13 03:00-JST] このページは、東京大学理学系研究科の早野龍五教授(@hayano)が、ツイッター上で一般の方から寄せられた質問に回答した記録をもとに、有志がツイッターに馴染みがない人にも読みやすいように編集してくださったものです。 Q&Aという形式上、一部言葉遣いを変更し、内容をまとめています。元の発言に関しては、末尾リンクから御確認下さい。また、早野教授は発言時点で入手できる情報から、最大限の回答をしてくださっていることを御理解ください。 公開している文書の責任は(社)サイエンス・メディア・センターにあります。また、下記情報は文書作成時(2011/3/13 03:00-JST)の情報を元にしています。 【物理学・原子力工学等の研究者の方へ】 最新情報に基づき訂正すべき点、お気付きになった点などがありましたら、お問い合わせフォーム、あるいは @smcjapa

    tatsunop
    tatsunop 2011/03/13
    系統的にまとまってるから、下手な報道見るよりよっぽど分かりやすい。
  • 1