サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
![サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/d461d62cc6eaa2bcccb497bacda837e613cc6626/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Frr.img.naver.jp%2Fmig%3Fsrc%3Dhttp%253A%252F%252Fimgcc.naver.jp%252Fkaze%252Fmission%252FUSER%252F20120413%252F86%252F801586%252F0%252F100x100xc82832aa7d59ad7f89385928.jpg%26twidth%3D1200%26theight%3D1200%26qlt%3D80%26res_format%3Djpg%26op%3Dr)
はてなブックマークには、ブックマークしたエントリーをTwitterやFacebook、mixiチェックに投稿できる「外部サイト連携機能」があります。この記事では、2011年に連携機能を経由して読まれたエントリーの「連携先からのアクセス数」年間ランキングトップ50を紹介します。TwitterやFacebook、mixiで注目を集めたのは、どんなエントリーだったのでしょうか?(集計期間:2011年1月1日~12月26日) 1位http://doko.in/micro/ 2位募金情報まとめ - 平成23年東北地方太平洋沖地震(東日本大震災) 3位http://www.tommyjp.com/2011/07/blog-post_06.html 4位これは画期的!その場であっという間に鼻づまりを治す方法:らばQ 5位「francesco3氏」と「めがねおう氏」の炎上ツイートまとめ - Togette
アゴラは「はてなブックマーク」のコメントを禁止しました。きょうの午後以降に公開された記事は、ブックマークはできますがコメントは見えません。コメントしたい人はツイッターかフェイスブックでどうぞ。
Twitterの公式ブログで12月20日(火)、“2011年にTwitterを始めた著名人 フォロワー数ランキング(日本編)”が発表されました。政治家、女優、アイドル、お笑いタレント、自衛隊、声優など、さまざまなジャンルの著名人や組織、団体がランクインしています。 ▽ http://blog.jp.twitter.com/2011/12/2011twitter-1_20.html 最も多くの日本人ユーザーからフォローされたのは、11月の大阪市長選挙で当選した橋本徹さんです。続く2位には、サントリー「トリスハイボール」のCMや映画「GANTZ」などで活躍した女優の吉高由里子さんがランクインしました。 1位橋下徹さん(@t_ishin) 2位吉高由里子さん(@ystk_yrk) 3位首相官邸(災害情報)(@Kantei_Saigai) 4位劇団ひとりさん(@GekidanHitori) 5位東
Twitterは12月8日(木)、リニューアルしたユーザーインターフェース(UI)を特設サイトで公開しました。「つながり」「見つける」といった新しいタブが加わり、Web版ではタイムラインの表示が右側に移動しています。新しいUIは今後数週間のうちに全ユーザーへ提供される予定で、最新のスマートフォンアプリ版や携帯版ではすぐに利用できるとのことです。 ▽ Twitter:見つけよう ▽ http://blog.jp.twitter.com/2011/12/twitter.html 12月8日付のTwitterブログによれば、新しいUIは「今までよりもさらに知りたいことをフォローしやすくし、まわりの人とつながり、新しいことを見つけることができるよう、デザインをシンプルにしました」とのことです。 リニューアルしたUIを紹介する特設サイトでは、「ホーム」「つながり」「見つける」「アカウント」という4つ
新しいマイページ はてなは11月22日、「はてなブックマーク」の新ユーザーページ(マイページ)を公開した。TwitterかFacebookの友人が話題にしている記事を見られる「マイホットエントリー」や、興味のあるキーワードを登録すると関連記事が自動でピックアップされる「インタレスト」といった新機能を追加し、ユーザーインタフェース(UI)をリニューアルした。現在は招待制となっている。 マイホットエントリーは、TwitterやFacebookと連携させると、友人が話題にした記事を一覧表示する。誰がリツイートやFacebookのシェアをし、どんなコメントをしたかまで確認可能だ。「インタレスト」では「料理」「仕事」など興味のあるキーワードを登録すると、その関連記事が閲覧できる。従来の機能である「お気に入り」や自分がブックマークした記事の一覧も見られる。 UIも大幅に変更した。マイホットエントリーや
あまりにうれしいので勢いで書いちゃう! 本日より招待制で始まった新はてなブックマークのUI、ありがたいことに招待いただいて使うことができました。はてなブログと違い、こちらは既存のはてなブックマークを新しいUIで見られるだけでなく、一度設定したユーザーのブックマークはほかの人が見ても新UIで閲覧できます。 私のブックマークはこちら。 はてなブックマーク – カイ史伝 http://b.hatena.ne.jp/kai3desu/ 今回の新はてなブックマークではデザインが一新しただけでなく、新機能をいくつも搭載。そのうちの1つが、私が常日頃から欲しい欲しいと言い続けていた「マイホットエントリー」であります。 はてなブックマークのヘビーユーザーはよくランキングではなくお気に入りを見ると言われており、実際問題自分が知っている友達のブックマークのほうがデータとしても面白かったりするのですが、これまで
小学校などで配られる“学級通信”風の読み物を、コンビニのプリントサービスとTwitterを利用して全国に届けるという試みが、はてなブックマークで注目を集めています。はてなブックマークニュース編集部でも、実際に“学級通信”を受け取ってみました。 ▽ セブンイレブンのネットプリントを駆使して学級通信みたいなものを作ったらそこそこ盛り上がった - Togetter ▽ 全国のセブン‐イレブンでいつでも簡単プリント ~ネットプリント~ 富士ゼロックス株式会社が運営する「ネットプリント」は、インターネットで登録した文書や画像を、コンビニチェーン「セブン-イレブン」に置いてあるコピー機で印刷できるサービスです。印刷には、登録時に発行される8桁の予約番号が必要です。 Twitterユーザーのエラーさん( @2nd_error403 )は、「学級通信みたいなものをネットプリントに登録して、予約番号をTwi
台風15号が関東地方に上陸した9月21日、強風と大雨の影響で、首都圏を中心に交通機関が大幅に乱れました。Twitterやはてなブックマークでは、混雑した電車内や駅のホームで車掌や駅員がアナウンスした際の“名言”が話題を集めています。 ▽ 車掌・駅員さんのアナウンスまとめ - Togetter 台風15号は、非常に強い勢力を保ったまま関東地方を直撃しました。この影響により、都心部の交通機関では長時間にわたって運休や遅延が発生。電車内や駅のホームは、会社や学校から帰宅する人で混雑しました。 運行状況が刻々と変わって普段とは違うアナウンスが行われる中、Twitterには、ユーザーが聞いたという車掌や駅員による“名言”が続々と投稿されました。以下にその一部をご紹介します。 横浜線の車掌が言った名言。 「横浜線、この電車のみ運転致します。行けるところまで参ります!ご乗車になってお待ち下さい!!」 乗
はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。7月29日(月)~8月4日(日)〔2024年8月第1週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 新卒の子に「とりあえずこれ」と伝えたら生産性が10倍になったメモ(なのに1万字越え)|やまだくにあき 2位 「クレカを止めても不正利用が止まらない」のメカニズム【鈴木淳也のPay Attention】-Impress Watch 3位 とある博物館の売店を運営することになった話 – icoro 4位 夫の作る麻婆豆腐が絶品 5位 全部ア段にすると古典インドっぽくなる言葉 6位 【読書感想】「叱れば人は育つ」は幻想 ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言 7位 「黒字、出ちゃいました」 独立から半年、デイリーポータルZの今 林雄司に聞く (1/4) :: デイリーポータルZ 8位 スイカはこう切って!種が一気
ミュージシャンである岡村靖幸さんの公式サイトがプレオープンし、はてなブックマークで注目を集めています。このサイトを制作したのは、auのスマートフォン「INFOBAR A01」のiida UIやユニクロのサイトのデザインなどに携わったことで知られる、デザイナーの中村勇吾さんです。 ▽ 岡村靖幸 | YASUYUKI OKAMURA ▽ 岡村靖幸.info (@yasuyuki_info) | Twitter サイトで使われているムービーには、岡村さん本人が登場します。ムービー内で繰り返し流れる音楽に合わせて、岡村さんが「ぶー ぶーしゃからか ぶー」というフレーズを紙に書いたりTwitterに投稿したりしています。スタッフが運営するTwitter公式アカウント(@yasuyuki_info)では、ムービーと同様の内容が投稿されています。 はてなブックマークのコメント欄には、「おもしろいデザイン
子役の“はるかぜちゃん”こと春名風花さんのつぶやきをまとめた書籍『はるかぜちゃんのしっぽ(ω)』(太田出版)が、8月25日(木)に発売されました。これを記念して、8月28日(日)にTwitterやUstreamなどを利用した“バーチャルサイン会”が行われます。 ▽ 『はるかぜちゃんのしっぽ(ω)』バーチャルサイン会開催決定! - 太田出版 ▽ 春名風花 official (@harukazechan) | Twitter Twitter上で、「書籍の感想」と「サインの宛名」をハッシュタグ 「#harukaze_sign」付きでツイートした人の中から抽選で10名に、春名さんがサインを書きます。サインはTwitterと連動したペイントツール「drawlr」で書き、その模様をUstreamで生配信します。配信時間は午後0時20分から午後1時20分までです。 Streaming Live by U
Twitterが日本語のハッシュタグに対応したことで、「あるある」と共感できることをツイートするハッシュタグ「#あるある」が流行しました。Togetterにまとめられた、「#離島あるある」「#マンガ家あるある」「#僧侶あるある」など、さまざまなジャンルの「#あるある」を紹介します。 ■ 北海道、京都、離島などの地域別あるある まずは、地域別の「あるある」からご紹介します。 <北海道> ▽ 道民ホイホイ 「#北海道あるある」まとめ - Togetter ▽ #道東あるある まとめ - Togetter 「#北海道あるある」には、「ささくれのことをさかむけという」「いずいの標準語が分からない」といった方言や、「雪の日に傘をささない」「お母さんと買い物に行く幼稚園児は大体ソリで運ばれてる」といった雪国らしいエピソードが寄せられていました。 <京都> ▽ ハッシュタグ京都あるある - Togett
よしもとクリエイティブ・エージェンシーは8月23日(火)、所属タレントの島田紳助さんが、同日をもって芸能界を引退すると発表しました。同社は引退の理由について、「島田さんと暴力団関係者との間に、一定の親密さをうかがわせるメールのやりとりがあったため」と説明しています。 ▽ 島田紳助 芸能活動引退に関するお知らせ(PDF) 同社の調査によれば、2005年6月ごろから2007年6月ごろまでの期間、島田さんと暴力団関係者との間に“一定の親密さをうかがわせる携帯メールのやりとり”があったことが判明。同社がこれについて島田さんに確認を取ったところ、「やりとりがあったのは事実であり、社会的責任を取って芸能界から引退したい」という申し出があったとのことです。 島田さんは8月23日(火)の夜に記者会見を行い、引退に至った経緯について語りました。島田さんと同じ関西出身で、以前から親交が深いタレントのやしきたか
反原発ソング「ダッ!ダッ!脱・原発の歌」を歌うアイドルグループ「制服向上委員会」が、“反原発”を理由に「フジロックフェスティバル '11」への出演が白紙になったと発表し、波紋を呼んでいます。Twitterや2ちゃんねるでは真偽を問う声が上がっており、他の出演者からは「制限はかけられていない」というコメントも発表されています。 ▽ http://twitter.com/Mika_Hashimoto/status/93557843218808833 ▽ http://blog.oricon.co.jp/ski-official/archive/4028/0 ▽ 制服向上委員会オフィシャルサイト 「フジロックフェスティバル '11」は、7月29日(金)~7月31日(日)に新潟県の苗場スキー場で開催される野外ロックフェスティバルです。制服向上委員会のメンバー橋本美香さんは7月20日(水)、Twit
すっかりメジャーなサービスになった「Twitter」、皆さんはもう使いこなしていますか?はてなブックマークニュースではこれまで、Twitterの基本的な使い方やツイート時に気をつけたい3つの事柄、ちょっと変わったTwitterの活用法など、Twitterに関するさまざまな記事を紹介してきました。今日は、Twitterの便利な使い方や気をつけておきたいことなどをおさらいしてみたいと思います。 ■ まず何をするべき?クライアントは?Twitterの基本的な使い方 ▽ 今さら聞けない?初心者に送る「Twitter」の始め方・使い方 - はてなニュース Twitter初心者に向けたこのエントリーでは、Twitterの基本的な使い方や、「リプライ」「RT」「DM」といったTwitter用語などを解説しています。何から始めればいいのか分からない場合に参考になるエントリーも紹介しているので、困ったときは
ユニリーバ・ジャパンの男性用化粧品ブランド“AXE”は、男性の恋愛を応援する活動の一環として、5月9日を「告白の日」と制定しました。AXE公式サイトでは、この「告白の日」に合わせ、Twitterやmixiのアカウントを使って告白ができるコンテンツを公開しています。 ▽ AXE | FIND YOUR MAGIC ▽ http://www.axeeffect.jp/go-direct/index.html AXE公式サイトに設けられた「GO TO THE AXE TOWER ~告白の塔」は、自分のTwitterかmixiのアカウントを使ってマイミクやフォロワーに告白できるコンテンツです。各ユーザーの告白のセリフは、「新着の告白の一覧」という形で公開されます。「特定の相手に告白なんてできない!」という自信のない人のために“練習モード”が用意されています。 このコンテンツを筆者も実際に試してみま
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く