こんにちは。らくからちゃです。 今日も、東京も東京証券所も雨模様ですね。昨日よりかは、多少小雨になってきたようですが、遠くの方に台風が見えるのが気になります。最大瞬間風速50メートル以上と、大変強力な台風なので、お庭においてあるあれやこれも、ポートフォリオも吹き飛ばされないようにご警戒ください。 さて、自己紹介のところでも書かせて頂いていますが、なんちゃってコンサルタントをやらせて頂いております。ただ、システムのインストールやら、アドオン開発のテストなどなどで、見よう見まねでエンジニアっぽいことをやっている時も御座います。(到底本職の人には敵いませんが・・・) まあお客様がご利用している端末がWindowsであることが殆どですので、システムをメンテナンスする際にもWindowsのコンソール機能である『コマンドプロンプト』を使うことになります。このコマンドプロンプト、ちょっとした小技で随分い
23. 2015年(22歳) 一部の人々が、かつての彼の功績にしがみつき 彼の評判は落ちるばかりです - 開発者アンケート - どうすればIEは 改善されると思いますか? 1位. 6,531票 おまえ自体が いなくなればいい 2位. 1,011票 自動アップデートを必須にして!! 3位. 454票 古いブラウザを抹消してくれ!! 古いバージョンを残しやがって おまえジャマなんだよ IE この最低野郎!!
Microsoftが新Webブラウザー「Microsoft Edge」での相互運用性向上のための取り組みについて説明している(Microsoft Edge Dev Blogの記事、 TNW Newsの記事)。 Microsoft EdgeではWebKitを採用せず、従来のMSHTML(Trident)エンジンをフォークしたEdgeHTMLエンジンを使用しているが、BlinkやWebKitとの相互運用性を高めるためにかなりの時間を費やしているという。そのため、すべてのブラウザーベンダーと協力して相互運用性の問題を修正する取り組みを行っているとのこと。 Microsoft EdgeのUser-agent文字列は「Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/42.0.2311.135 Sa
連載目次 テキストファイルを読み書きする。基本的なことではあるが、デスクトップアプリ開発やASP.NETのWeb開発からWindowsランタイムアプリ開発に移ってきた人にとっては、どうすればよいのか分かりにくいかもしれない。そこで本稿では、Windows 8.1とWindows Phone 8.1用のユニバーサルWindowsアプリ、およびWindows 10用のユニバーサルWindowsアプリで共通に使える方法を解説する。なお、本稿のサンプルは「Windows Store app samples:MetroTips #107」からダウンロードできる。 事前準備 Windows 8.1とWindows Phone 8.1用のユニバーサルWindowsアプリを開発するには、以下の開発環境が必要である。本稿では、無償のVisual Studio Community 2013 with Upda
スティックPCの次はACアダプターPC…Windows 10を搭載して発売2015.06.09 16:307,284 湯木進悟 これが新たなデスクトップPCの形? どこからどうみても携帯電話などのACチャージャーというデザインの「Quanta Compute Plug」は、れっきとしたWindows 10を搭載するパソコンです! HDMIポートよりテレビやディスプレイに出力し、USB 3.0ポートへマウスやキーボードを接続すれば、バリバリとデスクトップPC仕様でパワフルに活用できるとアナウンスされていますよ。 似たようなコンセプトとしては、すでにテレビのHDMIポートに挿すスティックPCが各メーカーからリリースされてはいます。しかしながら、貧弱な電源供給の課題を抱えるスティック型のPCとは異なり、Quanta Compute Plugは、ACアダプター内蔵で豊富な電源供給体制を確保。先週開
All Microsoft Office Windows Surface Xbox Deals Support Software Windows apps OneDrive Outlook Skype OneNote PCs & Devices PCs & tablets Accessories Entertainment Xbox games PC games Windows digital games Movies & TV Books Business Microsoft Azure Microsoft Dynamics 365 Microsoft 365 Enterprise Data platform Microsoft Advertising Developer & IT .NET Visual Studio Windows Server Windows Dev Center
[速報]マイクロソフト、HTML5/JavaScriptアプリをiOS/Android/Windows対応に一括変換する「ManifoldJS」をオープンソースで発表。Build 2015 マイクロソフトが米サンフランシスコで開催中のイベント「Build 2015」。2日目の基調講演では、iOSやAndroid、Windows 10などクロスプラットフォーム対応のアプリケーションを一括で生成するツール「ManifoldJS」を発表しました。 マイクロソフト チーフエヴァンジェリストのスティーブ・グッゲンハイマー氏。「Windows対応だけではなく、クロスプラットフォーム対応のアプリケーションをどう作ればいいのかとよく聞かれる。2年前、われわれはゲーム向けにUnityを発表し、昨年はiOSとAndroid対応でXamarinの採用を発表した。今年はWebアプリケーションにフォーカスしよう」
Office 2013では、入力中の文字列やセルの移動などがアニメーションで滑らかに表示されるようになった。だが、そのせいで従来のOfficeより表示が遅くなり、レスポンスが悪化したと感じられることもある。アニメーション効果を無効にして表示速度を改善するには? 解説 Office 2010以前からOffice 2013に乗り換えると、多くの人は入力した文字が次々と表示されるその様が変わったことに気付くのではないだろうか。従来のOfficeでは、入力した文字が文字ごとに一瞬で表示されていた(文字単位で描画されていた)。しかしOffice 2013では、入力した1文字がアニメーションを伴って表示される(1文字が左から右へ次第に描画されるような感じ)。擬音で無理矢理表現するなら、以前は「パッパッ」「スッスッ」と表示されるのに対し、Office 2013では「ぬるぬる」「にゅるにゅる」という印象だ
連載目次 ユニバーサルWindowsアプリ(=Windowsストアアプリ/Windows Phoneアプリ)*1を作ってみたい。けれども開発環境をそろえるのは労力的にも金銭的にも大変そうなのでためらってしまう。そんな人も多いだろう。あるいは、興味はあるけれど、プログラミングは得意ではなかったり、得意だけれどもユニバーサルWindowsアプリ用のAPIを勉強するのは大変そうだと思ったりしている人もいるだろう。 そんな方々にお勧めしたいのが「Windows App Studio」というWebサイトだ。これを使えば、WebブラウザーだけでユニバーサルWindowsアプリを作れるのだ(次の画像)。Visual Studioも、Windows 8.1さえも必要としない。 Windows App Studioには2つの顔がある。1つは、ノンコーディングでユニバーサルWindowsアプリを作れるツールと
Windows ストア アプリと Windows Phone アプリを開発しようとしている皆様へ 開発時の技術支援を受けられる "無料" の支援プログラム 今すぐ登録! ※英語サイトのため下記ガイドをご参照下さい 「Dev Center ベネフィット」とは Dev Center ベネフィットは、Windows ストア アプリや Windows Phone アプリを初めて開発しようとされている方から上級者の方まで、幅広いアプリ開発者の成功を支援することを目的とした無料のプログラムです。ご登録いただくと、以下の特典をすぐに受けることができます。(*1) アプリ開発に関する日本語による技術支援 (メールでの対応。日本語対応可) アプリのデザインに関する日本語による技術支援 (メールでの対応。日本語対応可) ステージに合わせた 3 種類の特典パッケージ (*2) EXPLORER アプリ開発を行う
今までは、メインマシンにはLinuxやMacを利用していました。 ただ、最近はVagrantとかが充実してきてLinuxで動くWeb系の開発をするからって、環境をUnix系にする必要もないかな、と思って変化を求めてWindows 8.1 環境をデスクトップにししてみました。 別に紙芝居ゲームや艦これのため変えたわけじゃないですよ? ええ、違うんです。 作業してて結構ハマったり、昔のWindowsの環境構築とは様変わりしてた部分もあるので、その辺をメモります。 はじまりはアカウントから プログラマがWindows 8.1を使うならばまずはじめに考慮することはログインアカウントです。 Windows 8からは認証アカウントをMicrosoftアカウントと連携させることが推奨されます。 利用しているアカウントがローマ字などASCIIだけなら問題はありませんが、私のようについうっかりと日本語名にし
This blog post is older than a year. The information provided below may be outdated. (変更履歴) 2014/8/28 08:30 : 本日、サポート技術情報 2982791「[MS14-045] カーネル モード ドライバーのセキュリティ更新プログラムについて (2014 年 8 月 12 日)」で説明されたリリース後に見つかった問題を解決する、セキュリティ更新プログラム 2993651 を公開しました。詳細は、「[MS14-045] 更新プログラム 2982791 の問題を解決する更新プログラム 2993651 を公開」を参照してください。 2014/8/19 10:00 : サポート技術情報 2982791 の日本語版が更新され、復旧方法が公開されたため、一部記載を変更しました。 2014/8/18
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? SurfacePro3買いました。なかなか面白いデバイスですね。 こころがぴょんぴょんするんじゃ~~ SurfacePro3を機に久しぶりにWindowsを触るという方もいらっしゃるかと思うので、Windowsでの開発環境構築まとめを書いてみます。タイミング的にタイトルにSurfacePro3を入れましたが、SurfacePro3特有の話はありません。 アカウント作成 いきなりですが、アカウント作成のときに注意点があります。ユーザー名に日本語を使ってはいけません。GNUツールの中には日本語パスやスペースを含むパスを考慮していないものが割
Build 2014の基調講演に登壇し、Nokiaの最新モデルを紹介した同社元CEOのスティーブン・エロップ氏。Microsoftによる同社の買収に伴い、古巣のMicrosoftに復帰し、デバイス部門担当の上級副社長に就任した Windows Phoneの新バージョンが……と伝えても、「日本では発売されないんじゃないですか?」と、やや白けてしまう読者は多いかもしれない。しかし、「Windows Phone 8.1」の詳細について知れば、多少そんな気持ちも揺らぐのではないだろうか。 個人的に所有したい、したくないといった話の前に、Windows Phone 8.1搭載機はテクノロジーデバイスとして、他のスマートフォンにはない特徴を備えているからだ。 すでに成熟期を迎えたと言われるスマートフォン市場は、iPhoneとAndroidスマートフォンが大きな存在感を示し、ほかのプラットフォームが新た
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く