タグ

googleとjapaneseに関するtarchanのブックマーク (6)

  • Google 日本語入力 がベータ版から正式版になりました。

    Google 日本語入力は、昨年 12 月にリリースして以来、多くの方のフィードバックに支えられて、変換精度の向上や機能追加などを繰り返してきました。おかげさまで、Google 日本語入力がベータ版を卒業しましたので、お知らせします。 正式版リリースを機に、あらためてGoogle 日本語入力の特徴をご紹介します。 Google 日本語入力は、ウェブ検索の技術を活用し、インターネット上の膨大な情報をもとにした辞書が強みのひとつです。この辞書は、一般的な単語辞書には含まれてない固有名詞や専門用語も広く網羅しています。例えば、「ノルウェイの森」も一発変換できますし、「牽牛子塚古墳 (けんごしづかこふん)」や「次亜塩素酸ナトリウム」さらには、「超電磁砲(れーるがん)」といった言葉にも対応しています。 さらに便利な機能として、Google 検索のサジェスト機能のような、最初の数文字を入力するだけで目

    Google 日本語入力 がベータ版から正式版になりました。
    tarchan
    tarchan 2010/12/16
  • Google Japan Blog: 世界の地名を日本語で

    子供の頃、地図帳に載っている世界地図の見知らぬ土地に心引かれて、特に目的も無くいつまでもぱらぱらとめくっていました。 Google マップでも同じことをしてみるのですが、何かが違うなあ、と思っていました。 そう、地名が日語ではないんです。 楽しみながら見て回るには、やはり慣れ親しんだ言語の方がいいようです。 そこで、Google マップで世界の地名を日語で見ることができるようにしてみました。それが「世界地図日語版」です。 「パリ」などと検索すると地図が日語で表示されます。 周辺の都市も全て日語が併記されています。 また、ズームインしていくと、フランス語を全く知らなくても "Avenue des Champs-Elysées" を見てこれが有名なシャンゼリゼ通りだとすぐに分かるようになりました。 お子さんと一緒に世界中を見て回ったり、旅行の計画にご活用いただければ幸いです。 このプ

    Google Japan Blog: 世界の地名を日本語で
    tarchan
    tarchan 2009/08/28
  • Googleマップ、新機能「世界地図日本語版」を公開

    Googleマップの世界の地図が日語化された。海外の地名や通りの名前が日語で表記されるようになった。 日語化にあたっては、平凡社地図出版から海外地名データの提供を受けたり、Wikipediaなどのインターネット上のデータから抽出したりしたという。

    Googleマップ、新機能「世界地図日本語版」を公開
    tarchan
    tarchan 2009/08/28
  • Gmail Labs が日本語に対応しました

    Google には Google Labs (グーグルラボ) と呼ばれる、エンジニアが実験中のさまざまなソフトウェアを公開する試みがあります。Labs ではソフトウェアを利用したユーザーからのフィードバックやご提案を随時受けつけており、それらを参考に改良を加えていきます。現在は正式なサービスとなっている Google マップ、Google Reader、iGoogle なども Google Labs を経てリリースしました。 Gmail でも、実験的な機能を公開する Gmail Labs を昨年 6 月に英語向けにリリースしましたが、日より日語を含む 47 言語に新たに対応しました。Gmail ページの右上の [設定]→[Labs(試験運用)] タブから Gmail Labs の各機能を有効/無効にすることができますので、実験的な機能をいち早くお試しになりたい方は是非ご利用ください。

    Gmail Labs が日本語に対応しました
    tarchan
    tarchan 2009/04/06
  • Google 川柳 β

    日より、検索結果に川柳が表示されるようになりました。 東京 R&D センターでは、より日に適したサービスを提供するため、日文化に関する研究を行っています。その一環として、昨年より俳句/川柳の自動生成技術を研究してきました。瞬間を切り取り、短い表現に落とし込むという俳句/川柳の作成に必要な作業は、従来コンピュータにはできないと考えられていたものです。しかし日、Google が新しく開発した CADIE テクノロジーを利用することで、みなさまに川柳をお届けすることができるようになりました。 現在はまだ一部のキーワードにのみ川柳が表示されますが、今後徐々に対象となるキーワードを拡大していく予定です。 表示される川柳がいまいちなのですが 申し訳ございません。今後のバージョンアップで「ユーモアセンスの向上」、「日の景観知識の拡充」、「心情描写力の強化」などを予定しています。 川柳が見えな

  • 川柳の自動生成アルゴリズムの紹介(どうしたら 機械で川柳 詠めるかな)

    こんにちは。エイプリルフールに 1 日だけローンチした Google 川柳、お楽しみいただけましたか?エイプリルフールが終わってしまったのでサービスはもうありませんが、せっかくなのでその裏側をすこしご紹介します。 今回は、Google人工知能 CADIE を開発し、その CADIE が世界中で面白いサービスを提供するという設定で Google 川柳を提供しました。人工知能 CADIE は架空のものですが、コンピューターによる川柳の自動生成を行ったのは、ウソではありません。 ここでは、その川柳をコンピューターに生成させた手順を簡単にご紹介します。 川柳とは何かを学習する まず、物の川柳/俳句を Web 上から集めました。集めた作品を解析し、俳句/川柳にありがちな品詞の並びパターンを学習しました。「瞬間」を切り取る 川柳/俳句には、「話題」が必要になります。これは、Web ページからラン

    川柳の自動生成アルゴリズムの紹介(どうしたら 機械で川柳 詠めるかな)
  • 1