DDoS攻撃の“歴史”を振りながら、有効なDDoS攻撃対策について考える本連載。最終回となる第6回では、連載開始以降に起きたDDoS関連の出来事や、IoT、FinTech領域でのDDoS攻撃対策の展望を紹介する。 DDoS攻撃の技術的な背景などを振り返りながら、有効なDDoS攻撃対策について考える本連載。前回までは、DDoS攻撃の歴史や特性、防御の難しさ、攻撃方法などについて解説し、現時点で導入可能なクラウドベースの対策技術を紹介した。 最終回となる第6回では、本連載の開始以降に起きた出来事や、IoTやFinTechといったインターネット利用の最先端領域におけるDDoS攻撃対策の展望を紹介する。 観測史上最大の攻撃 2016年6月20日に、Akamai Technologiesによる観測史上最大規模のDDoS攻撃が発生した。攻撃対象となったのはヨーロッパのメディア企業で、その規模はピーク時
