タグ

diffに関するtanacasinoのブックマーク (5)

  • Git の diff を美しく表示するために必要なたった 1 つの設定 #git - 詩と創作・思索のひろば

    Git に同梱されている contrib/diff-highlight を使います。 あとは README に書いてあることの引き写しですが、PATH の通ったディレクトリに置いて、~/.gitconfig に以下のように設定を書く。 [pager] log = diff-highlight | less show = diff-highlight | less diff = diff-highlight | less すると、対応するコマンドの出力がこんな風になります。 行レベルの diff に加えて、単語レベルでの diff もハイライトされ、GitHub での diff のように描画されました。 組み込みのオプションで --color-words というのがありますが、こちらを使うと行レベルの diff 情報が失われるので、少し不便だったわけですね。とすべて README に書いてあ

    Git の diff を美しく表示するために必要なたった 1 つの設定 #git - 詩と創作・思索のひろば
  • git difftool --dir-diff が便利すぎて泣きそうです

    Git の 1.7.11 から git difftool コマンドに --dir-diff というオプションが追加されたのですが、これがライフ チェンジングだと思ったので紹介します。 --dir-diff 登場以前の git difftool は「ファイルごとに順番に差分を表示していく」ことしかできず、使い勝手はいまいちでした。それが、--dir-diff オプションの登場で状況が一変したわけです。 こんな感じの使い心地だよ ある Git レポジトリーで dir1/a.txt と dir2/c.txt を編集したとしましょう。 この状態で git difftool --dir-diff または git difftool -d を実行してみると・・・。 はい、差分のあるファイルが一覧で表示されました。 (difftool に WinMerge を設定して、メニューから [ツリー表示] を有効

    git difftool --dir-diff が便利すぎて泣きそうです
  • 意外と知られていない diff に関する機能 - 永遠に未完成

    Vim Advent Calendar 2012 の 147 日目の記事です。 137 日目の tyru さんの記事で、Vim の diff 機能について紹介がありました。この記事ではもう少し細かい diff の機能について紹介したいと思います。 :diffthis 比較したい対象がファイルではない場合、例えば、外部からデータを無名バッファにコピーしてきた場合に、それらのバッファの diff を表示したいことがあります。この場合は、:diffsplit は使えません。 こういう場合は :diffthis を使います。diff を適用したいバッファでそれぞれ :diffthis をすると、実行したバッファ同士の差分を見ることができます。 これを利用した設定に、help で紹介されている :DiffOrig があります。(:help :DiffOrig) これは現在編集中のファイルと、最後に保

    意外と知られていない diff に関する機能 - 永遠に未完成
  • プラグインなしvimで使える便利コマンド(補完・diff・文字コード表示・整形) - toyamarinyon's diary

    この記事は、Vim Advent Calendar 2012の47日目の記事です。昨日は @Shaula__さん の オレオレ貼り付け処理の実装 でした。 今日はプラグインなしのvim(初期状態)で使える、便利なコマンドを紹介させていただきます。 1.なんでプラグインなし? プラグイン使ってこそのvimですよね。 私もpluginたくさん使っていますし、vundle+git でいつでもどこでも自分の環境を作れます。 しかしながら、会社の共有マシンにはpluginが入っておらず、導入には手続きというか、上司の目とか上司の目とか、、いろいろ面倒なこと、ありますよね。 「じゃあvimってあんまり使えないなー」ってお思いのアナタにこの記事を捧げます。 2.補完 eclipseだと”インテリ”とか言われてるあれです。 補完プラグインだとShougo/neocomplcache · GitHubとかA

    プラグインなしvimで使える便利コマンド(補完・diff・文字コード表示・整形) - toyamarinyon's diary
  • jQueryで分かりやすいテキストのDIFF表示ができる「jQuery.PrettyTextDiff」:phpspot開発日誌

    Hello jQuery.PrettyTextDiff - Arnab's Universe jQueryで分かりやすいテキストのDIFF表示ができる「jQuery.PrettyTextDiff」 次のようにdiffをjQueryでやってくれます。テキストのbefore,afterをブラウザ上でやってくれます。 ブラウザ上で動的にDIFFを表示できるので、投稿前に、こう変わったよってところを表示できてかなり便利ではないでしょうか。 関連エントリ CSS3による多彩なテキストアニメーションが実装できるjQueryプラグイン「Textillate.js」 テキスト表現力を豊かにするタイポグラフィ関連jQueryプラグイン10 面白いテキストアニメーションが簡単に実現できるjQueryプラグイン「Textualizer」 テキストを新聞風のレイアウトにできるjQueryプラグイン「Columni

  • 1