huerotation.vim素晴らしいですね.でもどうせだったらunite-colorschemeのように変化の様子が見たいですよね. ということで作りました.ちゃんと独立してunite.vimのソースを作ってもいいんですが,100行にも満たないでしょうから.vimrcに直接書くことにします(unite.vimは.vimrcで自分のソース等を追加することができます). これを.vimrcに記述すれば :Unite -auto-preview rotate_hue で実行できます(-auto-previewは任意).特にたいしたことはしていませんがRotateHue()そのままでは色相のプレビューができないためs:rotate_hue()で動作をラップしています.またこの関数は.vimrcローカルな関数なので,アクションとして利用するためにs:convertLocalFunc()で外部から
![unite.vimでカラースキームの色相を変化させる - mfumiの日記](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/d0ec123a17e99005928f69f81d9f10ca563a9e8c/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Fcdn.image.st-hatena.com%2Fimage%2Fscale%2F4758291fbeddd7187f1d0d86f92383f481240706%2Fbackend%3Dimagemagick%3Bheight%3D1300%3Bversion%3D1%3Bwidth%3D1300%2Fhttps%253A%252F%252Fcdn-ak.f.st-hatena.com%252Fimages%252Ffotolife%252Fm%252FmFumi%252F20130308%252F20130308184904.gif)