タグ

関連タグで絞り込む (411)

タグの絞り込みを解除

音楽に関するtakeishiのブックマーク (1,483)

  • チェリーブラッサム/松田聖子 スペースハリアー風アレンジ

    聖子ちゃんの「チェリーブラッサム」をSEGAのスペースハリアー風にアレンジしました。 実機の音源はYM2203+PCMなので、FM3音+PCMベースドラムで作成しました。 ※エンディングに入る所だけメロディかかぶるので、FMが4音になってる所があります… 原曲はイントロの頭4小節はマイナーコードですが、スペハリの印象と異なるので、メジャーコードにアレンジしました。

    チェリーブラッサム/松田聖子 スペースハリアー風アレンジ
    takeishi
    takeishi 2023/02/09
    似てるので有名なあの曲とあの歌
  • 「顔出し」しないアーティスト、ヒットチャート席巻 Adoやヨルシカ…楽曲データで分析 - 日本経済新聞

    ヒット曲の常識が変わってきた。「うっせぇわ」でブレイクしたAdoやヨルシカなど顔やプロフィルを公開せずに音楽活動するアーティストが増え、ヒットソング上位100曲の1割を占めるようになった。2008年以降のヒット曲延べ8万曲のデータから、顔を出さないアーティストの人気の理由を探った。声だけで伝わる表現力「顔が見えないからこそ声に集中して歌を聴ける」。Adoのファンという20代女性はこう話す。フ

    「顔出し」しないアーティスト、ヒットチャート席巻 Adoやヨルシカ…楽曲データで分析 - 日本経済新聞
    takeishi
    takeishi 2023/01/31
    ついに顔出さない組が上位100曲の1割に
  • TWICE推し活、店が聖地 世界一CDが売れる国の新時代 アイドルを超えていけ。2023(2) - 日本経済新聞

    音楽配信全盛期において、日はいまだ「世界で一番CDが売れる国」として知られている。CD文化を下支えしているのがアイドルの存在だ。一時は閉店が続いたレコードショップも、ファン目線に立った販売戦略でにわかに復活を遂げてきた。一方、音楽チャートの現場では、世界での発信を見据え、動画再生回数やストリーミング回数を指標として採用している。アイドルは配信の強化を避けては通れない。・「推し活」時代のCDショップの姿とは・CD離れへの根強い危機感、タワレコはどう対応・責任者に聞くビルボードチャートのこだわり

    TWICE推し活、店が聖地 世界一CDが売れる国の新時代 アイドルを超えていけ。2023(2) - 日本経済新聞
  • 「おどるポンポコリン」の中身のなさは異常

    歌詞を要約してみればわかると思うんだけど みんな踊ってる鍋からインチキおじさん登場エジソンは偉い人(常識)ピーヒャラピーヒャラパッパパラパ、おなかがすいたこれ、あまりにも中身が空っぽじゃない? 例えば「ドラえもんのうた」を要約すると あんなことができたらいいそんな夢がたくさんあるそれを不思議なポッケでみんな叶えてくれる例:空を飛びたい→タケコプターとっても大好きドラえもんって内容が詰まった歌詞になってるけど、「おどるポンポコリン」はサビからほとんどピーヒャラピーヒャラパッパパラパなわけよ それを無視したところでお鍋の中からインチキおじさんが出てくるし、エジソンは偉い人(常識)だし、素人目にはとにかく支離滅裂な歌詞を作ってやろうって考えで生まれたようにしか思えない 実際BBクイーンズは何を考えて作詞したんだろう

    「おどるポンポコリン」の中身のなさは異常
    takeishi
    takeishi 2023/01/14
    確かにそこでカウンターとして出すなら「ぼくドラえもん」の方だな
  • 2022年末の紅白を見ていると「ロック」が完全に「演歌」のポジションに来たなと思いを馳せる皆さん

    ぼのぼの @masato009 ただ世界の潮流と違い、ヒップホップがそれに変わったわけでもない。ヒップホップやテクノの要素を盛り込んだ歌ものポップスが今の日音楽のメインストリームなのだと分かった。そこにスレスレで接しながらも一番プログレッシヴな印象を覚えたのが藤井風かな。 2023-01-01 12:36:07 ぼのぼの @masato009 ガチでじっくり見ていたわけではないので見逃している部分もあるかもしれないが、ガチな演歌って石川さゆりの「天城越え」だけだったような。氷川きよしのあれは歌メロに演歌的な部分はあるが、サウンド的には完全にロック。 2023-01-03 01:26:32

    2022年末の紅白を見ていると「ロック」が完全に「演歌」のポジションに来たなと思いを馳せる皆さん
    takeishi
    takeishi 2023/01/04
    ロックにも演歌にも思い入れの無い人間にとっては、みんなが思ってる程ロックと演歌って遠い音楽じゃなかっただろ、としか
  • イギリスに嫁いだ女性の嫁姑問題の原因は「ピアノ」→それには根深い階級社会格差が絡んでいた

    May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma 嫁子、孫のピアノ練習のためお手でピアノを弾いたりたまに自分用の練習をやるが、義母が無言。視線が厳しい。義母はイギリス北部貧困地帯労働者階級なため町内に音楽嗜むものは皆無。音楽は階級の象徴なため、東洋の島から来た嫁子がクラッシックピアノを弾くのがお気に召さない。 2022-12-24 20:42:28 May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma ちなみに義母の義母、つまり家人の祖母は中流だったらしく、ピアノがうまく無性映画館でピアノを弾き、若い時はバレーダンサーだったらしい。 しかし嫁の義母とは階級が違うため様々な軋轢があり、嫁姑戦争は凄まじかったそうである。 従って義母はピアノで家庭内階級闘争を思い出す 2022-12-24 20:45:17 May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma イギリスは

    イギリスに嫁いだ女性の嫁姑問題の原因は「ピアノ」→それには根深い階級社会格差が絡んでいた
    takeishi
    takeishi 2022/12/25
    旦那さんの祖母は中流家庭でピアノうまかったそうなのがまたややこしいな…
  • ラップ超難曲で「NHKのど自慢」優勝 SOUL'd OUT歌唱男性が話題...本人驚き「ネタ枠だと思っていた」

    戦後から続く長寿番組「NHKのど自慢」で、衝撃のチャンピオンが誕生した。2022年12月11日放送回で、人気ヒップホップグループ・SOUL'd OUT(ソウルドアウト)の代表曲「ウェカピポ」を歌唱した男性が優勝し、ネット上で大きな話題を呼んだ。 歌うのが難しいことで知られている同曲を、なぜ歌おうと思ったのだろうか。歌唱した人に話を聞いた。 作詞者の元メンバーも祝福「おめでとちゃんです」 NHKのど自慢は毎週日曜昼にNHK総合で放送されている参加型の音楽番組。毎週日各地を舞台に、地域住民たちがその歌声を競い合う。太平洋戦争終戦直後の1946年からラジオ放送がはじまり、53年以降はテレビで放送されている長寿番組だ。 12月11日放送回では長崎県諫早市を舞台に、19人の参加者が出場した。7番目に登場したのが、ヒップホップ系のファッションに身を包んだシステムエンジニアの男性。選んだ曲は、200

    ラップ超難曲で「NHKのど自慢」優勝 SOUL'd OUT歌唱男性が話題...本人驚き「ネタ枠だと思っていた」
  • 【765】『アイドルマスター』の楽曲が12月28日よりサブスク解禁決定!

    プロデューサーの皆さん、こんにちは! 『アイドルマスター』の楽曲が、Apple Music、Spotify、YouTube Musicなどの音楽ストリーミングサービスで、 12月28日より配信開始されることが決定しました! 12月28日から音楽ストリーミングサービスで配信開始するのは、 2013年に発売されたベストアルバム『THE IDOLM@STER 765PRO ALLSTARS+ GRE@TEST BEST!』シリーズ 『THE IDOLM@STER HISTORY』『SWEET&SMILE!』『COOL&BITTER!』『LOVE&PEACE!』の4タイトル。 「765プロオールスターズ」や音無小鳥を加えたユニットほか、 ソロ曲を含むバラエティー豊かな計103曲がフルサイズで配信予定です!

    【765】『アイドルマスター』の楽曲が12月28日よりサブスク解禁決定!
  • 歌手の水木一郎さん死去 74歳 “アニメソングの帝王” | NHK

    「マジンガーZ」など数々のアニメの主題歌を歌い、「アニメソングの帝王」とも呼ばれた歌手の水木一郎さんが12月6日、肺がんのため東京都内の病院で亡くなりました。 74歳でした。 水木さんは東京都出身で、1968年に歌謡曲の歌手としてデビューし、その3年後、テレビアニメ「原始少年リュウ」で初めてアニメの主題歌を担当しました。 その後、「マジンガーZ」の主題歌を歌い70万枚を売り上げる大ヒットとなったほか、「バビル2世」「宇宙海賊キャプテンハーロック」など人気アニメの主題歌や特撮ソングを数多く歌い、ファンからは「アニメソングの帝王」「アニキ」などと呼ばれ親しまれました。 また、日のアニメが人気のフランスや中国など海外でも活躍し、2010年には「上海国際博覧会」でライブを行いました。 所属事務所によりますと水木さんは去年4月以降、肺がんの治療とリハビリをしながら精力的に音楽活動を続け、先月27日

    歌手の水木一郎さん死去 74歳 “アニメソングの帝王” | NHK
    takeishi
    takeishi 2022/12/12
    こんなに元気で力強かった人が。ちょっと信じられない。
  • 「音楽はYouTubeで聴く」が常識に――Appliv TOPICS調べ

    マーケティングDX事業を手掛けるナイルが運営するスマホ情報サイト「Appliv TOPICS」は、15~69歳の男女1329人を対象に、音楽の鑑賞方法に関する調査を実施しました。 普段、音楽をどのように聴いているかを複数選択で聞いたところ、半数以上に当たる710人が「YouTube」などの動画共有サイトを利用して音楽を楽しんでいることが分かりました。動画共有サイトに次いで多かったのはテレビ(419人)で、CD(399人)、定額制音楽配信サービス(328人)と続きました。

    「音楽はYouTubeで聴く」が常識に――Appliv TOPICS調べ
    takeishi
    takeishi 2022/11/29
    私ももっぱらコレ
  • 若者にレコード熱、10年で生産4倍超 新譜も続々発売 - 日本経済新聞

    若者の間でレコード人気が高まっている。動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」などを通じ、1970年代から80年代にかけて日でリリースされた「シティポップ」に触れたことをきっかけにレコードを買い求める若者が増加。デジタルでは楽しめないレコードならではの音に引き付けられている。人気アーティストが新譜をレコードで出す動きも広がり、レコード生産は約10年で4倍以上に膨らんでいる。東京都在住

    若者にレコード熱、10年で生産4倍超 新譜も続々発売 - 日本経済新聞
    takeishi
    takeishi 2022/11/29
    まさかCDの時代を超えて生き残りそう、とは
  • 大手レンタル店もCD買い取り終了 「円盤」は思い出だけ残して売れるうちに売るしかない

    レンタルビデオショップ・リユースショップなどを全国に展開するゲオホールディングス傘下のレンタル店「ゲオ」が9月末でCDの買い取り受付を終了した。その少し前にはハードオフの一部店舗でCDの買い取り受付が終了、ツタヤもフランチャイズを中心にレンタル事業の撤退が相次いだ。CD・DVDセルショップもネット通販に押されて久しい。かつてはCDの売上枚数がアーティストやアイドルの人気や成功の証だったが、今ではネットでの再生回数やダウンロード数が指標だ。俳人で著作家の日野百草氏が、その形状から「円盤」と呼ばれることもあるCDやDVD買い取りの現実について聞いた。 * * * 「いよいよ『円盤』の滅ぶ時が来るのでしょうね。レンタルはもちろん、DVDもCDも、ひと昔前に比べればまったく売れないし、物にもよりますが買い取りも躊躇するレベルです」 長く複数のリサイクルショップを地場で手掛ける経営者(50代)が語る

    大手レンタル店もCD買い取り終了 「円盤」は思い出だけ残して売れるうちに売るしかない
  • 紅白歌合戦 出場歌手発表 ウタさんなど初出場は10組 | NHK

    大みそか恒例の紅白歌合戦の出場歌手が16日に発表され、紅白合わせて42組と特別企画の1組の出場が決まりました。ことしの初出場は合わせて10組です。 今回、紅組で初めて出場するのは、▽韓国の女性6人のグループで日人のメンバーも参加する「IVE」と▽人気アニメーション映画のキャラクターから生まれた「ウタ」さん、▽テレビアニメのテーマソングが話題となった「Aimer」さん、▽結成10年の4人組バンド、「緑黄色社会」、▽韓国と日の5人で作る女性グループ、「LE SSERAFIM」の合わせて5組です。 一方、白組の初出場は、▽男女3人のロックバンド「Saucy Dog」、▽オーディション番組から生まれた男性11人のグループ「JO1」と▽こちらもオーディション番組で選ばれた男性7人のグループ「BE:FIRST」、▽作詞作曲から映像までみずから手がけるソロアーティストの「Vaundy」さん、▽7人組

    紅白歌合戦 出場歌手発表 ウタさんなど初出場は10組 | NHK
    takeishi
    takeishi 2022/11/18
    アニメキャラ初の紅白歌手
  • ゲーム業界のサウンドを目指す人は多いが、とある超重要ポジションの人材不足が深刻「正直狙い目」

    杉森 雅和 (Masakazu Sugimori) @m_sugimori 作曲しています。担当させて頂いた主な作品は『Ghost Trick』『逆転裁判1』『Viewtiful Joe1』『ドラゴンボールヒーローズシリーズ』『アルカナファミリア』『パズル探偵スカウト(Murder by Numbers)』etc...…ヘッダ画像はやとりえさん(@yatorie)作 facebook.com/miyabineko 杉森 雅和 (Masakazu Sugimori) @m_sugimori サウンドの人間が集まるとよく話題になる事があります。 「人足りんよねー」問題! 実は、目指す方が多いはずのゲーム業界のサウンドで、 人足りない事件は深刻です。 ちょっと掘り下げて書いてみましょう。 続 2022-11-03 21:01:42 杉森 雅和 (Masakazu Sugimori) @m_sug

    ゲーム業界のサウンドを目指す人は多いが、とある超重要ポジションの人材不足が深刻「正直狙い目」
  • 米津玄師「KICK BACK」をきっかけに振り返る、「努力 未来 A BEAUTIFUL STAR」 のフレーズが生まれた理由。 |つんく♂

    マガジン「つんく♂の超プロデューサー視点!」のご愛読、ありがとうございます。今回はモーニング娘。「そうだ!We're ALIVE」のあのフレーズが誕生するまでを振り返ったコラムを、全文無料でお届けします。 <文 つんく♂ / 編集 小沢あや(ピース) / イラスト みずしな孝之> テレ東で10月11日24:00より始まったアニメ番組「チェンソーマン」。 このアニメ番組の主題歌を米津玄師くんが担当していて、その曲「KICK BACK」の一部にモーニング娘。の「そうだ!We're ALIVE」の歌詞やフレーズが使われています。 アニメ「チェンソーマン」、当然14歳の長男やと一緒に楽しませてもらっています。正直、僕も年齢的にも環境的にも、こういうきっかけがないとこの作品に触れる機会がなかったように思います。でも、今回はじっくりアニメを鑑賞しています。 我が家は現在、ハワイに住んでいます。長男に

    米津玄師「KICK BACK」をきっかけに振り返る、「努力 未来 A BEAUTIFUL STAR」 のフレーズが生まれた理由。 |つんく♂
  • JASRAC対音楽教室裁判の最高裁判決について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    先日から大きな話題になっていたJASRAC対音楽教室裁判の最高裁判決が日出ました(参照記事)。 最高裁における争点は、音楽教室における生徒の演奏に著作権者の演奏権が効いてくるかということでした。今までの流れを簡単にまとめると、地裁判決は音楽教室における先生の演奏も生徒の演奏も著作権法上の演奏に当たり演奏権が効いてくる、知財高裁判決は音楽教室における先生の演奏は著作権法上の演奏に当たるが、生徒の演奏は当たらない、そして、最高裁判決は知財高裁の結論を踏襲し、生徒の演奏は当たらないと判断しました。判断の具体的ロジックについては、判決文の公開後に追記します。 最高裁では生徒の演奏分についてしか議論していなかったので、知財高裁判決における音楽教室における先生の演奏は著作権法上の演奏に当たるという結論が最高裁でひっくり返るという話は元より想定し難い話でした。 音楽教室において先生が演奏しないというこ

    JASRAC対音楽教室裁判の最高裁判決について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 生徒の演奏「著作権料は不要」 音楽教室訴訟、JASRAC一部敗訴:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    生徒の演奏「著作権料は不要」 音楽教室訴訟、JASRAC一部敗訴:朝日新聞デジタル
    takeishi
    takeishi 2022/10/24
    著作権][裁判]
  • 生徒の演奏、著作権料不要 音楽教室、教師は徴収対象 | 共同通信

    Published 2022/10/24 16:37 (JST) Updated 2022/10/24 20:55 (JST) 音楽教室でのレッスン演奏に関し、日音楽著作権協会(JASRAC)が著作権使用料を徴収できるかどうかを巡って争われた訴訟の上告審判決で、最高裁第1小法廷(深山卓也裁判長)は24日、生徒の演奏に対しては徴収できないとした二審の判断を支持し、JASRAC側の上告を棄却した。 レッスン中の生徒の演奏を音楽教室による楽曲利用とみなし、教室から使用料を徴収できるかどうかが上告審の争点だった。一方で教師の演奏からは徴収可能との判断が確定した。JASRAC側が当初想定した使用料は教師と生徒双方を徴収対象とすることを前提としていたため、実際の金額は今後協議される見通し。

    生徒の演奏、著作権料不要 音楽教室、教師は徴収対象 | 共同通信
    takeishi
    takeishi 2022/10/24
    “一方で教師の演奏からは徴収可能との判断が確定”
  • スプリンクラー作動でオーケストラの楽器ずぶぬれ 被害額は数億円か:朝日新聞デジタル

    静岡県裾野市の市民文化センター大ホールで先月下旬、舞台上のスプリンクラーが突然作動し、演奏直前のオーケストラの楽器の多くが水をかぶった。オーケストラは13日記者会見し、被害の実情と市の対応への不信を訴えた。 被害を受けたのは「シンフォニエッタ静岡」(焼津市)。市や楽団によると、スプリンクラーから水が出たのは9月24日午後1時ごろ。この日はセンターなどが主催する公演「オーケストラを聴こう!」が予定されており、舞台上には出演する同団の楽器が置かれていた。 舞台で練習していたコントラバス奏者の土田卓さん(39)の耳に突然、大雨のような「ザーッ」という音が聞こえてきた。急いで舞台袖に引き上げると、天井から水が降る中、楽器を避難させる団員たちの姿が目に入った。手分けして楽器を運び、手元にあったタオルや服で拭いたという。 団によると、被害を受けたのは少なくとも100点以上。会見した同団の中原朋哉・芸術

    スプリンクラー作動でオーケストラの楽器ずぶぬれ 被害額は数億円か:朝日新聞デジタル
    takeishi
    takeishi 2022/10/14
    ひー
  • バニラ求人テーマソング、サブスク解禁

    「バニラ求人テーマソング」は繁華街を走るアドトラック・バニラカーから流れる「バーニラバニラバーニラ求人! バーニラバニラ高収入!」という掛け声でお馴染みの楽曲。日よりiTunes Store、Apple Music、Spotify、LINE MUSICAmazon Musicなどの各配信サービスで聴くことが可能となった。 ※記事公開後、「バニラ求人テーマソング」は音源の差し替えにより配信が一旦中止された。9月中に正式リリースされるとのこと。

    バニラ求人テーマソング、サブスク解禁
    takeishi
    takeishi 2022/09/22
    映画「天気の子」でも有名