今回は2015年から始まったシークエル・トリロジーから始まった“内戦”の勃興から終焉を振り返り、サーガが向かう未来を考察していきたい。 帝国ディズニーのキャスリーン・ケネディが提示した「スター・ウォーズ」の未来像がジョージ・ルーカスにとっては嘘そのものだった ルーカスフィルムの現社長、キャスリーン・ケネディ。コアなファンは彼女の「スター・ウォーズ」の舵取りに多くの疑問を抱いていることだろう。ここで一度、彼女が一体どのような人物なのか改めて振り返ると、彼女は元々テレビマン出身で、1979年に“戦友”スティーブン・スピルバーグの『1941』のスタッフとして参加してから彼の信頼を勝ち取り、30年近く仕事をともにする。 彼女のルーカスフィルム社長就任はそんな戦友からの紹介、もとい推薦という形で全幅の信頼をおいて指名されたわけだけど、結果としてこれが裏目になったのはファンの知るとおり。ルーカスフィル
うえ @toratomatomovie 僕24歳なんだけど正直言って初めてスターウォーズ見たときの感想「え、コレがかの有名なスターウォーズですか?」だったのよな。中学生の時からマーベル、ダークナイトとかに触れてきた世代には恐らく刺さらない。 2019-12-22 08:31:00 うえ @toratomatomovie 僕の中のスターウォーズ、「年功序列のお陰で出世したけど実は全く仕事のできないオジさん」という位置付けになった。テキトーに働いてても給料は入ってくるもんな。#スターウォーズ 2019-12-22 13:04:05
ANAの『スター・ウォーズ』仕様特別塗装機3機のうち、普段は唯一ダイヤが公開されていない「C-3PO ANA ジェット」。映画の公開にあわせ、2週間限定で「いつ、どこで乗れるのか」が明らかになります。 12月の映画公開を記念して ANA(全日空)が2019年10月28日(月)、映画『STAR WARS(スターウォーズ)』シリーズ全作品に登場する、ロボット型キャラクター「C-3PO」をイメージした特別塗装機「C-3PO ANA ジェット」(ボーイング777-200。機番:JA743A)の運航スケジュールを、期間限定で事前公開すると発表しました。 おもに羽田発着の国内線に投入されている「C-3PO ANA ジェット」(画像:ANA)。 12月1日(日)から12月14日(土)までの期間、以下の便、路線で「C-3PO ANA ジェット」が投入される計画です(予告なく変更する場合あり)。 ・NH24
『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』米国で低発進 ― 『デッドプール2』の半分以下、『ジャスティス・リーグ』下回る © 2018 Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved. 「スター・ウォーズ」シリーズはかつてない試練を迎えている、と言わなければならない。 映画『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』が2018年5月25日(現地時間)に米国で公開され、当初の予想を大きく下回るオープニング興行成績を示すことになりそうだ。 米Box Office Mojoによると、『ハン・ソロ』は5月27日までの3日間で米国にて8,332万ドルを記録(推定)。米Variety誌およびDeadlineによると海外興収は6,500万ドルのため、全世界の初動興収額は1億4,832万ドルとなる見込みだ。米国公開4日目である5月28日は祝日の「メモリアルデー」だが、それでも国内興
物語にはなんらかの『語られる意義』が必要だと思っている。 (テーマと呼ぶ場合がある。ちょっと違うニュアンスも含む) SW旧三部作は、SW的世界、物語を映像作品にする。というのがまず最大の意義だったと思う。 これは1stガンダムにも言える。ロボットが戦争する世界の作品化が最大意義。 別にジェダイやニュータイプはどうでもいいのだ。物語の訴求力や決着をつけるためのギミックとして、それらは重要だが、それを語ること自体が本来の意義ではあるまい。 (ここはあえての極論を書いておく。あえての極論と断らないとそんなことは無いとか言い出す人がweb上には多い) ああいう絵ヅラでああいう話は今まで提供されることが無かった。だからそれを語ることに意義がある。という部分を今回は重要視して話を進めている。 もちろん、この辺の意義とはテーマと隣接しているのは事実なので。 戦争は悲惨だと語る物語もいいし、音楽は素晴らし
当たり前だが、ネタバレだらけだ。だが知ったことか。こんなクソ映画。 人生で一番のクソ映画だった。(いままでのナンバーワンはロボコップ3) プロットホール、設定無視の山盛り。クソの山。 「ローグ・ワン」も「フォースの覚醒」も大した映画じゃないが頭には来なかった。 プロットホールは皆が話しているとおり。出て来る登場人物一人のこらずアホで感情移入を拒む。お約束を破りたいがためのめちゃくちゃな展開。 設定無視はフォースの新能力やイミフな爆撃機、一番ひどいのはハイパードライブ・アタック。あれがありなら今までの戦いはほとんど無意味になる。 だが、こんなものは平凡なクソ要素だ。べつにスクリーンを切り裂いて、なかったことにしたいほどのことじゃない。 一番頭に来たのは「差別構造」肯定だ。スター・ウォーズは世界観のなかで基本的に「人間」中心主義がある。共和国にもあったが帝国が勃興してよりそれが強固になったわけ
ネタバレが多いので、まだ未見なら以下は読まずに、まずは劇場で何があったのか確かめて欲しい。 『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』映画が始まってすぐ。基地から撤退途中の反乱軍はファーストオーダーに強襲される。ポー・ダメロンの機転により攻撃空母ドレッドノート主要砲台はツブされ上からの攻撃には対応出来なくなる。ここでレイア将軍から撤退の令が出るがポーは無視し、爆撃機を出動させる。しかし、ファーストオーダーも大量のタイファイターで迎撃に出る。 反乱軍爆撃機パイロットのペイジ・ティコは、迎撃手も爆弾投下係も死んで、爆撃機にたった一人残されてしまう。ペイジは自分自身で爆弾投下ボタンを押し、ドレッドノートを沈めるのだが自身もその爆炎を受けて死んでいく。 いままでのスター・ウォーズ(以下SW)でも一兵卒の死は描かれてはいたが、ここまで叙情豊かに描いたのはep6でのイウォークの死を慈しむ仲間の描写以来か。し
映画「スター・ウォーズ 最後のジェダイ」は中国で期待外れのオープニングとなり、現地の劇場関係者らは、恐らく前代未聞と言える厳しい決定を下しつつある。ハリウッドが誇る「スター・ウォーズ」の上映を打ち切るのだ。 「スター・ウォーズ 最後のジェダイ」の中国におけるスクリーン占有率は、公開初日の1月5日時点では34.5%だったが、12日にはわずか2.6%まで引き下げられようとしている。これほどの規模で上映の打ち切りが実施されるのは、中国の映画業界の歴史が始まって以来のことではないだろうか。 ディズニーは「スター・ウォーズ」の不振の理由として、ソニーの「ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル」や中国映画の注目作品が12日から公開されたことをあげるだろう。しかし、中国の観客は実際のところこの作品をあまり評価していない。 「最後のジェダイ」の初週の興収は2700万ドル(約30億円)で、これは低予算で作
【AFP=時事】(更新)米メディア・娯楽大手ウォルト・ディズニー(Walt Disney)は9日、人気SF映画「スター・ウォーズ(Star Wars)」シリーズの新たな3部作を製作すると発表した。 【写真】ダース・ベイダーの純金マスクお披露目 映画公開40周年記念で ロバート・アイガー(Robert Iger)最高経営責任者(CEO)は四半期決算の電話会議で、「『スター・ウォーズ』シリーズに関しては大きな野心を持っている」と表明。最新作『スター・ウォーズ/最後のジェダイ(Star Wars: The Last Jedi)』のライアン・ジョンソン(Rian Johnson)監督と、新3部作製作の契約を結んだことを明らかにした。 アイガー氏は「スター・ウォーズ」シリーズについて、制作元のルーカスフィルム(Lucasfilm)を買収して以来、「予想を上回る」実績をあげてきたと指摘した。 ディズニ
【11月10日 AFP】(更新)米メディア・娯楽大手ウォルト・ディズニー(Walt Disney)は9日、人気SF映画「スター・ウォーズ(Star Wars)」シリーズの新たな3部作を製作すると発表した。来月公開の最新作『スター・ウォーズ/最後のジェダイ(Star Wars: The Last Jedi)』のライアン・ジョンソン(Rian Johnson)監督がメガホンをとる。 ロバート・アイガー(Robert Iger)最高経営責任者(CEO)は四半期決算の電話会見で「『スター・ウォーズ』シリーズに関しては大きな野心を持っている」と表明。ジョンソン監督と新3部作製作の契約を結んだばかりだと明かした。 インターネット上に掲載された声明によると、新3部作の第1作はジョンソン監督が脚本も担当する予定。プロデューサーに就くラム・バーグマン(Ram Bergman)氏と協力して作業を進めていくとし
「ジュラシック・ワールド」のコリン・トレヴォロウ監督が「スター・ウォーズ エピソード9」から降板するとルーカスフィルムが発表した。 トレヴォロウの降板はルーカスフィルムからの声明文の中で発表された。 「スター・ウォーズ エピソード9」画像・動画ギャラリー ルーカスフィルムとコリン・トレヴォロウは「スター・ウォーズ エピソード9」で袂を分かつことをお互いに決断しました。制作のプロセスにおいてコリンは非常に素晴らしい協力者でしたが、我々はプロジェクトのビジョンが異なるという結論に達しました。コリンの幸運を祈っていますし、新作映画についてのさらなる情報を近いうちに発表致します。 新監督はまだ発表されていない。先日の報道によれば、ジャック・ソーンが新たな脚本家として起用されたという。コリン・トレヴォロウ監督はパートナーのデレク・コノリーと共にエピソード9の脚本のドラフトを手がけている。 トレヴォロ
未組立プラモ写真家。稀に組む。山登る。からぱたへのお問い合わせ、文章・写真・DJ・飲酒のオファーはTwitter @kalapattar からどうぞ
はじめに エピソード1/ファントム・メナス エピソード2/クローンの攻撃およびエピソード3/シスの復讐 エピソード4〜エピソード6,そしてエピソード7 おわりに PHOTO by おまきざる はじめに 5月4日は「スター・ウォーズの日」です. スター・ウォーズEP1~EP6のDVDは全部持ってるし,EP7とローグ・ワンは劇場で見ました.家にはスター・ウォーズのレゴが満載.コスプレするほどコアなファンではありませんが,スター・ウォーズのことはひととおり知っていたつもりでした.そう,EP7を見るまでは. 2015年12月の映画公開早々,EP7のため劇場に足を運びました.上の画像はそのパンフ表紙です. さて,映画はとても楽しかったのですが,途中で 「ファースト・オーダー」って何?もしかして帝国軍? 「レジスタンス」の宇宙船からやたら老けたレイア姫が降りてきたけど,反乱同盟軍と何が違うの? などな
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く