OpenSolarisがなんとLiveCDになっている! インストールCDを入れて起動するとdtloginするかと思いきやGNOMEが立ち上がる。Ubuntuを超えているかも! 試したのはThinkpadT60。Xサーバは1400x1050のATI X1400も何の問題もなく認識、フォントもきれい。しかも起動直後に無線LANデバイスを認識してどのESSIDに接続するか聞いてくるではないか!本当にこれはSolarisか? このあとWPAのパスワードを入力するとあっけなく我が家の無線LANに接続。 デバイスはほとんど認識。認識できていなかったのはACPIとサウンド関連。マウスはホイールもばっちり動きます。日本語入力はATOKではなくAnthy。時刻はUTCとして認識されているみたい。 アプリはGNOME的な物は一通り入っている。rhythmboxやFirefoxも入っているのでマルチメディア系
![OpenSolarisがすごい - ねっとでべろ](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/ea5d86200e9961bac1e433493e8c391c1b20a872/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Fyk.tea-nifty.com%2Fnetdev%2FWindowsLiveWriter%2Fimage_thumb_57.png)