タグ

関連タグで絞り込む (222)

タグの絞り込みを解除

生活に関するt-murachiのブックマーク (248)

  • 白Tシャツを漂白したら塩素禁止の日焼け止めが残って赤くなってしまい、カルキ抜き(チオ硫酸Na)で還元したら元に戻ったという情報「化学を学んでて良かった」「訳わからん」

    handaru @handaru20pF 白Tを漂白したら、塩素禁止の日焼け止めが残っていて真っ赤になってしまった。 紫外線吸収剤が酸化カップリングとかでインドフェノール系の色素を呈色したのかな? カルキ抜き(チオ硫酸Na)で還元したらもとに戻った。 化学を学んでいて良かったぜ! pic.x.com/GuuqHCpJom 2025-07-15 12:06:08 handaru @handaru20pF うっすら黄色い染み部分は還元しても消えなかったけれど、アボベンゾンとかが水道水中の鉄分と錯体を作ったのかなと思い、クエン酸でキレートしたら綺麗に落ちた。 2025-07-15 14:26:44

    白Tシャツを漂白したら塩素禁止の日焼け止めが残って赤くなってしまい、カルキ抜き(チオ硫酸Na)で還元したら元に戻ったという情報「化学を学んでて良かった」「訳わからん」
    t-murachi
    t-murachi 2025/07/16
    そも衣類の漂白剤に塩素を使う機会がないな…(´・ω・`)
  • データセンターもうこれ以上は…自治体の“限界” 税収効果はある一方で苦悩浮き彫り 従来の集積地からあふれ出した印西市は「キャパオーバー」間近か

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    データセンターもうこれ以上は…自治体の“限界” 税収効果はある一方で苦悩浮き彫り 従来の集積地からあふれ出した印西市は「キャパオーバー」間近か
    t-murachi
    t-murachi 2025/07/11
    やりすぎたんだよ。いい加減自分らが嫌われているってことに自覚的になったほうがいい。固定資産税だけで地域住民を無条件に買収できるわけ無いだろう。景観やら電力受給やら色々実害言われとるのに。
  • 家事代行さんがトイレの中を掃除機かけていた😭何がダメなの?って人には理解してもらえないけど分かる人に分かる…よね?

    ぴか@5y👦🏻+3y👶🏻 @NicoPika3 ママ友に愚痴ったら 「.....???何がダメなの???」 って言われたんだけど、私が気にしすぎなだけなのは百も承知で言わせて!!!!【家事代行さんがトイレの中を掃除機】かけていた😭無理すぎる....何がダメなの?って人には1ミリも理解してもらえないけど分かる人に分かる....よね....? 2025-05-27 12:13:26

    家事代行さんがトイレの中を掃除機かけていた😭何がダメなの?って人には理解してもらえないけど分かる人に分かる…よね?
    t-murachi
    t-murachi 2025/05/30
    そら気にする罠… 建築屋だってトイレ自体の配置に結構気を使ってたりするんやで(´・ω・`)
  • 5kg3228円のコメ プロが品質に怒り「新潟への侮辱」「コメ業界にケンカ」ほぼ規格外

    4 先週、番組に届いた劣悪なコメについて放送。すると大阪の主婦から、また別のコメが番組に届きました。パッと見ても大きさや色が違うのが分かります。このコメを選別機にかけたところ、全体の3分の2が規格外に相当する販売には適していないコメだと分かりました。 ■安いコメだったが「これはひどすぎる」

    5kg3228円のコメ プロが品質に怒り「新潟への侮辱」「コメ業界にケンカ」ほぼ規格外
    t-murachi
    t-murachi 2025/05/30
    千葉・睦沢の道の駅で買った5kg 3,500円のつぶすけがそれはもう美味しくてこういうニュース見るたびに申し訳無く感じるわけですよ^^ つか出どころとかに踏み込まない時点でニュースバリュー無い罠(´・ω・`)
  • なぜ若者は結婚しないのか?「金がないから」説を裏付ける明確な根拠

    昨今の少子化は若者の婚姻減によるもの。そして、若者の婚姻減は決して「若者の恋愛離れ」などという価値観も問題ではないことも明白です。 若者の「恋人のいる割合」というのは、出生動向基調査の長期推移を見ても明らかなように、令和の今も40年前の昭和もほぼ3割程度で変化はありません。「高校生のデート未経験率4割」などが話題になったことがありましたが、それも40年前の高校生とほぼ一緒です(参照→景気によって「若者の恋愛観変わる?」意外な事実)。 「若者が結婚する意欲を失ったからだ」などという論も間違いです。これも出生動向基調査で1992年から2021年まで20~30代の独身男女の「結婚前向き率」は、男4割、女5割でまったくといっていいほど変化はありません(参照→日の若者「当は結婚したい」のにできない真因)。 つまり、婚姻が減ったのは若者の恋愛力の低下や結婚意欲の減退などではないということです。

    なぜ若者は結婚しないのか?「金がないから」説を裏付ける明確な根拠
    t-murachi
    t-murachi 2025/05/11
    住居購入と子供の進学。これらをクリアできるかどうかが分水嶺になってる。支援すべきポイントは分かりきってる。ここ十年の半減は明らかに社会保険料が原因。
  • 「データセンター銀座」千葉・印西、駅前建設で物議 日照権巡り懸念 - 日本経済新聞

    「データセンター(DC)銀座」と呼ばれる千葉県印西市の北総線駅前で、新たな建設事業が物議を醸している。日照権などを巡り住民から反対の声が上がるなか藤代健吾市長も懸念を表明したが、民有地での事業に市が取れる方策は限定的だ。DC誘致で税収を増やしてきた印西だが、人口が増える中でまちづくりの転換点を迎えている。「この場所にはふさわしい施設はDCではない」。印西市の藤代市長が自身のX(旧ツイッター)で

    「データセンター銀座」千葉・印西、駅前建設で物議 日照権巡り懸念 - 日本経済新聞
    t-murachi
    t-murachi 2025/04/25
    日照権諸々実害あるなら戦う価値あるんじゃないかな。自治体は街作りの計画性とか無かったんかね。マンション建てて住宅地にしてる市街地のど真ん中に誘致しちゃだめでしょ流石に。
  • ドクダミを手で抜かず、ハサミで切ると…… 目からウロコの検証結果が435万再生「凄い事が起こった」「逆効果だったとは」

    視聴者から寄せられた目からウロコなドクダミ対策を、実際に試して比較実験をしたら……。まさかの検証結果がYouTubeに投稿され、記事執筆時点で435万回以上再生されるなど大きな話題になっています。 目からうろこの雑草対策|ドクダミをハサミで切ると凄い事が起こった 月2万円のお小遣いで庭作りを楽しむ投稿者 動画が投稿されたのは、YouTubeチャンネル「庭づくり大好きおじさん」。同チャンネルでは、100円均一で購入した商品などを使い、できるだけ安価でDIYやガーデニングを楽しむ方法を紹介しています。以前は、まくだけで防草できる砂を使ってみる様子が話題になりました(関連記事)。今回はドクダミをはじめとした“根が強い雑草”に対する、目からウロコな対策方法を試します。 1度生えると増え続けるドクダミ ドクダミに有効な対策とは ドクダミはとても繁殖力が強く、一度生えてしまうとどんどん増えていく植物で

    ドクダミを手で抜かず、ハサミで切ると…… 目からウロコの検証結果が435万再生「凄い事が起こった」「逆効果だったとは」
    t-murachi
    t-murachi 2024/11/15
    根は千切れると再生する。茎・葉は切ったところからはめったに再生しない。言われてみれば確かにそうだなと (トマト栽培したことある人なら増やしたくない脇芽を刈り取ることから想像できるハズ…)。
  • 【検証】フィットボクシング2とリングフィットアドベンチャーを100日ずつプレイしたら、身体はどのくらい変わる? | オモコロ

    【検証】フィットボクシング2とリングフィットアドベンチャーを100日ずつプレイしたら、身体はどのくらい変わる? 今から遡ること1年前———。 2023年10月某日 こんにちは、JUNERAYです。北斗の拳を読んでいるため横向きで失礼します。 少年マンガの主人公って、みんな身体が引き締まっていてかっこいいですよね。自分にもケンシロウや承太郎のような筋肉があれば……とつい妄想してしまいます。 ですが私はウェブライター……。筋肉をつけることはおろか、しっかり運動する時間さえ取れないのが現状です。この記事も締切がギリギリなので朝4時に書いています。 そこで今回は、こんな企画を考えてみました! 『Fit Boxing 2 -リズム&エクササイズ-』と『リングフィット アドベンチャー』をそれぞれ100日間プレイしたら身体はどのくらい変わるのか!? 『Fit Boxing 2 -リズム&エクササイズ-』

    【検証】フィットボクシング2とリングフィットアドベンチャーを100日ずつプレイしたら、身体はどのくらい変わる? | オモコロ
    t-murachi
    t-murachi 2024/10/29
    若いっていいなぁ… 50近いと効果がなかなか出なくて(´;ω;`)
  • 「正直、迷惑」観光客数、住民の1000倍以上 オーバーツーリズムに揺れる白川村:中日新聞Web

    コロナ禍だった前回衆院選から3年。観光地にはインバウンド(訪日客)が戻る一方、地元の人たちの嘆きが聞こえてきます。中日ボイスの読者アンケートでは、重視する施策に「観光資源」が挙がる一方、「観光ではない、居住したい人を引きつけられる岐阜県を作って」という声(20代男性)もありました。前回衆院選の後に記者になった2人が、オーバーツーリズムに悩む白川村の住民らの声に耳を傾けました。 この国の大事な選挙であろうと彼らには関係ない。世界文化遺産である白川村荻町の合掌造り集落には衆院選公示の前も後も、日の秋の原風景を求める外国人観光客が詰め掛ける。年間の観光客は、住民の千倍以上となる約170万人だ。 公示直前には、集落周辺の神社で「どぶろく祭り」が開始。来訪者の満足そうな表情と対照的に、住民の顔は浮かない。70代の女性は「車で帰宅するため集落に入ると『歩行者天国じゃないの?』と言いたげににらまれる」

    「正直、迷惑」観光客数、住民の1000倍以上 オーバーツーリズムに揺れる白川村:中日新聞Web
    t-murachi
    t-murachi 2024/10/18
    入場料案はワイも賛成。その手の有料道路ってのも実際たまにあったりするし、住民と身内、それから登録業者はフリーパスとかにしておけばイイんじゃね?
  • 時給800円のゲーセンに救われた… 閉館の商業施設に寄せた思い出

    終了直前に届いた2千字 「映画のような…」 Xでも拡散 エッセイ全文 あてもなく新京成線に乗り、新津田沼駅で降りた――そして、そこで働き始めて……。閉館する商業施設の「思い出」を市民団体が募っていたところ、閉館の数日前に寄せられたのは、2000字を超えるエッセイでした。全文を貼り出したところ、SNSで大きな反響を呼びました。 終了直前に届いた2千字 「随分詩的な文章だな、と書き出しに驚きました」 長文のエッセイが届いた時のことを、活動名「明里(あけさと)」さんはそう振り返ります。 明里さんが携わる「習志野の歴史を語る会」では、9月末に閉館した「イトーヨーカドー津田沼店」(千葉県習志野市津田沼)にまつわる思い出や写真を募集し、8月末から閉店の9月29日まで飲エリアで展示会を開催しました。 一般の人からも思い出や写真が20件ほど集まり、津田沼周辺の歴史を手書きでまとめた年表などと共に掲示をし

    時給800円のゲーセンに救われた… 閉館の商業施設に寄せた思い出
    t-murachi
    t-murachi 2024/10/18
    就職氷河期の犠牲者やないか… 生きているだけで120点満点やで(´;ω;`)
  • 6万円の使い方——夫の趣味を「なぜ許せるんですか?」と聞かれて考えたこと|イケダトモミ

    会社の研修で、勉強会に参加することになった。講座の目的は、自分自身を魅力的にプレゼンできるようになること。まずは自分の興味や専門、経験などのなかから、他の人が面白いと思えるものはどんなものかを探ろうということで、グループワークで話し合うことになった。 私の経歴は、けっこう変わっている。社会人になってからイギリスに留学し、帰国後は働きながら大学院に通い、最近は博士号をとったばかりだ。専門は外国語教育で、研究テーマは帰国子女。そして、趣味音楽、熱気球部に入って活動していた経験もある。自分ではどれもそれなりに面白い話だと思っているのだけれど、何が人の興味を引くのかは、たしかによくわからなかった。そこで、いろんな話題を小出しにしながら他の人の反応を見てみたのだが、一番いつきがあったのは、なんとなくポロッとこぼした「夫がロボットオタクであること」だった。単に夫がロボットオタクであることが興味を引

    6万円の使い方——夫の趣味を「なぜ許せるんですか?」と聞かれて考えたこと|イケダトモミ
    t-murachi
    t-murachi 2024/10/15
    id:diveto 家庭の金は夫婦の共有資産だ馬鹿野郎。 / 使いたいことに使いたいだけ使って「生活に支障はない」と言い切れるぐらい稼ぎてえよ…('A`)=3
  • 介護に関するクソバイス (増田編)

    やあ! みなさんこんにちは。 クソバイス男こと増田です。 何を隠そうこのワイ、母親の介護歴17年(糖尿→脳卒中→骨折→認知症で要介護4。この間祖母の介護も4年被ってる)、父親の介護歴11年(骨折→肺がん→認知症予備軍で要介護3)を自宅みている 大馬鹿者 大ベテランなんですね。もちろん独身KKOです。 と言うワケで、アドバイス欲を満たすための生贄を見つけたので、クソバイスするよ。 さあLet'sクソバイス ストレス解消方法についてストレス解消はルーチンにして日常に入れ込むことが大切。 水分補給と同じで、ストレスがたまったら解消するのでは間に合わないことが多いので、ルーチンにれる。 例えば俺の場合、毎週木曜日が仕事完全休暇という仕事なのだが、この休みに合わせて、木曜日は両親ともにデイサービスに送り出している。 そして、木曜日はストレス解消の日、自分を甘やかす日と決めて、何もしなかったり、だらっ

    介護に関するクソバイス (増田編)
    t-murachi
    t-murachi 2024/10/08
    「親が払った社会保険料や税金をざっくり計算してみるといいよ。生涯で家が建つぐらいの金は平気で払っている。ほとんどの人は、払った分を使ってるだけ。」<これはホントその通りだと思う。積立の責任は行政。
  • 12:56 追加 ブクマついてびっくりした。実家に頼ればいいという優しいブコメ..

    12:56 追加 ブクマついてびっくりした。実家に頼ればいいという優しいブコメが多くてそれもびっくりした。俺も他人事だったらそう思うよ…うん… 長期休暇はどっちかの祖父母が全計画+お財布となり毎回連れ回してるけど65超えの老人たちが負担なのはみてね写真の顔見ても明らか。あと実家帰るたび俺の部屋の何か(クッションとか棚とかぬいぐるみとか)必ず消えてて「お兄ちゃん夫婦が家にちょうどいいからって持って帰った」て言われたり、「ディズニー+入らないの??(垢クレのサイン、多分ショーグンが見たい)」って連絡きたり、兄夫婦と会うと「甥っ子にお小遣いくれるよね?」的圧を感じたり何かすげ〜モヤるよ。あと兄の奥さん無愛想で何考えてるかわからんし苦手なのもある。感謝の一言でもあればホイホイ俺だってあげるのに泥棒まがいのクレクレはちょっと…。 あと書いてて気がついたけど、母の「当はここまでしたくないけど遠方のお

    12:56 追加 ブクマついてびっくりした。実家に頼ればいいという優しいブコメ..
    t-murachi
    t-murachi 2024/09/24
    どつかれさん(´・_・`) 我が家も実家に頼ってる部分は結構あるからあまり偉いこと言えん罠(´・_・`) その一方でかーちゃんの愚痴聞かされるのしんどいは激しく同意する(´・_・`)
  • 児童福祉施設の施設長に「他のお母さんたちは仕事辞めて子どもに向き合ってますよ」と怒鳴られ「共働きじゃないと生活無理」と言ったら退園させられた話

    ひなぢる @taiwan201501 障害児界隈、当に母親が専業ありきで成り立ってて、自発で支援員(施設長)に、「他のお母さんたちは皆さん仕事辞めて子供に向き合ってますよ!💢」 って怒鳴られて、泣きながらうちは共働きじゃないと無理なんです!って言い返したら退園させられたよ。 福祉の勉強しなおしてくれ。令和だぞ? x.com/y9hht0wgq4ksrc… メデューサ @y9Hht0Wgq4KSrCC 支援学校のママさんで前職が凄い方が居るんだけど、子に障害分かってから辞めた。働きたいけど働けないって。 働けば子供に障害があるのに預けてまで働くの?!だし、子の為に専業主婦でいたら3号ズルいだしどうしろと?だよ。

    児童福祉施設の施設長に「他のお母さんたちは仕事辞めて子どもに向き合ってますよ」と怒鳴られ「共働きじゃないと生活無理」と言ったら退園させられた話
    t-murachi
    t-murachi 2024/09/23
    金の問題ではあると思うよ。待遇を上げて予算を投じれば人手は増やせる。で、それこそが政府として少子化問題に向き合うということだとの理解が政府与党にはない。
  • このまま太陽光発電のコストが安くなるとソーラーパネルを送電網に接続できなくなると専門家が指摘

    近年は太陽光発電にかかるコストの低下に伴って、世界中でソーラーパネルの導入が進んでいます。電力網の脱炭素化に向けたソフトウェア開発を行うAxle Energyに勤めるベン・ジェームズ氏が、「あまりにもコストが安くなりすぎると、いずれソーラーパネルは送電網に接続できなくなる」と主張しています。 Solar will get too cheap to connect to the power grid. https://climate.benjames.io/solar-will-get-too-cheap-to-connect-to-the-power-grid/ ◆太陽光発電のコストはどんどん下がっている 太陽光発電は地表に降り注ぐ太陽光を利用した発電方法であり、発電に必要なソーラーパネルと一緒に燃料を保管する必要もなく、ソーラーパネルそのものの可動部品も最小限です。そのため、ソーラーパネ

    このまま太陽光発電のコストが安くなるとソーラーパネルを送電網に接続できなくなると専門家が指摘
    t-murachi
    t-murachi 2024/09/05
    本当にそんなうまい話になるんだろうか…(´・ω・`) ev実用が進めばその充電でほとんど持ってかれる気もするんだが(´・ω・`)
  • 物件のリクエスト通り『窓の多い最上階南向き角部屋』の内覧に来たお客様の様子「これからの時代、日当たりの悪い部屋の方が人気出るのでは」

    内見動画見てると角部屋南向き二面採光!みたいな部屋がよく出てくるけど、絶対夏は耐えられないな…って思う

    物件のリクエスト通り『窓の多い最上階南向き角部屋』の内覧に来たお客様の様子「これからの時代、日当たりの悪い部屋の方が人気出るのでは」
    t-murachi
    t-murachi 2024/07/23
    南向きベランダはそこまでしんどくない、ひさしがあるから。南向き出窓とかだとマジで死ねる。あと屋上階も辛いけど1階も冬の床冷えがまあまあ辛い。
  • フルタイムで働く6児の母が副業でゲームを作った話を聞いたら「天才すぎて何の参考にもならねえ」と思ってしまった話

    こんにちは。ヨッピーです。 写真は作者である「まるでゆきみ」さんの才能にビックリして固まっている僕です。 日お邪魔しているのはNintendo Switch向けに配信されている「ツクールシリーズ るんるんスーパーヒーローベイビーズDX」の作者である「まるでゆきみ」さんのご自宅なのですが、なんとこの「まるでゆきみ」さんは金融機関で正社員として働く傍ら、6人の子どもを育てつつ、合間を縫ってこのゲームを完成させたそうです。 6人も子どもが居たら普通に働くだけでも大変そうなのにゲームまで作ってしまうって、「いったいどういう環境でゲームを作ってるのか」「どうやって時間を捻出しているのか」などなど、お話を聞くことで「いつかゲームを作りたい!」と思っている人の参考になれば、と思って取材に来たのですが、お話を聞いているうち「この人が天才すぎて、話を聞いてもなんの参考にもならないのでは?」と思ってしまいま

    フルタイムで働く6児の母が副業でゲームを作った話を聞いたら「天才すぎて何の参考にもならねえ」と思ってしまった話
    t-murachi
    t-murachi 2024/05/14
    パない((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
  • うちの周りはほぼ田んぼなんですけど、最近建売住宅ができまして、田舎の建売を買う人にアドバイスがある→「これに耐えられるかは大事」

    🗡️こむぎこ🗡️ @konamono333 あらいけない!コンプレックスはクソリプに出ますわよ!元気な発達障害児達と元気が足りない旦那と睡眠が足りないオタク。揚げた野菜が好き。訳もわからず魔除けで始めたが自分で紹介するのも人の見るのも好き→ room.rakuten.co.jp/room_konamono3… 🗡️こむぎこ🗡️ @konamono333 うちの周りはほぼ田んぼなんですけど、最近建売住宅ができまして。GW中に何組か内見に来てるのを見かけたのでひとつアドバイスしておきたいんですけど。夜に一回来てみた方がいい。田んぼに水が張られたこの時期、一晩中鳴き続けるカエルに耐えられるかどうか、絶対に確認しといた方が良いと思います 2024-05-06 20:32:40 🗡️こむぎこ🗡️ @konamono333 実際それでノイローゼになって家を売った話を知っている。我々生まれ育

    うちの周りはほぼ田んぼなんですけど、最近建売住宅ができまして、田舎の建売を買う人にアドバイスがある→「これに耐えられるかは大事」
    t-murachi
    t-murachi 2024/05/07
    高校生だった頃に引っ越してこれを味わったけど、夜は別に苦痛じゃなかった。あの頃は夏でも窓開けて寝ていられたんだよな…(´・ω・`)
  • 10年使った食洗機を捨てたら洗い物がラクになった。別れて本当に良かった、でも……

    10年使った食洗機を捨てたら洗い物がラクになった。別れて当に良かった、でも…… 岡田ゆかたん 2024年3月17日 先日、10年近くお世話になった食洗機器洗い洗浄機)とサヨナラした。一番の理由は「壊れたから」だ。当初は買い換えを検討していたのだが、いろいろ悩んだ末、手洗いに戻した。 その選択は大正解だった。食洗機を使っていた時より明らかに、ストレスが減ったのだ。 ・食洗機と仲良しだったあのころ 我が家は夫婦と子ども2人(小学生・園児)の4人家族だが、食洗機を導入したのは、上の子が生まれる少し前だ。 家事は夫婦で手分けしているのだが、器洗いについて、「どちらが洗うか」や「洗い方の問題」(泡が残っているとか洗い残しがあるとか……)などの問題がなかなか解消しなかった。 そこで、キッチンの端に置く卓上型の食洗機を買った。器を放り込むだけでスッキリきれいに洗ってくれるので、どちらが洗うか問

    10年使った食洗機を捨てたら洗い物がラクになった。別れて本当に良かった、でも……
    t-murachi
    t-murachi 2024/03/17
    ビルトインのものを使っているけど、正直まだまだ発展途上の家電だと思うよ。イエスマン使って胡座かいてたらまたアジア勢にもっといいもの出されてシェア持ってかれちゃうんじゃない?
  • 東大卒業生の幸福度が上がりにくいこれだけの理由|東大卒の人生を考える会

    今回は東大卒の幸福度が上がりにくい理由に関して考えてみたい。 東大を卒業して結構な年数が経過し、今でも多くの東大卒と業務上でもプライベート上でも関係を有している。業務上では、深い話をすることはないが、プライベートになるとやっぱりそこでは、色んな悩みを聞くことがある。 世間一般では、「東大に入ると」「東大を卒業すると」幸福で豊かな人生が待ち受けていると考えられている。 筆者自身は必ずしもそうではないと思うし、周りの東大卒と話していると複雑な気持ちになる瞬間が多い。 今回はこれまでの筆者自身の経験を基に東大卒の幸福度が上がらない要因に関して、考察してみたいと思う。 結論としては以下の要素を挙げることが出来る。 【東大卒はその肩書にふさわしい進路選択を要求される】 【勤務地が都心に限定され、可処分所得や時間が増えない】 【ギリギリ上が見えてしまう微妙なポジショニング】 【高校で医者を選択した同期

    東大卒業生の幸福度が上がりにくいこれだけの理由|東大卒の人生を考える会
    t-murachi
    t-murachi 2024/01/04
    「食堂で食べずに外で食べる場合はランチだけで1000円は超える」<駅蕎麦行けよこんちくしょう(´・ω・`)