タグ

ツールとはらぺこに関するt-murachiのブックマーク (7)

  • はらぺこ日誌» ブログアーカイブ » C++11用のクラスひな形生成スクリプトを作ってみた

    C++ で開発する上で、クラスを一つ一つ実装するたびに毎回同じようなことを書かされるのは冗長なので、だいたいこんな感じになるよねという範囲のひな形を生成するスクリプトを perl で記述してみました。 cppgen.pl Getopt::Compact モジュールを使用しています。ご利用の際にはそちらも合わせてインストールしてあげてください。 ツールの特徴としては以下のとおりです。 名前空間とクラス名を指定すると、それらから類推される名前でファイル名や include guard シンボル名を設定し、ひな形を生成する。これらの指定は必須。 名前空間は 1階層にしか対応してません…。 doxygen フォーマット (javadoc 風) でコメントを付加。 -s オプションでクラスの概要 (@brief) を指定可能。省略した場合はクラス名を使用。 クラスの public 継承、仮想クラス、

    t-murachi
    t-murachi 2014/08/20
    ツール作ってみた。ビルド通らなかったらごめんちゃい^_^;
  • とりあえずホダ塾入れてみた。: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    XOOPS Cube のホダ塾ディストリビューションを入れてみた。いろいろと勘違いとかもあって入れるだけでも随分と時間がかかったが。。。 ドメイン移転終わったらまた入れなおす予定なので、セットアップ手順をメモしておく。あ、一応、ファーストサーバのデルタ1・シリーズ対象ってことで。 Apache を使える状態にしておく。 mod_php5 とかは既に入ってた。 %su - %vi /etc/httpd.conf # 必要に応じて。 AddDefaultCharSet noneoff とか %vi /etc/php.ini # 必要に応じて。デフォルトで概ね大丈夫そうだけど %/etc/init.d/httpd start # 既に起動中の場合は restart %ntsysv # httpd にチェックを入れる。ソフトバンクIDC が停電しても自動起動するように %chown murachi

  • Vista Aero で Spy++ を使うと Blue Back する: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    ハイクにもメモったけど、 Vista で Aero 使ってる状態で、 Spy++ から「ウィンドウ ファインダ ツール」ってのを使ってウィンドウを選択しようとすると、選択したウィンドウが任意のウィンドウの一番外側 (タイトルとかがある部分、よーするに、いわゆるフレームウィンドウと呼ばれる部分) だった場合に、画面が青くなって Windows を道連れにコケてしまう、という現象に見舞われた。 自宅マシンには Vista は入れてない (つか、持ってない、つか、欲しくもないw) ので追加検証ができてないんだけど、誰か同じような現象にあったという人、他にいます? スペックはあんまり詳しく書けないけど、Vista Business で Core2 Duo で RADEON の Dell マシン。

  • Trac 微妙。。。: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    職場で Trac というタスク管理ツールを使っているのですが、最近なんだかこいつが微妙だなぁと思えるようになってきた。 どういうことかというと、タスク管理って、出来るだけ細かく細かく再分化したほうが、仕事の能率は上がりやすいんだけれども、このツールはタスクを細かく管理するには機能が豪華すぎちゃって、細かくタスクを設定するだけでひと苦労な上に、そのメンテナンスにもひと苦労だったりするので、使い込めば使い込むほど使いにくくなってしまう感があるのだ。 おいらとしては、仕事内容について長々と説明するための欄も、ステータスの多くも省いてしまって、タイトルと、コンポーネントと、モジュールだけ入力できれば十分かな、とか思い始めている (強いて言えばそれらプラス 3段階程度の優先度かな)。タスクごとのメモ用掲示板も必須だけど、Wiki 文法使えるようなリッチなやつじゃなくて、一行コメント程度の軽いやつでい

    t-murachi
    t-murachi 2007/11/13
    「コンポーネント」も廃してしまってプロジェクトごとに別個のサイトを立てると言う手もあるけどね。
  • vocaloid の可能性は、使い手の使い方に依存する。: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    初音ミクの魅力がオタクでない僕には分からないので教えて下さい (araig:net さま) 高河ゆんと初音ミクの可能性について (Kazuho Oku's Weblog さま) ケント紙とペンとトーンとカッターを使うプロの人の作品を、ケント紙とペンとトーンとカッターを使って真似する同人さんが、後にケント紙とペンとトーンとカッターを使うプロになる可能性は、十二分にあると思う。 でも、歌を歌うプロの人の曲を、Vocaloid に真似して歌わせるニコニコ職人さんが、後に歌を歌うプロになる可能性も、Vocaloid を用いた作品を創造するプロになる可能性も、当面は薄いと言わざるを得ないんじゃないかと思う。 id:araignet さんが言いたかったのは、そういうことなんじゃないかな。未来を感じないのは Vocaloid というツールそのもののことじゃなくて、「初音ミク」を擁するここしばらくのネット

  • Ikena Copyright: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    新しい著作権違反動画検出技術、Ikena Copyright (スラッシュドット ジャパン) こちらのコメントが興味深い。「どの程度の利用であれば容認するか」といったコントロールも可能であるとのこと。もっともこの技術によって、国境を越えて作品をお目にかけられない地域の人間が幸せになれるわけでは無いし、特に日のコンテンツホルダーはこういうものがあっても単純に「20秒でも許さん」という運用で倒してしまいそうな気もする。そもそもフェアユースって概念が日の著作権法には存在しないからなぁー。

  • 議事録ドリブン: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    eXtreme Meeting 「議事録ドリブン」で会議の生産性をあげるツール登場 (CNET Japan) まずはツアーを見て頂きたい (ナレーターおねーちゃんの絵が微妙だとか言うな)。Sargasso XM というツールの出来についてはどうかは知らないが、この「議事録ドリブン」という考え方は圧倒的に正しいと思うし、そのスタイルを強制する為のシステムであるという点に大きな意義があるように思う。 この製品を使わずとも、職場の人間に、先のツアーを見せてあげるだけでも、次回以降の会議がかなり有意義なものになるのではないだろうか。 会議とは、議事録を共同で作成する作業である。 会議はテーマを明確にし、そのテーマに沿った議論のみを行うべきである。 会議の目的は議論ではなく、結論を出すことである。

  • 1