【追記】このスライドは2014年に作られたものであり、内容については現在では歴史的意義以外の価値はありません。今からPython始めるならPython3でvenv使わないと怖い人たちに殴られるのでそうしましょう。Read less
こんにちは、@sawada0903こと澤田です。 今Rails3.0を使ってサービスを開発しているのですが、 DBを定義するにあたり、やはりER図が欲しい。 Rails2.3.8を使っていた頃はRailroadというgemを使っていたん ですが、2008年で開発が止まっており、当然Rails3.0には非対応(涙)。 ちなみにRailroadに関してはこの記事が詳しいです。若干ね。若干。 Railsを見える化「RailRoad」 http://www.moongift.jp/2007/07/railroad/ なのでしばらく頭の中で開発を進めていたんですけど、やっぱり欲しい。 アジャイル気味に開発してるのもあり、かっつり最初から決めたくない。 とはいえリレーションを目で見たいし、複数人で開発するとなると尚更欲しい。 そこで、Googleさんに聞いてみる....。 と! こんなgemを発見。
Rails でテーブルごとに初期データを登録できるように改良する方法を考えます。 Rails では db/seeds.rb に初期データを登録するスクリプトを記述します。 db/seeds.rb は rake の db:seed タスクにより実行されます。 rake db:seed この仕組みを改良し、テーブル単位で初期データを登録できるようにします。 アプローチは色々考えられますが、ここでは以下のように改良する方法を考えます。 db/seeds.rb をテーブルごとに分割して作成する。 分割したファイルを個別に実行する rake タスクを定義する。 db/seeds.rb をテーブルごとに分割する まずは db/seeds.rb をテーブルごとに分割します。 分割したファイルは db/seeds というディレクトリを作成し、その中に保存することにします。 具体的には、以下のようになります
Seed Dataをマイグレーションから隔離するための仕組みが追加された。 これの一番の意図としては 「マイグレーションの中にデータをいじるコードを含めるのやめようぜ。な!」 ってことのようだ。 参考: http://github.com/rails/rails/commit/4932f7b38f72104819022abca0c952ba6f9888cb Seed Dataって? まあなんとなくニュアンスは分かるけど、そもそもSeed Dataって何なんだという疑問。 Rail Spikes: Loading seed data Ryan’s Scraps: What’s New in Edge Rails: Database Seeding 上記を参考にすると ほとんど変更されないデータ 例: Userテーブルの管理者アカウントのような初期データ 例: アプリケーションの設定のためのデ
今回は ActiveRecord ついて説明していきたいと思います。 A Guide to Active Record Associationsと、 Active Record Query Interface を参考にしました。 また、図もこちらから拝借させていただきました。 Rails での関連 Rails では関連を設定することでモデルオブジェクトを接続し構造を作ることが出来ます。 関連の設定はモデルクラスに宣言的にメソッドを書き入れることによって行います。 使えるメソッドとしては大きく分けて以下の6種類があります。 belongs_to has_one has_many has_many :through has_one :through has_and_belongs_to_many ここからはこれらのメソッドをどのように使うのかを説明していきたいと思います。 一対一関連 一対一関
We are constantly updating our collection of different sources. All content absolutely free!
gitで間違えて最初のコミットをしてしまった場合の話。コミットに含めたいファイルとかをついうっかり追加してしまった場合の対処法。 この場合、git resetなどで戻ることはできない。git update-refを使おう。 サンプル -> % cd /tmp/; mkdir sample-git; cd sample-git -> % git init Initialized empty Git repository in /private/tmp/sample-git/.git/ -> % git add -> % touch README -> % git status On branch master Initial commit Untracked files: (use "git add <file>..." to include in what will be committe
どうも。技術開発局の者です。 最近弊社ではeditorsというメディアサイトをローンチいたしました。 ですが、私は開発に参加していなかったので、 そういうプロジェクトも進んでいるという認識でした。 社内でお披露目した際の私の感想は 「このアイコン、Emacsやん!」 と、いうことで図ってか、図らずしてか似てしまったアイコン繋がりで、 Emacsの話をさせていただきます。よろしくお願いします。 Emacsとは テキストエディタです。「sublime text」とか「cot editor」とか「メモ帳」とかと同類のやつです。 ただし、それらとは比較にならないくらいの歴史 #1 があります。 そんな歴史柄、*NIX #2 のCLI #3で使うことが想定されていて、非常に親和性が高く、偉大なハッカーに最も愛されているツールの一つとなります。 また、Emacsは「emacs Lisp」というものを使
Deep Learningは、画像や音声を人間の脳のように認識することができるアルゴリズムで、 2012年以降、幅広い注目を集めています。 これだけ注目を集めていると、”なんかすごそう”という感じはありますが、 実際にどういうことをやってくれるのかイメージしにくいものです。 そこで今回は、 “””Deep Learningって話題みたいだけど – どんなことができるの? – すぐに使えるの? – ビジネスになるの? “”” という方におすすめの Deep Learning を手軽に使って試せるサービスを紹介します。 詳しい方は、研究内容を親に説明したり、友達に説明するときに使ってみては?
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
NAVER まとめという、他人のコンテンツを引用しまくってアクセス数を荒稼ぎするサイトに「ディープラーニングってどんなの?」みたいな記事をあげてみました。 GoogleやFacebookが注目するディープラーニング(深層学習)についてまとめてみた - NAVER まとめ まとめにも書いてある通り、変な点があればTwitter(@takeshi0406)に教えていただくか、まとめ作成に参加していただけると嬉しいです。 機械学習の研究や応用って、多くの人に注目されている割に、エンジニアや研究者以外にわかる説明があまりない気がします。というわけで、フツーの人が見るサイトに記事をおいてみたらどうなるか試してみます。 その割に、いきなりニューラルネットワークについて何の説明もなく書いてしまい、多分エンジニアが見たらショボショボで、フツーの人が見たらわけがわからない、ビミョーな感じになってしまった気も
はじめに 言いたい事はわかるんですけど、ふわっと言葉を使っていると間違っていることもあります。 ということで、ほとんど自戒なのですが、今や私も気になる部分は多々あるので、私が思う気を付けたらいいよっていう言葉のリストを以下にあげます。気をつけましょう。 なお、本稿では実際の定義は皆様に調べていただく方向ですので、書いておきません。これ調べたらいいよ的なガイドワードくらいです。 証明する 例えば「このテストによって証明されている」これやばいですね。 テスト界隈からも証明プログラミング界隈からも数学界隈からも目を付けられます。 少なくともそれはなごやに囲まれる事を意味します。 基礎 書籍や記事やイベントで「基礎」とみかけますが、結構な割合で入門と勘違いしているケースがあります。それはよくないです。基礎 と 入門は違います。入門向けな予定なのに、基礎と書いたがために、こわい人たちが大挙した勉強会
こんにちは。一ノ瀬ねむです。 先日、こんな考えさせられる記事を読みました。 共働き世帯の親子関係の一断面 引用元:データえっせい 記事では、共働き世帯の方が、少年の自己肯定率が高い結果だったことが紹介されています。 共働き世帯にとって、この結果には救われる思いがしました。 しかし、私がこのグラフで一番気になったのは、日本の10代の自己肯定率がとても低かった事でした。 私にも2人の幼い子どもがおり、子育ての道のりは長いです。 統計をとった10代の半分以上が「親から愛されている」と思っていないという事は、見過ごせない事実だと感じました。 なぜ、日本人の自己肯定率は低くなってしまうのか? 国別で大きく差が開いた事からも、文化や社会背景が関係していることがわかります。 親が子どもを愛している事が、子どもに伝わりにくくなってしまう日本の文化や背景を調べてみました。 失敗に目が向きやすい アメリカ人は
RailsでHello, world!を表示してみるの続き Railsでログを出力してみる。 ログファイル とりあえずログファイルを見てみる。 特にログ出力の処理がなくても、デフォルトで、アクセスのログがdevelopment.logに出力されている。 $ cat log/development.log Started GET "/" for 192.168.56.1 at 2014-01-02 17:05:37 +0900 Processing by SampleController#index as HTML Rendered sample/index.html.erb within layouts/application (1.5ms) Completed 200 OK in 92ms (Views: 66.1ms | ActiveRecord: 0.0ms) Started GET
このページの最終更新日:2019年7月4日 JavaScript。主にWebページを作るのに使われるほか、現在ではさまざまなところで活躍しているプログラミング言語です。 このページはJavaScriptの中級講座です。最新鋭ではないかもしれませんが、読み進めれば大抵のものを自分で作れるようになることでしょう。 言い訳とJavaScriptの歴史 / 問い合わせ 最近の更新2017/10/05 全ページを手直ししました。十六章第六回を追加。2017/11/9 十六章第二十一回・十六章第二十二回を追加。2017/12/2 十七章第三回・十七章第四回を追加。2017/12/3 十七章第五回・十七章第六回・十七章第七回を追加。概要コンテンツは第一篇と第二篇に分かれています。 JavaScriptは昔からWebページに動きを与えるものとして用いられてきましたが、第一篇ではそのような、昔からあるJav
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く