公教育と人工知能(AI)が急接近している。小中高校の学校に眠るデータの潜在量は膨大だ。タブレット端末など教材のデジタル化に伴って、生成されるデータは増えつつある。ただ現状はデータと計算資源、AI技術者がそろっているのは民間企業に限られる。そこで注目されるのが産学連携だ。教育大学と企業の試行錯誤が始まっている。産学連携は教育AIの突破口になるか。 「ポテンシャルは大きい。どうデータを集め、データ活用の理解を得るかが教育AIの課題」と、文部科学省初等中等教育局の白井俊教育課程企画室長(前OECD教育スキル局分析官)は説明する。 小学校の就学児童数は約650万人、中学校の生徒数は340万人で高校は330万人。少子化が進んでいるとはいえ毎年100万人強が就学し授業を受ける。日本はOECDの学習到達度調査(PISA)で上位を維持し、初等中等教育は成功モデルの一つだ。世界の中でも高いレベルで均質な教育