タグ

ITmediaとテレビに関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (9)

  • 若者の「テレビ離れ」は衝撃的か? 調査データから見える、今どきの若者の生活習慣

    5月20日に朝日新聞らが報じた、「若者のテレビ離れ」の記事。元はNHK放送文化研究所が20日に発表した、国民生活時間調査である。メディア側ではこれを「衝撃」と受け止めているが、ネットでは「いまさら何を」的な反応であった。 10~20代の約半数、ほぼテレビ見ず「衝撃的データ」 メディアが世間とズレている、と一刀両断してしまえば話は簡単なのだが、そこにはなかなか簡単にはいかない話がある。まず、こうしたニュースを拾って積極的に自分の意見を発信するネットユーザーは、毎日何らかの形でSNSと関わっている人たちで、そういう人たちは多いとはいっても、まだ「それが平均」とまではいかない。 メディアでは後追いで、若者のテレビ離れについてさまざまな分析記事を掲載しているが、どうも別の有識者に聞くというものばかりで、元データに当たったものが少ないように見える。元データを分析すれば、そこに回答は載っているのではな

    若者の「テレビ離れ」は衝撃的か? 調査データから見える、今どきの若者の生活習慣
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2021/06/14
    若者がと言うよりも、『民放TV』と『リサーチマシンによる視聴率』いうビジネスモデルがもう限界だと言う話なだけなんじゃ…(-_-)zzz
  • 放送を殺す「4K放送コピー禁止」の危険性

    神戸出身の若手ライター。「デジタル閻魔帳」を連載開始以来愛読し続けた結果、遂には麻倉怜士氏の弟子になった。得意ジャンルはオーディオ・ビジュアルにかかる技術文化の融合。「高度な社会に物語は不可欠である」という信念のもと、技術面と文化面の双方から考察を試みる。何事も徹底的に味わい尽くしたい、凝り性な人間。 ――今回は年始早々に明るみに出た、4K放送の録画に関する問題について考えたいと思います。そもそも今どういう問題が出ているんでしょうか? 麻倉氏:ではまず、今回のテーマについて説明しましょう。昨年末に開かれたNexTV-F(次世代放送推進フォーラム)の「サービス要件検討ワーキンググループ」(民放、メーカー各社の代表者で構成)にて4K、8K放送の規格が話し合われたのですが、その際に民放局が提案した「コピーネバー運用への対応願い」が問題なのです。1月にオーディオビジュアル系の専門サイトが相次いで

    放送を殺す「4K放送コピー禁止」の危険性
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/03/10
    日本のTV業界は自ら(放送)のみならず日本の家電をも壊滅させたいらしい。"マスメディア"と書いて"情報司祭"と読むような人物が"我が滅びるときは全てが滅びるとき"とか厨二的な台詞を吐く絵が浮かんじまった(´ω`)
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/01/29
    どんなに高精細になろうがつまらないTV番組はつまらない事に変わりは無い…また電波を止めますか?(ぁ
  • どうしたらテレビが面白くなる? NHKが意見募集中

    テレビをどう変えたらもっと面白くなるか」――NHKが来年2月に放送予定の特集番組に向けて、視聴者からの意見をWebサイトで募集している。意見を寄せたユーザーに番組出演を依頼する場合もあるという。 番組は、NHKテレビ放送開始から60周年を迎える来年2月1日放送予定の「あなたが選ぶテレビのミライ」(仮称)。テレビがつまらない、若者が見ないといった問題を踏まえ、どうしたら面白くなるのか、作り手と有識者、一般視聴者をスタジオに招いて議論するという。 サイトでは日ごろ使うメディアや、テレビを見る時間、テレビ番組への不満などをたずねている。1月20日に東京・渋谷のNHK放送センターで行われる収録に参加できるか答えるボタンもある。

    どうしたらテレビが面白くなる? NHKが意見募集中
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/12/07
    巫山戯たネタなら山のように来るだろうが、マジ案だと多分皆押し黙ってしまうのではなかろうか(苦笑)/あるいは「偏りをなくせ」といって逆方向への偏りを煽るとかありそうだな(ぉ
  • 大河ドラマ「平清盛」における「王家」をめぐって

    今年のNHK大河ドラマ「平清盛」では、法皇・上皇らによる院政体制を「王家」と呼んでおり、ネットでは「『皇室』『天皇家』ではないのか」といった議論が起きている。同作品の時代考証にあたった気鋭の中世史家、郷和人 東京大学史料編纂所准教授と「肉と草の日史」(中央アート出版社)の共著もある作家の堀田純司氏に、「王家」問題について寄稿してもらった。(編集部) このような話題にうかつに首をつっこまずに過ぎ去るのを待つのが大人の態度だと思うのですが、この話題は実は「表現における用語の規制」に関わるものです。ですので非力かつ超末席ながら、言葉を使う商売のはしくれとして、あえて大河ドラマ「平清盛」における言葉の使い方について解説してみようと思います。いたらぬ人間の解説ですが、なにかの足しになれば幸いです。 今、一部で話題のNHK大河ドラマ「平清盛」で使われる「王家」という皇室の呼称ですが、まずこれは

    大河ドラマ「平清盛」における「王家」をめぐって
  • Expired

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/10/04
    これ以上視覚に訴えてもねぇ(苦笑)視覚、聴覚ときて、触覚に訴えるTVとかが出れば事情は変わってくると妄想してる(ぇ
  • 1対1通信のロケフリは「自動公衆送信装置」になりうるか 「まねきTV」最高裁判決の内容

    テレビ番組をネット経由で海外でも視聴できるようにする「まねきTV」は著作権侵害に当たると初めて判断した最高裁の判決文が1月18日、公開された。 一審、二審判決では、1対1の通信を行うソニーの「ロケーションフリー」(ロケフリ)機器を使ったサービスは、ネットによる不特定多数への送信(送信可能化、公衆送信)には当たらないと一貫して判断してきた。だが最高裁判決では、ロケフリが1対1通信しか行えないとしても、まねきTVは誰でも契約できる以上は不特定多数への送信に当たり、送信の主体もユーザーではなくまねきTVだと判断。まねきTVによる著作権・著作隣接権の侵害を認め、テレビ局側敗訴とした一審、二審の判決を破棄した。 訴訟の経緯 まねきTVは「永野商店」が運営するサービス。ロケフリ用ベースステーションを個人ユーザーから預かり、設定済みの端末を使って海外でも番組を視聴できるようにしている。 これに対し

    1対1通信のロケフリは「自動公衆送信装置」になりうるか 「まねきTV」最高裁判決の内容
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/01/19
    そのうち"ベータマックス裁判"もひっくり返りそうな気がしてならない。まぁそうなったらエンターテインメントとしてのTVは確実に死ぬがな。
  • 「torne」はテレビの未来を変える黒船か? 「torne」体験会で見たこと、感じたこと

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「torne」は単なる「地上デジタルレコーダーキット」ではない? ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン(SCEJ)は1月21日、同社より2010年3月発売予定のプレイステーション 3専用周辺機器「torne(トルネ)」のメディア向け体験会を開催した。 すでにご存知の方も多いとは思うが、「torne」についてあらためて説明しておこう。「torne」は一言で言えば、PS3に接続して使用する「地上デジタルレコーダーキット」。チューナーユニットと専用のアプリケーションがセットになっており、これを購入することで、PS3上から地上デジタル放送の視聴や録画が可能になるというものだ。 おおまかな機能については発表時のニュース記事に書かれているとおりとなるが、実際に試遊可能な「torne」の実機が公開されたのは今回がはじめて。ここでは体験

    「torne」はテレビの未来を変える黒船か? 「torne」体験会で見たこと、感じたこと
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/01/22
    う~ん、PSなんぞ持ってない(1も2も3も)おいらが言及するのはあれだけど、もし新機能つけるのならリリースから半年以内にでかいやつをつけないと、それこそHDDレコーダーに毛の生えただけの代物になると思われ。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/05/26
    いま大画面の需要は映画やスポーツ特化のマニア専門だろうと思うんだけどな。/いまだに"茶の間(アメリカならリビングか)におかれて家族全員で見るという図式"にとらわれてないかと思うのは俺だけだろうか。
  • 1