タグ

海外に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (49)

  • 海外アニメに触れたきっかけを教えてほしい

    ディズニーアニメを一切見ずに大人になった 毛嫌いしていたのではなく見る機会も環境も無かったのだ 大人になって、選べば何でも見れるようになって、じゃあいっぺん評判のディズニーのを見てみようと思ったのだが、絵柄も動きもまるで慣れなくて気持ち悪くて途中で再生を止めてそれっきりだ 別にもったいないとは思っていない でも育ちが違ったらば、あれらを楽しめる人生だったのかもしれないとは思うのだ 最近ひつじのショーンという粘土アニメを見た すげえなと思った こういうのを子供の頃に見ていれば俺の想像力ももう少し幅ができたのかなと思った 俺の親は開明的ではなかったからわざわざ海外のアニメを見せようとはしなかった ディズニーに傾倒するような人達でもなかった 通ったのは男子校で、アニメといえば日のが当たり前だった そんな俺には海外アニメに触れるきっかけなんてなかった この先家族を作ることになっても、自分がそうで

    海外アニメに触れたきっかけを教えてほしい
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2020/05/04
    昭和四十年代生まれのおいらにとっては(テレビ東京の前身)東京12チャンネル夕方6時と日曜朝の放送開始直後だったかねぇ(-_-)zzz
  • アトムにナウシカ……マンガ・アニメ原画が海外で1枚3500万円の落札も――文化資料の流出どう防ぐ

    2018年5月にフランス・パリで開催されたオークション(主催会社:アールキュリアル)で、手塚治虫のマンガ原稿の原画1ページ分が26万9400ユーロで落札された。作品は手塚の代表作『鉄腕アトム』、1950年代に描かれたものだ。日円に換算すると約3500万円。当初の落札予想価格の4万~6万ユーロを大幅に上回った。手塚治虫の直筆原稿は、それまで国内でも高額取引されていたが、それでも破格の価格だ。 『ポケモン』『ドラゴンボール』がサザビーズに登場 今年10月には、マンガ・アニメ関係者で話題になった別のオークションもあった。大手オークション会社のサザビーズが香港で開催した現代アートオークションである。140点あまりのロットのなかに、『ポケットモンスター』『それいけ!アンパンマン』『ワンピース』など、日の人気マンガの原画やアニメ制作に使用されたセル画が全部で9点出品された。 手描きの背景美術が付い

    アトムにナウシカ……マンガ・アニメ原画が海外で1枚3500万円の落札も――文化資料の流出どう防ぐ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2019/12/05
    はあ、明治以来本邦の"文化"における理解度とはそう言うモノだろう。もともとお西洋のモノをありがたがり、自身のものを卑下したがる。そして、"海外で評価された"ら手のひらを返す。その繰り返しだ…(´ω`)
  • ファーウェイ、「“スパイウェア”報道も事実無根」

    ファーウェイ、「“スパイウェア”報道も事実無根」
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2018/12/19
    スパイウェアを見つけることが出来るほど、"政府筋"の"スーパーハカー"にそんな腕前があるとは思えませんが(まぁアチラ経由を鵜呑みにしてるだけなのだろうと(´ω`)
  • 日本とアメリカの子供向け科学館の違いは試行錯誤の有無 (1/2)

    には日未来科学館、科学技術館、国立科学博物館や、企業のCSR活動としての科学館など、多様な科学館が存在します。お子さまと一緒に行ったことがあるという方も多いのではないでしょうか? 私自身も科学館で実験教室をさせていただくことが多いのですが、子どもたちが楽しめるような展示の設計にワクワクすることがあります。 実は、科学コミュニケーションの分野でもこのような科学館の展示について、国内海外問わず扱われることが多いため、ずっと海外の科学館展示にも興味がありました。念願叶い、先日カリフォルニア州にあるキッズ向けの科学館に行く機会がありましたので、今回は展示内容をいくつかご紹介したいと思います! 行ってきたのはカリフォルニア州サンタバーバラにある、子供向け科学館MOXIです。 外観は白を基調とした素敵な建物で、これが科学館? と思うほどおしゃれな建物でした。アメリカの3連休の初日、オープンと同時

    日本とアメリカの子供向け科学館の違いは試行錯誤の有無 (1/2)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2018/11/26
    わりとどうでもいい※)そりゃ、一つの成功よりも失敗を少なくする者を評価するわけだから、"一度失敗した奴は絶対許さねえ"や"失敗がばれなければ全て丸く収まるハズ"という考えになるよねぇ(´ω`)
  • トランプ支持者は「アニメ好きの変態」発言が炎上 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ドナルド・トランプの支持者の大半は、アニメで自慰行為をする寂しい男たちだ————。政治コメンテーターのリック・ウィルソンが先日、テレビ番組で放った一言がネット上で波紋を呼んでいる。 炎上を狙った発言であることは明らかだ。ウィルソン人もわざとトランプ支持者を煽ったのだとツイートした。彼の言うアニメとは、「ヘンタイ」と呼ばれる日のアダルトアニメのことである。しかしなぜウィルソンは、アニメオタクを侮蔑の対象に選んだのか? いつの時代も、熱烈なオタクたちは社会に不安をもたらす存在と見なされてきた。70年代、「スタートレック」のファンは気色悪い、偏執的だと中傷され、80年代にはRPGの「ダンジョンズ&ドラゴンズ」が悪魔崇拝を助長するとしてバッシングを受けた。 今日、大衆文化オタク文化の境目は限りなく曖昧になった。『スター・ウォーズ』や『ハリー・ポッター』に万人が熱狂し、それらの作品のファンがメ

    トランプ支持者は「アニメ好きの変態」発言が炎上 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/02/02
    そりゃあまぁ、あちらでいうHENTAIというジャンルはありますが(そういう話ではない
  • 海外旅行から海外体験へ、新しい旅行スタイル : 外から見る日本、見られる日本人

    2015年11月21日10:00 カテゴリ日の社会社会一般 海外旅行から海外体験へ、新しい旅行スタイル せっせと海外旅行に行く熟年カップルは相変わらず多く、「ビジネスで行く○○」といった旅行会社の広告が目立ちます。いわゆる熟年組は海外旅行がブームになった時を知っており、その面白さを肌身で感じているのだろうと思います。 一方、比率で見ると30代前後の若い世代の海外旅行は減少傾向が見られます。これはバブル後の経済低迷期に「近い、安い」の傾向や国内旅行に大きくシフトしたこともあり、今後も海外旅行ブームに大きく舵が切られることはない気がします。 もう一つは海外に行く価値が画像や情報で満腹になっている気もします。頭でっかちで分かった気になる、行った気になるということでしょうか? 長年コンスタントにバンクーバーの事業で人材募集をかけてきて最近、明らかに変わったことが二点あります。 一つはワーキングホ

    海外旅行から海外体験へ、新しい旅行スタイル : 外から見る日本、見られる日本人
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/11/22
    ラジオで聞いた話だけども『平家・海軍・海外組』は出世しない三要素とか言われたことがあったそうな(´ω`)
  • 「もうすこしがんばりましょう」日本の報道メディア

    あいかわらずテレビのない生活をしているので、「古賀茂明氏の被害妄想が世界に拡散する」という池田さんの記事を読みながら、一連の「報道ステーション」騒動の収束ぶりを推察していたのですが、今日になって突然YouTubeで古賀氏に再会しました。 14:00マークのあたりから、日の報道事情にスポットライトを当てたコーナーで登場し、通訳を通して「日のマスコミを脅迫する日政府の危険性」を鋭意語っておられます。 このアルジャジーラ英語版のプログラムは「政治権力と市民権」といった大まかなテーマのくくりで世界各地の「ホットトピック」を俯瞰・網羅しています。メインのトピックはアメリカで6月より一部が失効する「パトリオット法」の下における政府によるサイバースペース監視と市民プライヴァシー侵害の実態といったところでしょうか。 日を扱ったコーナーでは、特定秘密保護法の施行のあとも日の安倍政権はマスメディアへ

    「もうすこしがんばりましょう」日本の報道メディア
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/06/01
    根性なしなのは事実だと思います(´ω`)
  • 好かれない日本人 : 外から見る日本、見られる日本人

    2015年03月01日10:00 カテゴリ日の社会日人論 好かれない日海外旅行に行くと日人は比較的歓迎されます。ホテルはきれいに使うし、文句は言わないし、お金はきちんと払います。国際線の飛行機に乗って降りる際、外国人が使った座席の後はごみの残骸に毛布やらスリッパが散らかり放題もよく見かけますが日人が座った座席のあとは毛布が畳んであったりします。 外国に住む私がローカルの人からどう見られているのか、といえば「よい人」らしいのですが、ややとっつきにくいようです。理由の一つに私が現場仕事をするからでしょう。「日の神々は働いていたのですよ、だから我々民も働くのは当たり前で宗教観、労働観の違いです」と言っても延々と説明するならともかく、立ち話程度ではやっぱり変人と思われているでしょう。そこで「いや、日では上場会社の社長さんでも現場で法被姿や前掛けをして販売の前線に立つことはある」と

    好かれない日本人 : 外から見る日本、見られる日本人
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/03/01
    最近の日本式保守()や日本式自由主義()層はどことなく「ひきこもろう、ひきこもろう」というように見えてるのは気のせいだろうか(´ω`)
  • 日本語を世界に普及させるためには何が必要か:政治学に関係するものらしきもの

    2013年08月20日 日語を世界に普及させるためには何が必要か 最近ブログで翻訳を殆ど行っていないので、すこし後ろめたい気持ちがありますが、今日は何度がやっている(外国語を話すということ。、日人が英語を話せない理由(中国人の分析))語学ネタです。 『読売新聞』が掲載していた「日語の普及 海外で知日派を育成するには」という社説がいろいろ興味深かったので、これについて少し。 1 記事の紹介 「日語を海外に普及させ、国際社会での日の存在感を高めたい。外務省の有識者懇談会が、こんな報告書をまとめた。政府は、日語普及策として予算化を検討する」という記事です。 「漫画、アニメ、ファッションなど『クール・ジャパン』が世界の若者の心をとらえている。こうした状況を積極的に生かそうという狙いは、的を射ている」としています。 その上で、「こうした政策によって、日語を学ぶ外国人が増えれば、日への

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/08/20
    いやブ※でも書いたけどおいらはただ「経済的に必要ならたとえ環境は悪くても自力で何とかするんぢゃね?」と考えてますが( ̄∇ ̄)。今の世の中経済的なメリットなしにわざわざめんどい真似はしないでしょ( ̄∇ ̄)
  • 初音ミクのライブを見て……クールジャパンに必要なこと – 諌山裕の仕事部屋

    私はCGアートを作るし、DTM音楽も作る(最近は作ってないが…)のだが、じつは初音ミクを使ったことはない。それでも、アルバムのいくつかは持っていたりする(笑)。 ▼これは傑作だよ。 Hatsune Miku Orchestra [CD] 初音ミクのライブ…… なんか、妙に感動してしまった(^_^)b 人間の歌手のライブとは、異質の感動だ。 バーチャルアイドルで、映像としてピクセルだけの存在だが、音楽物だ。映像は作り込まれた完成度の高いCGではあるのだが、音楽と合わさるとリアリティが増す。 私たちがリアルに見ている日常の情景……というのも、じつのところ「脳」が作り出すバーチャルではある。目から網膜を通って、視覚信号が脳に届くと、脳は「解釈」してイメージを作り出す。それを私たちは「現実」と認識している。 錯覚や錯視が起こるのは、脳がイメージ処理を間違ってしまうからで、私たちは正しい姿を見

    初音ミクのライブを見て……クールジャパンに必要なこと – 諌山裕の仕事部屋
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/05/25
    おいらの持論「文化・芸術・芸能はガラパゴス上等」と一致( ̄∇ ̄)。しかし、お国が口を挟むのは筋違いもいいとこですよね。っつーか、むしろお国は風俗の乱れとかいって締め付ける側ではなかったかな( ̄∇ ̄)
  • 邦人陸送法案 自衛隊の活動拡充を着実に : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/04/20
    果たして情報収集を他国頼みにしてこんなんが出来るかどうか解らんけどね(苦笑)
  • 日本人の国際派官僚 霞が関で、なぜ育たないのか?

    若者の「内向き志向」が叫ばれている。 海外よりも国内を希望する学生が増えている、といったニュースを、読者もよく目にするはずである。今後、国内人口は減少し、経済活動の縮小は避けて通れない。将来的に、ブラジルやインドといった新興大国相手と伍していくためにも、日企業の「国際化」が求められているといっても過言ではない。 これは企業だけではない。国家を支え、政策を立案する霞が関の官僚たちも同じだ。 今回は視点を変えて、日の国際化に必要な、国際派官僚の育成について考えてみたい。 「多国間貿易協定」が日経済を支えてきた 世界貿易機関(WTO)による多国間貿易交渉の「ドーハ・ラウンド」は、2001年にスタートしてから11年経過したが、目下中断している。日がこの交渉の中で、主導的役割を果たすことができないのは問題である。 来日の利益を最大化するものは「多国間貿易協定」であったし、合意されれば今後

    日本人の国際派官僚 霞が関で、なぜ育たないのか?
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/05/28
    「平家、海軍、海外組」という言葉がありましてな、日本テクノクラートの殿堂"霞が関"にはそんな機能はない。そんで、国益(エゴ)を追求することは諸外国でも理解されているのにそれを捨てろというのは違う気がする
  • 「最もクリエイティブな国・都市」は日本・東京 でも日本人は自信がない Adobe調査

    「最もクリエイティブな国」は日、「最もクリエイティブな都市」は東京──米Adobe Systemsによる「クリエイティビティー」(創造性)に関する調査でこうした結果が出た。日は世界からクリエイティビティーを高く評価されているが、その日人は自らをクリエイティブだとは考えていないという興味深い内容だ。 調査は今年3月から4月にかけ、米国、英国、ドイツ、フランス、日の18歳以上の成人5000人を対象にオンラインで実施した。 「最もクリエイティブな国」として36%の回答者が日を挙げ、米国の26%を10ポイント上回ってトップだった。英仏独では日を挙げた人がトップだったが、米国と日では米国を挙げた人が最多だった。 「最もクリエイティブな都市」として挙がったのは東京が30%。ニューヨークの21%、パリの15%を上回っている。英仏独に加え、米国でも東京だと答えた人がニューヨークを挙げた人を僅

    「最もクリエイティブな国・都市」は日本・東京 でも日本人は自信がない Adobe調査
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/04/24
    謙遜とか閾値が高いとかよりも"健全"で"お行儀のよい"ものについては「自信がない」のではないのかなと。「凡そ人様に見せられない(とされている)」モノについては「才能の無駄遣い」するひとは見かけるけどね(笑)
  • 繰り返される乱射事件、それでも銃社会への反省ができないアメリカ

    27日(月)にオハイオ州のチャードン町の公立高校で発生した銃撃事件では、早朝のカフェテリアで5人の生徒が狙撃され、手当の甲斐もなく稿の時点では3名が死亡するという惨事になっています。一部の報道では、違う高校に通っている生徒が侵入して犯行に及んだということになっていますが、狙撃犯とされている少年はこの地域で育っており来ならこのチャードン高校の生徒であったはずの少年のようです。 その少年が実際に通っていた高校は、この郡の「オルタナティブ・スクール」で、学習障害のある子供など「高校中退に追い込まれる危険」のある子供を各校から集めて教育する学校でした。詳細は不明ですが、成績不振、もしくは行動に問題があって、ある時点でこの学校に送り込まれたものの、交友関係としては、このチャードン高校が彼の来の居場所であったと思われます。 被害者は一つのグループで、加害者の少年はこのメンバーを狙って狙撃に及んだ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/02/29
    合衆国憲法修正第二条、でしたっけ。「先送り」するのは日本の"お家芸"ではあれども日本だけがするわけではない。思想信条的なものならば特に。
  • 脱メタボ国家の切り札はチョコレート税

    肥満撲滅のために「脂肪税」を導入したデンマークで、チョコレートが新たな課税の標的に。しかし効果より弊害の方が大きくなる恐れも 喫煙者を減らしたければ、タバコを値上げすればいい――この発想は欧米諸国で実践され、見事な成果を上げている。これにヒントを得てか、デンマークは2011年10月からひと味変わった税を新たに導入した。「脂肪税」だ。 これは、飽和脂肪酸を一定以上含む加工品に対して課されるもの。飽和脂肪酸1キロ当たり16クローネ(約218円)が課税される。国民のウエストの膨張を止め、動脈硬化から守るのが狙いだ。導入後、バターやポテトチップス、牛ひき肉などが軒並み値上がりした。 さらに今年から、脂肪税の新たな標的となったのがチョコレートだ。1月1日からチョコレート1キロ当たり6クローネ(約82円)が課税される予定だ。 13年からは、加工品に含まれる糖類も、1キロ当たり最大24クローネ(約3

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/01/30
    それをいうなら『タバコはリラックス効果がある』とかいうタバコのみが出てきても良いと思うんだがなぁ(苦笑)>「チョコレートの健康効果は無視」
  • 【放射能漏れ】収束宣言に「現実は違う」 各国から懐疑的反応 - MSN産経ニュース

    野田佳彦首相が16日、東京電力福島第1原発の事故収束への工程表の「ステップ2」完了を宣言したことについて、各国のメディアは首相の記者会見を中継するなど関心の高さを示す一方、「日政府は画期的な出来事としようとしているが、現実は違う。過去、約半年間の原発の安全性に関する状況は基的に変わっていない」(米CNNテレビ電子版)などと懐疑的な見方を伝えた。 福島の事故を受けて2022年末までの脱原発を決めたドイツの公共放送ZDFは「危機が存在しないというような言い方は間違いだ」とする専門家の話を紹介。DPA通信は、別の専門家が「冷温停止を宣言するのはごまかしに等しい」と批判したと報じた。 中国国営通信新華社は、日メディアの見方として「広範囲の除染や被災者の帰宅など多くの課題を抱え、(日政府は)社会の批判にさらされるだろう」と指摘、日政府の姿勢に疑問を投げ掛けた。(共同)

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/12/17
    一部のネット民達が当初騒いだように、これも「海外は極端な物の見方しかしない」と文句付けてくるかなぁ。あ、いや、なんでもかんでも海外が正しいってこっちゃ当然ないけどねぇ…(苦笑
  • 【主張】タイの大洪水 リスク管理見直す契機に - MSN産経ニュース

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/10/19
    その考えはどうかなぁ。たぶん「何年に一度来るか解らん災害のためだけにコストを掛けるのはナンセンスだ」とかなんとか言って計画は曲げないだろうと予想。まぁそれで件の事故も起きたわけだし(ぇ
  • 「先進国生まれ」という既得権益を守るためのデモ - Chikirinの日記

    あちこちの先進国で、格差反対デモが起きています。ちきりんが滞在中のローマでも先週土曜に大規模なデモが起き、逮捕者だけでなく死者まで出たとのこと。かなり大規模な騒動だったようです。(今は平穏に戻っています。) “アメリカンドリーム”とやらを誇っていた国で格差反対デモが始まったり、グローバリゼーションが大嫌いな、日の“デモ好きな人達”が、グローバル・デモに同調しているのも興味深いことに思えます。 その一方で、イタリアを旅行中のちきりんが今回やたらと目にするようになって驚いたのが、「インド人の団体旅行客」です。 今までも“海外旅行をするインド人”には、よく出会いました。でも、その多くは、超リッチなファミリーや一流ビジネスマンで、彼らは個人旅行や家族旅行をしていたのです。 こういう人たちが免税品店でブランドものを買う様子をみていると、ちきりんよりよほどお金持ちに見えたし、下手をすると「家に象を飼

    「先進国生まれ」という既得権益を守るためのデモ - Chikirinの日記
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/10/18
    のびーかと思った(笑)
  • CNN.co.jp:3歳までの食生活がIQに影響か 英研究グループ

    (CNN) 3歳の子どもに加工品などを与えすぎると8歳時点での知能指数(IQ)が低くなる恐れがあるとの研究結果を、英国のグループがこのほど発表した。 調査では1万4000人の子どもたちを対象に、3、4、7歳と8歳半での生活を、親へのアンケートに基づいて追跡した。結果は7日、公共保健の専門誌JECHのオンライン版に掲載された。 それによると、3歳の時に脂肪や糖分の多い加工品を多くべていた子どもは、8歳半で測定したIQがやや低い傾向にあり、両者に「弱い相関関係」があることが新たに分かったという。 調査を実施したグループによると、4歳と7歳の時点での生活にはIQとの相関関係がみられなかった。 米小児科学会で肥満対策部門を率いるサンドラ・ハシンク博士はこの研究結果について、加工品とIQとの間に因果関係が確認されたわけではないと述べる一方、3歳までの生活環境が発達に与える影響の重要さを示

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/02/08
    "IQ"という言葉にピキーンと反応するのは世の東西を問いませんよね(苦笑
  • 若者の「内向き志向」の原因は「悪いお手本」にあるのでは?

    最近の日発のニュースでは、やたらに「若者の内向き志向」という話題が目立ちます。「大学では予算があるのに短期留学の派遣定員が埋まらない」「海外旅行の減少は経済事情だけでなく関心の薄さも背後に」「研究者の留学意欲も低い、就職後に海外赴任をしたくない人間が多数派」・・・同じような記事ばかりですが、数字を挙げている記事も多く、やはり傾向としては事実のようです。確かにアメリカから見ていますと、キャンパスの留学生、大都市を歩く観光客、大リーグの応援ツアーなど、一時期と比べると日人の存在感は激減しています。なるほど「内向き志向」というのは事実のように見えます。 ですが、ちょっと考えるとそう単純な問題ではないように思うのです。若者に「外国行きをためらわせる」要因には、もっと文化的な、心理的なものがあるのではないでしょうか? それは一言で言って「過去の外国帰りの人々」が「悪いお手」というイメージを残し

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/11/02
    極論すればコンプレックスから一歩も抜け出せてないのにコンプレックスを元にした頑張りを期待しても無意味だということですかね。「ハングリー精神が足りない」と言い切ってるヒトも同様に