陸上のマラソンは国立競技場発着で行われ、視覚障害T12の女子で前回大会2位の世界記録保持者、道下美里(三井住友海上)が金メダルを獲得した。前回リオデジャネイロ大会の表彰式、銀メダルを首に掛けた道下は悔し涙を流した。「5年前の忘れ物を取りにいこう」。そう決めて笑顔で国立競技場を飛び出した東京大会では、その笑顔のまま先頭で国立へと戻ってきた。【関連記事】レースは20キロ手前から道下とパウトワ(RP
東京パラリンピックは最終日の5日、東京都心のコースで男女のマラソンが行われ、視覚障害のクラスで女子の道下美里選手が金メダル、男子の堀越信司選手と腕に障害のあるクラスの永田務選手が銅メダルと日本勢3人がメダルを獲得しました。 日本は金メダル1 銅メダル2 東京パラリンピックのマラソンは札幌に変更されたオリンピックとは異なり、5日午前6時半以降に国立競技場をスタートして浅草の雷門や銀座、皇居外苑など都心の名所を巡って国立競技場にフィニッシュする42.195キロのコースで行われました。 レースは雨が降りしきるなか、男女の車いすと視覚障害、それに男子の腕に障害のあるクラスで行われ、日本からは合わせて10人の選手が出場しました。 このうち女子の視覚障害のクラスでは世界記録を持つ44歳の道下選手が25キロすぎに先頭に立つと、30キロすぎにスパートして後ろについていた選手を引き離し、そのままフィニッシュ
自転車女子個人ロードレースで後続を大きく引き離し、今大会2個目の金メダルに輝いた杉浦佳子選手(50)は、周囲が「ぶれない」とたたえる努力家。親子ほど年齢が離れた世界のライバルと競う環境でも、諦めない姿勢で「女王」の座に上り詰めた。同級生にとっては大きな誇りだ。ゴール後の杉浦は声を弾ませ「コーチと綿密な計画を立てた。指導者に恵まれた」と感謝の言葉を繰り返した。静岡県掛川市出身で、中学時代はバス
今月9日に閉幕した東京オリンピックについて、JOC=日本オリンピック委員会の山下泰裕会長が総括会見を開き、新型コロナウイルスの感染拡大のなか、限られた環境で大会に臨み、過去最多のメダルを獲得するなど、大きな成果をあげた選手たちをたたえました。 JOCの山下会長は、18日午後、都内で会見を開き、先月23日から今月9日まで行われた東京オリンピックを総括しました。 この中で山下会長は、感染拡大が続く中で開かれた大会について「アスリートや関係者にとって制約は多かったが、その制約が安心な大会につながることや国民を守ることを理解し、受け入れてくれた。専門家の意見を集約し、現時点で考え得る現実的な対応ができた」と述べ、感染対策を講じながら開催した大会は成功したと評価しました。 また、27個の金メダルを含む過去最多の合わせて58個のメダルを獲得した日本選手団については「若い選手たちの活躍は、選手団の躍進の
東京五輪で卓球の混合ダブルス金メダルなど、出場3種目全てでメダルを獲得した女子のエース伊藤美誠(スターツ)が15日、東京都内で取材に応じ「卓球をやっていく上で最大の目標が東京五輪で金メダルだった。3つメダルが取れて1つは金メダル。だんだん実感が湧いてきた」と喜びを語った。女子シングルスでは同種目の日本勢で初のメダル
ぶれのない気迫の演武が世界を圧倒した。今大会、正式競技に採用された空手で初の金メダルに輝いたのは、男子形の喜友名諒選手(31)。沖縄出身の空手家が頂点に立ち、伝統武道の発祥地の意地を見せた。スペインの選手を下して勝利を決めた瞬間、わずかに安堵の表情を見せた。畳の上で目を閉じて座礼。ほぼ無人の客席にも何度も頭を下げた。終始、喜びを顔に出さなかったが、試合後のインタビューでは唇をかみ、こみ上げる
「国に帰れ!」 コロナ禍が続く中、日系アメリカ人の空手家が投げかけられたことばです。 悔しさを胸に臨んだ東京オリンピックで、すべての思いを演武に込めました。 日本人の両親のもと、ハワイで生まれたコクマイ・サクラ選手は7歳のとき、母親の勧めで空手を始めました。 もの静かで、自分のことを伝えるのが苦手でしたが、空手の道着を着て帯を締めると自信がみなぎり、強くなったような気持ちになれたと言います。 腕を磨くため、両親の故郷・岡山県の高校に編入し、日本で大学院まで進んだあと、アメリカのロサンゼルスに拠点を移し、空手が新競技として採用された東京オリンピック出場を目指してきました。 しかしアメリカでは新型コロナウイルスの感染拡大に伴ってアジア系住民への暴力事件などが相次ぎ、コクマイ選手もことし4月、公園で白人男性から「おまえは負け犬だ」、「国に帰れ!」などと暴言を浴びせられました。 事件のあと、コクマ
競泳女子個人メドレー2冠に輝いた大橋悠依(イトマン東進)が6日、共同通信などのインタビューにオンラインで応じ「あまり五輪ということを意識せず挑めた。久しぶりの国際大会が東京にやってきた、という感覚だった」と決戦を終えた心境を語った。既に選手村を離れ、リラックスした表情。レース映像は何度も見直しているそうで、大接戦を制した200メートル個人メドレーは終盤、再
東京オリンピック、5日に行われたレスリング女子57キロ級で銅メダルを獲得したアメリカのヘレン ルイーズ・マルーリス選手。前回、2016年のリオデジャネイロオリンピックで絶対女王と言われていた吉田沙保里さんの4連覇を阻んだ選手です。 今回、たび重なるけがを乗り越えて東京の舞台に立ちました。 絶対女王を倒す マルーリス選手は24歳で挑んだ前回の大会、レスリング女子53キロ級の決勝で、当時33歳の吉田さんと対戦しました。 マルーリス選手は、ここまで吉田さんと2回対戦して2敗でした。マルーリス選手はレスリングを始めたころから吉田さんを手本に練習してきたといいます。 そんな憧れの存在に勝負を挑むため、マルーリス選手は吉田さんの「高速タックル」を徹底的に研究しました。 そしてタックルを堅い守備でしのぐ一方、相手の一瞬の隙をついてポイントを奪って吉田さんを倒して4連覇を阻み、レスリング界に衝撃を与えまし
東京オリンピックのバスケットボールで史上初めて準決勝に進んだ日本の女子。武器としているスリーポイントシュートの成功率はここまで39%という高い確率ですが、試合会場には成功率がなんと90%を上回るすご腕の“シューター”がいて話題となっています。 その“シューター”とは、AI=人工知能を搭載したヒト型のロボットです。 身長は2メートル11センチ。足元の車輪でコートを移動し、足や胸の部分に取り付けられたカメラセンサーでゴールのある方向と距離を測ります。 オリンピックでは試合のハーフタイムに登場し、フリースローやスリーポイントシュート、さらにはコートの中央、ハーフラインから選手と同じフォームでシュートを打ち、次々とリングに沈めてきました。 スリーポイントの成功率はなんと92%。驚きの成績です。 手がけたのは大手自動車メーカー、トヨタの開発チームです。 およそ20万本のシュート練習を経て、2017年
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く