suwatakuのブックマーク (651)

  • チェコ当局が7年前から計画していたダムを「ビーバーが勝手に建設」して約1億9000万円の節約に成功「ビーバーに金払え」「とはいえ管理が大変」

    GIGAZINE(ギガジン) @gigazine ニュースサイト「GIGAZINE」(ギガジン)公式アカウント。最新ニュースを速報中。365日年中無休で更新しています。誤字脱字指摘や記事ネタの連絡はGIGAZINEページ一番下にあるメールフォームへのリンクから送ってくれると助かります。 gigazine.net リンク GIGAZINE 地元当局が7年前から計画していたダムをビーバーが勝手に建設して約1億9000万円の節約に 中央ヨーロッパのチェコ南西部に位置するブルディ山脈は長らく開発が行われず、手つかずの自然が残っているため景観保護区域が設けられています。そんなブルディ景観保護区域では、湿地を回復するためのダム建設計画がありましたが、野生のヨーロッパビーバーが勝手にダムを建設してくれたおかげで、地元当局は大幅なコストを節約できたと報じられました。 83 users

    チェコ当局が7年前から計画していたダムを「ビーバーが勝手に建設」して約1億9000万円の節約に成功「ビーバーに金払え」「とはいえ管理が大変」
    suwataku
    suwataku 2025/02/06
    ベネズエラのビーバーチーズ、美味かったな。
  • 沖縄風炊き込みごはん「ジューシー」について語りたい

    沖縄県外の人にとって謎めく沖縄料理のひとつ「ジューシー」。その字面からは南国フルーツ的なにかが出てきそうなのだが、その正体は沖縄風の炊き込みごはんである。 沖縄そばのサイドメニューとしてよく提供されており、沖縄そば屋さんで店員さんに「ジューシーってなんですか?」と質問する観光客の姿もよく見かける。 そんなジューシーの魅力について語りたい。 おいしい、ヘルシー、ジューシー 「ジューシー」を一言で表すのであれば「沖縄風炊き込みご飯」という説明が最も適しているのではないかと思う。日土の炊き込みご飯との違いは基豚肉を使って作られるのと、炊き込む際の出汁も豚を使ってとられていることだろうか。たいした違いは無いようにも見えるが豚肉を使って炊き上げたジューシーはほどよく油をまとっていてこってりとした仕上がり。これがまたうまいのだ。 一般的なジューシーの具材としては豚肉、ひじき、人参あたりが基なの

    沖縄風炊き込みごはん「ジューシー」について語りたい
    suwataku
    suwataku 2025/02/06
    ジューシーの発音は「とってもジューシー!」のジューシーではなく、「雑炊」と一緒の平板なジューシーなのだ。
  • YouTuberでもVTuberでも男女どちらでもいいんだけど、ゲーム実況者で「声が明瞭..

    YouTuberでもVTuberでも男女どちらでもいいんだけど、ゲーム実況者で「声が明瞭かつ媚びなし」「落ち着きのあるテンションで音が割れたりしない」「そこそこのペースで新動画を提供してくれる」という、作業しながら見る向けの人はいないんだろうか 逆に言うと、媚びがあったり、おかしなテンションだったりすると視聴者のうけがいいもんなのかね 動画をハイペースで出す人はいっぱいいそうだけど

    YouTuberでもVTuberでも男女どちらでもいいんだけど、ゲーム実況者で「声が明瞭..
    suwataku
    suwataku 2025/02/03
    三浦大知君だろう
  • 生活感の残る遺物

    病気で亡くなった知人の自動車を片付ける。ほとんど物は残ってないけど、ダッシュボックスに冬用のカラフルな手袋が入っていた。「彼女はこれで寒さをしのいでたんだな」と思うと、不意に強烈な悲しみが押し寄せてきて、なにもできなくなってしまった。彼女の写真や書いたものを見ても こんな感情にはならなかった。彼女が今はもういないということが、その手袋からリアルに伝わってきたんだろう。

    生活感の残る遺物
    suwataku
    suwataku 2025/02/02
  • なんで楽しい場に若い女の子を呼ぶ必要があるんだよ

    根が童貞だから理解できない 男たちの集まりが「若い女の子がいる時用の人格」になって楽しかったためしがない 女の子呼ぼうぜーってやついると、お前せっかくの楽しい場をぶち壊そうとしてるのかってムカついてくる

    なんで楽しい場に若い女の子を呼ぶ必要があるんだよ
    suwataku
    suwataku 2025/01/29
    消防団の打上げ宴会はコンパニオンが付き物(というか、呼ぶのが当然視されている)なんだけど、正直いらないな。あまり話したことのない団員たちとの会話の方が楽しいし有意義だし。
  • 発見された小惑星がイーロン・マスクのテスラ・ロードスターだったことが判明して登録取り消しに

    2025年1月2日にマサチューセッツ州ケンブリッジにあるハーバード・スミソニアン天体物理学センターの小惑星センター(MPC)が新たに小惑星を発見し、「2018 CN41」と名付けたことを発表しました。この小惑星は地球から15万マイル(約24万km)以内に軌道を持つ地球近傍天体(NEO)であるとされていましたが、発表後に小惑星ではなく車だったことが判明し、登録が取り消されたことがわかりました。 MPEC 2025-A49 : EDITORIAL NOTICE: DELETION OF 2018 CN41 https://minorplanetcenter.net/mpec/K25/K25A49.html An asteroid got deleted because it was actually Elon Musk’s Tesla Roadster https://www.astronom

    発見された小惑星がイーロン・マスクのテスラ・ロードスターだったことが判明して登録取り消しに
    suwataku
    suwataku 2025/01/28
    「ヘビーメタル」のオープニングだ
  • 三大ソロでも成功したアーティスト

    ・桑田佳祐 ・奥田民生 ・小沢健二 あと一人は? (最近の人が思い浮かばない)

    三大ソロでも成功したアーティスト
    suwataku
    suwataku 2025/01/26
    堀込兄弟、どうなのかね
  • 鬼滅の刃に登場する上弦の鬼「黒死牟」の骨格をガチの専門家とイラストレーターが描写・考察するとこうなる→作中に登場する”透き通る世界”じゃん

    骨屋です。 @tobeappst 形質人類学やってます。専門は古病理学で、研究対象は出土人骨です。D3 私の発言は私個人の意見であって、所属を代表などしません。人骨の鑑定します。ダブルマスター(文学・理学) 骨屋です。 @tobeappst あるアニメの敵キャラの似顔絵描いた。 分かったこととして、上から三番目の眼窩のせいで咬筋の筋付着部の骨量が減少しているため、強く噛めなかったはず。したがって剣も強く握れなかった(いしばれないから)のではないか?また上顎洞を喪失しているので、声は響かず鼻水も出ないかと。 pic.x.com/gfQ9fjpef3 2025-01-24 23:36:53

    鬼滅の刃に登場する上弦の鬼「黒死牟」の骨格をガチの専門家とイラストレーターが描写・考察するとこうなる→作中に登場する”透き通る世界”じゃん
    suwataku
    suwataku 2025/01/26
    面白い考察としか思えないんだが、こういうのにもいちいち文句言いたがる人もいるのか。
  • 非正規は「死んでも良いから」災害用ヘルメットの用意なし 公務員の「安全格差」、アンケートで明るみに:東京新聞デジタル

    非正規公務員が地震や台風、豪雨といった自然災害時に職場から安否確認されていたかを当事者団体がアンケートしたところ、「なかった」との回答が58.5%に上った。「あった」は29.2%だった。公務の現場で正規との「安全格差」の実態があるとして、団体は15日、総務省や人事院などの担当者に面会して改善を求めた。 アンケートは、国や自治体で働く非正規公務員の団体「非正規公務員voices(ヴォイセズ)」が実施した。昨年9月~今年1月5日にウェブ上で呼びかけ、退職者を含む68人が回答を寄せた。うち安否確認の質問には65人が答えた。

    非正規は「死んでも良いから」災害用ヘルメットの用意なし 公務員の「安全格差」、アンケートで明るみに:東京新聞デジタル
    suwataku
    suwataku 2025/01/17
    前にも書いたけどウチの村では危険な現場は正規がまずきちんとした装備で行って、安全が確保されてから必要あらば非正規も同様の装備で行く。逆やったら誰も役場を信用しなくなるよ。
  • 人間には認知できない情報を活用するAIたち - ジョイジョイジョイ

    正月休みに Twitter(現 X)を眺めていると面白いポストを見かけました。 これまで人類は真理とは単純なものであると考えて、 や のような単純な真理を追いかけてきたわけですが、このようなものは実は真理のうちのごく一部であり、人間には理解できないほど複雑な真理もあるのではないかという考え方です。 ❌「AIが人間より質的量的に賢くなったら人間には理解しきれなくなる」 ⭕️「この世界はもともと人間には理解しきれない構造になっていて、AIはそこを扱えるようになる」 みたいな世界観を持っていたほうが良さそうな気がする— すきえんてぃあ@書け (@cicada3301_kig) 2024年12月31日 似た話が 2018 年頃に敵対的摂動の文脈で議論されているのですが、稿ではそのあたりの話を最近の文脈に絡めてお話します。 目次 目次 AI は人間には認知できない情報を活用できる 微弱な情報を活用

    人間には認知できない情報を活用するAIたち - ジョイジョイジョイ
    suwataku
    suwataku 2025/01/15
    雪風と人工戦闘知性体だなー
  • 【やってみた】服を着たままAEDの電極パッドは貼れるのか?|AED MEDIA

    目次AEDの使用率を妨げるものとは? 【実験】服を着たままで使えるか? まとめ 1.AEDの使用を妨げるものとは?日国内にAED(自動対外式除細動器)が登場して早20年。 その設置台数は右肩上がりで伸び続けている一方、 実際の使用率は爆発的に向上しているとは言い難い現実もあります。 そもそもAEDは、「人の命を救うもの」なのだから【使われて当然】と思う人もいるかもしれません。 しかしながら、実態としてはまだまだ使用されるケースの方が低く、119番通報があった心臓が原因による心肺停止傷病者へのAED使用率は約4%。 総務省消防庁「令和5年版救急・救助の現況」AEDの使用に関しては、 やはりプライバシーの保護や救命処置を行うことへの戸惑いや抵抗がありそうです。 近年では、プライバシー保護の観点からもAEDの使用時に衣服を全て脱がせる必要はないとの見解もあります。 AEDを使用する時に、衣服は

    【やってみた】服を着たままAEDの電極パッドは貼れるのか?|AED MEDIA
    suwataku
    suwataku 2025/01/15
    一般向けのAED講習だと多人数に体験してもらうためにシンプルな着衣の人形を使うんだが、実際の人間の着衣は(特に冬場は)複雑。こういう実験を講習の場でやれるといいんだが。
  • 女性にAEDを使ったら訴えられた話

    街中で突然倒れた人を見かけたら、まず声をかけて反応を確認し、必要に応じて救急車を呼ぶ。そして意識がない、呼吸もないといった状況なら、AEDを使って心肺蘇生を試みる。――これは、学校での救命講習や各種啓発イベントなどで何度となく耳にしてきた基中の基だろう。わたしも何度か講習を受けた経験があるし、いざというときに手をこまねいてしまわないよう、頭ではしっかり理解していた。実際、その知識が役に立つと思った瞬間があった。まさか、その行為が原因で後に大きな問題に巻き込まれるとは想像していなかったのだが……。 あの日、わたしは会社帰りに駅前の広場を通り抜けていた。残業続きでクタクタだったとはいえ、そこまで遅い時間ではなかったし、人通りも多かった。目の前で、一人の女性がふらふらと歩いていて、そのままバタリと倒れ込んだのだ。最初は何が起きたのかわからず、周囲の人も「大丈夫ですか!?」と声をあげていた。わ

    女性にAEDを使ったら訴えられた話
    suwataku
    suwataku 2025/01/13
    「作動した=必要だった」とあるが、AEDが「電気ショック不要」と判断するにも、パッド装着が必要。つまり「作動しなかったとしても装着は必要だった」。
  • 〈べらぼう・全裸遺体役〉「7時間伏せたままだった」「トイレも我慢」NHK大河“女郎の遺体シーン”を演じた女優が話す初めてのコト  | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    話題となったのは、蔦重が幼少期から世話になった「河岸見世」という、吉原の中でも格式の低い店で働く朝顔(愛希れいか)が衰弱死し、全裸で地べたに捨てられているシーンだ。女郎たちの着物は金になるからと、死んでなお身ぐるみ剥がされてしまったのだ。 その朝顔のもとに蔦重が駆け寄り、布をかぶせ「きつい勤めだけどおまんまだけはえる。(略)それが吉原なんだよ! それがろくにえもしねえって、こんなひでえ話あっかよ!」と涙を流す。 このシーンでは朝顔の臀部を隠すように上に別の女郎の遺体が、さらにその足元や左隣にも別の女郎の遺体があり、計4体の遺体が転がっているという衝撃的な映像が放送された。 そしてもうひとつ話題となったのが、朝顔の臀部を隠すように折り重なっていた遺体と、その傍らに捨てられた2体の遺体を演じたのが、AVモデルプロダクション「エイトマン」に所属する吉高寧々さん、藤かんなさん、与田りんさんの3

    〈べらぼう・全裸遺体役〉「7時間伏せたままだった」「トイレも我慢」NHK大河“女郎の遺体シーン”を演じた女優が話す初めてのコト  | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    suwataku
    suwataku 2025/01/08
    演出サイドのグロテスクな自己満足と、時間とカネと人材の浪費だろう。インティマシーなんちゃら入れる以前にまともな制作進行を入れた方が良いのでは。
  • 2024年末、12年ぶりの新潟へ。

    2024年の5月からサービスインしたJREバンクは口座に預けた金額と、ビューカード支払い指定、給与受け取り指定などでJR東日の運輸系特典がもらえるという大盤振る舞いで話題となった。 一旦口座に50万入れて半年経ったのち、手元には3月末までのどこでもビューンの割引サービスと、9000ptあまりのJREポイントがあって、年末年始休暇が9連休だったこともあって、1発ガチャを回してみた。 結果、行き先は新潟となり、年末27日から12年ぶりの新潟を訪れることとなった。 二泊三日でホテルを取ったものの、いい歳した独り身が新潟で二泊も何をすればいいのか、長すぎるのではと思ったが、有識者に話を聞いた結果、長岡市に手書きの味のある看板を乱立させている松田ペットというペットのトリミングショップがあるらしく、長岡で途中下車したのち、これを1番目の目的地として、弥彦に向かって神社を参拝し、その後新潟市に向かうこ

    2024年末、12年ぶりの新潟へ。
    suwataku
    suwataku 2025/01/07
    新潟市北区の福島潟で野鳥(特にヒシクイ)観察が最高に楽しい。宿泊は一棟貸しコテージ菱風荘で、夕食は近くのビストロ清水へ。
  • 大河ドラマ「べらぼう」の何処に制作の覚悟を感じるのか?

    意味がわからん。 感性が違いすぎるね。 安っぽい映像だし 散々裸見られてるセクシー女優使って誰が何を覚悟すんの? 毎回覚悟してAV撮ってたって事?

    大河ドラマ「べらぼう」の何処に制作の覚悟を感じるのか?
    suwataku
    suwataku 2025/01/07
    せごどんの制作裏話みたいな番組で、「セットの庭の池に鹿児島から取り寄せた土着の小魚を泳がせ、映り込ませた」ことを「細部へのこだわりが凄い!」という文脈で紹介してた。アホの無駄遣いとしか思えなかったな。
  • THE ALFEEのすごいところは「ノースキャンダル」「活動休止なし」「ファンが優しい」などがある話…「実はスキャンダルはあるにはあった」や他の逸話も

    おぐり @oguri_chan THE ALFEEのすごいところ考えてみた ・ノースキャンダル(活動歴長いのに!) ・不仲説なし ・活動休止なし(多分) ・見た目がマジで変わらない ・キーが下がらない ・ファンが優しい(どんなポストにも変なコメントがつかない) 2025-01-04 11:07:05 おぐり @oguri_chan コメント、リポスト、いいねありがとうございます!生まれたときからいる存在で、初めて見た時は「真ん中の人が歌うと思ったらまさかのサングラスのおじさんが歌った!」という感じでした。いいね押すだけになってますが色々教えてくれてありがとうございます! 2025-01-05 10:27:32

    THE ALFEEのすごいところは「ノースキャンダル」「活動休止なし」「ファンが優しい」などがある話…「実はスキャンダルはあるにはあった」や他の逸話も
    suwataku
    suwataku 2025/01/07
    アルフィーキッチン、毎回面白いな。特に高見沢さんがおにぎり作る回と桜井さんが寿司握る回。
  • 三大画風が変わらない(変わらなかった)漫画家

    ・さいとう・たかお ・あだち充 ・高橋陽一 あと一人は?

    三大画風が変わらない(変わらなかった)漫画家
    suwataku
    suwataku 2025/01/06
    花輪さんは初期〜ちょっと前(刑務所の前)の細密描写から最近(不成仏霊童女や風水ペット)はもっと奔放な感じになったと思う。描写密度の問題で画風としては変わらないかも。/星野之宣はかなり変わった。
  • K2 - 真船一雄 / 第489話 最前線(後編) | コミックDAYS

    K2 真船一雄 天才的な頭脳と並外れた肉体、そして神業のようなメスさばき――伝説の医師・ドクターKが現代に降臨! 「スーパードクターK」「ドクターK」に連なる新たな“K”の物語。かつては治療不可能とされた病を駆逐する最先端医療と奇跡のオペ! すべての患者の心を照らす、スーパー・メディカルエンターテインメント!!

    K2 - 真船一雄 / 第489話 最前線(後編) | コミックDAYS
    suwataku
    suwataku 2025/01/06
    「白石院長!」
  • なぜ、新聞は戦争を止められなかったのか? 課せられた二つの使命 | 毎日新聞

    昨年12月4日、TBSラジオ「荻上チキ・Session」で話す機会があった。テーマは「なぜ、メディアは戦争を止められなかったのか」。私には1時間程度が割り当てられた。 ゴールデンタイムとしては長い。しかし、メディア史の専門家が研究者人生をかけて探究するような重いテーマだけに、時間内でうまくまとめる自信がなかった。番組には2015年から10回以上出演してきたが、荻上さんやリスナーからしばしば想定外の質問を受けるので、なおさら不安があった。 ただ、時間の制約があるがゆえに質を指摘することもできるはず、と思い直し、要因を二つに絞って話した。 甘すぎた被害想定 一つ目は、新聞だけでなく、為政者や戦争のプロである軍人も現代戦の…

    なぜ、新聞は戦争を止められなかったのか? 課せられた二つの使命 | 毎日新聞
    suwataku
    suwataku 2025/01/05
    ただの営利企業がなぜ、戦争を止め得るかも〜、なんて思い上がれるんだろう。
  • 友人とエンタメの話題になるとみんな「考察」に疲れたという話になる→考察がほぼ競技化しているのに程度が高くないのが要因?

    ながと @nagato0209 同年代の友人とエンタメの話をするとみんな「考察」に疲れたという話になるんだけど、その人たちはみんな優しいのではっきり言わないものの、考察がほぼ競技化してるのにあまり程度が高くないという状況が好ましくないとかそういうことなんだろう。 2025-01-04 12:56:49 ながと @nagato0209 寿司がなんだか知らない人に最小限のヒントだけ与えてめちゃくちゃなものを「これが寿司だろ!?」と持ってきてるのを楽しむのが現在の考察シーンなわけで、まあちょっと歳を取るとあんまり面白い遊びには見えないわよね。 2025-01-04 13:01:50

    友人とエンタメの話題になるとみんな「考察」に疲れたという話になる→考察がほぼ競技化しているのに程度が高くないのが要因?
    suwataku
    suwataku 2025/01/05
    「構成読み解き」とかもそうなんだが、牽強付会としょうもない衒学ばかりでウンザリするな。書いてる本人は鼻高々なんだけど。