タグ

考え方に関するsutannexのブックマーク (70)

  • 「ワンダー 君は太陽」で描かれたトリーチャーコリンズ症候群 “当事者”石田祐貴さんが視線を浴びながらも街を歩く理由 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    先月から公開されている映画『ワンダー 君は太陽』。ヘルメットをかぶって暮らしている主人公、10歳の少年オーガスト・プルマンは、顔の頬骨やアゴの骨が未発達のまま生まれ、目が垂れ下がってしまう「トリーチャーコリンズ症候群」を抱えている。自身の見た目に悩み、苦しむ少年の姿が描かれている。 しかし、これはスクリーンの中だけの話ではない。現在、筑波大学大学院に通う石田祐貴さん(25)も、その当事者の一人だ。「もう慣れたのでショックではないが、パッと僕と目が合った瞬間、大人でものけぞる人はいらっしゃるので、あぁ…と思う」。

    「ワンダー 君は太陽」で描かれたトリーチャーコリンズ症候群 “当事者”石田祐貴さんが視線を浴びながらも街を歩く理由 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    sutannex
    sutannex 2018/07/06
    最初はビックリしてしまうけど、そういう病気があると知ってるだけでも全然違うもんね。
  • 人の気持ちは変わってしまう - チェコ好きの日記

    先月、いつかじっくりお話できたらいいな〜とずっと思っていた方と、ランチをご一緒する機会に恵まれた。 その方は、私がスコット・フィッツジェラルドの大ファンであることを知っていたので、「チェコ好きさんは、フィッツジェラルドのどこがそんなに好きなんですか?」と質問してくれた。 ※こちらの店内はそのときのお店ではありません、念のため*1 この手の質問に関しては、常時答えを100通りくらい用意しているのだけど(ほんとかよ)、さすがに100通りすべてをお伝えするわけにいかないし、その100通りもいざとなると出てこなかったりして、キョドキョドしながら「ひ、人の気持ちが変わってしまうってことを、丁寧に描いているからですかね……」みたいなことを言ってしまった。すると「人の気持ちの変化を描いている小説は他にもありますよね?」と言われ、「うん、確かに……笑」と考え直し、その場ではそれ以上言葉が出てこなかった。な

    人の気持ちは変わってしまう - チェコ好きの日記
    sutannex
    sutannex 2018/02/10
    写真や自分の書いた文章は恐らく見返さないだろうけどダビングしておくDVDのように、見ないけどその気になれば確認できる状態で置いておきたい。
  • 中身のあるアニメが苦手

    世界観の設定やら登場人物の名前やら関係やら感情やら話の伏線やら、そういうのをたくさん覚えないといけないのが嫌 面白いと思う為にたくさんのことを勉強しないといけないのに、アニメのペースでどんどん進んでいくので付いていくだけで疲れてしまう 「なんか気持ち良いことが画面上で起きてて、視聴者はそれを見て気持ち良いと思うだけで良い」みたいなのが理想

    中身のあるアニメが苦手
    sutannex
    sutannex 2016/11/10
    やっぱり中身のあるアニメの代表格として攻殻機動隊を連想する人多いんだ。「中身」というとある無いで喧嘩になるので「考えさせられるアニメ」に代えた方が良いかもしれない。
  • 「ジャズ的思考」と「クラシック的思考」あなたはどちら? | ライフハッカー・ジャパン

    99U:米国のボストンにあるニューイングランド音楽院では、1960年代にガンサー・シュラー氏が院長に就任するまでジャズが教えられていませんでしたが、それには理由があります。アーティストはこと自分たちの芸術に関しては保守的で、クラシック演奏家もその例に漏れません。世界に名高いボストンのバークリー音楽大学でも、教授陣の多くは、自分たちの規範に「泥を塗る」ようなジャズの即興演奏者に嫌悪感すら抱いていました。そうした伝統を重んじる人たちは、彼ら自身だけでなく後世においても、クラシックの領域とジャズの領域の間に決定的な溝があると信じ込んでいました。 けれども、2015年6月21日に逝去したシュラー氏には、そんな溝などありませんでした。 10年間ニューイングランド音楽学院の院長を務めたシュラー氏は、聴衆や学生に両方の分野で最高の体験をしてもらいたいと考え、ジャズをカリキュラムに採り入れました。作曲家で

    「ジャズ的思考」と「クラシック的思考」あなたはどちら? | ライフハッカー・ジャパン
    sutannex
    sutannex 2015/11/08
    寛容性が音楽的な洗練度や能力ともっとも強く結びついているって初めて見たな面白い。保守的でガチガチにこだわってたら良い音楽出来ないのかも。
  • 教えるのが上手い人と下手な人の違い | ライフハッカー・ジャパン

    子どもと違って人生経験があり、自分なりの考えも持っていて、相応にプライドも高く、場合によってはこちらのいうことを素直に聞いてくれないことも...。このような現実があるだけに、大人を相手に教えるという行為はとても難しいもの。事実、ビジネスの現場で悩んでいる方も少なくないはずです。 多様な背景を持つ大人に対して、教えた経験もない、教え方も知らない、言ってみれば「素人」がいきなり教える立場に立つ。これが、大人相手に教える際に感じる難しさの原因です。だとすれば、「大人相手の教え方」を知れば、その難しさが解消されるかもしれません。(「はじめに」より) こう記しているのは、『オトナ相手の教え方』(関根雅泰著、クロスメディア・パブリッシング)の著者。企業研修で大人相手に「現場での仕事の教え方」を教えているそうですが、つまり書では、そこから得た現場経験や学術知見を活かし、誰が相手であっても「これさえ押さ

    教えるのが上手い人と下手な人の違い | ライフハッカー・ジャパン
    sutannex
    sutannex 2015/11/05
    教える側の能力も大事だけど教え上手を引き出す、教わり上手になりたいなといつも思う。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    sutannex
    sutannex 2015/10/27
    “我々はその後何千回と「片付けなよ」「自分でするから」を繰り返すことになる。”もちお・・・('A`)
  • 詰将棋を解く時の脳の使い方 - 将棋棋士 遠山雄亮のファニースペース

    先日、若島正著「盤上のファンタジア」という詰将棋作品集を解いていると書いたところ、業界内で意外と反響がありました。 詰将棋が解ける時 その作品集の中の問題で、合計10時間以上苦しんだものがありました。 問題の途中図に以下のような部分図が発生します(ネタバレを防ぐため、一部の駒は除いています)。 ここで▲7二銀打と攻めると、非常に際どいのですがどうしても詰みません。 この図に至るまでの手順もとても複雑。そして総計で10時間以上経ったある時、▲8二銀と打つ手を発見しました。 6一の銀も取られますし、不利感のある手です。 ですがこの手が妙手で、以下は守備馬の只捨てなどを経て17手程度かかって収束します。 この▲8二銀に辿り着いた時、守備馬の只捨ても含め、その後の17手が瞬く間にわかりました。 10時間以上分からなかったのに、1手(▲8二銀)が見えたことで何故一気にその後の全てが分かるのでしょう。

    詰将棋を解く時の脳の使い方 - 将棋棋士 遠山雄亮のファニースペース
    sutannex
    sutannex 2015/08/23
    詰将棋は、分からない分からないの苦悩から分かった時の快感が良い。
  • 「twitterの写真使うだけで取材してる気になってるマスコミwww」みたいな考え方の馬鹿って何なの? 文明社会への抵抗なの? - 今日も得る物なしZ

    ※理解できてない人間のためにいろいろ補足して書いたからまずそれ読め。 それについて当事者が「は?お前誰だよしらねえよ使いたいならもっと誠意見せろよ」みたいなこと言うならともかく、外野が「電話で済ませるな!相手のところまで実際に行って頭下げろ!」みたいなこと言ってるのおかしいしお前何様だよって話なんだけど微妙に伝わってない感じがある— ジャンポールベルモンド (@jizou) 2015, 8月 5 「○○新聞ですが××の件でお話お聞きしたいんですけど」みたいなのもある意味定型文のメンションだしそれもダメならもう「××の件で話したい人集合!」みたいな方法しかなくなる気がするしそのほうが問題のような気がする— ジャンポールベルモンド (@jizou) 2015, 8月 5 全世界に向けて「こんな写真撮った!」って見せびらかしてるんだからそれを使わせろって連絡するのがおかしいってのも変な話だし無断

    「twitterの写真使うだけで取材してる気になってるマスコミwww」みたいな考え方の馬鹿って何なの? 文明社会への抵抗なの? - 今日も得る物なしZ
    sutannex
    sutannex 2015/08/06
    門前払いしないでDMでやりとりすれば謝礼の話も出てくるんだろうか?「タダで使わせろ!」と「謝礼を用意しています」では印象が違うよね。
  • モテない男性を傷つけずに邪険にする方法がわからない - 蜜の国

    モテない男性は「イヤだ」という女性のシグナルに気付いてくれない Bill Bouton はっきり口にしなくちゃいけないのか? こんちはー 蜜です。先日仕事である男性とお会いする機会がありました。同業の仲間数組でみんなでやる企画っていうのが、年に数回あって彼(仮にDさん)はそのメンバーの一人でした。今月お会いするのは2回目で、前回は一言も彼と話さなかった。 先週はじめてまともに彼と話したんですが、たった3分程度の会話しかしてないのに怖くて不快でムカつきました。なぜなのか。彼と私の間に言語外コミュニケーションが取れてなかったからです。私が彼に表情や仕草でメッセージを送っても、まったく受け取ってくれない。 「そんなプライベートの話、今したくない」「あなたとは、完全にナイ」「正直全否定されて不快です」こういうメッセージを相手との会話中に目をそらしたり、そっぽ向いたり、別の言葉に置き換えたりして発す

    モテない男性を傷つけずに邪険にする方法がわからない - 蜜の国
    sutannex
    sutannex 2015/08/02
    Dさん男同士でもややこしそう。
  • 花なんてもらっても嬉しくない

    そんなもの貰っても困るんだよ。 せいぜい記念撮影や花を渡す儀式の見栄えがいいくらいでさ。 まあそういう場ならともかく誕生日にマンツーマンで花貰ってどう反応しろと。 私のために何かを選んでくれるのは確かにありがたい気持ちもあるけど、貰ったあとを考えて欲しい。 簡単に捨てられるからそれはいいところか。 まあ消費することを考えるならべ物だし、気持ちを伝えるならモノより言葉・手紙だよなと思う。 花を見ること自体は好きだけど、それを渡されるのは違う。 やっぱり、花もらってもしょうがないんだよ。

    花なんてもらっても嬉しくない
    sutannex
    sutannex 2015/06/30
    (´・ω・`)ショボーン
  • 歳をとると時代劇と演歌が好きになるのには理由がある - あざなえるなわのごとし

    kyouki.hatenablog.com ICHIROYAさんの記事を読んでいて思ったのだけれど、歳をとると演歌や時代劇を観るようになる。 あるいは刑事モノ。 10~20代はロックやポップスを聴き、恋愛ドラマ。 加齢による趣味の変化は、情報量と速度にある。 ウチは、親戚の高齢者と住んでいたので小学生なのに時代劇を観ていた。 小学生に、チャンネル権はない。 観るのは必殺仕事人、大江戸捜査網、影の軍団、柳生一族の陰謀、大岡越前、遠山の金さん、銭形平次、水戸黄門、木枯らし紋次郎、子連れ狼、暴れん坊将軍、眠狂四郎、あばれ八州御用旅、暁に斬る!、右門捕物帖などなど。 しかし小学生にも時代劇はわかりやすくできていた。 【スポンサーリンク】 勧善懲悪 時代劇は非常にわかりやすい。 悪党は悪いし正義は正しい。 悪代官の川合 伸旺、田口計。 「お願いします先生」と呼ばれて出てくる達人 内田勝正。 悪い公家

    歳をとると時代劇と演歌が好きになるのには理由がある - あざなえるなわのごとし
    sutannex
    sutannex 2015/06/02
    両親、祖父母が見ていたとかそういう環境に居た人は年をとると見るようになるんだと思う。
  • 超一流は、結果が出なくても「頑張らない」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    超一流は、結果が出なくても「頑張らない」
    sutannex
    sutannex 2015/04/24
    本田って「もっと頑張らなきゃ」「常に変わらなきゃ」って言ってるイメージだけどなー。
  • はあちゅう(伊藤春香) 20代女子のご飯偏差値は不倫でつくられる<東京いい店 やられる店> - 幻冬舎plus

    ご飯が世界を回す この間、恋愛系の取材の時に 「不倫なんて、女子大生から 社会人3年目までの間に絶対に一回は 経験しますよ。全ての女子が通る道ですよ」 と言ったら、相手にすごく驚かれました。 まぁ、不倫といったら問題があるかもしれませんが、 既婚男性と、ごはんに行くくらいの事は 誰でもやってるんじゃないでしょうか。 別にエロ目的じゃなく、OB訪問やらなんやら 機会はいくらでもありますよね。 そういう年上の男の人のご飯によって、 女子はいろいろな初体験と出会います。 いいワイン、和に合わせる日酒、水割りの作り方、 カウンターの鉄板焼き、二軒目のバー、 フグや天ぷらのコース、ちゃんとした鰻屋さんでべる鰻、 お寿司にガリで醤油を塗ること、お蕎麦屋さんでゆっくり飲むこと、 ホテルのカフェの一杯1000円とかするコーヒー後に出てくるチーズ、デザートのワゴンサー

    はあちゅう(伊藤春香) 20代女子のご飯偏差値は不倫でつくられる<東京いい店 やられる店> - 幻冬舎plus
    sutannex
    sutannex 2015/04/14
    こんな無駄遣いするような男にはならないように気をつける。
  • 家族が精神障害、無職になったので、まじめに解決策を考えてみた - 自由を求めて、世界を周る

    私には妹が二人いる。次女は既に結婚して主婦として生活しているが、長女は実家で母親を悩ませている。少し前に仕事を探していたので、何とか働く気になったようだが、以前はそんな状態ではなかった。母親が辛抱強く対応した成果だと思う。 長女は何故、精神障害になったのか 元々長女は、学生時代は人気があったようだ。何故か地元の新聞で取り上げられたり、卒業後は日産の東京のショウルームで働いたりしていた。20代は、正にバラ色だったのではないだろうか。その調子で、我儘放題の夢のような青春を謳歌しているうちに、気がついたら30半ばになっていた。何のスキルもない長女は、派遣で働いて、次第に出勤できなくなり、そして契約を破棄された。その頃から、精神障害の一種である強迫性障害のような症状が出始めた。聞こえない音が聞こえたり、金縛りにあったりと日常生活に支障が出だしたのだ。 そうなると周りの知り合いがどんどん離れていく。

    sutannex
    sutannex 2014/12/13
    考え方の矯正と書いてる時点で本人に歩み寄れてない。体の病気と同じように向き合わないといけないと思う。精神科に対する偏見があって良くなる可能性を放棄してるように見える。
  • 伸びるのは、「必死」にやる人ではなく「夢中」でやる人

    ケニア・ナッツ・カンパニー創業者、オーガニック・ソリューションズ代表取締役社長。1939年生まれ。宮城県志津川町(現・南三陸町)で幼少期をすごす。1963年、東京外国語大学インド・パキスタン語学科を卒業後、アフリカ独立運動の父、クワメ・エンクルマに憧れて日人初の留学生としてガーナ大学で学び、修了後はケニア・東レ・ミルズに現地職員として入社。31歳で退職子を連れて日に一時帰国。「やっぱり、アフリカで何かやりたい」と決意し、32歳で単身ケニアに戻り、鉛筆工場、製材工場、ビニールシート工場など、小規模なビジネスを次々と立ち上げ、うち一つを最終的にケニア・ナッツ・カンパニーとして世界5大マカダミアナッツ・カンパニーに成長させる。2008年に同社をタダ同然でケニア人パートナーに譲渡したのちは、微生物を活用した公衆衛生・肥料事業をケニア、ルワンダで展開。 アフリカで25万人の生活を変えた日

    sutannex
    sutannex 2014/12/07
    楽器弾いてる間は他のこと考えなくて済むので救われる。無我夢中でやった結果、25万人の生活を変えるなんて格好いいなぁ。
  • はじめて逆上がりが出来た女の子:成功後の一言が指導者を撃ち抜く

    きっと、女の子の心は「逆上がりが出来るか?」なんてどうでも良かったのだと思います。あぁ、あとどのぐらいこの練習は続くのかな。こんな心の声が聞こえてきそうです。

    はじめて逆上がりが出来た女の子:成功後の一言が指導者を撃ち抜く
    sutannex
    sutannex 2014/12/02
    少年野球の最後の練習の時に同じ事思った。もう練習しなくて良いんだ嬉しいって。子供に何かを教えるって難しいね。親や友達がやってるからとやらされてる場合も多いし。
  • 所ジョージ、ヘコみやすいと言われる最近の若者へアドバイス「自分をバカだと思えば良い」

    2014年11月1日放送のTBS系の番組『サワコの朝』(毎週土 7:30 - 8:00)にて、タレント・所ジョージが、エッセイスト・タレントの阿川佐和子と対談を行い、ヘコみやすく、引きこもりやすいと言われる最近の若者たちへアドバイスを行っていた。 所ジョージ ゴールデンベスト 阿川佐和子:今、若い人たちが…一概には言えないけど、なんとなく引きこもりになっちゃったり、何も自分には力がない、とか。ヘコむのが早いじゃないですか。 所ジョージ:ヘコむのはね、自分をバカだと思ってないんですよ。 阿川佐和子:ああ、そう? 所ジョージ:自分は何かに才能がある、とか。自分はなにかレベルが高いものがある、見つかってないだけだって思い込んでるから。 阿川佐和子:うん。 所ジョージ:ろくなことがなくて、そうやって落ち込むんですよ。「誰か、評価してくれよ」とかね。 阿川佐和子:そうそう。 所ジョージ:バカだから。

    所ジョージ、ヘコみやすいと言われる最近の若者へアドバイス「自分をバカだと思えば良い」
    sutannex
    sutannex 2014/11/02
    馬鹿だから丁寧に時間掛けて勉強しないといけないし下手で才能無いと思うからゆっくりコツコツ練習する。そう思わないと変なストレス抱え込んじゃうと思う。
  • 「大人になってから、友達をどうやって作ってる? 割と本気で教えて欲しい」みんなのアドバイスいろいろ : らばQ

    「大人になってから、友達をどうやって作ってる? 割と気で教えて欲しい」みんなのアドバイスいろいろ 子供の頃は友達の作り方を教わることもなく、一緒に遊べばすぐ友達になれました。 ところが大人になるほど友達を作るのが難しくなり、社交的でないと孤立してしまうことも珍しくありません。 海外掲示板に「大人になってから、新しい友人はどうやって作ったらいい?」と質問があり、さまざまなアドバイスが寄せられていました。 ●年齢の差別をしないこと。 自分は28歳だけど、友達の範囲は19歳から70歳まで広い。誰もが自分の人生に何らかの貢献をしてくれるし、自分も敬意を払うようにしている。かなり年齢差があっても、いろいろ教えてくれるし、癇癪持ちにならないようになだめてくれたりもする。 基的に誰であっても、話をしてくれそうな人には話しかけること。もちろん相手の話も聞くこと。友人になるのはその後。 ↑2人の親友とパ

    「大人になってから、友達をどうやって作ってる? 割と本気で教えて欲しい」みんなのアドバイスいろいろ : らばQ
    sutannex
    sutannex 2014/10/23
    自分も背中に張り紙しようかなw
  • 生産性が低下する原因は、1日に決定する数が多すぎるのが原因 | ライフハッカー・ジャパン

    普通のスーパーマーケットには約4万点の商品があり、欲しい物に達するためにはこれらの膨大な商品を無視しないといけません。Daniel Levitin氏の著「The Organized Mind」によると、生産的であるために無視するべきことは更に4万以上もあるのです。Shane Parrish氏はFarnam Streetブログにてこのを特集しています。 「脳科学者は、生産性とモチベーションの低下は1日に決定する数が多すぎることが原因だと結論づけています」。私たちは1日のうち、限られた数の決定しか行えません。つまり、1日にできることは限られているのです。限界に達すると、どんなに重要なことでも関係なくなります。「どうでも良いことと重要なことの区別が難しくなり、情報処理全てに疲れてしまうのです」 その日を通して、圧倒的な数の意思決定事項に直面するとぐったりすることはよくあることでしょう。何百もの

    生産性が低下する原因は、1日に決定する数が多すぎるのが原因 | ライフハッカー・ジャパン
    sutannex
    sutannex 2014/10/01
    成功してる人って毎日同じ物食べたり同じように動いたりする人多いけど、そういう事だったのかも知れない。イチローのルーティンとか有名だよね。
  • 「なんとなく学校に行きたくない人」たちの9月1日 - いつか電池がきれるまで

    新学期スタートの朝。小雨。 息子は「幼稚園行きたくない〜」とゴネまくっていました。 僕は息子に「幼稚園楽しいよ!友達もいるし!先生も待ってるよ!」と、強力に「幼稚園推し」してみたわけですが、息子は「幼稚園楽しくないよ〜」と、さんざん言ったあと、時間になったら、「行ってきまーす!」と、わりかし元気よく、幼稚園バスに乗せられて去っていきました、やれやれ。 その後、に「いやあ、幼稚園とか学校とかさ、基的に行きたくないよね。めんどくさいしさ。なんか気持ちはわかるんだけどねえ」と言ったところ、「えっ?」と怪訝な顔をされたんですよ。 「私は学校とかに行きたくないって、思ったことないけど。あなただけなんじゃない? あの子はきっと、あなたに似たんだよ」とのこと。 「学校行くのが当然で、行きたくないなんて、考えたこともない。そもそも、学校に行きたくないのは、家におもちゃとかゲームとか、遊べるものがたくさ

    「なんとなく学校に行きたくない人」たちの9月1日 - いつか電池がきれるまで
    sutannex
    sutannex 2014/09/01
    学校に行きたくないと言うより朝起きたくなかった。