sumimのブックマーク (361)

  • Introducing the Smalltalk Zoo

    48 Years of Smalltalk History at CHM In commemoration of the 40th anniversary of the release of Smalltalk-80, the Computer History Museum is proud to announce a collaboration with Dan Ingalls to preserve and host the “Smalltalk Zoo.” What is the Smalltalk Zoo? The Smalltalk Zoo, created by Dan Ingalls, is a collection of historical versions of the revolutionary graphical programming and user envir

    Introducing the Smalltalk Zoo
    sumim
    sumim 2020/12/22
  • ゼロックスの「Alto」は、なぜ成功できなかったのか──パソコンの歴史を決定づけたプレゼンの舞台裏

    sumim
    sumim 2020/02/24
    Altoが「成功」できなかったのは明らかだが、その商品化は同イベントより前に社内政治に敗れたことで決まっていたし、むしろこのイベントで重役の注意を引き、顧客を限定した販売にこぎつけた事実に反する内容
  • The Xerox Alto, Smalltalk, and rewriting a running GUI

    Computer history, restoring vintage computers, IC reverse engineering, and whatever We succeeded in running the Smalltalk-76 language on our vintage Xerox Alto; this blog post gives a quick overview of the Smalltalk environment. One unusual feature of Smalltalk is you can view and modify the system's code while the system is running. I demonstrate this by modifying the scrollbar code on a running

    The Xerox Alto, Smalltalk, and rewriting a running GUI
    sumim
    sumim 2017/10/23
    デスクトップ上のアイコンの扱いなどについて、アラン・ケイとの意見の相違が興味深い。
  • 変化の大きな社会で主体的に生きるために~プログラミング教育の大切さ|津田塾大学オフィシャルウェブマガジン『plumgarden』

    子ども向けビジュアルプログラミングソフトウェア「Scratch」の、日における第一人者である阿部先生。現代社会では学校でのプログラミング教育が大切と、プログラミング言語を知らない子供にも分かりやすくプログラミングを教え、その考え方の大切さを説いています。 1987年より一貫してオブジェクト指向言語Smalltalkの研究開発に従事。パソコンの父として知られSmalltalkの開発者であるアラン・ケイ博士の指導を2001年から受ける。Squeak EtoysとScratchの日語版を担当。近年は子ども向け講習会を多数開催。OLPC($100 laptop)計画にも参加。 著書に『小学生からはじめるわくわくプログラミング』(日経BP社)、共著に『ネットを支えるオープンソースソフトウェアの進化』(角川学芸出版)、監修に『作ることで学ぶ』(オライリー・ジャパン)など。 多摩美術大学研究員、東京

    変化の大きな社会で主体的に生きるために~プログラミング教育の大切さ|津田塾大学オフィシャルウェブマガジン『plumgarden』
    sumim
    sumim 2017/04/23
  • 阿部和広先生とプログラミングを学んで授業に活かす体験講座

    2020年の「学び」にむけて見直したいことがある 2020年から実施予定の次期学習指導要領が、いよいよ3月末に告示されます。この新しい学習指導要領は、従来とは大きく異なります。それは、先生が教える教員主体の授業から、児童・生徒が協同して学び取るものに変わることです。これが「主体的・対話的で深い学び」です。 この考え方に基づき、小学校からのプログラミング教育がどうあるべきか、様々な委員会や会議で議論されてきました。これに対し、SNSでは、さまざまな批判が寄せられています。曰く、子供を社会の歯車にするものとか、逆に、おもちゃを使っても現場では役に立たないとか、プログラミングの前に、数学、国語、理科などなどをやるべきとか、はたまた、子供は自然の中でのびのびと遊ぶべき、などです。 そこで、今回、角川アスキー総合研究所と小学生におけるプログラミング教育に関する講座を開催することにいたしました。この講

    阿部和広先生とプログラミングを学んで授業に活かす体験講座
    sumim
    sumim 2017/03/23
  • 関数の適切な長さとは? マーチン・ファウラー氏は、長さより意図と実装の分離、そしてよい関数名が重要だと指摘

    関数の適切な長さとは? マーチン・ファウラー氏は、長さより意図と実装の分離、そしてよい関数名が重要だと指摘 一般にプログラムは多くの関数などから構成されています。関数には数百行に渡る長いものから数行程度の短いものまでさまざまな長さがありますが、果たして関数にとって適切な長さというのはあるのでしょうか? マーチン・ファウラー氏は関数の長さについて書いたコラムで、重要なのは意図と実装の分離であり、適切な名前を付けることが大事だと指摘します。同氏のブログは翻訳が許可されているので、記事「FunctionLength」の文を翻訳しました。 FunctionLength(関数の長さ) 私のキャリアにおいて、関数の長さはどれくらいであるべきか、という議論を何度も聞いてきた。これはより重要な問いに置き換えることができる。それは、どのくらいの長さのコードになったらそれを関数にすべきか、ということだ。 い

    関数の適切な長さとは? マーチン・ファウラー氏は、長さより意図と実装の分離、そしてよい関数名が重要だと指摘
    sumim
    sumim 2017/01/31
  • bliki: Function Length

    During my career, I've heard many arguments about how long a function should be. This is a proxy for the more important question - when should we enclose code in its own function? Some of these guidelines were based on length, such as functions should be no larger than fit on a screen 1. Some were based on reuse - any code used more than once should be put in its own function, but code only used o

    bliki: Function Length
    sumim
    sumim 2017/01/31
  • なぜ我々はSmalltalkを使うのか(その1: Smalltalkと私)

    Smalltalk Advent Calendar 2016 1日目 昨年のSmalltalk Advent Calendar 2015に引き続き今年もSmalltalk Advent Calendarをつくってみました。今年で3年目ですね。 最近「なぜSmalltalkを使うのか」を聞かれることが多くなってきた。 その場できちんと回答はしているつもりだが、せっかくなので整理しようと思う。 Smalltalkとの出会いからなぜ今も使い続けているのか。 長そうなので分けて投稿する。 Smalltalk以前私は大学生になってからプログラミングというものを学んだわけだが、正直かなり苦手だった。最初に出会ったC言語の講義がアルゴリズムを学んでいるのかコンピュータアーキテクチャを学んでいるのかわからなくなってきて自分は向いていないと思っていた。 Smalltalkの出会い大学3年の所属した研究室でS

    sumim
    sumim 2016/12/25
  • なぜ我々はSmalltalkを使うのか(その2: Smalltalkの良さ)

    Smalltalk Advent Calendar 2016 15日目 だいぶ遅れて書くことになってしまった・・・。 タイトルのおかげが前回は意外に好評だったらしい(ポエムは需要あるのかな)。どこまで続けるかわからないが続きを書こう。 小さな言語Smalltalkは良さはとても小さいところ。 どれぐらい小さいかはPDFをみるといいかもしれない(http://files.pharo.org/media/pharoCheatSheet.pdf )。Smalltalkを学ぶ際の難しさというとおそらくSmalltalkの開発環境の使い方だと思う。覚えることが少ないためオブジェクト指向言語経験者であればSmalltalkを簡単に身につけることができる。これはチームで共通なプログラミング言語を習得する際に学習コストが小さいというメリットがある(私が学生の頃は2ヶ月ぐらいで研究室のメンバーが全員同様なレ

    なぜ我々はSmalltalkを使うのか(その2: Smalltalkの良さ)
    sumim
    sumim 2016/12/25
  • 情熱Smalltalker SmalltalkとAWSでクラウドサービスを実現するための挑戦

    第68回Smalltalk勉強会 資料 http://www.smalltalk-users.jp/Home/gao-zhi/dai68kaismalltalkbenkyoukai Smalltalk(Phato)とAWSでクラウドサービスを実現するための挑戦 建設機械のレンタル会社向け相見積もり業務改善サービス「Mikata」 https://mikatacloud.com/lease/index.htmlRead less

    情熱Smalltalker SmalltalkとAWSでクラウドサービスを実現するための挑戦
    sumim
    sumim 2016/12/18
  • Smalltalk の勉強会に参加してきました(ハッカソン編) - hkoba blog

    smalltalk.connpass.com 私にとって Smalltalk は学生時代から憧れの言語で、にもかかわらず何度挑戦しても (Emacs keybind が使えないがゆえに) 挫折を繰り返していた言語です。何とか突破口を開けられないかと参加させてもらいました。 以下、教えて頂いたこと・調べたことの備忘録です。間違いなど有るかもしれませんのでツッコミ歓迎です。 ハッカソン(午前) 私は Smalltalk 初心者なので、Pharo5 のキーボード・マッピング周りの仕組みを調べて学ぶことにしました。 途中、梅澤さん mumez (Masashi Umezawa) · GitHubPharo のショートカット周りのクラスやそのオーバーライド方法、 クラスブラウザの操作方法を色々教えて頂きました。 PharoShortcuts current で取り出されるインスタンスを通して、

    Smalltalk の勉強会に参加してきました(ハッカソン編) - hkoba blog
    sumim
    sumim 2016/12/17
  • 2017年からSmalltalkに(再)挑戦したい人へ - レガシーコード生産ガイド

    2016 - 12 - 14 2017年からSmalltalkに(再)挑戦したい人へ Smalltalk Squeak この記事は Smalltalk Advent Calendar 2016 14日目の記事です。 ある程度プログラミング経験がある人を対象にしています。特に、一度触ってみたがよくわからなかった、という人向けです。 環境構築 まず最初は、 Squeak Smalltalk の、有志によって日語化された 4.4-ja をオススメします。 環境構築は、ダウンロードしてzipを解凍、起動するだけでお手軽です。 最新版の5.1は4.4に比べて非常に高速になっているので、格的に使用する場合は乗り換えた方が良いです。 Windows / Linux での日語表示・インライン入力対応は以下の記事を参照してください。 Squeak5 on Windows7で日語インライン入力に対応さ

    2017年からSmalltalkに(再)挑戦したい人へ - レガシーコード生産ガイド
    sumim
    sumim 2016/12/15
  • Simulating a Xerox Alto with the ContrAlto simulator: games and Smalltalk

    Computer history, restoring vintage computers, IC reverse engineering, and whatever The revolutionary Xerox Alto computer came out in 1973 and set the direction for personal computing. If you want to try out the Alto's software, the easiest approach is the ContrAlto simulator. This article describes how to set up the ContrAlto simulator, explains where to find Alto disk images, and shows some of t

    Simulating a Xerox Alto with the ContrAlto simulator: games and Smalltalk
    sumim
    sumim 2016/10/31
  • 7 minutes of Pharo Smalltalk for Rubyists

    In this tiny taste of Pharo Smalltalk, I focus on some of the novel development aids on offer. See associated blog post: http://devblog.avdi.org/2015/05/11/in-which-i-make-you-hate-ruby-in-7-minutes/

    7 minutes of Pharo Smalltalk for Rubyists
    sumim
    sumim 2016/07/12
  • SqueakでTodo Board作った - レガシーコード生産ガイド

    2015-11-17 SqueakでTodo Board作った Smalltalk Squeak 環境はSqueak5.0。 youtu.be 何やったか Squeak Smalltalkで色々作る題材として、最初はTodoリストを作るつもりだった。が、なんとなく困難に体当たりしたい気分だったので、今まで取り組んだことがないタイプのGUIに挑戦してみることにした。Trelloを結構便利に使っていて、こういう小気味良いインターフェイスを手軽に作れるようになりたいゾ、と思っていたので真似することにした。 結果的に6日ほどかかりだいぶん苦しんだけど、かなり知見が溜まったし次に同じようなの作る時腰を上げやすくなったとは思う。ボード間のやりとりをまだ完全に把握してなくてバグが多そうだし、ウィジェット自体の再利用はちょときついので暇をみつけてリファクタリングの練習もしていきたい。 コードは一応Gith

    SqueakでTodo Board作った - レガシーコード生産ガイド
    sumim
    sumim 2015/11/17
    “というわけでSmalltalkめちゃくちゃ楽しいので”
  • Squeak5.0で好きなTrueTypeフォントを使い、日本語を表示する - レガシーコード生産ガイド

    sumim
    sumim 2015/11/10
    あっさり日本語表示できました。
  • Design Principles Behind Smalltalk

    Daniel H. H. Ingalls Learning Research Group Xerox Palo Alto Research Center BYTE Magazine, August 1981. (c) by The McGraw-Hill Companies, Inc., NY. Copied from http://users.ipa.net/~dwighth/smalltalk/byte_aug81/design_principles_behind_smalltalk.html Scanned in and converted to HTML (with recreated graphics) by Dwight Hughes. The purpose of the Smalltalk project is to provide computer support for

    sumim
    sumim 2015/06/11
  • Traits: Composable Units of Behaviourを読んでサマリーを書きたかった人生だった。 - だいたいよくわからないブログ

    プログラミングを学ぶ際に、プログラミング言語に関する論文を読む。 という概念を最近学んだので、いい感じにいい感じなやつを教えてもらって読みました。 メモ書き程度ですが、簡単に面白かったところを紹介します。 最初はサマリー書くぜー₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾と思ってたけど、 大変すぎて大変だったのでやめておくことにしました。 しっかり理解してないと要約を書くのは難しいですね。(´・_・`) trait 読んだのはこちら。 http://scg.unibe.ch/archive/papers/Scha03aTraits.pdf traitが提案された論文で、traitが生まれた経緯と狙いについて書いてあります。 traitとmixinって似てない?っていうかmixinの方が良くなくないない? という方におすすめです。( ⁰⊖⁰) 論文では、単一継承や多重継承、mixin継承の問題点やtrai

    Traits: Composable Units of Behaviourを読んでサマリーを書きたかった人生だった。 - だいたいよくわからないブログ
    sumim
    sumim 2015/05/28
  • RUNNING Smalltalk - 実践Smalltalk

    第75Smalltalk勉強会の資料( http://www.smalltalk-users.jp/Home/gao-zhi/dai75kaismalltalkbenkyoukai ) クラウドとSmalltalkで日発の世界向けサービスを始める方法 中古建設機械販売検索サービス https://allstocker.com の話です。Read less

    RUNNING Smalltalk - 実践Smalltalk
    sumim
    sumim 2015/04/30
  • RSqueak/VM - A research VM for Squeak/Smalltalk - www.timfelgentreff.de

    RSqueak/VM - A research VM for Squeak/Smalltalk For the past few years, we have been quietly working on RSqueak/VM, an RPython-based VM for Squeak/Smalltalk. The VM is still under development, mostly in short bursts and pushes, but is beginning to be useable and shows promising results. RSqueak/VM grew out of the SpyVM work done by Carl Friedrich Bolz, Adrian Kuhn, Adrian Lienhard, Nicholas D. Mat

    sumim
    sumim 2015/04/18