タグ

活動家に関するsubarariのブックマーク (1)

  • クルド人ジャーナリストが語る在日クルド人

    イルファン・アクタン, 長沢栄治, 稲葉奈々子, 村上薫, 岡真理「調査報告 KARIHŌMEN 日で《クルド》として生きるということ」、 プロジェクト・ワタン事務局、2024年6月、2024年9月3日閲覧。 http://www.projectwatan.jp/wp-content/uploads/2024/06/20220717_FN-2.pdf なぜ解体業につくのか*日では、川口メフメトがこの地で家屋解体業を営んでいたため、後から来た人たちはそのままこの部門で働くことになりました。 しかし、クルド人が家屋解体業に従事する理由はそれだけではありません。一つは、家屋の解体作業では日語を話す必要がないことです。また、仮放免の者たちがほとんどですので、他の業種に就けないことも理由の一つです。入国管理局による厳しいルールの一つとして、仮放免の者は就労が禁止されています。そのため、ほとんど

    クルド人ジャーナリストが語る在日クルド人
    subarari
    subarari 2024/12/09
    犯罪を犯す、不法滞在をする、違法に入国する、虚偽の難民申請をする、といった問題行動を起こせば強制送還すれば良いだけ。日本人だけでなくクルド人すら一部の人権ビジネス屋や活動家らの食い物にされている現状。
  • 1