タグ

北海道に関するstyle_blueのブックマーク (30)

  • 【ニュース】仏で300年続く老舗ワイナリーが北海道進出 外国資本は初 函館に37ヘクタールのブドウ畑を確保 | 札幌速報

    世界屈指の最高級ワインの産地・フランス東部ブルゴーニュ地方で300年近く続くワイナリーの当主、エティエンヌ・ド・モンティーユさん(57)。この地でワインをつくることを決め、ブドウの植樹式を迎えていた。フランスの老舗ワイナリーが函館の地を選んだ背景には、忍び寄る「地球温暖化」の影があった。 外国資のワイナリーが日に進出するのは初めてのことだ。植樹式には北海道や函館市の職員ら約200人が参加していた。あいさつに立ったモンティーユさんは、興奮した面持ちで語った。 「ブルゴーニュのノウハウと、この土地を知る日の人々が力を合わせて世界に通用する素晴らしいワインをつくりたい」 ブドウ畑は東京ドーム8個分にあたる約37ヘクタールを確保した。1年目は2.5ヘクタールに赤ワイン用の「ピノ・ノワール」と白ワイン用の「シャルドネ」の苗木を植えた。毎年3ヘクタールずつ作付面積を増やし、初収穫は23年、ワイン

    【ニュース】仏で300年続く老舗ワイナリーが北海道進出 外国資本は初 函館に37ヘクタールのブドウ畑を確保 | 札幌速報
    style_blue
    style_blue 2021/01/09
    テロワールが合うといいよね。日本のワインって全般的に甘すぎる印象があって、函館の土地でピノノワやシャルドネがいい感じで栽培できればワンチャンワインの名産地も目指せるかな? あと高い…
  • 北海道の更別村の歴史

    anond:20201128171308 北海道に更別村という自治体がある。 で、「元更別」という地名があるんだが、実は現在は「元更別」は更別村にはない。 更別村の北側にある中札内村という自治体に「元更別」はある。 開拓の昔、現在の中札内と更別は同じ幸震村(大正時代には大正村)という自治体に属していた。 大正村にあった市街地から次第に開拓が進んでいったわけだが、当時は中札内と更別には村の境界はもちろんなかった。 大正時代、第一次大戦の好景気に湧くころ、島根県からの移民団が更別村の語源になったサッチャルベツ川水系で開拓を始めた。 昭和4年にこの地域に鉄道ができると、現在の更別市街が発展し新市街が誕生した。 そして、もともと開拓団が入植して市街地があった旧市街が「元更別」と呼ばれ、次第に「元更別」市街は寂れていった。 昭和22年に大正村から中札内と更別が分村した時、「元更別」は中札内に所属する

    北海道の更別村の歴史
    style_blue
    style_blue 2020/11/29
    なんとなく深いおはなし。
  • ニセコのバブルは弾けるのか

    それはあまりにも突然のことだった。 2月半ばにポツポツと出始めたホテルのキャンセルは 2月末にはほぼ全部屋キャンセルとなり、稼働率は一気に一桁にまで落ち込んだ。 ただでさえ今年は雪が少なく、「パウダーの聖地」の名が泣くような状況だった。 パウダー日和と言える日は全部で1週間もなかったかもしれない。 ただホテル自体はほぼ満室で、ピークシーズンを忙しく過ごしていた。 3月になり早々、冬だけの季節雇用者が全員リストラされた。 正社員を含めた通年雇用者も有給の使用が励行され、出勤が減らされた。 3月半ばには外国人観光客は完全に消え、メインストリートのひらふ坂はゴーストタウンになった。 判断の早い会社は、3月後半の時点で正社員のリストラも敢行した。 自分がいる会社も4月に入りいよいよリストラの声が出始め、希望退職制度が始まった。 現在、ほとんどの飲店がクローズ。またホテルもかなりの数がGWを待たず

    ニセコのバブルは弾けるのか
    style_blue
    style_blue 2020/05/31
    資本は移動できるけど土地建物はその場で朽ちるしかないし地域はただそれを受け入れるしかないよーね。回すのにマンパワーが必要な施設は耐えて様子見って出来ないから転売転売だよね。
  • コンセプト | アカイガワ・トモ・プレイパーク

    カルデラの里の大自然に抱かれた AKAIGAWA TOMOシンビオリゾート AKAIGAWA TOMOシンビオリゾートは、未来を目指す 新しいモデルリゾートとして誕生しました。 AKAIGAWA TOMO PLAYPARKは日で唯一無二の、広大な自然を様々な形でたのしむことができる「プレイパーク」です。 場内では、森林浴キャンプをはじめ、焚火プール、パンプトラック、グランピングなど沢山の遊び体験が可能。 ニセコと小樽の間に位置する当プレイパークは、「いつ来ても、たのしく、新発見がある」。自然を受動的に「受け入れる」だけでなく、能動的に「触れ合える」。AKAIGAWA TOMO PLAYPARKがこれまでも、そして、これからも目指していく施設のあり方です。 ニセコエリア、小樽エリアより車で1時間。札幌から車で1.5時間。ちょっとしたショートトリップを経て、新たな北海道、新たな自然を堪能して

    コンセプト | アカイガワ・トモ・プレイパーク
    style_blue
    style_blue 2020/04/09
    釣りができるキャンプ場。赤井川。管理釣り場。リリース限定。
  • 続・秘境【落合ダム】へ

    連日30℃超えの札幌、暑いですね~。 さて、そんな中週末に赤井川の秘境と呼ばれる落合ダムでキャンプしてきました。 暑さのせいかキャンプ疲れか、あまり疲れが抜けていない気がして、少しの間ブログを書けないでおりました(笑 落合ダムについて […] 日の料理 自宅から持参したシャンパンに合わせるのは、 やっぱり焼くだけなんですが、この日は事前に赤井川の道の駅でヤングコーンを買いました。これがとっても美味しかったので、夏のレギュラーメニュー決定。 (でも時期がかなり限られるみたい) と、あとは、やっぱりブリカマ。 今回このキャンプ場には炊事場が無いため、水は500mlのペットボトルを4L分、道の駅で購入。 4Lもあれば全然大丈夫だと思うじゃないですか? なんと3合のお米を研いで炊くのに、1Lは余裕で使いました。 飲み水の貴重さを改めて実感、、 シングルバーナーだけど、炊飯はバッチリ。 そういえば

    続・秘境【落合ダム】へ
    style_blue
    style_blue 2020/04/09
    釣りができるキャンプ場。赤井川村落合ダム親水広場。夏は蚊が多いらしい。
  • 【北海道】白樺林の中の隠れ家的「オロウエン大滝キャンプ場」が気になる! | キャンプ・アウトドア情報メディアhinata

    北海道伊達市の内陸部に位置する大滝区は、北湯沢温泉郷として名高く、毎年多くの観光客が訪れます。また、多くの野鳥の生息地でもあり散策やバードウォッチングなど自然スポット満載なエリアとしても有名です。 そんな中にあるオロウエンキャンプ場は、クワガタや蝉の羽化が間近で観察できたり、近くの川で水遊びや渓流釣りが楽しめます。春には山菜、秋にはきのこ狩りと自然の恩恵を受けられる自然豊かなロケーションです。大通りからも離れており電波は届きませんが、その分自分の時間を満喫できるのが隠れ家の由縁かもしれません。 【基情報】 住所:北海道伊達市大滝区豊里町 TEL:011-855-4524 直通:090-1527-8164 営業期間:5月上旬~10月末 定休日:平日に作業日の休み有り(TELで要確認) チェックイン/ アウト:9:00 / (チェックアウトは指定なし) 料金:大人900円、小学生以上600円

    【北海道】白樺林の中の隠れ家的「オロウエン大滝キャンプ場」が気になる! | キャンプ・アウトドア情報メディアhinata
    style_blue
    style_blue 2020/04/09
    釣りができるキャンプ場、徳舜瞥エリア有料。
  • 北海道・道央の管理釣り場 | 管理釣り場ポータル -全国のエリアトラウト・管釣り口コミ情報

    管理釣り場ポータルは全国のトラウトの管理釣り場・釣堀を網羅した口コミ・釣果情報サイトです。エリアフィッシング基礎知識から管釣り情報、動画などの情報も満載です。

    style_blue
    style_blue 2020/04/09
    意外といろいろあるっぽい。
  • 滝里湖オートキャンプ場|芦別市観光総合ガイド「星の降る里あしべつ」

    悠々、広々。湖畔のキャンプは楽しみいっぱい 富良野市街から車で約15分。「滝里湖オートキャンプ場」は芦別市・滝里湖の湖畔にあるオートキャンプ場です。国道38号沿いに広がる湖と山々に囲まれた静かなロケーション。日常の喧騒から離れてのんびりと緑と湖を満喫するもよし、ウォータースポーツでアクティブに遊ぶもよし。そして気軽にコテージで宿泊など、たくさんの楽しみ方がある場所です。 広々としたキャンプサイトには、キャンピングカーサイト、スタンダードカーサイト、二輪車専用フリーテントサイトの3タイプのオートキャンプサイトを設置。もちろん水洗トイレにランドリー、シャワーなども完備されており、家族連れやライダーなどから幅広く人気を集めています。 別荘気分で楽しめる、人気のコテージ 多彩な利用シーンに応えられるのが、このキャンプ場の魅力。大小6棟あるコテージはログハウスになっており、美しい天然木の室内でゆった

    滝里湖オートキャンプ場|芦別市観光総合ガイド「星の降る里あしべつ」
    style_blue
    style_blue 2020/04/09
    釣りが出来るキャンプ場
  • 新型コロナウイルス感染者情報のグラフ - 総合政策部次世代社会戦略局デジタルトランスフォーメーション推進課

    〇新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが2類相当から5類へ変更することに伴い、毎日報道発表を行っていた「新型コロナウイルスに関連した患者の発生について」は、5月7日の発生状況を翌8日に公表し終了となります。 〇全数把握による最終公表日となる5月8日(月)15:00の公表内容は次のとおりです。 《公表内容》 ・道及び保健所設置市公表分の新規陽性者(陽性者登録センター含む)及び死亡者数、並びに道公表分の患者の発生状況(年代別患者内訳及び医療機関所在地別内訳)を公表します。 ・「2 入院等の状況」「3 北海道の状況」については、5月8日(月)当日の公表はありません。 ・毎週火曜日に公表してきた「市町村別の患者の状況(1週間累計報(最高資料))」については、5月2日(火)から5月7日(日)までの6日分を集計して公表します。 <詳細は以下のページをご確認ください>

    style_blue
    style_blue 2020/03/09
    ををー!Gitからフォークした。仕事はやい。
  • 「ドゥーチエ・プロジェクト」新たな展開へ|経済産業省北海道経済産業局

    style_blue
    style_blue 2020/02/10
    いつのまにか北海道にファシスタ党が爆誕していたとは… 安藤千代美氏の名前はまだ確認されていない。
  • セイコーマートが出てくるアニメ - 第六の絶滅

    セイコーマートとは北海道のローカルコンビニチェーンである。道内ではセブンイレブンやローソンなどの大手コンビニチェーンを押さえてトップのシェアを誇り、過疎地域では唯一の小売店として衣住を一手に担っている店舗すらある。北海道民にとって切っても切れないインフラと言える存在だ。自分も諸事情からここ一ヶ月ほど晩飯が週三ペースでセイコーマートのホットシェフのかつ丼になっていて、大いに助かっている。 そんなセイコーマートだが、近年成功しているローカル企業としてメディアで取り上げられたりしている影響か、または地方を舞台モデルにしたアニメが増えていることからか、アニメでもときどき見かけるようになった。というわけでセイコーマートが出てくるアニメの歴史を簡単にまとめる。 ■WORKING!! #13(2010年) 伊波と小鳥遊が一緒に歩く場面で背景にセイコーマートが描かれている。おそらくこれがセイコーマートが

    セイコーマートが出てくるアニメ - 第六の絶滅
    style_blue
    style_blue 2016/12/21
    あれ、僕だけがいない街ってセコマ出てなかったか。
  • 石原裕次郎記念館、老朽化で来年閉館 北海道・小樽:朝日新聞デジタル

    北海道小樽市の石原裕次郎記念館は1日、施設の老朽化などのために来年8月末で閉館することを明らかにした。石原裕次郎さん(1934~87)が出演した映画のフィルムやレコード、衣装など約2万点の展示品の多くは東京都世田谷区の自宅に戻すという。 石原さんは海運会社に勤めていた父の転勤で、9歳までの6年間を小樽で過ごした。記念館はこの縁で、91年に開館した。石原さんの愛車だったガルウィングのメルセデス・ベンツなどが展示され、これまでの入場者は延べ約1800万人。近年は建物が傷んで危険となり、映像機器などの更新も難しくなった。展示品の一部は小樽市に寄贈することも検討している。 浅野謙治郎館長(68)は「多くの入場者に恵まれた。ファンに別れを惜しんでいただこうと、早めに閉館を告知することにした」と話している。

    石原裕次郎記念館、老朽化で来年閉館 北海道・小樽:朝日新聞デジタル
    style_blue
    style_blue 2016/08/02
    そういえばコンテンツとしての石原裕次郎ってぜんぜん展開してないせいで現役以降の世代に全く広がってないよね。石原プロは出し惜しみしたのかな?それとも再評価出来る様な商品が無いのかな?
  • 珍味「タコの卵」が濃厚で超うまい…! 北海道民が本気でうらやましくなる - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは! ほそいあやです。 梅雨に入りじめじめした日々が到来しましたがいかがお過ごしでしょうか。 今日は、この季節ならではの珍味を紹介します。 梅雨時も悪いことばかりじゃない! そう思わせてくれた珍味です。 それは、昨年届いた一通のメールから始まりました。 読者のかたから時々珍味情報をいただくのですが、このタレコミ風メールには胸が高鳴りました。 タコの卵は北海道べられていて、米粒に似た形状から「たこまんま」とも呼ばれています。タコの種類はヤナギダコ。 ほとんど地元で消費してしまうため他地域に流通することは稀だそうです。 湯引きしたものは昔どこかのお店でべた記憶があるのですが、たしかにおいしかった。しかし調べてみると生でべるのが一番おいしいらしい。 べたい! しかし、もたもたして6月の末に吉池にいくも、すでにないとのこと・・・もたもたしてる場合じゃなかった!(悔) そんなこんな

    珍味「タコの卵」が濃厚で超うまい…! 北海道民が本気でうらやましくなる - ぐるなび みんなのごはん
    style_blue
    style_blue 2016/06/28
    より濃厚な卵黄みたいな味で美味しいよ。軍艦にしても良し。
  • 破綻10年夕張市、医療縮小の先にあった「果実」

    赤字が続く日の国家財政。その最大の原因は、少子高齢化に伴って年々増え続ける社会保障費だ。中でも我々の生活に直接的に影響するのが医療。国民医療費は年間40兆円を超える。 安倍晋三首相は、社会保障目的税である消費税の税率10%引き上げを先送りすることを決めた。景気動向とのバランスを考えた苦渋の判断だが、財政健全化が遠のいたことは間違いない。国家財政が危機に直面する時、医療サービスに何が起きるのだろうか。 その時の姿を知る、手がかりがある。10年前の2007年に事実上、財政破綻して医療体制の大幅な縮小を迫られた夕張市だ。2009年から2013年まで4年間、同市で医療の現場を支えた夕張市立診療所前所長の森田洋之氏(南日ヘルスリサーチラボ代表)に話を聞いた。 総合病院がなくなる 2007年、市内唯一の総合病院だった夕張市立総合病院(171床)は19床に縮小。夕張市立診療所となった。市内には救急病

    破綻10年夕張市、医療縮小の先にあった「果実」
    style_blue
    style_blue 2016/06/23
    この話も確かマル激で現市長がしてたの聞いたような気がするんだけど、要は住民達が年とって病気になったらジタバタしないで死ぬ覚悟をするというコンセンサスが取れたとゆー事。
  • 北海道の女子高生はなぜ冬でも生脚なの?現役女子高生に聞いてみた

    北海道の女子高生はなぜ冬でも生脚なの?現役女子高生に聞いてみた 2014/02/11 北海道を学ぶ 冬のくらし, 殿堂入り, 生活100512view 北海道の女子高生は真冬でも生脚―。氷点下のしばれる日でも、とても寒そうな制服姿で登下校しています。道民にとっては見慣れた光景かもしれませんが、道外の方からは脚を真っ赤にして歩く姿を見て「寒くないの?」と驚きの目を持って見られ、心配されることもしばしば。 ということで今回は、北海道の女子高生の冬の服装事情について探るべく、札幌市在住の女子高校生・国沢有咲ちゃん(18)に実際に話を聞いてみました。この日は雪が降ったりやんだりの天気で、日中でもマイナス8度前後と大変冷え込んだ日でしたが、普段通りの寒そうな格好で来てくれました。 上はカーディガン+マフラー+コートのみ―― 普段の冬の服装は? セーラー服に、カーディガン着て、マフラー巻いて、コートは

    北海道の女子高生はなぜ冬でも生脚なの?現役女子高生に聞いてみた
    style_blue
    style_blue 2016/01/19
    足腰が冷えて健康に悪いって言っても何時間も外にいる訳じゃないし、短時間冷やして温めてのサイクルは逆に血行に良いって言ってる人もおるんだけどね。
  • 北大の敷地内、勝手に大麻栽培容疑 男を再逮捕:朝日新聞デジタル

    北海道大学(札幌市)の敷地内で大麻草を栽培したとして、北海道警は2日、札幌市北区、飲店従業員小野寺晋容疑者(48)を大麻取締法違反の疑いで再逮捕したと発表した。小野寺容疑者は「敷地内に自生していた大麻草の種を使い、自分で吸うために育てた。昨年も育てた」と供述しているという。 札幌北署によると、小野寺容疑者は5月上旬~8月23日、北大敷地内の茂みの中で大麻草126を栽培した疑いがある。幼い頃から北大付近に住み、よく出入りしていたため、土地勘があったという。 7月に大学関係者が大麻草を発見して通報。署員が8月23日、現場付近で大麻草を所持していた小野寺容疑者を同法違反容疑で現行犯逮捕した。

    北大の敷地内、勝手に大麻栽培容疑 男を再逮捕:朝日新聞デジタル
    style_blue
    style_blue 2015/09/03
    アホだなーみんなもっと山奥でやるんだってそれ。
  • 東京へ行くために、札幌から新千歳空港までの電車賃がもったいないので歩いた結果wwww

    ボッカ @yamt0_vk @yoshinmo 最初の1時間は45分行進と15分休憩、そのあとは50分行進10分小休止の繰り返し。歩く速度は1分間に118歩、歩幅は75センチ:118×0.75=88.5メートル/分45分歩きの15分休憩ペースで1時間あたり3.96キロ≒約4Km 2015-09-01 23:45:36 ボッカ @yamt0_vk @yoshinmo 自衛隊の基的な徒歩行進の計画のしかただよ~リズムを一定にすれば楽になるよ!あと美しが丘をすぎるとコンビニが一気に減るから糧と休憩場所に気をつけて 2015-09-01 23:49:16

    東京へ行くために、札幌から新千歳空港までの電車賃がもったいないので歩いた結果wwww
    style_blue
    style_blue 2015/09/03
    ええ根性だし、ひと夏の思い出になったでせう。自分もバックパックかついで貧乏旅行してた時に馬天港から那覇まで300円程度のバス代をケチって歩いて消費した飲み物代の方が高く付いた事あったなー
  • 「試される大地 北海道」変更を公約に 4選へ高橋知事検討-北海道新聞[政治]

    「試される大地 北海道」変更を公約に 4選へ高橋知事検討 (02/21 07:31、02/21 10:19 更新) 北海道PRのキャッチフレーズ「試される大地 北海道」 4月の道知事選に出馬する高橋はるみ知事(61)は、北海道PRのキャッチフレーズとして定着する「試される大地 北海道」の変更を公約に盛り込むことを検討する。堀達也前知事時代の1998年に選定され、全国的に注目を集めた経緯もあるが、高橋知事は道政史上初の4期目を目指すに当たり、新機軸を打ち出す狙いがあるとみられる。 高橋知事は19日、小樽市内の会合で「含蓄があるが、ちょっと受け身かな。『試される』のかよと。前向きに北海道を売り込みたい」と強調。道産米消費拡大キャンペーン「米チェン」に取り組んだ実績を挙げ「(ロゴマークを変える)『ロゴチェン』を公約に掲げようかと思っている」と述べた。 道は97年の拓銀破綻など暗い話題が多い北海道

    「試される大地 北海道」変更を公約に 4選へ高橋知事検討-北海道新聞[政治]
    style_blue
    style_blue 2015/02/22
    この道民ナメ腐ったキャッチフレーズ昔から嫌いだったんでとっととかえてくれ。
  • 北海道グルメと言えばこれだ!絶対食べて欲しい、北海道の名産グルメ30選 - Find Travel

    北海道は多種多様な名産を使った「ご当地グルメ」開発も各地で盛ん。北海道を訪れたらぜひべたいご当地ならではのグルメを30選ご紹介します。(各ご当地グルメのオススメのお店も紹介しているので、いざ行く時に使えます!ぜひメモを!) 1. ジンギスカン 【北海道全域】 ジンギスカンは羊肉を焼いた焼肉料理で、羊肉をべる習慣があまりない日では全国的に見るとごく一部の地域の郷土料理です。 しかし北海道ではジンギスカンは「道民」と言われるほど一般的で、お花見やキャンプ、アウトドア時などに必ずと言っていいほど登場する料理。普段は火気厳禁の公営の公園がお花見時期だけ「ジンギスカンOK」として開放するなんていう話もよくあるほど。

    style_blue
    style_blue 2014/11/25
    北海道で育ったけど、羊、カレー、豚丼、エスカロップ辺りの定番を除いて後は知らないのばっかりだわw
  • 北海道函館市が6千万円投じた観光情報端末 道順案内に市民「変だ」 土地勘ない東京の業者開発-北海道新聞[道南]

    北海道函館市が6千万円投じた観光情報端末 道順案内に市民「変だ」 土地勘ない東京の業者開発 (01/21 21:30) 函館市が約6千万円を投じ、JR函館駅などに設置した観光案内情報端末「函館インフォメーション」の情報が「おかしい」との声が市民から上がっている。目的地までの交通機関を調べると「市民が普通は使わないルートを紹介される」からだ。市から開発を委託された東京のIT企業は「市民の意見を聞いて改善したい」としている。 大型のタブレットのようなデザインの端末は、市の中心市街地活性化基計画の一環として昨年12月下旬、函館駅構内と五稜郭タワー1階に1台ずつ設置された。操作もタブレットさながらに画面をタッチする方式で、交通機関や主要観光施設の情報を検索できる。 観光客向けの設備だが、設置直後から試しに使ってみたという市民の間で「表示される情報が変だ」との声が上がり始めた。 実際に函館駅の端末

    北海道函館市が6千万円投じた観光情報端末 道順案内に市民「変だ」 土地勘ない東京の業者開発-北海道新聞[道南]
    style_blue
    style_blue 2014/01/22
    北海道らしいニュースだなーだなー