タグ

privacyとLINEに関するstella_nfのブックマーク (16)

  • LINE Payで一部の利用者の決済情報 ネット上に漏えい | NHKニュース

    スマートフォン決済のLINE Payは、一部の利用者の決済に関する情報が漏えいし、インターネット上で閲覧できる状態になっていたと発表しました。今のところ利用者への影響は確認されていませんが、会社は情報が悪用されるおそれがあるとして、注意を呼びかけています。 LINE Payによりますと、外部に漏えいしたのは、去年12月26日からことし4月2日までの期間に、キャンペーンで決済した国内の利用者に関する情報、およそ5万1500件です。 決済の日時や金額、それにユーザーや加盟店をアプリ内で識別するための情報が含まれているとしています。 ポイントに関する調査をしていたグループ会社の担当者がことし9月、これらの情報を誤ってインターネット上にあるソフトウエアの開発者向けのサイトに公開し、先月24日まで閲覧できる状態になっていたということです。 会社は、利用者の名前、住所、電話番号、それにクレジットカード

    LINE Payで一部の利用者の決済情報 ネット上に漏えい | NHKニュース
    stella_nf
    stella_nf 2021/12/06
    “去年12月26日からことし4月2日までの期間に、キャンペーンで決済した国内の利用者に関する情報、およそ5万1500件”
  • 台湾でLINEにハッキング攻撃 政府要人ら100人超 | 共同通信

    stella_nf
    stella_nf 2021/07/29
    “犯人は攻撃にスパイウエア「ペガサス」を使ったとみられる。”
  • 個人情報保護委員会と総務省がLINEに行政指導 委託企業のデータ取り扱いについて

    個人情報保護委員会が4月23日、LINEに対して指導を行った。 LINEアプリでユーザーが「公開」設定で投稿したコンテンツと、ユーザーが「通報」したコンテンツが、海外の委託先企業で閲覧可能な状態となっていた。 個人情報保護委員会は、LINEが委託した個人データは秘匿性が高く、数量が多いことから、不適切な取り扱いが生じた際の影響が大きく、個人情報保護法に基づき、指導を行った。 同法では、委託先のシステム開発者に個人データへのアクセス権限を付与する場合、技術的安全管理措置を講じる必要があること、不正閲覧等を防止するためにアクセスしたデータのログを保存、分析するなどの安全管理措置を検討する必要があることなどが定められている。 今回、(LINEの子会社LINE Plusからの)再委託先であるLINE Chinaの監督に対して十分な安全管理措置が講じられていなかったとの指摘を受け、LINEは委託先の

    個人情報保護委員会と総務省がLINEに行政指導 委託企業のデータ取り扱いについて
  • LINE Pay情報、韓国に保管 加盟店の口座番号も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    LINE Pay情報、韓国に保管 加盟店の口座番号も:朝日新聞デジタル
  • LINEでの行政サービス停止 総務省 | IT・ネット | NHKニュース

    通信アプリのLINEが利用者の個人情報を業務委託先の中国の会社がアクセスできる状態にしていた問題で、武田総務大臣は事実関係の把握を急ぐとともに総務省がLINEを通じて提供している行政サービスの運用を停止する考えを示しました。 LINEをめぐっては、システムの管理を委託している中国の会社が日国内のサーバーに保管されている利用者の名前や電話番号といった個人情報にアクセスできる状態になっていたことが明らかになっています。 これについて、武田総務大臣は19日午前記者団に対し「ユーザーが安心してサービスを利用できる環境を確保する観点から適正な事業運営が必要だ。関係省庁と連携し、事実関係を把握して適切な措置を講じていきたい」と述べました。 また、武田大臣は総務省が現在、LINEを通じて提供している意見募集や問い合わせの対応などの行政サービスの運用を停止する考えを示しました。 さらに、保育所の入所申請

    LINEでの行政サービス停止 総務省 | IT・ネット | NHKニュース
  • LINE個人情報問題、自治体困惑 公共サービスに活用:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    LINE個人情報問題、自治体困惑 公共サービスに活用:朝日新聞デジタル
  • LINE 個人情報 中国 委託先技術者から少なくとも32回アクセス | NHKニュース

    通信アプリ大手、LINEの利用者の個人情報などが、システムの管理を委託されていた中国の会社の技術者からアクセスできる状態になっていた問題で、実際に中国技術者から少なくとも32回、日のサーバーにアクセスがあったことがわかりました。 この問題は、LINEがシステムの管理を委託している中国の会社の技術者4人が、日国内のサーバーに保管されている利用者の名前や電話番号、それにメールアドレスといった個人情報や、利用者の間でやり取りされたメッセージや写真などのうち、不適切だとして通報が寄せられた内容にアクセスできる状態になっていたものです。 LINEでは2月下旬にアクセスできない措置を取りましたが、中国技術者から少なくとも32回、日のサーバーにアクセスがあったことがわかりました。 LINEや親会社のZホールディングスによりますと、これまでのところ、情報が悪用されたという報告はないとしています。

    LINE 個人情報 中国 委託先技術者から少なくとも32回アクセス | NHKニュース
    stella_nf
    stella_nf 2021/03/17
    “中国人の技術者が日本国内のサーバーに保管されている利用者の名前や電話番号、それにメールアドレスといった個人情報のほか、利用者の間でやりとりされたメッセージや写真などにアクセスできる状態”
  • LINEヤフー株式会社

    LINEヤフーDesign 公式noteLINEヤフー株式会社のデザインに関連するさまざまな情報を発信するLINEヤフーDesign 公式noteです。

    LINEヤフー株式会社
  • LINEが「マイナポータル」と連携か LINEがコメント

    メッセンジャーアプリ「LINE」から、マイナンバー管理サービス「マイナポータル」に直接アクセスできるようになる――日テレビが6月2日、そう報じた。LINE広報部はITmedia NEWSの取材に対し「政府との交渉も含め、何も決まったものはない」とコメントした。 報道によれば、政府が今年9月にもスタート予定の「マイナポータル」とLINEが連携。LINEの画面からマイナポータルにログインでき、一部の行政手続きが可能になるなどと伝えた。 マイナポータルは当初、今年1月に格スタート予定だったが、ログインサイトの使い勝手悪いと批判が相次ぎ、2度の延期をへて9月公開予定に。総務省は「マニュアル不要で直感的に操作できるよう、説明画面を用意する」など、使い勝手の改善に取り組むとしていた(関連記事)。 関連記事 「マイナポータル」再び延期 WindowsAndroidアプリ同時公開へ、「準備3分以内」

    LINEが「マイナポータル」と連携か LINEがコメント
    stella_nf
    stella_nf 2017/06/02
    “日本テレビが6月2日、そう報じた。LINE広報部はITmedia NEWSの取材に対し「政府との交渉も含め、何も決まったものはない」とコメント”
  • 【仕様変更】iPhoneおよびiTunesの仕様を用いた、複数スマートフォン端末からの同時アクセスについて

    LINEヤフーDesign 公式noteLINEヤフー株式会社のデザインに関連するさまざまな情報を発信するLINEヤフーDesign 公式noteです。

    【仕様変更】iPhoneおよびiTunesの仕様を用いた、複数スマートフォン端末からの同時アクセスについて
  • 第三者によるLINEアカウントへのアクセス可能性に関する当社の見解について

    LINEヤフーDesign 公式noteLINEヤフー株式会社のデザインに関連するさまざまな情報を発信するLINEヤフーDesign 公式noteです。

    第三者によるLINEアカウントへのアクセス可能性に関する当社の見解について
    stella_nf
    stella_nf 2016/01/23
    “極めて限定的な状況下にない限り、起こりえません”その「極めて限定的な状況」は容易に再現できるというのが。問題はLINEじゃなくてiPhone(の利便性)だからなあ。
  • ありがとう文春! ベッキー・ゲス極事例からLINEの安全を考える (1/3)

    ベッキーさん川谷さんのスキャンダルが、さらに拡大した。1月21日木曜日発売の週刊文春が、新たにベッキー謝罪会見前日のLINEスクリーンショットを掲載している。なぜLINE画面は漏れてしまうのだろうか。原因と対策をまとめる。 「逆に堂々とできるキッカケ」「オフィシャルになるだけ!」 謝罪会見前日のベッキーさん・川谷さんのLINEを文春が再び掲載 ベッキーさん・川谷さんのスキャンダルは再びエスカレートしている。1月21日木曜日発売の週刊文春が、新たにベッキーさん謝罪会見直前のふたりのLINE画面を掲載してしまったのだ。 週刊文春によればベッキーさんが会見を開いた1月6日の前日(5日)のものだとして、「友達で押し通す予定!笑」に続き、以下のようなやり取りのLINEスクリーンショットを掲載している。 右(川谷さんと思われる)「逆に堂々とできるキッカケになるかも」 左(ベッキーさんだと思われる)「私

    ありがとう文春! ベッキー・ゲス極事例からLINEの安全を考える (1/3)
    stella_nf
    stella_nf 2016/01/21
    3ページ目に対策
  • 時事ドットコム:森川LINE社長:韓国に情報が漏れている事実はない

    森川LINE社長:韓国に情報が漏れている事実はない LINE(東京)の森川亮社長は9日、千葉県浦安市で記者会見し、韓国政府にLINEの情報が漏れているのではないかとうわさされたことについて「(韓国の)当局からの連絡もないし、対応したこともない」と語った。その上で「システムのセキュリティーレベルを考えると、そのような(情報が漏れるような)事実はない」と反論した。(2014/10/09-16:41)2014/10/09-16:41

    時事ドットコム:森川LINE社長:韓国に情報が漏れている事実はない
    stella_nf
    stella_nf 2014/10/12
    また「韓国政府はLINEを傍受している」が盛り上がってるんだ
  • 「警察がLINEのチャットに入れるようになった」という噂が拡散中

    「警察がLINEの一対一のチャットやグループのチャットに入れるようになった」という噂が出回っているので、それについて書いておきます。 目次 1. 噂の内容2. 反応2.1. 「警察じゃ数が多すぎて見切れないからデマ」について3. きっかけ4. 警察はチャットに入れるの?5. 警察の捜査の一環であればLINE側に提出させることは可能6. ひとこと7. 参考8. 公式による説明 スポンサーリンク 噂の内容 噂の内容は例えば次のようなものです。 lineで悪口を書かれ、16歳の少女が元同級生を殺害、遺棄したのをご存じでしょうか。 それから警察はlineのチャットに入れることができるようになった。だから1対1のチャット内容などグループのチャット内容なども警察によって見られるのです。 知らなかった方RT 反応 これについては、いろいろな反応があります。 警察だけが見られるのはおかしい 警察じゃなくて

    「警察がLINEのチャットに入れるようになった」という噂が拡散中
  • 「LINEパトロール開始」という噂話と「LINE運営はトーク内容を読める」という規約

    「全国のLINEパトロールが始まる」をはじめ、「LINEに書いた悪口が通報される」「犯罪行為(未成年の飲酒・タバコ)の写真があるとヤバい」「トークやタイムラインを消さないといけない」「トークの中身を運営に見られる・監視される」という意味の話が急激に広まっています。この話についてまとめておきます。 ただ、注目すべきはそのうわさ話そのものではなく、「運営にトークの内容を見られることなんて絶対に無い」と考えて、「嘘だ」と断定している人たちの存在です。 目次 1. 全国LINEパトロール2. デマ?ガセ?→よくわからない2.1. LINEの公式回答(追記)3. みんなが気になるのは「トークを監視されるのかどうか」4. 【重要】トークは運営に読まれることがある5. 「プライバシーポリシーで守られてるよ!!」について6. 具体例:通報されたら読まれる7. 「絶対に読まれないから何を書いても大丈夫」と思

    「LINEパトロール開始」という噂話と「LINE運営はトーク内容を読める」という規約
    stella_nf
    stella_nf 2013/05/02
    「LINEパトロール」はやってなくてもログはしっかり取ってるし通報があったらログ読む、という話。当然LINEだけじゃないよなこういうの。
  • iPhone版「LINE」、電話番号かFacebook認証が必須に

    NHN Japanが11月30日に公開した、iPhone版「LINE」(3.3.0)で、登録時に電話番号かFacebookアカウントの登録を必須にした。「安心・安全にLINEをご利用いただくためのセキュリティ強化のため」としている。 従来は、電話番号を登録しなくても利用できたが、スパム業者による迷惑メッセージの大量送信や、人確認できないことによるトラブルなどが発生するケースがあったという。AndroidLINEでは以前から、電話番号かFacebookの登録が必須だった。

    iPhone版「LINE」、電話番号かFacebook認証が必須に
  • 1