タグ

ネタと都市に関するstar_123のブックマーク (8)

  • 横浜駅から徒歩2分用途不明な三角地帯が2億円

    はまれぽ.comは横浜のキニナル情報が見つかるwebマガジンです。毎日更新の新着記事ではユーザーさんから投稿されたキニナル疑問を解決。はまれぽが体を張って徹底調査します。 前の記事:平成元年開催の横浜博覧会で動いていたゴンドラが道路脇に? 一つの街を歩きまくると、なにここ? と不思議になる謎の場所が見えてくる。個人的にそういう場所が好きで、散歩と称して謎場所めぐりをしたりする今日このごろ。めきめき新しい建物が構築されている横浜の中心地にもそんな謎の場所があるなんて!! キニナりすぎるこの場所をじっくり調査した! 意気揚々と家を出たが、横浜から戸部駅へ向かう京浜急行線から見えて、JRと川に挟まれていて、たまに水没している、という情報しかなく、果たしてたどり着けるのかと不安になった。大丈夫、いつも何とかなったし!! まだこの時は夏真っ只中で暑かった。京急線の各駅停車の一番後ろの車両に乗り、目を

    star_123
    star_123 2014/11/01
    よくあんな隙間空間をフィーチャーして記事にしたな
  • ダンボールで渋谷駅の地下地図を作る

    渋谷駅の地下はダンジョンのようだとよく言われる。階段を下りてみたら意外なところに出ることもしばしばだ。 それは僕だけではないようで、いかにも渋谷というファッショナブルな人たちもうろうろ迷っている。 あの階層構造がわかる三次元の地図があるべきではないのか。そうすれば渋谷駅地下も把握できるに違いない。

    star_123
    star_123 2013/05/14
    3Dにすると意外とシンプルでわかりやすい,地上部分もあったらさらにいいな
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    star_123
    star_123 2011/04/27
    このルート前から一度歩いてみたいんだけどなかなか機会が無い
  • ザ・新宿駅解体

  • Engadget | Technology News & Reviews

    The sustainable tiny home trend at CES 2025 revived my dream of building a compoundAmid the chaos of CES we got to retreat to the well-appointed calm of sustainable pods, electric trailers and EV RVs.

    Engadget | Technology News & Reviews
    star_123
    star_123 2010/08/03
    面白い。でも実現は都市計画とセットにしないと無理がある。都市計画通りに作れるならこれである必要があるかどうか要検討
  • 駅の構内はダンジョンだと思う :: デイリーポータルZ

    都会の駅って、たまにすごく複雑なときがある。 東京に住んで長いことたつけど、ぼくは未だに池袋駅がどうなってるのか分からない。まるでダンジョン(迷路)のようだと思う。 いっそ、ゲーム内のダンジョンのようだと割り切って、それなりのマップ(地図)をつくってみたらどうだろうか?ゲーム世代としては、そういう地図があったほうが攻略しやすいかもしれない。 (三土たつお) 最寄りの小さな駅で練習してみます 池袋駅ダンジョンのマップをつくって攻略したい。 それが今回の目的だ。でも、かの池袋駅が手にあまるほど巨大で複雑だってことはすでに分かってる。いきなり丸を攻める前に、まずは手ごろな駅でためしてみよう。 最寄りのJR駒込駅は、山手線だけが停車するシンプルな駅だ。

    star_123
    star_123 2009/09/15
    新宿、渋谷、東京、横浜あたりをRPGツクールで作ったら凄そう
  • 高速道路フォントめぐり :: デイリーポータルZ

    道路標識のフォント(書体)をじっくり見たことがありますか。そんなことしたことない、というあなた。見たほうがいいよ。おもしろいから。ほんとに。 今回は、高速道路のフォントに取り憑かれた人といっしょに首都高をめぐった、その顛末をお伝えしよう。 (大山 顕)

  • 9年の歳月と約11億円をかけて作られた電車のミニチュアセット

    上記の画像、一見夜のホームを撮影した写真に見えますが、実は双子の兄弟が9年の歳月をかけて造ってきたミニチュアのセットなのだそうです。セットではスイスの山やラスベガスのカジノなどが再現されていて、かかった費用は800万ポンド(約11億円)にもなるとのこと。 詳細は以下から。 Nine years, £8m and six miles of track later twin brothers present the world's biggest train set | Mail Online ミニチュアセットは大きく分けてアメリカ、スイス、スカンジナビア、ドイツ、オーストリア・アルプスの6つのセクションが存在。造ったのは41歳になる双子のGerrit BraunさんとFrederik Braunさん。ハンブルクの模型館「ミニチュア・ワンダーランド」として公開されているのですが、セットを造る作

    9年の歳月と約11億円をかけて作られた電車のミニチュアセット
    star_123
    star_123 2009/03/27
    むこうの奴らはスケールがでかいなぁ、満面の笑みが印象的w
  • 1