タグ

ネタと宇宙開発に関するstar_123のブックマーク (24)

  • NASA、真空中でEM Driveの実験に成功 | スラド サイエンス

    昨年、NASA EagleworksがEM Drive(電磁駆動: electromagnetic drive)の実験結果を発表して話題を呼んだが、真空中でも推力が得られることが確認されたそうだ( NASASpaceFlight.comの記事、 io9の記事、 家/.)。 EM Driveは密閉された空間でマイクロ波を反射させることにより、推進剤を放出することなく推力が得られるというもの。2001年ごろに英国のSatellite Propulsion Researchが研究を始めており、中国の研究者も研究成果を発表している。ただし、EM Driveで推力が得られる仕組みは解明されておらず、運動量保存の法則にも反するため懐疑的な見方が強い。NASA Eagleworksを率いるHarold White博士は、EM Driveでは電磁流体力学(MHD)駆動における推進剤イオンの役割を量子論的

    star_123
    star_123 2015/05/07
    名前どうにかしてくれ
  • ロンギヌスの槍を月に刺すプロジェクト - クラウドファンディング READYFOR (レディーフォー)

    時に、西暦2015年。ついにプロジェクトが始動する。 20年の歳月を経て、ロンギヌスの槍を月に刺す。 1995年のTVシリーズ『新世紀エヴァンゲリオン』第弐十弐話。使徒殲滅のため、エヴァ零号機によって投げられたロンギヌスの槍は、地球を大きく飛び出し目標を貫き、やがて遥か月へと到達した。劇中年と同じ西暦2015年を迎えた今、20年前のあの頃エヴァンゲリオンに衝撃を受けた僕たちの手によって、あの名シーンが現実のものとなる。ロケット打ち上げ総費用は約1億円。「HAKUTO(ハクト)」という日唯一の民間月面探査プロジェクトを手掛けるチームの協力のもと、宇宙に想いを馳せる人類の英知を結集し、常識を超えたかつてないスケールのプロジェクトが幕を開ける。 クラウドファンディングの仕組み プロジェクトは、2015年4月5日(日)までに1億円が集まった場合にのみ実行されます。1億円が集まった場合、ご支援頂

    star_123
    star_123 2015/01/30
    ハクトと相乗りにするって事かな
  • 光触媒技術を使って国際宇宙ステーションを脱臭する試み | スラド サイエンス

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)によると、国際宇宙ステーション(ISS)の中は「体育会系の部室のにおい」がする感じらしい。そこで、JAXAは複合金属製品メーカーであるフジコーとともに、光触媒技術を使って宇宙船内を脱臭・殺菌する技術を開発しているという(毎日新聞)。 ISS内には空気再生システムが搭載されており、物資補給時に空気も入れ替えられるため現状衛生面の問題はないそうだが、においのもととなる物質や細菌類の除去については考慮されていないという。フジコーはタイルなどに光触媒コーティングを行う技術を持っており、宇宙船内の壁に光触媒をシート状に貼り付ける、といった方法での利用を検討しているという。 現在は実験段階だが、基準を満たせば次回打ち上げで日の実験棟「きぼう」に持ち込み、エアコン吸入口に設置して効果を確認するとしている。

    star_123
    star_123 2015/01/10
    折角鼻が慣れてるのに半端に設置したらきぼうから出るたびに、くさい思いをすることになるんじゃないか?(適当
  • 彗星67Pはかなり臭い、ESA

    彗星探査機ロゼッタ(Rosetta)が撮影したチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星(67P、Churyumov-Gerasimenko、2014年9月19日撮影)。(c)AFP/ESA/Rosetta/NAVCAM 【10月24日 AFP】腐った卵にウマの尿、アルコール、そしてビターアーモンド──深宇宙の彗星(すいせい)を地球に持ち帰ってにおいを嗅いだとしたら、こんな香りがするだろう。欧州の科学者らが23日、述べた。 欧州宇宙機関(European Space Agency、ESA)の科学者らによると、8月に67P/チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星(Comet 67P/Churyumov-Gerasimenko)と深宇宙でランデブーして以降、彗星探査機ロゼッタ(Rosetta)は、この彗星から興味深い化学的特徴を捉えているという。検出された分子にはアンモニア、メタン、硫化水素、シアン化水素、ホルム

    彗星67Pはかなり臭い、ESA
  • これで火星へ?NASAの次世代宇宙服、一般投票で選ばれる

    一般投票で優勝した米航空宇宙局(NASA)の次世代宇宙服の試作品(撮影日不明)。(c)AFP/HANDOUT-NASA 【5月2日 AFP】米航空宇宙局(NASA)はこのほど、一般投票で選ばれた新型宇宙服のデザインを公開した。4月30日のNASAの発表によると、火星探査ミッションで使用する次世代宇宙服で、一般投票では23万3431票を獲得して優勝したという。 NASAでは11月から次世代宇宙服の試験運用を行う予定で、このデザインは最終版の宇宙服に盛り込まれるという。(c)AFP

    これで火星へ?NASAの次世代宇宙服、一般投票で選ばれる
  • 朝日新聞デジタル:ソ連版スペースシャトル復活か 「ブラン」開発再開検討 - 国際

    モスクワ中心部の公園に展示されているブランの試験機=関根和弘撮影バイコヌール宇宙基地内に展示されているブラン型の2号機=関根和弘撮影バイコヌール宇宙基地内に展示されているブラン型の2号機=関根和弘撮影  【モスクワ=関根和弘】実用化されずに開発が中止されたソ連版スペースシャトル「ブラン」について、ロシアが計画の再開を検討していることがわかった。宇宙・軍事分野を担当するロゴジン副首相が25日、地元メディアに語った。  ブランは再利用できる有人宇宙船で、外見が米国のスペースシャトルに似ている。旧ソ連時代に開発され、1988年に無人で地球周回軌道を回る実験飛行に成功。しかし、ソ連崩壊後、資金不足などからエリツィン大統領時代に計画は中止に。実用化されることはなかった。  ノーボスチ通信などによると、ロゴジン氏はロシア南部で開かれた武器の展示会に出席した際、高度1万メートル以上を飛ぶ航空機は将来的に

    star_123
    star_123 2013/09/29
    何という釣りタイトル。びっくりしたわw(前から計画があるリフティングボディの機体はどうなったの?)
  • ロケットを「ハンマー投げ」のように宇宙まで放り投げる装置:スリンガトロン « WIRED.jp

    star_123
    star_123 2013/08/04
    土台を揺らすのって効率いいんだろうか・・?ロケットと組み合わせるにしてもロケットが耐えられなさそうだなw
  • スマホやタブレットからコントロールできる宇宙望遠鏡「ARKYD」

    地球外の惑星で水資源や貴金属を採掘することで宇宙探査の費用をまかなったり、地球に持ち帰って利益を生み出そうというのが、アメリカのベンチャーであるプラネタリー・リソーシズ社の計画。GoogleCEOラリー・ペイジや映画監督のジェームズ・キャメロンなど各界の著名人が出資を行うこの計画は、現在資源の豊富な小惑星の探索を行う小型宇宙望遠鏡ARKYDの開発を進めている最中で、クラウドファンディングプラットフォームのKickstarterで出資を募っています。出資を行うとスマホやタブレット・PCから宇宙望遠鏡をコントロールして惑星を観測したり、自分の写真をアップロードして地球を背景に写真を撮影することも可能になります。 Planetary Resources – The Asteroid Mining Company http://www.planetaryresources.com/ ARKYD:

    スマホやタブレットからコントロールできる宇宙望遠鏡「ARKYD」
  • アポロ計画に参加してた97歳だけど何か質問ある? | AMAの世界

    『私はアポロ計画に1号から14号まで参加していた97歳です。2人の大統領と、大統領になる前からの知り合いでした。』 ハーイ!これが私のおじいさんです。えっと、そう、これは昔の写真。今のおじいさんはこちらです。これもおじいさん。 彼はとても華やかな人生を送って来ました。スレッドのタイトルは、そのほんの一部。他にはこんなこともありました。 アポロ8号とアポロ11号の時は、ラジオ・テレビ関係部署の代理部長を務めていました(来は副部長だったのですが、その2つのミッションの時は部長が病気だったので)。 彼と奥さんが二度目に顔を合わせたのは、二人の結婚式の日でした。 第二次大戦と朝鮮戦争に従軍していました(いい話がたくさんあります)。 アメリカで当時最年少のイーグルスカウト(訳注: ボーイスカウトの最高位)でした。 バージニア大学に16歳で入学し、18歳で一度退学しましたが、20歳で同級生と一緒に卒

    star_123
    star_123 2013/03/19
    アポロ13の話、ほんとかよw
  • หวยมาเลย์ ฮานอยออกล่าสุด หวยหุ้นไทย มาเลย์ แม่น ๆ วิเคราะห์หวยหุ้น

    pgslot99 เว็บสล็อตพีจีคุณภาพดีที่สุด ได้รับการยอมรับจากทั่วโลก พรีเซ็นท์ เกม สล็อต ที่คัดสรรมาอย่างดี ซึ่งจะมีผลให้ผู้เล่นเพลินใจ อย่างแน่นอน ผู้เล่นสามารถ เล่นเกมสล็อตคลาสสิก ได้หลากหลาย อย่างเช่น Cleopatra และ Book of Ra รวมทั้ง สล็อต 3D ล่าสุด และก็ ยิ่งใหญ่ที่สุด นอกเหนือจากนี้ยังมีโปรเกรสซีฟแจ็คพอต และก็ ทัวร์นาเมนต์รายวัน ทำให้ไซต์นี้น่าตื่นเต้น สำหรับทั้ง ผู้เล่นมือใหม่ รวมทั้ง ผู้เล่นที่มี

    หวยมาเลย์ ฮานอยออกล่าสุด หวยหุ้นไทย มาเลย์ แม่น ๆ วิเคราะห์หวยหุ้น
  • 事実上の日本が「事実上のミサイル」と呼ぶ事実上の北朝鮮の事実上のロケットが事実上の打ち上げに事実上成功して事実上の人工衛星を事実上の太陽同期軌道に事実上投入成功したもよう

    isana @lizard_isana Garbage Collection(2012-12-10):北朝鮮の「人工衛星」の飛翔経路予測 http://t.co/xouwqKBS マスメディアや政府が当然のようにミサイル扱いしているので、全力で人工衛星扱いしてみた。

    事実上の日本が「事実上のミサイル」と呼ぶ事実上の北朝鮮の事実上のロケットが事実上の打ち上げに事実上成功して事実上の人工衛星を事実上の太陽同期軌道に事実上投入成功したもよう
  • ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q_冒頭6分38秒_宇宙考証の解説

    ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 冒頭6分38秒 宇宙考証の解説 平成24年11月23日 初版 平成24年11月26日 第1.1版 文章と数値を修正 平成24年12月 6日 第1.2版 文章と図の修正と「ヒルの方程式」に追記 平成25年 4月24日 第Ω版 「今後の課題」に追記.これにて最終版とする. 平成26年 9月 5日 第Ω-β版 「Q」地上波初放送に向けて語弊のある記述に補足 1.はじめに このサイトは「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」の冒頭6分38秒について,幾つかのシーンがどのような物理法則に基づいているのか,それが実際に成り立つのかどうか,と言うことを,実際の宇宙工学の立場から考察を行うものです. このサイト及び内容は,サイトの筆者の独断によるものとなっています. 従って,実際の設定とは異なる可能性があることと,サイトに記載されている全ての事項についての文責はサイトの著者にあ

  • NASA管制室のモヒカン刈り職員、ネットで一躍有名に 頭に星のマーク

    (CNN) 火星探査機「キュリオシティ」の地表着陸で、興奮に包まれた米航空宇宙局(NASA)ジェット推進研究所(JPL)の管制室。その模様を伝える映像の中でひときわ目立っていたのが、モヒカン刈りの職員の姿だ。 この職員はボバック・ファードーシ氏。赤と黒のモヒカン刈りに黄色の星を配した髪型が、インターネット上で瞬く間に注目を集めた。 ネット上には、同氏の姿に「探査機を着陸させたモヒカン男」「着陸操作に追われて有名人になったのも気付かず」などと字幕をかぶせた画像や似顔絵などが、続々と掲載された。 ボバック氏は短文投稿サイト「ツイッター」で「みんなに髪型のことを聞かれるが、これがその写真」と画像を紹介した。これまでも仕事で大きな節目を迎えるたびに、記念の髪型を工夫してきたという。 ツイッターでは「NASAにモヒカンの職員がいる。科学もパンクの時代ね」「モヒカン男にハートを奪われた」「モヒカンのJ

    NASA管制室のモヒカン刈り職員、ネットで一躍有名に 頭に星のマーク
  • アポロ計画の真実とは!?

    ロボットコーガット @robocogaHt 月面着陸はアメリカが国威発揚のために作為したねつ造で、キューブリック監督に国運をかけて依頼されたものである。しかしキューブリック監督の映像追求にかける情熱から現地ロケになったことは有名である。・・・というジョークが凄く好き。

    アポロ計画の真実とは!?
    star_123
    star_123 2011/12/03
    「米ソ宇宙開発競争」の背後に「キューブリックvsタルコフスキー」ありってネタ 面白いw
  • 宇宙時代の終焉  JBpress(日本ビジネスプレス)

    地球の大きさは、一体どれくらいなのか? 百科事典をめくれば、答えが分かる。地球の赤道直径は1万2756キロだ。人によっては7926マイルと言った方が分かりやすいかもしれない。 ああ、そういえば大気圏もあった。これも計算に入れるべきなのだろうか? 大気圏まですべて含めた地球の当の直径は、実際は1万3000キロ近くになる。 しかし、これでもまだ十分とは言えないかもしれない。というのも、地球は今もっと遠くまで範囲を広げているからだ。 宇宙時代はある意味で大成功だったが・・・ 地球の周りの真空の空間を人工衛星が飛び回り、大気圏の外側にいわばテクノスフィア(技術圏)を形成している。人工衛星の大部分は、地表からほんの数百キロの高度を回っている。 しかしそのほかに、上空3万6000キロの高さで土星の輪のように地球を取り囲んでいる衛星もたくさんある。この場所では物体が地球を一周するのに24時間かかるため

    star_123
    star_123 2011/07/05
    ま た シ ャ ト ル 厨 か
  • 話題のいまいち萌えない娘の宇宙クラスタverを作った

    話題のいまいち萌えない娘の宇宙クラスタverを作った

    話題のいまいち萌えない娘の宇宙クラスタverを作った
    star_123
    star_123 2011/02/11
  • asahi.com(朝日新聞社):HTV開けたらぬいぐるみ 宇宙飛行士にサプライズ返し - サイエンス

    ISSに届いた「こうのとり」の手作りマスコット=宇宙航空研究開発機構提供「こうのとり」に入るISSのクルー=宇宙航空研究開発機構提供  国際宇宙ステーション(ISS)にドッキングした日の無人補給船「こうのとり(HTV)」2号機の貨物室のドアが28日早朝に開かれ、ISSの宇宙飛行士らが入室した。作業は当初、同日夜に行われる予定だった。  貨物室の中には茨城県の筑波宇宙センターの管制室にいるHTVプロジェクトチームのメンバーからの予定外のプレゼントが隠されていた。メンバーが手作りした「こうのとり」のぬいぐるみだ。直径8センチ、長さ20センチの円筒形。ニッコリと笑った顔が可愛い。  2009年9月にHTV初号機がISSにドッキングした際、同センターの管制室にいきなり出前のすしが何皿も届いた。ロボットアームを操作してHTVをドッキングさせたISSのニコル・ストット飛行士からの贈り物だった。初号機

  • 国際宇宙ステーションが上空300メートルの高さにあったら、こんな風に見える(動画) : らばQ

    国際宇宙ステーションが上空300メートルの高さにあったら、こんな風に見える(動画) 宇宙飛行士の野口さんが5ヶ月の長期滞在したことで知られる国際宇宙ステーション(ISS)。スペースシャトルとのドッキングなど、数々のスペクタクルなシーンは記憶に新しいと思います。 ISSは、地上約350キロメートルの地球周回軌道(地球低軌道)上を1周約90分、時速約28000キロメートルで周回しています。 …と数字で言われてもピンとこないと思いますが、もし上空300mの高さを飛んでいたとしたらこうなるという、わかりやすい映像がありましたのでご紹介します。 実際にはありえないとはいえ、肉眼で見える位置にあると凄まじい速さが実感できますね。 こんなスピードの中でシャトルとドッキングしていると思うと、宇宙飛行士や従事者たちを、いっそう尊敬できるのではないでしょうか。 おかえりなさい、はやぶさ [DVD]posted

    国際宇宙ステーションが上空300メートルの高さにあったら、こんな風に見える(動画) : らばQ
    star_123
    star_123 2010/12/16
    速度はそのままかよww
  • 企画日本酒蔵 オレンジゼリー はやぶさ はやぶさ迎え酒

    企画日酒蔵 オレンジゼリー はやぶさ はやぶさ迎え酒はやぶさ迎え酒(オレンジゼリー×企画日酒蔵) 〜帰還祝い〜 「はやぶさ迎え酒!!」 小惑星探査機「はやぶさ」好きによる、はやぶさ好きに贈る祝い酒を発売することになりました。 いよいよ迫る帰還日、6月13日に向けた特別限定数のセットです! (発送は5/27よりご注文順に随時発送とさせて頂きます。) モバイルサイトでもご購入頂けます。 〜はやぶさ迎え酒とは〜 企画は、「純米大吟醸つんでれ」を見て頂いたクリエイター「オレンジゼリーさん」からの1通のメールに始まります。 まだまだ駆け出しの企画日酒蔵にわざわざ頂いたメールに恐縮しながらも、実際に何度か飲みに行かせて頂いたり、夜な夜な行われるskypeでの会議を通して、無類のはやぶさ好きでいらっしゃる氏の並々ならぬ熱意により、宇宙航空開発機構(通称、JAXA様)からの画像提供という形でついに

  • 「はやぶさ」ブログ公式アカが病気な件

    タイトルに異存はあるまいな。 http://togetter.com/li/14836 で絶好調な IES兄、ま た あ な た か !いいぞもっとy 注:IES兄の名誉のために付記しますが「公式が病気」という表現は一部ネット界隈における慣用句です。(http://bit.ly/Ow76y) 続きを読む

    「はやぶさ」ブログ公式アカが病気な件