橋下徹と池上彰 20121216
第46回衆院選は16日午前7時から投票が始まった。 総務省が発表した午前10時現在の投票率は7・46%で、前回2009年の同時刻と比べ、5・73ポイント下回っている。 投票は午後8時には締め切られ、即日開票される。17日未明には480人の顔ぶれが決まる見通しだ。 今回の衆院選は、12党が候補を擁立する多党乱立となり、立候補者は、現行憲法下で最多の計1504人。小選挙区選(定数300)に1294人、全国11ブロックの比例選(同180)に210人(小選挙区選との重複立候補者を除く)となっている。
若者が選挙に行かないとどれだけヤバイのかが一目で分かるシンプルなデータ2012年12月09日12時00分「若者が選挙に行かない」とずっと言われてきましたが、それが実際にどれだけヤバいのか、極めてシンプルなデータから検証してみました。不安定な雇用や先の見えない年金など、若年層を囲む現状は決して良いものではなく、かつて一般的なライフスタイルとされた「学校を出て就職・結婚し、家庭を築いて子どもを育てる」ということすらままならなくなりつつある今、積極的に声をあげる必要があるのではないでしょうか。まず、こちらはをベースにした、有権者の割合を世代別で示した最新のグラフです。20〜29歳の割合は少子化の影響もあり、わずか13%に留まっています。30〜39歳を加えたとしてもいわゆる「若者」と呼べる世代の割合は30%を下回っているのが現状です。 この時点で既に投票者全体の中ではマイノリティと言っていい程の少
なんと、自民党がPassbookを使って政権公約の配布を開始しています。このPassbookの使い方はかなり斬新ですね。 さっそくダウンロードしてみました。 全41枚が配布されています まずはこちらのページにアクセスしましょう→「日本を、取り戻す。」第46回衆議院議員総選挙|自由民主党 ページの下の方にある「Passbook」という部分へGOです。 なんと政権公約が全部で41枚も用意されています!表示されているQRコードをQRコードリーダーで読み取ってダウンロードする、という感じになっております。 iPhoneのSafariでアクセスしてしまいましたが、パソコンからアクセスしたほうがよいですね。iPhoneしか持ってない、という方はこちらをどうぞ→ホームページに出ている「QRコード」を、カメラを使わずに読み取る方法! 白をベースにしたものと、 赤をベースにしたものの2つがあります。 選挙期
11月26日、民主党に提出した抗議書については、提出後、民主党との会談を持ち、 11月29日のネット党首討論会に野田佳彦代表が出演した事実をもって、取り下げることとした。
自民党の安倍晋三総裁は11日放送されたテレビ朝日の番組で、次期衆院選の時期について「23日は天皇誕生日だから投開票はどうかという考え方は強い。24日は振り替え休日だからあり得る」と述べた。 自民党は野田佳彦首相に対し、11月22日までに衆院を解散し、12月4日公示・16日投開票の日程で年内に解散・総選挙を行うよう求めている。1週間遅れると投開票が天皇誕生日と重なるが、安倍氏は投開票を月曜日の12月24日にずらすことも視野に臨時国会会期末の11月30日までの解散を迫る考えを示した。 一方、野田首相は11日、東京都内で記者団から14日の党首討論で解散時期を提案するかを問われ「明示はしない。心の中も明かさない」と述べた。これに対し安倍氏は新潟市で記者団に「首相自身が(党首討論を)やりたいと言うからには、何かメッセージを発信したいと思うのが普通。大きな決断をしてほしい」とけん制した。【鈴木美穂】
「到底承服できない」――。文部科学相の諮問機関「大学設置・学校法人審議会」が認めていた大学3校の来春開校に2日、田中文科相がストップをかけたことに、大学の地元から強い反発が噴き出した。 「大学が多すぎ、質が低下している」。不認可決定はそのような理由だったが、3校に落ち度はなかった。開校を見込んで準備を進めてきた学生や大学側は突然の決定に振り回され、激しい動揺が広がった。 「直前に言われても困る。また一から考え直せというのか」 秋田市の秋田公立美術工芸短大2年の女子学生(20)は、来春、短大から生まれ変わるはずだった秋田公立美術大(4年制)の3年次に編入する希望を絶たれた。 「(田中文科相には)できれば考え直してほしい」と困惑気味に話した。 やはり編入を考えていた1年の女子学生(19)も「(短大卒業後の)就職は全く想定していなかったので、他大学への編入も考えなくては」と肩を落とした。 4日に
橋下氏 「竹島は韓国との共同管理の話に持っていくしかない」 208 名前: アメリカンショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/09/23(日) 18:15:36.03 ID:+iT5bqvm0 ”橋下氏「竹島は共同管理」 維新新党、9国会議員に” 新党「日本維新の会」代表の橋下徹大阪市長は23日、新党参加希望の国会議員らを集め大阪市で開いた公開討論会で、島根県・竹島問題について「共同管理の話に持っていくしかない」と述べ、韓国との共同管理を目指すべきだとの認識を示した。 日本固有の領土という政府や各党の立場と大きく異なる考え方で、波紋を広げそうだ。 新党幹事長の松井一郎大阪府知事は討論後の記者会見で、初めて討論会に参加した 2衆院議員について「価値観は近い」と述べ、新党参加を認める考えを示した。 所属国会議員は計9人となる。 2議員は民主党の今井雅人衆院議員(比例東海)と、
ツイッターで深夜や未明まで連日大量の「つぶやき(ツイート)」を投稿し続けている大阪市の橋下徹市長について、大阪府の松井一郎知事は18日の定例会見で、「今日もストレスがたまっているんやな、という感じで見てます。早く寝ればいいのに」とアドバイスした。 平成23年2月、知事時代に出演したテレビ番組での不満をきっかけにツイッターを始めた橋下市長。フォロワー(読者)は、約69万5千人(今月18日夕現在)に上る。選挙期間中などを除き、連日のように大量投稿を続けており、ツイート数は4906件(同)と、一日平均11件も投稿している計算だ。 大阪都構想や脱原発依存など持論や政策について、自分の言葉で説明することが多いが、最近はマスコミや学者らからの批判に対する反撃の道具として活用する場面が目立つ。 一方、ツイッター歴では橋下市長より10カ月近く先輩の松井知事だが、ツイート数は1042件(同)で一日平均1・4
【モスクワ=寺口亮一】ロシア大統領選で当選したプーチン首相(59)は6日、大統領選のためモスクワ市内の大学に設置されていた投開票の監視センターを訪れ、「不正はあった。(有権者)全員が理解できるよう解明する必要がある」と述べ、不正を追及する姿勢をアピールした。 その一方で、公正な選挙を求める抗議集会については「政治的な争いの一部に過ぎない。選挙とは関係がない」と指摘。野党勢力が要求する再選挙などに応じない強気の構えをみせた。 プーチン氏は不正に対応する構えを示しつつも、自らが当選した選挙の正当性には疑問を差し挟ませない厳しい態度を示したと言える。野党勢力は10日に抗議集会を再び行う予定で、プーチン氏の強硬姿勢に反発を強めそうだ。
【モスクワ=緒方賢一】プーチン首相(59)が勝利した4日のロシア大統領選をめぐり、現地に国際選挙監視団を派遣していた全欧安保協力機構(OSCE)は5日、選挙には「幾つかの重大な問題があった」との声明を発表し、選挙に不正があったとの認識を示した。 反プーチン派勢力も5日、「不正選挙」に抗議する大規模デモをモスクワ中心部で決行すると表明しており、今後、混乱が拡大する恐れがある。 OSCEは、「政府の職権が乱用され、最終勝者は揺るがぬよう仕組まれていた」と指摘。また、「視察した投票所の約3分の1で集計過程などに不正が目撃された」としている。 一方、AP通信によると、ロシアの独立系選挙監視団体「ゴーロス」は、有権者がバスで大量動員され、一人が同じ投票所で何回も投票する「回転投票」が頻発していたと発表した。次点に終わったゲンナジー・ジュガーノフ共産党議長(67)も、投票は「非合法で、不公平で不透明だ
衆院予算委員会は17日午前、野田佳彦首相と関係閣僚が出席して安全保障に関する集中審議をした。首相は在日米軍再編計画の見直しを巡って米側が日本に打診した在沖縄米海兵隊の一部の米軍岩国基地(山口県)への移転について「日米間で協議をしておらず、地元にお願いするつもりもない」と否定した。首相は26、27両日に沖縄を訪問する日程を明らかにし「(日米)協議や沖縄振興の取り組みを説明し、基地の状況もつぶさに
安住淳財務相が10日の衆院予算委員会で、円売り・ドル買いの為替介入の際の相場水準に言及したことが、波紋を広げている。相場に大きな影響を与えるため当局は具体的な介入水準を明らかにしないのが通例だからだ。安住財務相や財務省幹部は同日夕「質問者が用意したパネルの数字を読み上げただけ」と火消しに走ったが、野党は「介入効果を損ないかねず、国際的な信用を失う懸念もある」(公明党)と批判。今後は日本の単独介入を快く思わない欧米当局の批判も予想される。 安住氏の発言は10日の予算委の西村康稔氏(自民)との質疑の中で出た。西村氏が用意したパネルには、政府・日銀が昨年10月末に実施した過去最大の約8兆円の円売り介入に関連し、円相場の水準が「介入前日の10月30日は1ドル=75円63銭、11月5日は同78円20銭」と書かれていた。政府は11月1日以降も4日連続で介入の有無を一切公表しない「覆面介入」の手法で計約
アルバイトをして家計を支えている。大人が長時間働けるように家事を助けている。 そんな高校生は今時は珍しくありません。普通にいます。 これは要するに高校生の体力や時間が家庭を維持するためのリソースとして機能しているわけです。 そういった家庭で子供の拘束時間が増えると、本人のアルバイト時間が減ったり、大人が働ける時間が減ったりして収入がダウンします。 この前提を元に以下のニュースを読んでみましょう。 橋下徹大阪市長は27日、記者会見し、大阪市と大阪府で制定を狙う「教育基本条例案」に盛り込むとしている3年連続定員割れの府立高校の統廃合で、経済的に困難な家庭の子どもが遠距離通学になっても、「通学定期代くらいバイトして稼げばよい」と強弁しました。 橋下市長は「生徒が集まらない学校をずっと置いておいても仕方がない」とし、「本当にそういう事情があるなら電車代を助成しますよ」と発言。一方で、「本当に家庭の
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く