岡山県高梁市の備中松山城に、猫城主がいる。名は「さんじゅーろー」。7月の豪雨災害直後に迷い猫となり、城で保護された。城主に就任後、被災で激減した観光客はV字回復を果たしたが、人気の重圧か、またも失踪……。曲折を経て、16日に帰城する。さんじゅーろーのこれまでと、今後の予定を紹介する。 城に居着いて「城主」と呼ばれ さんじゅーろーは推定3歳、茶トラの雄猫だ。名は、江戸末期、備中松山藩の藩士から新撰組の隊長になった谷三十郎にちなむ。 元は、市内に住む難波恵さん(40)宅の猫だった。今年7月1日に動物愛護団体の譲渡会で譲り受けた。 西日本豪雨で高梁市も浸水や長期断水など大きな被害を受けた。難波さんの家は無事だったが、猫は14日、ふとした隙にベランダから逃げてしまった。「外を見て切ないほど鳴いてました。外界が恋しかったのでしょう」。見つからず、娘は泣き、難波さんもひどく落ち込んだ。 1週間後、難波
