タグ

Appleに関するsnowdrop386のブックマーク (367)

  • Apple、より多くのバリューと選択肢をラインナップにもたらす新しいApple Pencilを発表

    よりお求めやすい価格の新しいApple Pencilは、ピクセルレベルの精度、低レイテンシ、傾きの感知など、お客様に人気の素晴らしい機能を提供します。 Apple日、よりお求めやすい価格の新しいApple Pencilで、iPadユーザーにより多くの選択肢をもたらします。ピクセルレベルの精度、低レイテンシ、傾きの感知を備えた新しいApple Pencilは、メモを取ったり、スケッチをしたり、注釈を加えたり、日記をつけたりするのに最適です。新しいApple Pencilは、マットな仕上げと、iPadの側面に磁石で取りつけられるフラットな側面を備えたデザインで、USB-Cケーブルを使ってペアリングと充電をすることができます。新しいApple Pencilは11月上旬から販売を開始します。 「Apple Pencilは、メモを取ったり、スケッチをしたり、イラストを描いたりする方法を変革し、生

    Apple、より多くのバリューと選択肢をラインナップにもたらす新しいApple Pencilを発表
    snowdrop386
    snowdrop386 2023/10/23
    「現在Apple Pencilを持っていない第10世代iPad所有者で、筆圧感知はいらないけど、代替品じゃなくて純正品がいい」という、かなり限られた人にしか薦められない。ただ困ったことに自分はこの条件に適合してるんだよなあ。
  • 販売不振のアップルMacBook、早急な解決策は存在しない | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    中国でのiPhone 15の販売不振に続き、アップルはMacBookの出荷台数が予測を下回っている問題に直面している。そして来年半ばまで、事態を好転できる明白な答えはない。 アップル関連の著名アナリスト、ミンチー・クオは、2023年のマックブックの出荷台数が1700万台に減少すると予測。これは前年比30%減となる。販売不振にはいくつかの要因があるが、クオは15インチMacBook Airの小売実績とホリデーシーズンに向けての新製品不足を指摘している。 アップルのWWDC2023で発表された15インチMacBook Airは、13インチより大きなディスプレイを搭載した初のコンシューマー向けmacOSノートブックだった。より大きなディスプレイを待ち望んでいた消費者が、ようやく欲しかったMacBook Airを買うことができるということで、売上も伸びると予想されていた。 だがこのAirが発売され

    販売不振のアップルMacBook、早急な解決策は存在しない | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    snowdrop386
    snowdrop386 2023/10/22
    Apple SiliconのMac初代チップであるM1で十分だからな。下手したらM5ぐらいまで飛ばして良いかもしれないぐらい。Intel Macの人が買い替える需要ぐらいだろうけど、買う人はM1の時点で買ってるし、買ってない人は買わないか。
  • iPod touch販売終了へ。「iPod」20年の歴史に幕

    iPod touch販売終了へ。「iPod」20年の歴史に幕
    snowdrop386
    snowdrop386 2022/05/11
    第5世代iPod touch(32ビットアプリのために使用)の表面フィルム張替えのために、先週家電量販店に新しいものを探しに行ったら、どこにも売っていなくて、そろそろ潮時かもなあと思ったものだけど、いきなりとは驚いた。
  • はてラボサービスとして、「はてなブックマーク iOSアプリ」をAppleシリコン搭載のMacにリリースしました - はてラボ 開発者ブログ

    はてなブックマーク iOSアプリを、Appleシリコン搭載のMacでもご利用いただけるようにしました。 互換性 アプリバージョン 5.44.0以降 Appleシリコン搭載のMac*1 macOS Monterey (Version 12) iOSアプリの体験をMacでも これまでのiOSアプリを、そのままAppleシリコン搭載のMacでご利用いただけます。 これはiOSの互換モードとしての動作です。 ホットエントリー一覧やお気に入り、ブックマーク追加、コメントの閲覧 などの機能が利用できます。 はてなブックマーク for macOS ブラウザ拡張の代わりに アプリではiOS版と同じように、ブックマークやコメント一覧、あとで読むApp Extensionを利用できます。 これは、ブラウザ拡張のように使用することができます。 使い方 「システム環境設定 > 機能拡張 > 追加済みの機能拡張

    はてラボサービスとして、「はてなブックマーク iOSアプリ」をAppleシリコン搭載のMacにリリースしました - はてラボ 開発者ブログ
    snowdrop386
    snowdrop386 2022/03/23
    これはありがたい。文字の大きさを変更できるようになると何よりだけど(24インチのディスプレイだとかなり文字が小さい)、iOSアプリのMac互換の場合は難しいのかな?
  • アップル - MacBook Pro - 17インチモデル 特長

    購入 から、または/月(税込)の回払いから* Apple Intelligenceは現在、 英語で利用できます1

    アップル - MacBook Pro - 17インチモデル 特長
    snowdrop386
    snowdrop386 2021/10/21
    10年ぐらい前のProの使い方をするならAirで十分だからなあ。あの頃のProはメイン機として使うならこっちって感じだったけど、今回のは本当にプロ用。個人的にはMac miniの買い替え待とうか買おうかどうしようという思い。
  • 意外と多くのiPhoneユーザーがAndroidに乗り換えていることが明らかに - iPhone Mania

    iPhoneユーザーのなかには熱狂的なファンが多いといわれていますが、その割合は思ったよりも高くないのかもしれません。AppleとEpic Gamesとの裁判で明らかになったデータによると、2019年から2020年の間の各四半期において、最大で26%のiPhoneユーザーがAndroidに乗り換えたそうです。 12%~26%のiPhoneユーザーがAndroidに乗り換える このデータはAppleとEpic Gamesの裁判において、Apple自身から提示されました。 それによると、2019年から2020年の間の各四半期において、12%~26%のiPhoneユーザーが別のデバイスに乗り換えたそうです。 「別のデバイス」が何なのか明確に挙げられてはいませんが、Android搭載スマートフォンに乗り換えていると考えられます。 最大の26%のユーザーが乗り換えたのは2020年第1四半期(1月~3

    意外と多くのiPhoneユーザーがAndroidに乗り換えていることが明らかに - iPhone Mania
    snowdrop386
    snowdrop386 2021/06/07
    分母は「その時期に機種変更したユーザー」であり、iPhoneユーザーがiPhoneを買い換えるのは新機種発売期に集中するわけだから、意外に乗り換えが多いとは言えず、Appleはユーザーの流動性を証明できていないと思う。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The sustainable tiny home trend at CES 2025 revived my dream of building a compoundAmid the chaos of CES we got to retreat to the well-appointed calm of sustainable pods, electric trailers and EV RVs.

    Engadget | Technology News & Reviews
    snowdrop386
    snowdrop386 2019/10/29
    カナル式も嫌だけどインナーイヤー型のうち丸タイプも嫌でEarpodsに似た形のイヤフォンが好きな人間としては、これが出たことでそれらのイヤフォンがなくならないといいなあと願うばかり。
  • Lightning/microUSB兼用ケーブルは絶対にiPad Proに使っちゃいけない - Shujima Blog

    バカをやりました. 表題の通り,ダイソーで売ってたLightningとmicroUSBを兼ねる端子を持つケーブルで,家を焼きかけました. 幸いすぐにLightning端子から煙が上がっているのを発見し,火災も物的被害もありませんでした. 概況 iPad Pro 10.5"を充電するために,普通のモバイルバッテリーと「ダイソーのライト二ング・micro-B充電・通信ケーブル」で接続しました. 当該製品のパッケージ写真を撮り忘れてしまいました.代わりに似たような製品をAmazonで見つけました. Baseus 正規品 一二役のデザインで超便利 ハイブリッドUSB充ケーブル【高耐久ケブラー繊維】 iPhone & Android兼用 ハイスピード充電 iPhone / iPad / iPod/Samsung/Nexus/LG/ Motorola各種対応 急速充電 高速データ転送対応 数千回以上

    Lightning/microUSB兼用ケーブルは絶対にiPad Proに使っちゃいけない - Shujima Blog
    snowdrop386
    snowdrop386 2018/11/12
    端子が刺さるように無理やり形状を変えたものなので、Appleを批判するブコメは失当であろう。危険性を知らずに使って大事故が発生する恐れが今後残るのは恐ろしいことだと思う。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Pro (2024) review: So very nice, and so very expensive

    Engadget | Technology News & Reviews
    snowdrop386
    snowdrop386 2018/10/31
    USB端子はTypeAが2端子でTypeCが4端子かあ、「まだ」逆のほうが良かったなとか、1TB Fusion Driveもあれば良かったのになと思いつつも、おそらく来月末までには買ってそうな気がする。発売は来週か(本当の来週)。
  • iOSが新しくなると必ず現れる「新しいのは不安定だから入れないほうがよい」の人 - ぐわぐわ団

    私は iPhone7 を使っているのですが、新しい iOS12 が出たので、さっそくアップデートしてみました。今まではアップデートするともっさりするというのがなんとなく定番だったのですが、今回は逆にカメラもキーボードも起動が早くなるということらしいです。というか、たぶん早くなったような気がします。よくわかりません。とりあえず、操作をしていても気になることもなく、きちんと使えています。 そして、iOS が新しくなると必ず現れるのが「新しいのは不安定だから入れないほうがいいよ」というご意見、ご感想。今までに聞かなかったことがないというぐらいに、必ず何となくこういうことに詳しそうな人が語り出すのです。「新しいものにするのはもう少し待ったほうがよい」「すぐにバージョンアップするので、それまで待つほうがよい」とか、何をそんなに躊躇することがあるのというのだというのが音です。 そんなに心配なら初代i

    iOSが新しくなると必ず現れる「新しいのは不安定だから入れないほうがよい」の人 - ぐわぐわ団
    snowdrop386
    snowdrop386 2018/09/21
    特定アプリを使うために使っているユーザーだと、それが使えなければ意味がないので、入れないという選択肢はおかしくない。自分もさっさと入れる派だけれども、他の人が待つのは自然であり最適行動だと思っている。
  • 新型MacBook Proが突如発表されるも、あまりの値段の高さにザワつくTL「ジョブズの息吹を感じる」

    ライブドアニュース @livedoornews 【第8世代】Apple、新型MacBook Proの2018年モデルを発表 news.livedoor.com/article/detail… 最大6コアIntelプロセッサを搭載。さらに、ユーザーから要望の高かった32GBメモリ搭載が実現します。 pic.twitter.com/WRolSpAYpC リンク ライブドアニュース Appleが新型MacBook Proを発表 Touch Barモデルで32GBメモリ搭載 - ライブドアニュース Appleが最大6コアIntelプロセッサを搭載した新型MacBook Proを発表した。アップグレードが発表されたのはTouch Barモデルのみ。15インチモデルではDDR4メモリを採用し、32GBメモリを搭載した 1 user 48 リンク Apple Newsroom Apple updates

    新型MacBook Proが突如発表されるも、あまりの値段の高さにザワつくTL「ジョブズの息吹を感じる」
    snowdrop386
    snowdrop386 2018/07/13
    最近のAppleは廉価版はお求めやすく、ハイエンドは機能なりのお値段という感じに移行し始めたのでまあこんなもんでしょう。噂されている廉価版Macbookの登場をお待ちください。ところで来週はまだかね。
  • Apple、スマートスピーカー「HomePod」を2月9日米国発売

    Apple、スマートスピーカー「HomePod」を2月9日米国発売
    snowdrop386
    snowdrop386 2018/01/24
    iPhoneレベルとは言わないにしても、Magic TrackpadやTime Capsuleレベルの体験すらも売ることもできないのであれば、後発の高価な非画期的な商品がどうなるかは目に見えている。Apple Musicのシェア率がさらに下がりそう。
  • Apple、音楽認識サービスShazamの買収を認める

    Appleが英Shazamの買収を認めた。この件を最初に報じた米TechCrunchが12月11日(現地時間)、AppleとShazamからの声明文を添えて報じた。取引の詳細は公表されていないが、米Recodeによると買収総額は約4億ドルという。 Shazamは、2000年創業のロンドンに拠点を置く非公開企業。流れている音楽をスマートフォン(立ち上げ当時は携帯電話)のマイクで取り込み、曲名を表示するという音楽認識・検索アプリをiOSおよびAndroid向けに提供している。2011年には曲名だけでなく、テレビ番組や広告も認識できるようになった。2016年9月時点のアプリダウンロード数は10億件以上。 Appleは声明文で「Shazamとその才能あるチームがAppleに参加してくれることに興奮している。(中略)Apple MusicとShazamは音楽の発見とユーザーに素晴らしい音楽体験を提

    Apple、音楽認識サービスShazamの買収を認める
    snowdrop386
    snowdrop386 2017/12/12
    おそらくスマートスピーカーを含むSiriの機能強化が買収の狙いだろう。現時点でもSiriの音楽認識機能はShazamを使っているが、これをApple自身のサービスとして取り込めるのが大きい。
  • Appleが明言「掃除機ルンバと違ってHomePodは個人データを共有しない」 - iPhone Mania

    ロボット掃除機「ルンバ」のメーカーであるiRobotが、ルンバを使って収集した利用者の室内情報を売却する計画を明かしました。しかしAppleは、同様にスマート機器である12月発売予定のHomePodについて、「個人データを共有、販売することはない」としています。 ルンバで室内情報を収集、他社への売却の計画も iRobotのコリン・アングル最高経営責任者(CEO)はロイターの取材において、2015年に発売されたルンバの最上位機種「900シリーズ」は、カメラとセンサー、ソフトウェアを搭載することでマッピングが可能となっており、利用者の室内情報を収集できると明かしました。 さらに今後数年以内にAmazonAppleAlphabet(Google)のうちの1社以上との間で、マッピング情報の売却で合意に達する可能性がある、と述べています。 HomePodで得た室内情報を共有することはない この報

    Appleが明言「掃除機ルンバと違ってHomePodは個人データを共有しない」 - iPhone Mania
    snowdrop386
    snowdrop386 2017/07/29
    個人データを共有しないというか、その唯我独尊な、ライフスタイルすらもトップダウンで押し付けようとするビッグデータ軽視の社風が、結果として個人情報保護になってるだけだろうな。
  • Apple,MacBookが7年間1位のラップトップランキングで5位へ陥落!残念! - iggy.tokyo

    2017 - 04 - 11 Apple,MacBookが7年間1位のラップトップランキングで5位へ陥落!残念! Apple Mac OS Twitter Google Pocket Laptop Mag が「Best&Worstラップトップブランドランキング2017」を発表。このランキングが始まって以来実に7年間、Appleは毎年ベスト(1位)ラップトップに選出されていました。しかし、今年は 5位にまで順位を落とし、 ついにその王座を明け渡すこととなりました。 Lenovoが1位に!YOGAシリーズが高評価! 2017年のランキングを見てみるとLenovoが1位に! LenovoはYOGAシリーズが高く評価されている模様。 2位はAsus、3位は出ると続き、AppleはAcerと同率の5位という結果に…順位だけでなくスコア的にもなかなかの差がついてしまっているようですね。 ちなみにランキ

    Apple,MacBookが7年間1位のラップトップランキングで5位へ陥落!残念! - iggy.tokyo
    snowdrop386
    snowdrop386 2017/04/26
    当然の結果でしょう。変換しなければいけないから結局使い勝手の悪い端子、90年代の日本製パソコンの精神としか思えないTouch bar。林信行でも褒めきれなかったぐらい残念設計だわな。
  • Apple、MacBook Pro (Late 2016)シリーズから起動音を廃止

    Appleが発売した「MacBook Pro (Late 2016)」から、電源オン時に鳴る「起動音」が廃止されている。 Appleのサポート情報「Mac の NVRAM をリセットする方法」に、NVRAMをリセットする方法として、起動音が聞こえたらすぐに、「command + option + P + R」キーを同時に押し、そのまま押し続けるとあるが、MacBook Pro (15-inch, Late 2016)、MacBook Pro (13-inch, Late 2016, Four Thunderbolt Ports)、MacBook Pro (13-inch, Late 2016, Two Thunderbolt Ports)の情報として追記された項目に「起動音」という記述がなくなっていることが確認できる。

    Apple、MacBook Pro (Late 2016)シリーズから起動音を廃止
    snowdrop386
    snowdrop386 2016/11/01
    PRAMクリアの成功率って自分の場合60%ぐらい(純正Bluetoothキーボード使用)だから、2回鳴ることで成功したと確認できる起動音は便利なんだけれどもな。デスクトップ型ではなくさないでほしいけれども難しそうだ。
  • 林信行の新型「MacBook Pro」最速レビュー

    MacBook Proの新モデルが登場した。製品の基仕様はもちろん、形状まですべて新しい久々のフルモデルチェンジだ。 その一番の目玉となっているのが「Touch Bar」と呼ばれる新しい操作方法。11月から出荷されるTouch Bar搭載モデルを発表会場で十数分ほど触り、Touch Bar非搭載の13インチモデルも貸し出しを受けて数時間使ってみたので、そのインプレッションを以下にまとめる。 7年ぶりのフルモデルチェンジ これまでAppleは、MacBook Proシリーズのデザインについて、一度、最良の形を突き詰めたからにはそれをコロコロ変えるべきではないと、ストイックに何年も同じ形状を踏襲し続けてきた。 しかし、その間に世の中の技術は大きく変わった。今回のMacBook Proは、そうした状況を受け、約7年ぶりのフルモデルチェンジとなっている(Retinaディスプレイモデルから数えると

    林信行の新型「MacBook Pro」最速レビュー
    snowdrop386
    snowdrop386 2016/11/01
    林檎詩人・林信行氏ですら手放しで褒めることはできないハードなのだなというのが正直な感想。詩人にすら掴めない高尚なハードの可能性よりは、Appleが余計なことをしてしまった可能性のほうが高いな。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The best of CES 2025Presenting our 12 finalists, plus the winner of our best in show award.

    Engadget | Technology News & Reviews
    snowdrop386
    snowdrop386 2016/11/01
    正直、選ぶ気になれないハードだな。強調してアピールされていたTouch Bar、USB-C(従来の端子排除)ともに、使いにくそうで仕方ない。特にTouch Barのほうは何故か90年代の日本製パソコンを思い出す(もちろん悪い意味)。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Former Autonomy chief executive Dr Mike Lynch issued a statement Thursday following his acquittal of criminal charges, ending a 13-year legal battle with Hewlett-Packard which became one of Silicon Valley’s…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    snowdrop386
    snowdrop386 2016/07/18
    結構な割合で、無料サービスの際に登録し、特に使っていないにもかかわらず、サービス解除をしない(またはできない)まま放置しており、お金を払い続けているだけってユーザーがいるような気がする。
  • 1分27秒で分かる、アップルのイベントで発表されたものまとめ

    みなさん、夜更かしお疲れ様でした! 今回のイベントでは、iPhone 6sを小ちゃく凝縮したような「iPhone SE」や、「9.7インチiPad Pro」など大方の予想通りの発表となりましたね。コンパクト思考の人にとっては嬉しい内容だったのではないでしょうか。 発表会を見た人も見れなかった人も、いま一度おさらいしてみましょう! iPhone SE 大方の予想通り、iPhone SEが発表されました! 画面サイズはiPhone 5sと同じく4インチ。カラバリはシルバー、ゴールド、スペースグレー、ローズゴールドの4色展開。リアカメラは1200万画素で4K動画も撮影可能、A9チップを搭載しているのでiPhone 6sと性能は同等ですね。しかし、3D Touchは非搭載、この点だけは残念です。 価格は税別で16GBモデルが5万2800円(税別)、64GBモデルが6万4800円(税別)となっていま

    1分27秒で分かる、アップルのイベントで発表されたものまとめ
    snowdrop386
    snowdrop386 2016/03/22
    AirからProに名前が変わったけれども、歴代9.7インチiPadの中では、iPad2→iPad3と同程度の変化の小ささだろうか。では次回はどうだろうと考えても、ここから何かを加えるのは蛇足でしかなさそう。