タグ

2016年2月5日のブックマーク (2件)

  • Java で ssh や scp を呼び出す(1) - 木曜不足

    ちょい仕事Java で SSH/SCP を実行するライブラリがあるといいな的展開があって、ちょっと調べたら良さそうなのがあったので、メモ。 Ganymed SSH-2 for Java http://www.ganymed.ethz.ch/ssh2/ 最初読めなかったけど、「ガニメデ」ですね。 100% Pure Java SSH2 をサポート コマンド実行、shell, scp, port forward 機能をサポート BSD ライセンス 昔は Java から scp を叩ける良いライブラリがまだ無く、結局そのときは外部コマンド実行によって実現したものだが、今はこんないいものがあるんやね。 外部コマンド実行だと、どうしても コマンドごとに認証(よってパフォーマンス悪し) 若干不安定(よってエラー処理が面倒) 標準入出力周りの処理をしっかりする必要がある(よってコーディング量が増える

    Java で ssh や scp を呼び出す(1) - 木曜不足
  • 鮮明なフルカラーの月面写真、中国が一挙公開 | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    中国はフルカラーの月面写真を公開した NASAやスペースXの宇宙開発は華々しくニュースになりますが、なぜかあまり大きく取り上げられない 中国 による宇宙開発。しかし、同国は着実に宇宙進出の道を進んでいます。中国は2013年に 月面探査機「嫦娥3号」 を月面に着陸させることに成功し、世界で3番目に月面探査を行なった国となりました。 そして今回公開されたのが、嫦娥3号と一緒に月面に着陸した 探査車「玉兎号」 から送られた、 フルカラーの月面画像 。カメラを搭載しさまざまな画像を撮影してきた玉兎号はすでに動かなくなってしまいましたが、私たちは画像でその活躍の軌跡をたどることができます。 嫦娥3号と玉兎号は2013年12月2日に長征3号乙ロケットによって打ち上げられ、同月14日に 月の「雨の海」 と呼ばれる場所に着地しました。玉兎号は車輪を搭載し、動き回って写真を撮影したり、レーダーで月の内

    鮮明なフルカラーの月面写真、中国が一挙公開 | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    snjx
    snjx 2016/02/05
    ああ、すごいな、これはすごい