タグ

ビジネスに関するsnarumoのブックマーク (15)

  • 不動産管理会社の人間だが、おまえらに言いたいことがある

    生保のことで煽りあっちまったからこの際言いたいことをぶちまけることにする。まず、収入が途絶えて家賃滞納してるクズども。おまえらさっさと管理会社か大家に相談しろ。おまえの現状が全くわからない以上、大家も強硬に出るしかなくなる。逆に「ガチで収入途絶えてどうにもならない」なら、大家だって対策打ってやれるんだよ。大家や管理会社や保証会社は大抵弁護士とつながりがある。家賃とりっぱぐれるくらいなら役所にくらい同行してやるって話だ。ついでに、生保を取るほどじゃないなら一緒になって返済スケジュールを組んでやる。結局のところ大家だって人生にままならない事態が起こりえることくらいわかってる。ついでに言えば、対策も知ってる。更に言えば、裁判やって強制執行まで持ってくにはコストがかかる。大家だって管理会社だって保証会社の人間だって裁判も強制執行もやりたくねーんだよカネかかるから。1Kの部屋から一人追い出すだけで1

    snarumo
    snarumo 2014/06/25
    家賃滞納してる人、悪いようにはしないからさっさと電話に出ろ!そりゃそうですよね、でも液状化した人間って・・随分リアル。
  • 結婚式の業者ってヤクザだと思う。

    結婚式の準備をしてるんだけれども、嫁とケンカしてしまった。 原因は結婚式の式次のオプションの価格について。 業者は女性の一世一度の晴れ舞台という弱みにつけこんでやりたい放題やっていると思う。 たとえば、お色直しで一回ドレスを着替えるのに20万円だそうだ 「ちょっと高いな」と言ったら嫁に「愛してないの?」みたいなことを言われてしまった。 結婚業者は「一生に一回の晴れ舞台ですから、奮発したプレゼントだと思って」とおっしゃる。 もちろん嫁に20万相当のプレゼントをするのはやぶかさでないぐらい愛してはいるけど、20万円あったら普通に二人で海外旅行に行けてしまうのだ。 嫁は業者に試着姿をさんざん褒めそやされるものだから「このドレスを着ることが幸せ」になってしまっている 着せてあげたいけど、やっぱり普通に考えてドレスを一回着るだけで20万円は高い、と思う。僕が男性だからだとは思うんだけれども。 他にも

    結婚式の業者ってヤクザだと思う。
    snarumo
    snarumo 2014/05/16
    カップルとその両親(主に母親)のなかで見栄っ張りがいると、どんどん費用がかさみます。うちの場合は夫の母親でした。
  • 日本のメーカー終了間近?

    もう日のメーカーのほとんどに、担当者は居ない。 製品のメイン開発者のほとんどが、社内に居ないのだ。 ---- 俺はプログラマー。 長年、とある組み込みマシンのメインプログラマーだった。詳細仕様、プログラムの細部、それらは全て資料化されているものの、膨大な量と難易度の為、俺が居ないと回らない状態だった。 ところが、この不景気で、俺の雇い主の某大手メーカーは、とにかく外注を切る指示を出した。 そして、俺は引継ぎ作業をして、その会社の仕事を終わらせた。 引継ぎと言っても、そもそも仕様自体が多いので、1ヶ月毎日ミーティングしたが終わらなかった。資料は電子化されているが印刷したら電話帳ぐらいにはなるだろう。更にネットワーク機器で他装置との連携機能も実装していて、それらのノウハウなどはとうとう伝え切れなかった。 プログラムも、量を減らす為にテンプレートやらマクロやらが大活躍で、そもそもLinuxカー

    日本のメーカー終了間近?
    snarumo
    snarumo 2014/05/02
    コスト削減していいところじゃないのに。それにしても、コレ5年前の話なのか、今どうなってるんだろ?
  • この企業そんなものまで造ってたの集 : 市況かぶ全力2階建

    自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

    この企業そんなものまで造ってたの集 : 市況かぶ全力2階建
    snarumo
    snarumo 2014/01/19
    企業の悪あがきなのかやぶれかぶれなのか。すっぽんドリンクがおもしろかった。共食いしないのを飼育すればうまくいったかも。
  • コカ・コーラのようなマーケティングが、日本でできない理由

    と、ここまで読んで「ふーん、それがなに? ブランド価値よりも、売り上げや利益を上げるほうが大事でしょ」と思われる読者もいるだろう。もちろん企業の成長を考えればそうした数字も大切になってくるが、「今後の経営にはブランド価値を上げることが大切だ」と言い切る人物がいる。その名は、Neo@Ogilvy(ネオ・アット・オグルヴィ)でマーケティング関係の仕事に携わっている山崎浩人さんだ。 山崎さんはデジタルマーケティングという手法を使って、これまでさまざまな広告を手がけてきたが、なぜ「企業のブランド価値を上げることが大切」と考えるようになったのか。また、なぜブランドランキングに日企業の名前が少ないのか。Business Media 誠編集部の土肥義則が聞いてきた。 プロフィール 山崎浩人 携帯事業者キャリアレップCEO、電通グループ/クロスメディア事業者(テレビコンテンツxモバイル)CEOなどを歴任

    コカ・コーラのようなマーケティングが、日本でできない理由
    snarumo
    snarumo 2014/01/19
    企業のブランド価値を高めるような広告、宣伝をしていかないと、世界ではやっていけない。コカコーラの自販機すごい!見たい!
  • バングラデシュの女性は民族衣装しか着ないことを開店前にリサーチしなかったユニクロについてバングラデシュに詳しい田中秀喜さんの見解 : 市況かぶ全力2階建

    自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

    バングラデシュの女性は民族衣装しか着ないことを開店前にリサーチしなかったユニクロについてバングラデシュに詳しい田中秀喜さんの見解 : 市況かぶ全力2階建
    snarumo
    snarumo 2013/11/20
    あの社長のこんなポカを見るのはちょっと愉快。
  • ピタゴラ装置×ワンちゃんの壮大なからくり動画が面白い

    ドッグフードブランドの「Beneful」がYouTubeにアップした広告動画が話題です。テレビ番組「ピタゴラスイッチ」の“ピタゴラ装置”としてもおなじみのルーブ・ゴールドバーグ装置(手の込んだからくりが連鎖する装置)が、ワンちゃんの活躍で完成するというもの。完全実写のワンテイク撮影なのかCGや編集を加えているのかは分かりませんが、壮大な仕掛けとワンちゃんの動きとの連動っぷりがとても面白いです。 動画が取得できませんでした ワンちゃんたちが装置の中でお仕事をすると 仕掛けの連鎖が続きます 動画では、飛んでいるボールやフリスビーをワンちゃんがキャッチしたり、ドッグフードに犬が寄ってきたりすることで、からくりの連鎖が続いていきます。ゴールドバーグ装置の面白さとともに、カワイイ犬をたくさん見られて癒されますよ。 ただ、ところどころCGでは? と疑いたくなるような部分もあります。もし実写なら、メイキ

    ピタゴラ装置×ワンちゃんの壮大なからくり動画が面白い
    snarumo
    snarumo 2013/10/11
    フリスビーをハッシと口でくわえる犬がすごい。
  • 悪いこと言わないから、会社なんて始めるべきではありません:日経ビジネスオンライン

    グーグル、フェイスブック、ツイッターなど、人々の生活や働き方を変える技術と衝撃をもたらすインターネット企業を数多生み出してきた米シリコンバレー。この地にまた1つ、世界を変えようとするネット企業が脚光を浴びている。 その名は、エバーノート。パソコンやスマートフォンなど、様々な情報端末で作成した「メモ」をインターネット上に一元管理できる「Evernote」を提供する。極めてシンプルなコンセプトと使い勝手の良いサービスは瞬く間に心を捉え、利用者は急増。2008年のサービス開始から4年で、世界の利用者数は約4000万に到達し、日中国、ヨーロッパなど、世界的なサービスとなった。 当然、投資家もエバーノートを放っておかない。セコイアキャピタルやメリテックキャピタルパートナーズなど、シリコンバレーの著名なベンチャーキャピタルが同社に出資している。会社評価額は既に10億ドル(約800億円)規模となり、

    悪いこと言わないから、会社なんて始めるべきではありません:日経ビジネスオンライン
    snarumo
    snarumo 2012/11/08
    ひゃー、そうなんですか。身もふたもない起業家の本音。
  • 空きビルに舞い降りた「ファーストクラス」

    空きビルに舞い降りた「ファーストクラス」
    snarumo
    snarumo 2012/08/23
    オフィスビル再利用か。本物のファーストクラスのお客さんじゃないしちょっと怖いかな。
  • リンクトインの機能や成功例をまとめたインフォグラフィック

    ビジネスに特化した世界最大級のネットワークとして、日でも利用者数が増えているリンクトイン。「興味はあるがどう使えばよいのか分からない」という人のために、リンクトインの機能や活用方法のヒントを分かりやすくまとめたインフォグラフィックです。 このインフォグラフィックは、みんなで作る、Webサービスの使い方サイト「nanapi Web」と共同で制作しました。

    リンクトインの機能や成功例をまとめたインフォグラフィック
  • グローバル化維新 : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    経済のグローバル化が進む中で、日企業が苦戦している。縮小する国内市場には限界があり、中国に代表される新興市場を開拓しないと生き残れない。だが、サムソンに代表される韓国企業や、地歩を固めているグローバル企業との競争は厳しい。IT戦略を武器に、世界進出に挑む日企業の実像と課題を探る。 海外で働きたいと思う”社員は3割以下ーー 産業能率大学が2010年9月に発表した「ビジネスパーソンのグローバル意識調査」で明らかになった。 日企業のCEOたちが生き残りをかけて、グローバル化に舵を切ろうとしているのに、足元の従業員はむしろ内向き志向を強めている。新興国攻略にはグローバル・ビジネスを担える人材の育成が欠かせないが、現場レベルでは課題が多いようだ。(11月4日)[全文へ]

  • 第3回 なぜ日本のソフトウェアが世界で通用しないのか | gihyo.jp

    日米で異なるソフトウェアの作り方 私がシアトルに来たのは1989年なので、こちらに来てもう20年以上になる。最初の10年をMicrosoftのソフトウェアエンジニアとして過ごし、後半の10年は起業家としてソフトウェアベンチャーを3つほど立ち上げている。こうやって1年の大半を米国西海岸で過ごしながらも、日には毎年数回仕事で帰国しているし、日語でブログや記事を書いてもいて、ある意味で「日のソフトウェアビジネスを、一歩離れてちょうどよい距離で見る」ことができる立場にいる。 そんな私が常々感じているのは、日でのソフトウェアの作り方が米国のそれと大きく違っていること。そして、日のソフトウェアエンジニアの境遇が悪すぎること―そして、それが「日のソフトウェアが世界で通用しない」一番の原因になっていることである。 そもそもの成り立ちが違う日米のソフトウェア業界 日米のソフトウェアの「作り方」の

    第3回 なぜ日本のソフトウェアが世界で通用しないのか | gihyo.jp
  • 老人を牧畜する国 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    昔、ひとづてにある経営者がこう評したという話を聞いた。老人ホームや介護ビジネスは仕組みとしては牧畜業だ、と。 誤解を避けるために断っておくが、これは老人を馬鹿にしているわけでも、老人ホームの経営はこう考えろというビジネス指南でもなく、ただ、ビジネスの構造が牧畜業とまったく同じであるという指摘である。 牧畜業とは一定期間、家畜を飼育したコストを、最終的に市場で売却した価格を引いた金額が利益になるという構造である。そして市場価格はそのときの相場であって、だいたい一定であるとみなせるから、どれだけ利益がでるかは、飼育するコストをいかに抑えるかで決まることになる。 老人ホームや介護の場合も顧客満足度をいくらあげようがもらえる報酬が変わるわけではないのでいかに低コストで世話を出来るかで利益がきまる。牧畜業との違いは、飼育期間が決まってないことだ。だから、出来るだけ長生きしてもらうほうがいいというのが

    老人を牧畜する国 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
  • どの常識の世界で生きるか - Chikirinの日記

    以前、知り合いの起業家から聞いた話がとても印象深く、記憶に残っています。 彼は若い頃から起業を志しており、その思いはブレることなく 20代で起業、今も順調に会社を育てています。今は IPOも実現し、上場企業の社長になっています。 この会社、最近は海外展開も始めているのですが、そのきっかけとなったのが、「海外起業家との交流」だったそうです。 彼が初めてアジアの起業家が集まるカンファレンスに出席した時、交流会での起業家間の会話において、 最初の質問は常に「あなたの会社のビジネスモデルは?」というもの、 そして、二番目の質問が「で、その事業は何カ国で展開してるの?」だったというのです。 彼が最初の質問に答えて自分の事業の説明をすると、みんな「おー、それはユニークなビジネスモデルだ。おもしろいね!」と言ってくれる。 ところが二番目の質問に彼が「今は日だけでやってる」と答えると、みんなが「へっ!

    どの常識の世界で生きるか - Chikirinの日記
  • 変節点 - Chikirinの日記

    変化のパターンには、「一定のペースでの連続的変化」と「突然のジャンプ」の2種類があります。「進化と変異」とも言えますね。 人の一生も、少しずつ背が伸びたり、次第に白髪が増えていくというような連続的変化と、初潮、出産、病気、のような突然のジャンプの組み合わせで進みます。 日歴史をみても、経済成長や西洋化は連続的変化ですが、それ以外に戦争や開国など「突然のジャンプ」があり、非連続な変化が起こっています。 そして、企業も段階ごとにいくつかの「変節点」を乗り越えて、非連続な変化を起こしながら成長、発展していきます。 (1)自分“以外”の壁 「一人でビジネスをやる」のと、「自分以外の人を雇う」のは、全く違います。一人なら好きな仕事を、好きな量、好きなやり方でやればよいです。朝起きて「今日は休み!」と決めてもいいし、いつビジネスをたたんでも自分だけの問題です。しかし誰かを雇えば、その人への責任がで

    変節点 - Chikirinの日記
    snarumo
    snarumo 2011/08/06
    規模によってこんなに求められるリーダーが違うとは考えたこともなかった。
  • 1