ブラウザでSubversionのレポジトリを見ているときに、ふと過去のリビジョンを参照したいときがあります。ところが、普通にレポジトリへアクセスすると、最新のリビジョンしか表示してくれません。 例:https://www.seasar.org/svn/s2container/trunk/seasar2/ もちろん、 % svn checkout https://www.seasar.org/svn/s2container/trunk/seasar2/@400などとリビジョンを指定してチェックアウトすれば取得することは可能なのですが、どうにか手軽にブラウザだけで過去のリビジョンへアクセスできる方法はないかと調べていたら、以下のようなURLでアクセスことが分かりました。 https://{レポジトリのURL}/!svn/bc/{リビジョン番号}/{レポジトリ内のファイルへのパス}〜 つまり前述
☰ What's New in Apache Subversion 1.6 ¶ Improved handling of authentication data Repository root relative URLs Improvements to svn:externals Detection of tree conflicts Filesystem storage improvements Ctypes Python Bindings Improved interactive conflict resolution Sparse directory exclusion Logging support for svnserve New public HTTP URI syntax for examining history Command-line client improvemen
TortoiseSVN(Subversion)を利用して制作・開発している場合、制作・開発ソフトウェアが作成するテンポラリファイルなど、リポジトリにはコミットしたくないファイル・フォルダが作成され場合があります。そういった場合に特定のファイル・フォルダを除外(無視)する方法です。 今回は、Subversionを利用して、Aptana Studio(Eclipse)とCakePHPで開発している場合の例になります。Aptana Studioの場合、プロジェクトのルートに「.project」というファイルが作成されます。また、CakePHPの場合、アプリケーションディレクトリ(ROOT/APP_DIR/)の「tmp」フォルダにテンポラリファイルが作成されます。これらのファイル・フォルダをSubversionリポジトリの管理下から除外してみます。 特定のファイルの除外(無視) Subversio
Win32 build of Subversion. These binaries are built using Visual C++ 6.0 Should work on all flavours of Windows from Win2000 to Win8 and 2008 Server including server variants (not all tested). (1.7.x does not work on NT4 due to APR using new functions). Modules for Apache 2.2.x and 2.4.x (1.7.6 and up) is included. Language bindings are NOT tested. Source code is found at the Apache Subversion sit
This site uses cookies to improve your customer experience. For more details please read our Privacy Policy. The ultimate solution for SVN to GIT migration Works on all platforms! Choose yours. TMate SubGit is a tool for teams that migrate from SVN to Git. It converts SVN repositories to Git and allows you to work with both systems simultaneously. GET STARTED Create an SVN || Git Mirror with SubGi
▼ [雑記]svn:externalsでリビジョン番号を指定 svn:externals属性でリビジョン番号が指定できるという話はどこかで聞いたことがあったけど、まともに使ったこと無かったのでメモ。 svn propset svn:externals 'URL@rev dir' TARGET URL: 外部参照するディレクトリへのパスを指定 rev: リビジョン番号を指定 dir: 外部参照する際のディレクトリ名を指定 TARGET: propsetコマンドのターゲットを指定 svn propset svn:externals 'svn://www.example.com/repository/trunk/lib@1234 my_proj_lib' . svn update (<--- リビジョン1234の時点の内容がfetchされる) 外部参照するリポジトリのリビジョンを変更したいときは
WebSVNはWebブラウザベースのSubversionリポジトリブラウザ。 WebSVNはWebベース、PHP製のオープンソース・ソフトウェア。個人においてはGitやMercurialといった分散リポジトリが流行だが、企業においてはまだまだSubversionを利用することが多い。既にある資産をそのまま活かせるし、再度習得し直すコストは決して小さくない。 ツリー表示 Subversionでは主にGUIのクライアントツールを利用することが多いが、それはどちらかと言えば普段の開発業務においてだろう。プロジェクトマネージャなどはローカルアプリケーションよりもWebベースのが使い勝手が良いはずだ。そこで使えるのがWebSVNだ。 WebSVNはWebベースのリポジトリブラウザで、Subversionで管理されているリポジトリをグラフィカルに確認することができる。日本語ローカライズもされている。ツ
リポジトリでシンボリックリンクみたいなことができる、外部参照という機能の使い方で、作法のところでかなりハマッタので記録に残しておきます。 結論 before pj_top ├─src └─ext という状態のときに、http://path/to/target/dir/or/reposを外部参照するext_libというディレクトリを作って after pj_top ├─src └─ext └─ext_lib のような状態にしたい場合は、ext_libディレクトリを作ったりしないでbeforeの状態のままで、 svn propset svn:externals 'ext_lib http://path/to/target/dir/or/repos' ext を実行するだけ。TortoiseSVNなら、extディレクトリのプロパティにsvn:externalsのエントリで ext_lib htt
CommitMonitor is a small tool to monitor Apache™ Subversion® repositories for new commits. It has a very small memory footprint and resides in the system tray. In case you have multiple repositories under an SVNParentPath with the SVNListParentPath directive activated in Apache, CommitMonitor can monitor these URLs too, as you can see in the screenshot above: the "Private Projects" is shown as a f
Interested in buying this domain name? [email protected] The Global Premium Domain Friday.com is currently available for acquisition for the first time ever since its original registration in 1993. Weekday domain names make some of the best brand names. In 2017, Dapulse changed its name to Monday and acquired Monday.com, raised $150 million, based on a $1.9 billion valuation in 2019, and went publ
参照先リポジトリの変更 Subversion を利用していて、リポジトリを公開しているサーバを変更したりリポジトリのパスを変えるなどして、Subversionリポジトリ のURLが変わることもあると思います。 この様に リポジトリの URL が変更された場合には作業コピー(チェックアウト済みのクライアント側フォルダ)の参照先も変更する必要があります。再配置をしないと作業コピーは古い URL に接続しようとするため Subversion サーバへの接続が失敗してしまいます。 ここでは、Subversion のクライアントである TortoiseSVN 1.4.1 を使用した参照先リポジトリの変更手順を紹介します。 リポジトリの再配置Subversionリポジトリ の参照先を変更するには、 "再配置" という作業を行います。 再配置を行うには、リポジトリの参照先を変更したい作業コピー(リポジト
大人の事情で、Subversion のコミットログを整形して出力する Web アプリを、ASP.NET で作ろうかと検討中。手はじめに、C# から Subversion を簡単に操作する方法を調べてみました。 見つけたのは『SharpSvn』というライブラリ。Visual Studio アドインの Subversion クライアント『AnkhSVN』で使われているライブラリなので、実績は十分です。 sharpsvn: Subversion Library for .Net 2.0+ さっそくログを取得するサンプルを作ってみました。 using System; using SharpSvn; using System.Collections.ObjectModel; namespace SvnSample { class Program { static void Main(string[]
すべての TortoiseSVN のコマンドがコマンドライン引数で制御できます。バッチファイルで自動化したり、テキストエディターなどの他のプログラムから、特定のコマンドやダイアログを起動したりすることができます。 重要TortoiseSVN はあくまで GUI クライアントです。ここでは TortoiseSVN のダイアログを表示させて、ユーザーに入力を促す方法を説明します。入力を伴わずに操作をするスクリプトを書くのであれば、公式の Subversion コマンドラインクライアントを使用してください。 TortoiseSVN の GUI プログラムは TortoiseProc.exe から呼び出します。実行するコマンドは /command:<コマンド名> 引数で指定し、 <コマンド名> の部分にはコマンド名を指定します。ほとんどのコマンドでは /path:"<パス名>" 引数でパスを指定す
ExcelとProjectでVBAのクラスモジュールを簡単に共有したりとか,VBAのプロジェクトも何とかSVNで差分が見えるように,テキストファイルで管理したい.テキストにするには,エクスポートすればいいが何かと面倒なので,マクロでできないか調べてみた.まず,マクロの記録で何とか仕様としたが,VBEditorでは何も記録されない.Webで検索すると,エクスポート方法が見つかった.後は,フォルダとファイルの存在確認なので,いつもお世話になっているOffice TANAKAのFileSystemObjectの解説を参照する.できあがったソースは Const svnCommonFolder = "C:\TracTools\TracTools\trunk\VBA\Common\" Const moduleName = "TracXMLRPC" Private Sub Workbook_Before
「Gitを使いたいが、中央リポジトリにはSubversionを使わざるを得ない」という場合も多いだろう。そのような状況で便利なのが、SubversionリポジトリとGitリポジトリの橋渡しをする「git-svn」である。git-svnを利用することで、SubversionリポジトリとGitのローカルリポジトリを同期させることが可能だ。本記事では、このgit-svnの活用方法を紹介する。 git-svnのアーキテクチャ Gitの大きな特徴として、分散型アーキテクチャがある。分散型アーキテクチャでは、コミットはローカルのリポジトリに対して行い、ソースコードの同期はそれぞれの開発者間が持つローカルリポジトリ同士で変更点をやりとりすることで行う。もちろん公開リポジトリを利用したソースコードの同期も可能であり、柔軟な開発体制を取れるのが長所である。 しかし、一方でGitは非常に多数のコマンドがあり、
The Standard in Open Source Version Control Version Control with Subversion Introduction This is the home of Version Control with Subversion, a free book about the ubiquitous Apache™ Subversion® version control system and written by some of the developers of Subversion itself. As you may have guessed from the layout of this page, we are quite pleased that some versions of this book have been publi
This domain may be for sale!
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く