タグ

XMLに関するsmartstyleのブックマーク (26)

  • 腕自慢集まれ、「XMLプログラミング・コンテスト」開催

    インフォテリアと日IBMは国内でのXMLプログラミング・コンテストの開始を発表した。難易度の異なる幾つかのコースが用意されているため、気軽に参加することができるだろう。 インフォテリアと日IBMは12月10日、XMLの特性を生かした実用的かつユニークなXMLアプリケーションを広く募集する「XMLプログラミング・コンテスト」を開始した。 「XMLクイズ」「XQueryクイズ」「XMLプログラミング・コンテスト」の3つのイベントが用意されている。このうち、XMLプログラミング・コンテストは学生部門、プロフェッショナル部門の2部門が設けられている。 IBM DB2 pureXML機能を利用したアプリケーションを作成し、最低10件以上のテストデータと、アプリケーションの仕様書を合わせて提出するのが条件となっている。応募作品は、「実用性」「再利用性」「先進性」「ユーザビリティ」などを審査基準に選

  • @IT:やさしく読む「XML 1.0勧告」 第8回 XML文書中の処理命令とCDATAセクション

    第8回 XML文書中の処理命令とCDATAセクション XML 1.0は、1998年にW3Cから勧告として公開された。当然中身は英語で、しかもEBNFと呼ばれる式によって重要な部分が記述してある。この連載では、XML 1.0を深く理解するために、そのXML 1.0勧告の最新版「Extensible Markup Language (XML) 1.0 (Second Edition)」をだれでも分かるように、やさしく読み解きながら解説していくことを目指している。(編集局) 川俣 晶 株式会社ピーデー 2003/4/4 ■処理命令とCDATAセクション 前回「XMLで使ってもいい文字データとコメント」では、XML 1.0勧告の中で、「2 Documents(文書)」の中の「2.4 Character Data and Markup(文字データ及びマーク付け)」の途中から、「2.5 Comment

    smartstyle
    smartstyle 2008/08/08
    意外と正しく理解できていないPIとCDATA
  • 「Java SE 6完全攻略」第75回 JAXB その3

    2週に渡って,JAXBを使用したアンマーシャリング/マーシャリングを解説してきました。とはいうものの,そこで扱ったXMLドキュメントは,すべてファイルでした。 そこで,今週はファイルではない対象を扱ってみましょう。 取りあげるのはStAXとDOMです。もちろん,StAXもDOMもXMLパーサなので,単独でXMLドキュメントを解釈することが可能です。 では,なぜ複数のパースを組み合わせる必要があるのでしょうか。 たとえば,長大なXMLドキュメントの一部しか必要がない場合はどうでしょう。SAXやStAXで必要なところまで読み飛ばし,必要なところだけJAXBでアンマーシャリングします。もちろん,そのままSAXやStAXでパースしてもかまいませんが,スキーマがある場合はJAXBが簡単です。 また,DOMとXPathを組み合わせれば,必要な部分をクエリーすることが簡単にできます。必要な部分が見つかれ

    「Java SE 6完全攻略」第75回 JAXB その3
    smartstyle
    smartstyle 2008/06/18
    XMLパーザーの組み合わせ
  • Geekなぺーじ : オーム社開発部での開発体制

    オーム社開発部さんでのの作り方を取材させて頂きました。 社内で自作ツールをバリバリ作って、出版作業の効率化を行っているのが凄いと思いました。 ただし、今回取材をした内容が行われているのは、オーム社開発部のうちの1グループ(グループは約3名)です。 全体的にこの体制で行われているわけではないそうなので、ご注意下さい。 取材実現の経緯は「オーム社開発部の方とのやり取り」をご覧下さい。 Subversionでバージョン管理 著書の原稿は、XML管理されており、そのXMLはSubversionで全ての著者(監訳者)と共有されているそうです。 Subversionのサーバはインターネット上にあり、各自がリモートで作業を行える環境が整い始めているため、最近では著者と一度も会わずにが完成するという案件もあるそうです。 フォントなどの問題から、番環境でのPDF作成はオーム社開発部で毎日行っており、毎

  • 連載: IBM Watson Workspace #鬼わか アプリケーション開発: 第 7 回: IBM Watson Workspace で AI を利用したアプリ連携の実現 #鬼わか 解説(前編)

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    連載: IBM Watson Workspace #鬼わか アプリケーション開発: 第 7 回: IBM Watson Workspace で AI を利用したアプリ連携の実現 #鬼わか 解説(前編)
    smartstyle
    smartstyle 2007/11/12
    一つしか値のないデータは属性にすべき。うーむ、どうなのか。
  • http://d.hatena.ne.jp/t2ru/20071105/1194218678

    smartstyle
    smartstyle 2007/11/07
    上司がLisp屋さんはXMLの終了タグが嫌いと言っていたのは本当の話だったのか。
  • ソフトウェア分野の研究開発 / RFC 5023 Atom Publishing Protocol 日本語訳 | Ricoh Japan

    この文書は RFC 5023 The Atom Publishing Protocol を, BCP78によって付託された権利に基づいて日語に翻訳したものです。 翻訳には誤りがある可能性があります。この翻訳の正確性は保証しません。 翻訳についてのお問合せ先:(SSL対応フォーム) (非SSL対応フォーム) 翻訳者一覧 株式会社リコー 山陽平 日野原寛 高桑寿一 中川勝樹 沖田邦夫 井上浩一 兵清弘 リコーソフトウエア株式会社 福田朋紀 更新履歴 2008-01-07 日外アソシエーツ株式会社 久我様の指摘を受け 9.7 の訳文をわかりやすく、11.2 の抜けを修正 2007-12-06 9.6、9.7.1、9.7.2、10 の誤記、表記ぶれを修正 2007-11-08 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 朝倉様の指摘を受け 9.3/9.4 の誤訳を修正 2007-11-0

  • XMLが嫌われている?:ITpro

    「XMLが“やっかいもの”になっている」──最近,そう感じることが何度かあった。インターネットの普及を促進した立役者の一つであるXMLが,今やある領域では問題児になっているのだ。 すでにご存じの通り,データ構造を自由に定義できるXML(eXtensible Markup Language)の登場は,インターネットの利用形態に大きな変革をもたらした。人間が閲覧するだけでなく,プログラム間でのデータ処理が可能になったからだ。現在では,SOAP,SaaS,Ajaxなどを使ったWebアプリケーションは言うに及ばず,デスクトップで利用するOfficeアプリケーションなどもデータ形式としてXMLを利用している。 しかし,プログラムを作る開発者にとっては,あまりにも多いXMLの活用がやっかいごとになっているという。2007年9月に開催された開発者向けイベント「X-over Development Con

    XMLが嫌われている?:ITpro
    smartstyle
    smartstyle 2007/10/12
    記事の内容云々よりブクマコメントの反応を見てみたくて登録
  • yohei-y:weblog: REST の勝利宣言と良い XML の見分け方

    ITpro Challenge 行ってきました。 豪華なメンバーでどの講演もとても面白かったですね。 江島さんの講演は、Web 上でサービスをやるとはどういうことなのかについてとても示唆に富んだ話だったし、 鵜飼さんのハッカーのソフト工学の話は職場的にすげータイムリーだったし、 なおやさんの話は同時代を生きてきた、生きている者としてとても共感できる内容だったし、 戀塚さんはこれぞハッカーという感じのすごい人でした。 僕は LT の最後に話をさせてもらったわけですが、 ネタを二つ持っていって聴衆のみなさんに選んでもらうことにしました。 結果は REST が勝ったので、当初の予告どおり REST の話をすることに。 結局お蔵入りになった XML の話ですが、もったいなかったので懇親会でお話させてもらいました。 プレゼン中で引用した Web ページはこちらです。 檜山さんの記事 XML ボキャブ

  • FirefoxのE4XはXPathより便利? - bits and bytes

    つい最近FirefoxのXMLオブジェクトがすごく便利なのを知りました。そして、そのXMLオブジェクトサポートのことをE4X(ECMAScript for XML)と呼んでいたというのを今知りました.... E4Xについては ECMAScript for XML (E4X) 仕様邦訳 を翻訳された nanto_viさんが書かれている E4X in Firefox が詳しいです。 しょせんはさっきE4Xがなんなのかを知った程度なのでちゃんとしたことは他のページを参照していただくことにして、11.2 左辺式 に書かれているアクセサと選別述語演算子でXPathと同じようなことができて、それがXPath以上に便利なところがありますよ、というはなしだけ書こうと思います。 E4XについてECMAScript for XML (E4X) 仕様邦訳序文には このプログラミング言語拡張は、世界中のもっとも大

  • 〈 SL 〉: もう XML 言語を開発するな

    Wednesday, January 11, 2006 もう XML 言語を開発するな Don’t Invent XML Languages by Tim Bray (Updated: 2006/01/09) XML の X は「拡張可能(Extensible)」という意味だ。自分の問題に応じて自分の XML 言語を開発できることをウリにしている。でも、僕は過去 2 、3 年の経験から、そうすべきではないことを悟った。当に必要な時以外はね。今からそれを説明する。そして、もし当に必要な時がくれば、関連文書のOn XML Language Design を読んで欲しい。 僕は最近ある XML 言語の開発を手伝っていたのだけれど、どうか話半分で聞いて欲しい。僕は言語デザインをメインでやっているわけではないし、僕がもし専門技術でなにか言えることがあるとすれば、それは主としてたくさんの異なる X

  • IBM jQuery を使って Ajax 開発を単純化する - Japan

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM jQuery を使って Ajax 開発を単純化する - Japan
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • DIコンテナとGenericsを利用して品質や効率をあげるテクニック (arclamp.jp アークランプ)

    今日、メンバーと話をしていて面白かったのでコーディングしてみました。 メタプログラミングっぽくDIコンテナを利用する XMLの名前空間をトリガーにしてローカル名でオブジェクトを発見し、処理を委譲するというアイデアです。例えば名前空間がcommandとして、そのローカル名でDIコンテナをルックアップします。 <コマンド定義ファイル test.xml> <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <commands xmlns:command="http://www.arclamp.jp/command"> <command:out command:message="ほげほげ" /> </commands> DIコンテナの設定ファイルはこんな感じ。command:outという指定なので、commandsプロパティにoutというキーでBeanをインジェ

  • 写真を無造作に置いた感じなUIの画像ギャラリー「XML Gallery 2」:phpspot開発日誌

    XML Gallery 2 - FFiles 写真を無造作に置いた感じなUIの画像ギャラリー「XML Gallery 2」。 次のような写真を無造作に置いたようなUIなイメージギャラリーを作れます。もちろん、写真のドラッグ&ドロップが可能です。 使い方は簡単で、表示したい画像を次のようにXMLで定義するだけです。 単純に画像を見せるよりも、直感的なUIで分かりやすく、あまり見ない珍しいUIということで、いろいろと使えそう。 関連エントリ Flashでをペラペラめくる感じのUIを実装する「Dynamic Page Flip v2」

  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • 進化する“Webスクレイピング”技術の世界 ― @IT

    2007/02/20 WebサービスAPIRSSフィードを使って複数サイトのサービスや情報をマッシュアップ――。これはWeb2.0が包含するいくつかの概念のうち、最も重要なものの1つだ。Amazon.comやGoogleYahoo!楽天といった大手Webサイトは、RESTやSOAPを用いたAPIを公開しており、さまざまなサービス提供者や個人がAPIを通して各種サービスを利用している。その一方、世の中のWebサイトの大多数はWeb1.0的なHTMLCGIフォームしか提供していないのが現実だ。こうした背景からWeb1.0サイトから構造化されたデータを引っ張り出す“Webスクレイピング技術が急速に発展してきているようだ。 HTMLをXML化し、XPathで関連データだけを抽出 例えば価格情報サイトでは製品名から価格が簡単に調べられるが、Webサーバから提供されるのは、製品名や価格にレ

  • IBM Ajax と XML: 5 つのクールな Ajax ウィジェット - Japan

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Ajax と XML: 5 つのクールな Ajax ウィジェット - Japan
  • xfyは誰がどうやって使うものなのか:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ

    前回に引き続き、ちょっと時間は経ってしまったがジャストシステムの話題。前回はATOKってすごそうだということを書いたが、さて最近力を入れているxfyはどうだろう。 ジャストシステムのxfyについて、私が初めて話を聞いたのは1年以上前の米国での展示会ブースでのこと。簡単な説明を聞きデモもみせてもらったが、なんだかよくわからずピンとくるものはなかった。XMLベースのツールだということは理解できたが、誰が何のために使うものかが想像できなかったのだ。 その後、何度か説明会などでxfyについて話を聞く機会があったが、その過程を経ても「誰が何のために?」の状況は変わらず。すごそうで便利そうだが誰が使うのだろうか、これを使うとどのような仕事が効率化できるかといったあたりが、ずっと疑問として残っていたのだ。 で、今回のブロガーズミーティング。xfyで作られたブログエディタについて説明を聞き、デモをみせても

    xfyは誰がどうやって使うものなのか:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ
  • 日本IBM

    女性が生成AIの活用を牽引して未来を拓く ビジネスを一変させつつある生成AI。女性が先駆者となることで実現できる世界があります。 詳細レポートを入手 このたびの令和6年能登半島地震で被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げます。 令和6年1月1日に発生した能登半島地震により被災されたお客様向けの保守サービス特別対応 システム開発や運用に生成AIを活用する「IT変革のためのAIソリューション」により、生産性と品質の向上を実現

    日本IBM