タグ

金融と仕事術に関するsketchlifeのブックマーク (11)

  • 成功のトリセツ

    かつて僕はIPOを目指すベンチャー企業の経営者だった。 当時の僕は焼き肉をった後に寿司をったり、麻布十番のジャグジーつきのカラオケでモデルと合コンして会計が100万円を超えるなど億単位の金が動く経営のプレッシャーから夜の街に札束をまきちらすような生活を送っていた。 あの金で何が買えたか? 今はまったく成金的な金銭欲もなくなり、高級スーツや時計などには興味がなく、夜の繁華街にも近寄らないという禁欲的な生活で満足している。たまに村上龍氏の「あの金で何が買えたのか」(小学館)というタイトルをつぶやいたりするくらいで、今現在パーッと散在している人を見ても「なんだかなぁ」と微妙に違和感を覚えるほどである。 では何に時間とお金を使っているかというと、経験に投資するようにしている。具体的に言えば、執筆のために色々なホテルに泊まったり、家族を旅行に連れて行ったり、地方に行った際に美味しい特産品を買うと

    成功のトリセツ
    sketchlife
    sketchlife 2013/03/01
    ★★★お金とは何か?給料はお客様に与えた満足度への対価が分配されている。時給とは利益率である。ブレイクする3つの前提:努力し続ける、チャレンジし続ける、大きなマイナスを避ける
  • 年収800万円男子、ひたすらエクセルで4500万円を貯める:日経ビジネスオンライン

    お金は管理すれば自然に貯まっていく…。今回ご紹介する小木曽悠さん(仮名・44歳)は、特に節約をしているわけではないのに、すでに4500万円もの金融資産を持っています。小木曽さんの家計管理は米マイクロソフトの表計算ソフト「エクセル」の徹底活用。支出が発生するたびごとに、ひたすらエクセルに入力していきます。 費をワンコインで収めるとか、こまめに電燈を消して光熱費を下げるといった、一般的な節約技を使うことなしに、40代前半にして、これだけの資産を築いたのです。「エクセルに入力する」といっても、小木曽さんの場合、いわゆる家計簿の域を超えています。 後述するように「家計を企業会計化」することで、自然に無駄遣いをなくし、投資資金を確保できる仕組みを作っています。いわば「じぶん財務部」。リタイアまでに1億5000万円貯めるという目標も現実的に見えます。 運用上手な個人投資家は、投資だけでなく家計管理も

    年収800万円男子、ひたすらエクセルで4500万円を貯める:日経ビジネスオンライン
    sketchlife
    sketchlife 2012/06/27
    ★★☆「家計を企業会計化」することで、自然に無駄遣いをなくし、投資資金を確保できる仕組みを作っている。いわば「じぶん財務部」。
  • http://www.somodo.com/sedori.html

    sketchlife
    sketchlife 2010/07/13
    かなり具体的で細かいノウハウ集。最もローコストで手間のかからない、サービスとして完成度の高い方法を追求。そつなくて合理的。
  • 火事のとき、その耐火金庫ではCD-R/DVD-R/FDを守れません! - ワークスタイル - nikkei BPnet

    sketchlife
    sketchlife 2010/02/05
    契約書や印鑑など一般用耐火金庫はJIS規格で177度以下。しかしこれではDVDやDVテープは守れない。「データメディア用」は庫内の温度52度以下・湿度80%以下。米セントリー社「6720メディアセーフ」
  • 人間はどうして労働するのか - 内田樹の研究室

    『日の論点2010』(文藝春秋)が届いた。 そこに「労働について」一文を寄せている。 こんなことを書いた。 「働くとはどういうことか」 編集部から「働くとはどういうことか」というお題を頂いた。この問いがトピックとなりうるという事実から私たちはさしあたり次の二つのことを推論することができる。 (1)「働くことはどういうことか」の定義について、現在のところ一義的な定義が存在しない(あるいは定義についての国民的合意が存在しない)。 (2)そのことが「うまく働けない」若い人たちが存在することの一因だと思われている。 だが、「働くとはどういうことか」についての一義的な定義や国民的合意が存在しないことを私は特に困ったことだと思っていない。その理路を述べたいと思う。 人間だけが労働する。動物は当面の生存に必要な以上のものをその環境から取り出して作り置きをしたり、それを交換したりしない。ライオンはお腹が

    sketchlife
    sketchlife 2010/01/15
    働くことの本質は贈与すること。受け取る他者が出現して初めて遡及的に労働となる。他者からの承認は自らが存在する意味となり、それが働く原動力となる。貨幣を得ることは富の本質ではない。
  • 目指せ経済的自由人! [蓄財道場] - livedoor Blog(ブログ)

    不動産経営・株式投資などでゼロから運用蓄財し経済的自由、週末リゾート暮らしを実現。経済的自由、精神的自由を楽しもう。 久しぶりに自分のブログを見てみようと「経済的自由」「経済的自由人」「蓄財」と検索しても何ページも繰り下がっても見当たりませんでした。すっかり埋没していますね。。 新型コロナウイルスによる影響。みなさまのところはいかがでしょうか。昨年後半や今年も2月はじめ位まではこんな状況になるとは思いませんでしたね。 専業大家になっていることもあって電車通勤などとは無縁の生活になっており、新型コロナウイルスを嫌って、1月から電車にも一切乗らない生活でした。すっかり巣ごもり生活でした。だいぶ部屋のなか、書類なども片付きました。 賃貸経営も順調です。今年は2〜3月にかけて退去が多くて全部で6室募集していましたが、おかげさまで繁忙期のうちになんとか満室になりました。 その後、緊急事態宣言が出され

    sketchlife
    sketchlife 2009/07/09
    資産ゼロから蓄財している過程を綴ったブログ。不動産投資が中心。2002年5月から始めて、2009年現在年間家賃収入5000万円超。
  • 藤沢烈 BLOG

    13日は愛媛県宇和島市を訪問しました。二週間、多くの皆様に応援いただき成立した、「かんきつ農家支援クラウドファンディング」の贈呈式に参加するためです。 『クラウドファンディングで募った支援金 約508万円に』(テレビ愛媛) https://www.fnn.jp/posts/775EBC 『ネット資金で農家支援…かんきつ類被害の愛媛』(産経新聞) https://www.sankei.com/west/news/180813/wst1808130056-n1.html クラウドファンディングは当初200万円のところ、最終的に616名の方から508万8千円の支援を頂きました。この費用はまずは水中ポンプ・貯水タンクの購入や、復興支援を広げるための新しい「みかんダンボール箱」の製作に充てられます。 昨日は、岡原市長の立会の下、JAえひめ南の黒田組合長と、柑橘農家を代表して小清水千明さんが参加。私か

    藤沢烈 BLOG
    sketchlife
    sketchlife 2009/04/27
     ビジネスに効く1冊の本質を、3秒で理解できるようにチャートでご紹介する書評連載 「3秒で読めるブックレビュー」の著者ブログ。こちらでは数ブロックの文章のみでレビューされている。
  • “会社ごとき”が社員を制限するな。副業をススメる3つの理由

    稿では仕事を複数持つ「副業」を、特にビジネスパーソン人生の後半の世代(35歳以降。35歳はもう「後半」だ!)にお勧めしたい。 副業をお勧めする理由は、大きく分けて3つある。(1)リスクのヘッジ、(2)自分流のライフスタイルの実現、(3)定年後の人生設計のため、の3つだ。 経営行動が株主寄りに変化 まず、昨今の経済情勢を見ると、よほど盤石の会社でない限り、10年、20年といった単位にわたって安心して生活を託することなどできない。山一證券や日長期信用銀行の例を出すまでもなく、大会社ならずっと続くという時代ではないし、会社が続いてもいわゆるリストラがある。 しかも近年、リストラは、経営内容のいい会社ほど前倒し気味に行われる傾向がある。日企業にあって、特にここ数年、経営者の報酬が上昇するとともに、経営行動がより株主寄りに変化した。2007年前半くらいまでの好況といわれた状況にあっても、企業の

    “会社ごとき”が社員を制限するな。副業をススメる3つの理由
    sketchlife
    sketchlife 2009/04/25
    経済的な理由と心身の健康の両面から「副業」をオススメ。
  • 日経ビジネスオンライン:総合トップ

    KDDIは2月5日、取締役執行役員常務の松田浩路氏が4月1日付で社長に昇格する人事を発表した。松田氏はエンジニア出身の53歳でAI人工知能)など先端技術に造詣が深い人物だ。AIビジネスの拡大を受け、髙橋誠社長は「若い社長をつくりたかった」と話す。髙橋氏からバトンを受け取り、KDDIは「永遠の2番手」のイメージをくつがえせるか、期待がかかる。

    日経ビジネスオンライン:総合トップ
  • ダイヤモンド・オンライン(Diamond Online)

    【人気特集】医薬品6社の倒産危険度ランキング最新版!5位東和薬品、1位は?【全業種の倒産危険度ワースト100】も

    ダイヤモンド・オンライン(Diamond Online)
  • 1