タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

WikipediaとP2Pに関するskam666のブックマーク (1)

  • WikipediaP2P - P2Pを使ってWikipediaを閲覧

    P2Pには大きな可能性が秘められています。通常のWebサイトのようにサーバに対して多数のクライアントが紐付く形では、常にサーバの性能がボトルネックになることでしょう。今はそういった形式よりも分散型のが主流です。 そんな実験的な分散型システムをWikipediaに取り入れたのがWikipediaP2Pです。 WikipediaP2Pの使い方 インストールした状態でWikipediaを閲覧します。リンクがオレンジになっているところは別なペアから検索中という意味です。 見つかると緑のリンクになります。 通常の青いリンクはそのままリンクとして動作します。つまり使っている限りは特にP2Pを意識することはありません。しかし、多数の人たちがインストールすることができれば、P2Pでデータが送受信されるようになり、Wikipediaのサーバ負荷は減っていくことでしょう。 WikipediaP2PはGoogl

    WikipediaP2P - P2Pを使ってWikipediaを閲覧
    skam666
    skam666 2016/12/15
    “分散型システムをWikipediaに取り入れたのがWikipediaP2Pです”
  • 1