タグ

録画に関するsizukanayoruのブックマーク (16)

  • 本人に知らせず録音・録画することは犯罪ではないし録音・録画したデータには証拠能力があることについて - 🍉しいたげられたしいたけ

    自民党の下村元文科相が22日の講演会で、「隠しテープで撮っておいて、テレビ局の人が週刊誌に売るってこと自体がある意味で犯罪だと思う」と述べ、その後撤回、謝罪したという記事に対して、私がつけたブックマークコメントに、多数の「はてなスター」をいただきました。ありがとうございました。 こちらと… 自民・下村氏「週刊誌に売ること自体がある意味で犯罪」:朝日新聞デジタル 隠しテープ(ボイスレコーダー?)で撮(録?)ることも、それを第三者に渡すことも、犯罪ではありません。もし犯罪だったら、防犯カメラやドラレコの設置も、その記録を警備会社や保険会社が見ることもできない! 2018/04/23 21:08 b.hatena.ne.jp こちらです。 下村元文科相が発言を撤回し謝罪 - 共同通信 念のためこちらにも。人に知らせず録音することも、それを第三者に渡すことも、犯罪ではありません。もし犯罪だったら

    本人に知らせず録音・録画することは犯罪ではないし録音・録画したデータには証拠能力があることについて - 🍉しいたげられたしいたけ
    sizukanayoru
    sizukanayoru 2018/04/27
  • コピーワンスとダビング10 [DVD・BDレコーダー]

    地デジなどのデジタル放送には、ブルーレイやDVDのレコーダーで番組を録画する際、無制限にコピーができないようにするコピー制御信号が含まれている番組がほとんどです。コピーワンスやダビング10(テン)などがありますが、このページではその違い、扱い方について説明します。 [このページは、DVDレコーダー、ブルーレイレコーダー共通の内容です。] テレビやレコーダーにはB-CASカードが必要 コピーワンスやダビング10の為にカードが要る 現在のデジタル放送(地上デジタル、BS、110°CS)は、CMやニュースも含めた基的にすべての番組にコピーワンスやダビング10などのコピー制御がかかっており、放送が暗号化されています。その暗号を解くためには「B-CASカード」というものが必要になります。 (一部、緊急放送やCATVのコミュニティチャンネル等はコピー制御対象外の場合があります) B-CASカードがな

  • 4K放送での録画禁止発言でCCCDの「失敗」を思い出す - 空中の杜

    民放連が次世代の高精細放送である4K放送時、その放送を視聴者が録画出来ないようにすべきと表明していることが、ここ最近度々報道されています。 toyokeizai.net 理由としては「著作権の保護」とのことですが、これに対してすでにユーザーの反発の声が出始めています。理由として大きいのは、今まで是とされていたものを禁止すること、そして何よりも録画視聴というものを根底から否定するものであるというのが大きいようです。 しかしこういった「(今まで出来ていたものの)コピーを禁止する」ということは今回のテレビが初めてではなく、前例があります。そう、思い出す人も多いかもしれません。かつて音楽業界でこのようなコピーをコントロールする取り組みがされていたことを。そしてそこから「CCCD」が生まれたことを。 CCCDが音楽CD市場に遺したもの 録画禁止で失われるテレビ視聴の習慣 テレビは既に生活の中心ではな

    4K放送での録画禁止発言でCCCDの「失敗」を思い出す - 空中の杜
  • トピック「nasne」と「torne」の違いをまとめた

  • PS3専用地デジレコーダー『torne』でTS抜きが!? - テンプルナイツ

    HOME > ゲーム > PS3 > PS3専用地デジレコーダー『torne』でTS抜きが!? 入手困難が続いているPS3専用地デジレコーダー『torne』で、TS抜きができるという話が持ち上がっている。情報ソースは4月16日発売予定のゲームラボ 2010年5月号。その表紙には「オレのPS3スゴイ!!」「torneでTS抜き成功!!」と書かれている。 写真はアキバBlogの中の人がアップロードしたものなので、既に秋葉原の店頭で入手できる模様。TS抜きとはフリーオ、PT2、MonsterTV HDUS、DY-UD200等で知られるデジタル放送の暗号を解除した状態で録画できること。 地上デジタル放送は、コピーを制限する為、B-CASカードを挿入した対応機器でなければ視聴できない。録画しても、ムーブ1回。コピー10回といった制限がある。一部機種では、CMカットもできない。編集できない状況となって

    PS3専用地デジレコーダー『torne』でTS抜きが!? - テンプルナイツ
  • PS3で地デジを録画できる「トルネ」が絶好調、PS3本体の販売台数も増加

    3月18日にPS3で地上デジタル放送を録画できるようになるレコーダーキット「torne(トルネ)」が発売されましたが、非常に好調な売り上げであることが明らかになりました。 また、トルネの好調な売り上げを受けてPS3体の販売台数も増加しています。 詳細は以下から。 週間ソフト&ハードセルスルーランキング(2010年3月15日~3月21日) | メディアクリエイト ゲームビジネスを中心としてリサーチやコンサルティングなどを手がけるメディアクリエイトが行った2010年3月15日~3月21日の調査結果によると、地上デジタルレコーダーキット「torne」がPS3同梱版・単品あわせて6.6万台を販売したそうです。また、特に単品の「torne」に人気が集中しており、店頭では品薄状態になったとのこと。 各ハードウェアの販売台数。PS3が前週比189.43%となる5万164台を販売しています。 ちなみに同

    PS3で地デジを録画できる「トルネ」が絶好調、PS3本体の販売台数も増加
  • トピックPS3を地デジレコーダ化する「torne」を試す

  • トルネの番組表。驚異の高速表示に驚いた!

    製品情報 ジャンル:アザーコンポーネンツ メーカー名:ソニーコンピュータエンタテインメント 型名:torne CECH-ZD1J 価格:¥9,980 発売日:2010年3月 ソニーコンピュータエンタテインメントは、先日発表したPS3用地上デジタル放送受信/録画キット「トルネ」のマスコミ向け体験会を実施した。  実機の動作をデモしながら説明に立ったのは、ソニーコンピュータエンタテインメントジャパンスタジオのゲームデザイナー西沢学さんだ。  説明はインストールディスクから。ディスクを挿入すると、これはまずはクロスメディアバーのゲーム列にマウントされる。その後インストールするとテレビ列にトルネのアイコンが表示され、利用可能になるという仕組みだ。その後は、この付属ディスクは取り出してしまってかまわない。トルネのホームメニュは拳銃を思わせるルーレットのようなデザインだ。回転式。PS3のコントローラー

  • https://www.makonako.com/mt.js/archives/2010/01/ps3psptorne.html

  • 東芝、屈辱のブルーレイ参入 次世代テレビでリベンジ(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    次世代DVDの規格争いに敗れた東芝が、ソニーなどが推進するブルーレイ・ディスク(BD)の発売を4日に正式発表した。昨年3月に東芝が提唱していた「HD−DVD」から撤退。小型の半導体メモリーに録画する次世代テレビでのリベンジを狙い、「未来永劫(えいごう)、BDはやらない」とささやかれていた。参入はBD市場が順調に拡大し、指をくわえてながめているわけにはいかなくなったためだが、決断に至るまでには社内で激しい葛藤(かつとう)が繰り広げられていた。 ■総会でサプライズ 「汗水流して奮闘した開発や販売の現場に、BDへの感情的なしこりがないと言えばうそになる。社内のコンセンサスを得るのは容易でなかった」 東芝関係者は、参入までの経緯をこう明かす。 まず11月に再生専用機を米国で発売し、欧州、日でも順次投入する。 東芝は平成15年に「HD」の基礎となる規格をNECと共同で提唱。ソニーやパナソ

    sizukanayoru
    sizukanayoru 2009/09/10
    『半導体のフラッシュメモリーを組み込んだ大容量の「SSD(ソリッド・ステート・ドライブ)」と呼ばれる小型軽量の記憶媒体をテレビに差し込み、録画する次世代テレビの開発に着手している。』( ..)φメモメモ
  • あとで読むためのソーシャルブックマークは必ずしも読む必要がないという話 - 空中の杜

    なんとか4月半ばからの多忙に区切りがついて、ここから元通り更新できそう……と書くとまたそうじゃない状況に置かれる可能性が高いので、書かないことにしておきます。 さて、ブログを更新していない時も、合間にTwitter、そしてはてなブックマークはちょくちょくやっていたのですが、そこで思ったことでも。 はてブに限らず、ソーシャルブックマークの使い方というのは、Web上の気になったニュースなどを文字通りブックマークするためのものですが、これの使い方としては、「読んだ後のもの」をブクマする場合と「読む前のもの」をブクマする場合の二種類があると思われます。つまり、読んでその記事が気に入った等、クリッピングしておく必要があると感じたときにブクマをするものと、まだ読んではいないけど、見出しなどで惹かれたからクリッピングしたもの。そして後者には「あとで読む」といったタグがつけられることがありますね。 さて、

    あとで読むためのソーシャルブックマークは必ずしも読む必要がないという話 - 空中の杜
  • 空気を読まないブログ 録画したビデオは、見るためのものではないという考え方

    昔、島和彦氏のマンガで『ワンダービット』というものがありました。  ・ワンダービット 1 (1)  ・ワンダービット 2 (2)  ・ワンダービット 3 (3)  ・ワンダービット 4 (4)   …一応Amzon(マーケットプレイス)にリンクしておきますが、既に廃版なのでブックオフあたりを探したほうが早いと思います。  内容は基的にはギャグマンガで、島氏らしい勢いで押しまくる内容なのですが、科学者が出てきて「周りに踊らされている人間を当に踊らせてしまうウイルス」とか、妙にSFっぽいものが多く出てきた記憶があります。(ちなみにこの躍る薬のオチは、最後政治家っぽい人が出てきてこの現象を止めるように命令し、「この世には踊る者と踊らされる者がいるのです。それを知る必要はない」というちょいとブラックなオチでした)  で、その話の中に、テレビ鑑賞が趣味だけど、仕事が忙しくて今までビデオに撮り

  • 昔録画したビデオテープをとっておくことで失うもの - 空中の杜

    前回『同人誌をなかなか処分できない心理』で書いたように部屋の片付けをしているのですが、雑誌や同人誌以外でも処分に困っているものがあります。それがビデオテープ。パソコンにキャプチャーボードはあるので、やろうと思えば全部取り込んでしまえるのですが、それには1だいたい2時間かかります。しかし持っているのは、10年前に録ったアニメなど、今ならば簡単にレンタルできたり購入できるようなものばかり(例・初回放映時のエヴァ)。それならわざわざ汚い画像を取り込むまでもなく、いつでも見られるだろと。ただ、それでもなんとなくそのまま捨てられないのですよね(どっちかというと、当時のセガサターンなどのCMをとっておきたい)。もちろん『アメリカ横断ウルトラクイズ』とか手に入らなさそうなものは保存しますが、こういった中途半端なものは移すか、捨てるか悩んでいます。 しかし、ここで思ったのです。もしかしたらここでとってお

    昔録画したビデオテープをとっておくことで失うもの - 空中の杜
  • DVD「録画用」と「データ用」の違いって? - Excite Bit コネタ

    DVDレコーダーを買ったころのこと。 テレビ番組を保存するためのDVD-Rディスクを買いに行ったら、同じ種類なのに安いパックを発見。 セール商品なんだろうと思って、疑うことなく買った。 ところが家に帰ってから、あることに気付いた。 『データ用』 これを使って、のちのち見れなくなったらイヤだから、改めて「録画用」のDVDを購入。データ用のディスクは、きっちりデータを保存して使い切った。それ以来ずっと、「データ用」じゃなくて「録画用」を買い続けてる。 ただ、いまだにこの2つの違いが分からない。見た目が同じで容量も一緒なのに、値段が違う。録画用の方が高いことが多い印象。 違いって、一体何だろうか。DVDディスクを製造しているメーカーに聞いた。 「データ用も録画用も、ディスク自体に違いはありません。製造工程も同じです」 えっ! 同じだったの!? じゃあどうして、録画用とデータ用に分かれてるの? 「

    DVD「録画用」と「データ用」の違いって? - Excite Bit コネタ
  • ディスクの「フォーマット」って、なぜ必要? - エキサイトニュース

    録画したデジタル放送の番組を、DVDディスクやブルーレイディスクに記録しようとすると、「フォーマット(初期化)を行いますか?」ってレコーダーに聞かれる。これが毎回のことで、正直ちょっとめんどくさい。 確認しなくていいから、やっといてくれと。 書き込む準備作業として必要だとは分かってるけど、アナログ時代はそんなこと聞かれなかった。前は要らなかったフォーマット作業、どうして必要になっちゃったんだろうか。 大手家電メーカーに話を伺った(説明が専門的なので、「2か国語放送の主音声と副音声の要領」で説明します。何がなんやら……って方は、カッコ内の意訳した方をご覧ください)。 「DVDディスクでもブルーレイディスクでも、記録したいデータ(アプリケーション)によって,ファイルシステム等を変える必要があるため,書き込む前に適当なフォーマットに変更する作業が必要です。ブルーレイディスクは、未フォーマットの状

    ディスクの「フォーマット」って、なぜ必要? - エキサイトニュース
  • あなたのビデオテープ、生きてますか? (2008年3月3日) - エキサイトニュース

    1970年代後半に家庭用ビデオデッキが登場してから、およそ30年。長い間、記録メディアの主流だったビデオテープは、DVDに取って代わられ、さらにブルーレイへと移行の雰囲気。 でも過去に残してきたビデオテープもある。大好きなテレビ番組、わが子の成長記録、人には言えない○○……など、家のどっかに眠らせてる人も多いはず。 そんなビデオテープ、家のどこに保存してますか? そして、最近中身を見ましたか? 僕は最近、部屋の物を減らそうと、98年のサッカーW杯のビデオテープを、すべてDVDに録画し直した。W杯から約10年、テープによってはノイズが入ってたり、映像がブルブル揺れてたりと、画質が劣化。保存状態が悪かったせいで、寿命が縮んでしまった。カビが生えてるテープもあった。 こうならないためには、どうしたらいいんだろう? 社団法人日記録メディア工業会に聞いた。 「テープをすべて巻き戻し、ケースに入れ、

    あなたのビデオテープ、生きてますか? (2008年3月3日) - エキサイトニュース
    sizukanayoru
    sizukanayoru 2008/10/05
  • 1