タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

macと*あとで試すに関するsiukaidoのブックマーク (2)

  • blog.8-p.info: Plagger 0.7.17 for Mac

    Plagger 0.7.17 の Mac むけバイナリパッケージ を作りました。 いままで配布していたのは 0.7.11 でしたが、CPAN にある最新は 0.7.17 なので、それに追従しました。Plagger 0.7.11 のバイナリパッケージを出した のが10月で、3月に ビルドを自動化したとき に、 で、これを書いてから、2006年12月以来 Plagger が CPAN にリリースされていないことに気づく。更新必要ない……。 と書いた理由は自分でもよくわかりません。どこをみてそう判断したんだろう。 ビルド自動化のスクリプトは http://svn.8-p.info/public/plagger-mac/ に置きました。まだ ub-cc とか微妙に自分の環境に依存した部分があるので、あとで直します。

  • Mac OSX x zsh で日本語表示 & 入力 : Hasta Pronto.org

    散々悩んだんですが、Mac で zsh を使って日語を表示 & 入力が出来るようになりました。zsh はバージョン 4.3 から UTF-8 に対応したとのことなので、とりあえず使ってみることにします。あと断っておきますが、Mac OSX のデフォルトの TERM は xterm なので EUC-JP じゃないと日語を表示することはできません。ですのでここでは Screen を使うことを前提に話を進めます。 追記: xterm でも UTF-8 で日語表示出来るそうです。 上記は実際日語を表示させたスクリーンショット。ls でも日語フォルダが表示されています。また入力に関してもちゃんと表示出来ています。よく見ると Screen の下のバーで文字化けしてますが... 手順 Terminal の日語設定をする zsh のインストール zsh の日語設定をする 最後に Termin

  • 1