Unlimited fonts, graphic templates, mockups, add-ons & more Unlimited creative assets From $16.50/m
IA関連のツール/リソース類です。 掲載希望のものがあれば、request @ iaaj.org までご連絡ください。 関連サイト IA Summit Library(英語) 過去のIAサミットのアーカイブ(セッションのPodcastデータなど) ドキュメント 情報アーキテクチャ入門 長谷川敦士 Web標準の日々ディレクショントラック 「情報アーキテクチャ入門(サイト構造設計編)」(PDF:11.4MB) (2007/7/15) オリジナル版「情報アーキテクチャ入門」(PDF:11.6MB) (2006/1/23) JJG: ユーザーエクスペリエンスの要素 Translated by Noriyo Asano ユーザーエクスペリエンスの要素 (PDF) The Elements of User Experience (PDF) IA Institute Tools: Creative Br
Design デザイナーならブックマークしておきたい記事10選『10 lists every designer should bookmark』 デザインに使える記事を探している。 そんなあなたにおすすめなのが、『10 lists every designer should bookmark』。デザイナーならブックマークしておきたい記事10選だ。 以下にご紹介する。 » 101 ideas to get more freelance work and generate new clients leads フリーの仕事を増やすアイディア101選 » 25 best free quality fonts 無料で使えるクオリティの高いフォント25選 » Where can i find textures and background images? テクスチャと背景画像配布サイト集 » Free
The Open Source Web Design Toolbox: 100 Tools, Resources, and Template Sources at DesignVitality WEBデザインに便利なリソース100リンクが紹介されていました。 フリーテンプレート OSWD OpenWebDesign Open Designs CSS Tinderbox デザインテンプレート TemplateNavigator TemplateBox Template Monster Art for the Web Free CSS Templates CSSレイアウト集 Layout Gala AndreasVilkund.com CSS Template Directory BenMeadowcroft.com Mollio CSS自動ツール、ジェネレーター CSS Creator -
※ スクリーンショットは全て公式サイトデモより。 最近はJavaScriptで入力チェックを行うサイトも増えてきた。もちろん、サーバサイドでのチェックを欠かすことはできないが、クライアントサイトでチェックできると、その場ですぐに入力訂正が促せるのでユーザビリティが高い。 各入力チェックはもちろん、入力フォームをさらに便利にしてくれるライブラリがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはwForms、JavaScriptフォームライブラリだ。 wFormsではJavaScriptによる入力チェックをはじめとする各種ライブラリが提供される。入力の際にヒントを表示するもの、フォーカスが外れた時にその場でチェックを行うもの、ウィザード形式に入力を促すものもある。 また、複数回一気に入力する事ができるようにする動的フォーム等、便利なライブラリもある。各スクリプトは個別に分かれているので、必
※ 画面は公式サイトのサンプルより Webサービスでは色々な情報を入力する。会員登録の類は良くあるものだろう。丹念に入力し、送信ボタンを押してしばらく待つと、入力エラーの文字列。これではやる気がなくなってしまう。 JavaScriptでチェックできれば、その場ですぐにエラー判定ができ、分かりやすい。しかし、入力するパターンは様々にある。必須チェック以外、たとえば入力パターン等に対応しようと思うと開発は大変だ。そこでこれの出番だ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはfValidator、入力チェックを行うJavaScriptライブラリだ。 fValidatorは必須チェックに加え、パターン入力にも対応させることができる。たとえば、YYYY/MM/DD等の入力のみを可能にする事で、Microsoft Accessの入力フォームのように入力形式を強制できる。メールアドレスやURLのような
FlashはHTMLやJava、PHPなどと同じWebの技術ではあるが、デザイン的な要素も入れられることもあって、プログラマの領域とはちょっと違う雰囲気を持っている。 これが使いこなせれば、今までにないサービスの提供も考えられる。この技術を使ってFlash操作を習得しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはAflax、JavaScriptでFlashを操作できるソフトウェアだ。 Flash8ではExternalInterfaceを利用してJavaScriptと連携できるが、これをさらに進めてAction Scriptをライブラリ化し、JavaScriptから操作できるようにしたのがAflaxだ。 ビジュアル的なグラフを描いたり、絵を動かしたりといった操作も簡単にできる。それらはFlashを意識する事無く、JavaScriptのコードによって生成される。 多数のサンプルが同梱されて
約300個のCheat Sheetが手に入るリンク集。Google、Firefoxからプログラミング言語まで盛りだくさん! 管理人 @ 6月 14日 08:01am Firefox, Gmail(Gメール), 検索Tips Cheat Sheetとは直訳するとカンニングペーパーですが、覚えるべきことをまとめたものをチートシートと呼ぶそうです。キーボードショートカットリストなど、印刷してPCの横に置いておくと便利です。 「Our Favorite Cheat Sheets」(Whatis.com)は、PC上で利用できる、様々なソフトやプログラミングなどのCheatSheetを集めたリンク集です。 内容は、 AS/400 ブログ編集 ブラウザーショートカット CSS、HTML/XHTML、XML インターネット用語 Microsoft Office Miscellaneous Networki
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く