タグ

猫に関するsillyfishのブックマーク (9)

  • 猫の夜間労働、人の夜間労働 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    いや、もちろんネタですよ、ネタですけど、これはやはり一言いわなくちゃいけないじゃありませんか。 http://www.asahi.com/articles/ASJ4M5WC9J4MUTFL00M.htmlの労働、夜は何時までOK? カフェ規制で議論) とふれあいながら飲できるカフェの営業時間を巡り論争が起きている。動物愛護法に基づく規則では、犬やを店などに展示できるのは夜は午後8時までだが、カフェに限り、今年5月末までの経過措置で午後10時まで認めていた。ここに来て環境省は6月以降も認める方針を示したが、「も夜遅くまで働くとストレスがかかる」という懸念は消えない。 いやそりゃ、も夜遅くまで働くとストレスがかかるでしょうけど、人だって夜遅くまで働くとやっぱりストレスがかかるんですよ。 いやそんな話じゃない、って事は重々承知。 でもね、カフェには動物愛護法に基づいて営業

    猫の夜間労働、人の夜間労働 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    sillyfish
    sillyfish 2016/04/27
    ネコは夜行性(正確には薄明薄暮性?)だから夜間営業は無問題で、むしろ日中の営業を規制すべきという議論を聞いた時は確かに、猫カフェで働いている猫じゃない方の哺乳類が昼行性なのにも配慮しろと思った
  • ごめん笑った!足の短いマンチカンと普通のネコが戦った結果…(笑)

    普通の「スッ」 えええ(*´Д`)!!! 思わず笑ってしまいましたが、そういうところがマンチカンの魅力ですね!

    ごめん笑った!足の短いマンチカンと普通のネコが戦った結果…(笑)
    sillyfish
    sillyfish 2016/04/24
    思ったより瞬殺だった/17/08追記:フルの動画をたまたま観たが、何と最後はマンチカンの勝利 https://youtu.be/n_wgWLuFvwk
  • トルコ原産のオッドアイを持つヴァン猫 大変美しいが絶滅の危機 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 黄色と青のオッドアイを持つ「ヴァン」が、絶滅の危機に瀕している 現在のヴァンの生存数は、世界中でたった1000匹 「ヴァン研究センター」は、ヴァンの保護・繁殖に取り組んでいる 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    トルコ原産のオッドアイを持つヴァン猫 大変美しいが絶滅の危機 - ライブドアニュース
    sillyfish
    sillyfish 2015/02/22
    ターキッシュ・バンとは別品種とのこと。文中に出てくるターキッシュ・アンゴラもオッドアイの白猫が珍重されて、聴力障害の多い品種だが、協会のコメントを見るとオッドアイの繁殖をやめたのだろうか?
  • 猫100匹・島民15人の島に行く

    無人島を除く島には人が住んでいる。たとえ島民が一人でもいればそこは無人島でない。では、その島にネコがたくさんいたらどうだろうか。人はそれを島と呼ぶ。島民がいてもネコが多ければ島となるのだ。 愛媛県に青島という島がある。この島の島民は15人。両手両足の指で足りるくらいしか島民がいない。しかしネコは100匹もいるのだ。正真正銘の「島」だ。ぜひ行ってみたいと思う。

    sillyfish
    sillyfish 2014/04/06
    ノルウェージャンみたいな柄の長毛種とか、遠目だけどマンチカンのような短肢までいるように見える
  • どちらの子猫がよりかわいいかを決める「Kittenwar」

    トップページにアクセスすると子の写真が2枚表示されるので、どちらがよりかわいいかを決めてクリックするだけ。これを繰り返すことで最もかわいい子を決めるというサイトです。 かわいいネコ好きに最適。アクセスは下記から。 Kittenwar! May The Cutest Kitten Win! http://kittenwar.com/ これが最も勝率の高い子たち。 Winningest Kittens! 逆に敗北率の高い順……。これは……。 Losingest Kittens! 最近参戦した子一覧 我こそはかわいい子の写真なり、という方はこちらからアップロードして参戦できます。 Kittenwar! ~ Upload kittens here! オマケ:昨晩、タレコミのあった「ねこ認証」というのがなかなか面白い。 ねこ認証を作ってみた - 釣堀.net Windowsのログイン方式に

    どちらの子猫がよりかわいいかを決める「Kittenwar」
    sillyfish
    sillyfish 2012/10/26
    レックス種やスフィンクス、ピーターボールド等が好きな人は怒っていいw
  • 【猫のなぞに迫る!】〜麻布大学 獣医学研究科 [前編]

    Oct 23, 2012 / Topics Tags: column Photo:Kazuho Maruo,Text:Sawako Akune 【のなぞに迫る!】 〜麻布大学 獣医学研究科 [前編] 「は夢をみるの?」 「飼い主の言葉は理解している?」 と暮らしていると、さまざまな疑問がでてきます。そこで、twitterやFacebookに寄せられたにまつわるたくさんのなぞを、の行動学を研究している、麻布大学 獣医学研究科 動物応用科介在動物学研究室・大谷伸代先生、獣医学科 微生物第一研究室・宮地一樹先生におうかがいしました。 後編はこちら。 https://ilovedotcat.com/ja/5893 1.という動物 ―がほかのペットと違うところはどこですか? ペットは今多様化しているので、だけがこうだ、と言い切るのは難しいと思うのですが、長くペットとして人間のそばに生

    【猫のなぞに迫る!】〜麻布大学 獣医学研究科 [前編]
    sillyfish
    sillyfish 2012/10/26
    「普通に考えてみたら、猫に魚が獲れるわけがない」確かに、わざわざスナドリネコさんと言うくらいだから、ふつうの猫は漁らない
  • イヌみたいな性格のサバンナキャット - 蝉コロン

    動物イエネコとサーバルキャットの交雑種サバンナキャットです。写真はSavannah (cat) - Wikipedia, the free encyclopediaよりpublic domain。かっちょええ。 の血統を司る世界最大の団体TICAにも登録されているので、もうこういう品種の「」として考えていいのかな。Savannah (cat) - Wikipedia, the free encyclopediaによると、普通のより社交性があって、犬並みに忠実らしい。首輪に紐付けて散歩したり取って来いを覚えたりする。ホントかね?サーバルは高くジャンプすることで知られているけれど、その能力も受け継いでいるようだ。 でけえ。メスのサバンナキャットで背の高いとしてギネス認定だって。これ普通にサーバルキャットなんじゃないの?性格がおとなしくなっただけで。掛け合わせるイエネコにもよるだろうけれ

    sillyfish
    sillyfish 2012/02/11
    「猫の血統を司る世界最大の団体TICAにも登録されているので、もうこういう品種の『猫』として考えていいのかな」血統猫の世界はわりと何でもアリだな…
  • 飼うとこんなにもかわいいサバンナキャットの写真いろいろ : らばQ

    飼うとこんなにもかわいいサバンナキャットの写真いろいろ 以前、体高43cmのギネス記録を持つ世界一背の高い「サバンナキャット」をご紹介したことがありましたが、複数匹を仲良く飼っている家庭がありました。 子供たちと一緒に暮らしている写真をご覧ください。 1. 小さな子供たちと並ぶと、大きいことが一目瞭然。 サバンナキャットはサーバル(ヤマネコ)とイエネコの混血種。ギネスブックで世界一背の高いとして登録されています。 2. 見かけは普通のよりワイルドですが、この写真からは大人しそうに見えますね。 3. …前文撤回です。野生の味がにじみ出ています。 4. うらやましくなるほどの長い足。 5. 2匹連れ立って。 6. ぬいぐるみとじゃれているのか、狩りをしてるつもりなのか…。 7. 狙いすました目をしているときは、イエネコとは明らかに違いますね。」 8. 親子でキス。 9. 3匹仲良くペロペ

    飼うとこんなにもかわいいサバンナキャットの写真いろいろ : らばQ
    sillyfish
    sillyfish 2011/08/24
    鋭いまなざしを向けられると、つい「ごめんなさい」って言いたくなるのはどうしてだろう…
  • 条件反射 - apesnotmonkeysの日記

    ネコが近くにいる時にDVDやCDのディスクをいじると、反射光をネコが追いかけて大変なことになるので気をつけていたのだが、最近はディスクのケースをあける音、光学ドライブのトレイをあける音がすると駆けつけてくるようになってしまった。「あの音がするとキラキラしたおもちゃがでてくる」と覚えてしまったらしい。そのうちオペラント条件付けが成立しちゃって自分でディスク出して遊ぶようになったらどうしよう。

    条件反射 - apesnotmonkeysの日記
    sillyfish
    sillyfish 2010/01/15
    「自分でディスク出して遊ぶようになったらどうしよう」それはもはや立派な化け猫では…
  • 1