タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

歴史と中東に関するshoot_c_naのブックマーク (4)

  • 「イスラエルの論理」を徹底解説~たとえ世界を敵に回しても戦う理由とは?【豊島晋作のテレ東ワールドポリティクス】(2023年11月30日)

    ★フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(無料でお試し)⇒https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/world/vod/post_286677?utm_source=youtube&utm_medium=video&utm_campaign=world_yt_OiwPMb4908o イスラエルは、なぜガザでの人道危機を悪化させてまでも容赦なく戦い続けるのか。苛烈な軍事報復を行うのか。テレビ東京の豊島晋作がイスラエルとユダヤ人社会に内在する「イスラエルの論理」を徹底解説する。 10月7日にハマスによる民間人の大量殺害と拉致への報復、被害者救出のためイスラエル軍は地上侵攻を格化させたが、軍事作戦はガザの人道危機が悪化する中でも続いている。イスラエルが世界の非難を浴びながらも作戦を続ける理由をユダヤ民族の歴史や聖典タルムードから、現代のモサドなど諜報機関の暗殺作戦なども振り

    「イスラエルの論理」を徹底解説~たとえ世界を敵に回しても戦う理由とは?【豊島晋作のテレ東ワールドポリティクス】(2023年11月30日)
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2023/12/08
    理解してるとは言わないが、この流れは常に頭の中にある。「殺られる前に殺れ」はイスラエルの根幹にあると思う事は否定しない
  • イスラエルは「一方的に攻撃された」わけではない。米ユダヤ人団体がパレスチナ人抑圧への「見て見ぬふり」を批判

    イスラエルは「一方的に攻撃された」わけではない。米ユダヤ人団体がパレスチナ人抑圧への「見て見ぬふり」を批判

    イスラエルは「一方的に攻撃された」わけではない。米ユダヤ人団体がパレスチナ人抑圧への「見て見ぬふり」を批判
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2023/10/11
    ガザ地区も一方的に蹂躙され続けたワケじゃない
  • 中世の暗殺教団「アサシン」は実在したのか 通説を検証

    シリア、マサイフに残るニザール派の要塞跡。「アサシン派」との蔑称で呼ばれることもあるニザール・イスマイル派。中世、要塞化された城を拠点に活動していた。(PHOTOGRAPH BY AGEFOTOSTOCK, ALAMY) かつて中東には暗殺者の秘密集団があり、一帯を支配していた――これは事実とは違う伝説で、十字軍時代の年代記やビデオゲームのために脚色を加えて作り上げられたものだ。 一方で「Assassin(アサシン、暗殺者)」という言葉は、「ニザール・イスマイル」というイスラム教の一派に対して使われていた蔑称に由来するものだ。彼らはイスラム教シーア派から分派した秘密主義の集団で、短命だが政権を樹立した。このニザール派について、もう少し詳しく見ていこう。 ニザール派の起源は、西暦632年に起こったイスラム教最初の分裂にまでさかのぼる。預言者ムハンマドの後継としてだれがイマーム、すなわち指導者

    中世の暗殺教団「アサシン」は実在したのか 通説を検証
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2021/01/01
    忍者は実在するが、忍法なんちゃら~!は存在しなかった…のと同じ。
  • イスラエルのしっぺ返し戦略 - マーケットの馬車馬

    The Economistの先週号と今週号の記事を読んでいて「うまいこと言うなぁ」と思ったのは、イスラエルの戦略をtit-for-tat戦略であると表現していた点だ。Tit-for-tat戦略というのは、何らかの交渉事において、「とりあえず最初は相手と協力を試み、相手に裏切られたらこちらも裏切り、相手が協力する限りはこちらも協力し続ける」という、ゲーム理論ではおなじみのしっぺ返し戦略の一種だ。単純な割に効果の高い戦略として知られている(注1)。 実のところ、これはイスラエルの「抑止力戦略」そのものだ。敵国から攻撃を受けたら、あらゆる手段を用いてでも、倍返し三倍返しで反撃する。それを学んだ敵国は「イスラエルを攻撃すると後が面倒だ」と、攻撃そのものを控えるようになる。(原則としてこれは自衛のための戦略であるという点に注意。)この観点から見れば、死者の数に著しい不均衡が生じるのは、もともとの戦略

    イスラエルのしっぺ返し戦略 - マーケットの馬車馬
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2009/01/15
    対ハマス戦じゃなくて、中東戦争の流れの一環としてみればこの理論は成立するんだが、ここんとこ直近の事態だけ見て語る輩多いからなぁ
  • 1