shoichikasuoのブックマーク (693)

  • 「信頼と、信じ込むの違い」依存させないフラットな地平 : ヒビノケイコの日々。人生は自分でデザインする。

    ヒビノケイコの日々。人生は自分でデザインする。 30代、移住13年。都会から山奥へ。ヒビノケイコの日々。 悩みながら成長し作ってゆく、新しいライフスタイル。 信頼と信じこむの違い 仕事や家庭、地域活動、講座、ネット。様々なコミュニティの「リーダー」が存在します。あなたも、気付けばリーダー、フォロワーの立場 どちらも持っているかもしれません。 いいリーダーを見極めるコツ、 または自分がリーダーになる時に大事なこと、 なんだと思いますか? ・・・それは、相手を「依存させないこと」。 例えば、甘やかして、手取り足とりすると、 心地は良く一瞬の成果も出ます。 でも、相手はいつまでたっても自立できません。 依存させたほうが儲かるし、 意のままに相手を動かせるので、 リーダーとしてはラクでしょう。 相手だって、誰かに頼りたい、 救われたいという気持ちがどこかにあるので、 依存させてもらえたほうがラクで

    「信頼と、信じ込むの違い」依存させないフラットな地平 : ヒビノケイコの日々。人生は自分でデザインする。
    shoichikasuo
    shoichikasuo 2016/05/18
    大切な距離感の話。信じ込むから裏切られたと騒ぐ。
  • みんな、コピーライターの価値を、わかっていますか? - 自分の仕事は、自分でつくる

    ブログでは適当に記事を書いていますが、これでも一応、コピーライターの肩書きを持ったことがあり、雑誌の連載なんかも持たせてもらった経験もあります。 だからこそ、言いたいこと。 みなさん、プロの書き手の価値を、わかっているでしょうか? 私の周囲には、優秀なコピーライターやライターがいます。 その人たちにキャッチコピーや原稿を書いてもらうからこそ、発信していきたいメッセージがちゃんと伝わり、受け手と理想的なコミュニケーションができる。これは間違いありません(もちろん、書き手のスキルによります…)。 だから、今現在制作をさせていただいている職人さんのホームページも、無駄な(求めているコミュニケーションをする上では過剰な)演出にお金をかけるよりも、文章に予算を割いたほうがいいという話をしています。ありがたいことに、言葉をとても大切にされている職人さんなので、すぐにご理解いただくことができました。 で

    みんな、コピーライターの価値を、わかっていますか? - 自分の仕事は、自分でつくる
    shoichikasuo
    shoichikasuo 2016/05/17
    誰にでもできると思われてるからこそ、難しい言葉と文章。
  • ダサい会社って、どんな会社?

    なんという表現が適切なのかわからないが、いうなれば「ダサい会社」がしばしば飲みの席などで、話題となる。 どの会社ダサいか、という話は意見が分かれるので、個別の企業の話は差し控えるが、「ダサい企業」というのは確かにある種の共通点があることは間違いない。 ・それは「ブラック企業」とは異なる。単に法令違反をしたり、安月給で人をこき使うことは「ダサい」ではない。それはやはり「ブラック」という表現がしっくり来る。 ・「サイトや商品、ロゴなどのデザインがカッコ悪い会社」とも異なる。それは単に「カッコ悪い」あるいは「デザインにお金をかけない」だけの会社である。ダサい企業とはちがう。 ・もちろん規模や業種、地域などの属性だけで「ダサい」というのも間違っている。 真のダサさ、というのは、もうすこし複雑なコンセプトである。 ではどんな会社が「ダサい」のか。 例えば、売上や自社のサービスの顧客数、あるいはサイト

    ダサい会社って、どんな会社?
    shoichikasuo
    shoichikasuo 2016/05/15
    似たことを最近考えていた。内側から出る「ダサいなぁ」と感じる声を大切にしたい。
  • 最も有能な人は、自分自身の能力の限界を知る人

    「汝自身を知れ」という言葉は、デルフォイのアポロン神殿に残された古代ギリシャ人の言葉であるが、今でも全く色褪せることのない言葉だ。 仮に私が「仕事における重要な格言を一つだけあげるとしたら、何がいいですか?」と聞かれたら、迷わず「汝自身を知れ」と答えるだろう。 それくらい、この言葉には価値と重みがある。 ではなぜ「汝自身を知れ」という言葉が仕事において重要なのか。 それは、自分のことを知らないがゆえに、あまりにも多くの人が停滞しているからだ。逆に言えば「汝自身を知れ」ば、たいていの問題は解決し、仕事はうまくいく。 ————————- 基的に人は、自信過剰の生き物だ。 英国サセックス大学の心理学者、スチュアート・サザーランドは著書※1の中で、「イギリス人ドライバーを対象にした調査では、被験者の95%のドライバーが、自分は平均的なドライバーより運転が上手だと答えた」と述べる。 また、雑多な経

    最も有能な人は、自分自身の能力の限界を知る人
    shoichikasuo
    shoichikasuo 2016/05/06
    広い世界を見れば見るほど、少しずつ自信が打ち砕かれていくのは避けられない。広い世界にいても自信を拡張するのは、単に自分自身が見えてないからだ。
  • 「安っぽい個性」に逃げないで。

    ある航空会社の機内誌に「とがっていていい、個性を失わないで」という、社長の新入社員向けのメッセージが掲載されていた。 そこでふと「個性的とは何か」という話を思い出したので、書いてみることにする。 一般的に「個性的」といえば、どのようなものを想像するだろうか? 「格好が人と違う」こと挙げる人もいれば、「旅が好き」「映画に詳しい」といった趣味の側面を挙げる人もいる。単純に「奇行が目立つ」といったことを挙げる人もいるかもしれない。 あるいは「はっきりモノを言う」とか「思慮深い」といったことを「個性的」と評する人もいる。 もちろんそれらを「個性」と呼ぶことは人の自由である。だが、私が聞いた「個性的」という話はそのような話ではなかった。 ———————— もう10年位前になるだろうか。私が、当時通っていた会社の経営者に「個性を尊重する経営」を掲げる方がいた。 「個性を尊重」という経営者は決して少なく

    「安っぽい個性」に逃げないで。
    shoichikasuo
    shoichikasuo 2016/04/16
    自分は個性的ですから!!と叫んでしまう切なさ。
  • 知識は、知らないふりをしたほうが対人関係がうまくいく | Books&Apps

    私に仕事を教えてくれた方の一人に、とにかく「知らないふり」をする人がいた。 彼はマーケティングの専門家であった。 どれくらい知識を持っていたかといえば、マーケティングに関してを書き、お客さんへ具体的なアドバイスができ、講演もこなすといった具合だ。 しかし、である。彼がプロである「マーケティング」の領域について、彼はほとんど常に「知らないふり」をした。近くで見ている私は、いつも「何を白々しい……」と思った。 だが、面白いことに彼はほとんど常に、相手の信頼を獲得した。 例えばある会社のマーケティング責任者との会話は、次のような感じだった。 「マーケティングに詳しいとお聞きして、ぜひ一度ご相談したいと思ったのですが」 「ありがとうございます。」 「先日プレスリリースを出し、webサイトも用意したのですが、これがサッパリ反響がなくて。webから少し問い合わせがあったくらいです」 「ほうほう、反響

    知識は、知らないふりをしたほうが対人関係がうまくいく | Books&Apps
    shoichikasuo
    shoichikasuo 2016/04/08
    これは自分のプライドとの戦いでもあったり。
  • 信用できる人って、どんな人

    先日ある会社において研修がおこなわれた。社内の講師を使った内定者向けの研修だ。 そして、研修のテーマは「信用」だった。 他社においても、若手向けの研修でよく見かけるテーマだが、大抵は 「締め切りを守りなさい」 「報連相をしなさい」 「遅刻してはいけません」 といった、「信用される人になりましょう」という説教臭いものがほとんどだ。 だが、その会社の「信用」に関する考え方は、ちょっと特色があった。 テキストにはこうあった。 「ビジネスは、多くの人を巻き込まねば大きくなりません。特にこれからは、社外の人と組むことも多くなるでしょう。」 そして、つづけて 「どういった人と組むべきでしょう?」 と問われる。 強みを補う人、Win-Winの関係になれる人、など、様々な発表があった。 すると講師は「その通りです。でも中には悪い人もいます。それらは全て「信用」の上に成り立っています。信用できる人と組みまし

    信用できる人って、どんな人
    shoichikasuo
    shoichikasuo 2016/04/05
    信用できるか?に共通する「本人が見える」ということ。
  • 「つまらない仕事」をあえて狙って継続しましたよ、という営業の話。

    知人に、いわゆる「できる営業」がいる。彼は3年連続でトップクラスの成果をあげ、何度も社内表彰を受けているほどだ。 なぜ彼はそれほどの成果をあげることができるのか。 彼は、秘訣を聞かれるといつもこのように謙遜する。 「いや、私はそんなに機転のきく方でもないし、学歴もいいわけじゃないのでね…まともに社内で競争しても、多分出世できなかったと思うんです。」 そこで彼は工夫をした。 「なので、私は敢えて「頭のいい人達がやらないこと」をやろうと思いましてね。……いや、たいしたことじゃあないですよ。単純です。「つまらない仕事」をあえて狙って継続する、ってだけなんです。」 だが、つまらない仕事とはなんだろう? 「昔、何かので「営業は手紙を書け」というのを見ましてね、こんなすごい人がいたんだ、と思ってそれをやってみたんです。 確かにみんな、手書きの手紙なら結構読んでくれるんですよ。DMやメールはすぐに捨て

    「つまらない仕事」をあえて狙って継続しましたよ、という営業の話。
    shoichikasuo
    shoichikasuo 2016/04/01
    ツマラナイからこそ、差が生まれる。
  • もう大学生チームがアイディア勝負では勝てなくなった。 - なわとび1本で何でもできるのだ

    2016 - 03 - 30 もう大学生チームがアイディア勝負では勝てなくなった。 list Tweet Share on Tumblr こんにちはー。縄跳びパフォーマーの粕尾将一( @macchan8130 )です。 先日、Double Dutch Contest2016に通訳スタッフとして参加してきました。シルクドソレイユに出演していた時は来れなかったので、念願の参加です。 Double Dutch Contestはジュニア(小中学生)、U19(高校生)、そしてオープン(大学生以上)が一堂に会する大会。同じ場所でどちらも見れるのはここだけです。 観戦しながら、いよいよ大学生がU19や社会人には勝てなくなるんだろうなぁ…と感じました。 なぜジュニアとU19が強い? 大学生が不利な理由 もうアイディア勝負では勝てない おわりに なぜジュニアとU19が強い? 以前、社会人・大学生・ジ

    もう大学生チームがアイディア勝負では勝てなくなった。 - なわとび1本で何でもできるのだ
  • できたらカッコいい!!「はやぶさ(あや二重)」の跳び方と練習法のコツ - なわとび1本で何でもできるのだ

  • 個人事業主の節税がわかる、おすすめの本・書籍8選!顧問税理士がいる場合でも、節税方法は経営者自身で学んでおく必要性があります。 - クレジットカードの読みもの

    この記事は新しいサイトに移転しました。 約3秒後に自動的にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はこちらをクリックしてください。

    個人事業主の節税がわかる、おすすめの本・書籍8選!顧問税理士がいる場合でも、節税方法は経営者自身で学んでおく必要性があります。 - クレジットカードの読みもの
    shoichikasuo
    shoichikasuo 2016/03/17
    いよいよ今年から始まる。早いうちに勉強を進めておこう。
  • 30代になって、成長がストップする人 - 自分の仕事は、自分でつくる

    20代の頃は、同世代のみんなと一緒に、成長できる気がしていました。 でも30代になると、これからもどんどん成長を続けるだろうなと感じる人と、たぶんもう難しいだろうな…と思ってしまう人が残酷なまでに分かれてきます。実際、そのほとんどが予想どおりになります。それは私に人を見極める目があるのではなく、ただ違いがわかりやすいだけです。 何がどう違うか? それは、面倒なことから逃げる人と、逃げない人との違いです。 映画監督の宮﨑駿さんも「プロフェッショナル 仕事の流儀」の中で、「大事なことは大抵面倒」とおっしゃっていましたが、当にそのとおりだと思います。 自分の未来につながる仕事も、自分を磨くための勉強も、大抵は面倒で逃げたくなる。逃げたくなるけど、大事なことだから…と歯をいしばって続ける人は夢を叶えて、逃げてしまった人はきっと自分に言い訳を続けて、人生が終わっていく。 そう、面倒から逃げるか逃

    30代になって、成長がストップする人 - 自分の仕事は、自分でつくる
    shoichikasuo
    shoichikasuo 2016/03/17
    明日で30歳。今の自分にこそ言い聞かせなければ。
  • 夢を叶えたいなら、否定も肯定もバランスよく摂取しよう - インターネットの備忘録

    読みまして。 老害のたわごとだと思って読んでいただければ幸い。 夢を否定する人たちとのつきあい方 「夢」という言い方が、個人的にはすごく嫌いです。いきなりですみません。しかも言い方だけの問題なので、アレなんですが。 「夢」を語るのはとても素敵なことだと思うけれど、それを実業にしていこうとするならば、「夢なんです」という言い方は即刻捨てるべきかと思います。自分のやりたいことで生計を立て、世界を変えようとするのであれば、それは「夢」ではなく「目標」だから。そして「目標」は達成に向けて期限とタスクが設定されるもので、そこが決まれば、あとはやっていくだけ。そこまで来てしまうと、外部に語る必要はなくなるんです。 村上龍が「目標を持つのは基的に憂なことだ」と言っていましたが、実際にすべきことと期限が見えてしまうと、あとはそれに向けて実務をこなしていくだけになり、「夢なんです」と楽しく語っている場合

    夢を叶えたいなら、否定も肯定もバランスよく摂取しよう - インターネットの備忘録
    shoichikasuo
    shoichikasuo 2016/03/17
    優しく現実を伝えてくれている。10年後より1年後、明日より今日が大切。
  • 新しいことをはじめる前には、「いつやめるか」も考えておく - 自分の仕事は、自分でつくる

    何かをはじめるときに大切だと思っているのは、いつ、どうなったら「やめる」かを、ちゃんと考えておくこと。 「やめる」には、いろいろあります。 ここまで業績が悪くなったら「やめる」というやめるもあれば、ここまで業績が伸びたら、あるいは人が育ったら、次のステージに行くために「やめる」もあります。 誤解されそうですが、これは「続ける」ことを否定しているわけではありません。私が尊敬する多くの職人さんたちは、生涯をかけて挑戦と努力を続けています。そんな生き方を否定できるわけがありません。むしろ、憧れます。 でも、です。 どうなったら、廃業するか。あるいは、どうなったら、自分が職人だけであり続けるのはやめて、後継者の育成に着手するかなど、ポイントを決めておく必要がある。つまり、こういうことです。 何よりもダメなのは、ズルズルと続けること。 やめるポイントがまったく見えていなくて、「時すでに遅し」という状

    新しいことをはじめる前には、「いつやめるか」も考えておく - 自分の仕事は、自分でつくる
    shoichikasuo
    shoichikasuo 2016/03/17
    人は時間があるという勘違いをしやすい。実は時間を決めていないだけ。
  • 成長できないと嘆く前に、「5回続ける」を1セットで行動してみる - 自分の仕事は、自分でつくる

    勉強しているのに、成長が実感できない…。 努力しているのに、結果がついてこない…。 そんな歯がゆい思いをしている人は、決して少なくないと思います。私も20代の頃はずっと、「どうして自分のイメージどおりに成長できないんだろう?」と、モヤモヤしたものを抱えていました…。 それが30代になり、少しずつ解消できるようになりました。自分の行動をほんの少し変えてみただけで。 たとえば、。 それまでは「役に立つ」「学べる」「面白い」と聞いたを、片っ端から読んでいました(これも今となっては、とても貴重な知識にはなっているのですが…)。 それがあるときにふと、「結局、書いてあることは、どのもあんまり変わらないな…」と思ってしまい、それなら自分のお気に入りの1冊を何度も読んだほうがいいと考えるようになったのです。そう、1冊を、最低5回は。 それ以降、から得られる知識の密度が変わり、を読むという行為か

    成長できないと嘆く前に、「5回続ける」を1セットで行動してみる - 自分の仕事は、自分でつくる
    shoichikasuo
    shoichikasuo 2016/03/17
    久しぶりにブログを読みに来たけど、やっぱ刺さる記事が多い!!
  • 6年のアメリカ生活から帰国して感じた、5つの逆カルチャーショック - なわとび1本で何でもできるのだ

    2016 - 03 - 08 6年のアメリカ生活から帰国して感じた、5つの逆カルチャーショック アメリカ生活 list Tweet Share on Tumblr こんにちはー。 縄跳びパフォーマーの粕尾将一( @macchan8130 )です。 自分はシルクドソレイユに出演していた約6年間、アメリカのフロリダ州で生活していました。はじめての海外生活、異文化、そして言語の壁。思い出しても最初の時期は大変でした。日がどれほど恋しかったことか…。 ただ人間、慣れるモノなんですよね。あれほどシンドかったアメリカ生活も、気付いた時には慣れていました。 すると今度は、日での生活を忘れていくんですよ。帰国して生活してると「あ!言われてみればそうだった!」という 逆カルチャーショック を受けるんですよね。 1.平気で中指を立てる人が多い 2.ゴミ箱が…どこにもない 3.トイレにペーパータオ

    6年のアメリカ生活から帰国して感じた、5つの逆カルチャーショック - なわとび1本で何でもできるのだ
  • 仏生山温泉には人々が求める「何か」があるので、香川に行く全員にオススメしたい。 - なわとび1本で何でもできるのだ

    2016 - 03 - 09 仏生山温泉には人々が求める「何か」があるので、香川に行く全員にオススメしたい。 アート・表現 考え方 list Tweet Share on Tumblr こんにちはー。 縄跳びパフォーマーの粕尾将一( @macchan8130 )です。 アメリカ生活の時は毎日がシャワーの生活でした。浴槽もあったんですけど、いわゆるユニットバス。お湯を張ってもすぐに冷めてしまうし、浅い…。 この反動からか日に一時帰国する時は、狂ったように銭湯や温泉に行ってました。世田谷区の祖師谷大蔵にある黒い温泉とか大好きです。 先日、かがわ・山なみ芸術祭で縄跳びを使って絵を描くワークショップをしました。その後、実は「仏生山温泉」に行ってちゃっかり疲れを癒してきました。 仏生山温泉の基礎情報 設備 仏生山温泉がスゴイところ 建築家「岡昇平さん」がデザイン いかに魅力を提供するか ご

    仏生山温泉には人々が求める「何か」があるので、香川に行く全員にオススメしたい。 - なわとび1本で何でもできるのだ
  • あなたの縄跳びは大丈夫?子どもの上達を遅らせる「トビナワ」の見分け方 - なわとび1本で何でもできるのだ

    2016 - 03 - 07 あなたの縄跳びは大丈夫?子どもの上達を遅らせる「トビナワ」の見分け方 なわとび練習法 list Tweet Share on Tumblr こんにちはー。 縄跳びパフォーマーの粕尾将一( @macchan8130 )です。 小学校に行くと、実にバラエティ豊かな縄跳びを見ることが出来ます。100円ロープはもちろん、asics、二重跳び名人、三重跳びロープ・・・こんなに沢山の種類が販売されてるのって、きっと日ぐらいですよ。 縄跳びなんてなんでも良いと思ってる、そこのあなた。ちょっと待ってください。縄跳びは道具の善し悪しで、上達のかなり違いが出てしまうんです。近所のスーパーで買った縄跳びが、もしかしたら上達を遅らせる原因かも。 そこで今回は、上達を遅らせてしまうトビナワの見分け方を紹介します。 1.トビナワは目的によって異なる トレーニング用トビナワ 100

    あなたの縄跳びは大丈夫?子どもの上達を遅らせる「トビナワ」の見分け方 - なわとび1本で何でもできるのだ
  • 肉体の芸術をもっと身近に!!日本の「現代サーカス」が拠点作りに歩みを進める。 - なわとび1本で何でもできるのだ

    2016 - 03 - 04 肉体の芸術をもっと身近に!!日の「現代サーカス」が拠点作りに歩みを進める。 シルクドゥソレイユ ショー list Tweet Share on Tumblr こんにちはー。 縄跳びパフォーマーの粕尾将一( @macchan8130 )です。 シルクドソレイユ2016年日公演の「TOTEM」がついに始まりましたね!! 友人のアーティストも出演しているので早く観に行きたいのですが…名古屋公演はもう少し先かなー。 さて、シルクドソレイユのような「舞台芸術」と「サーカス」が融合した現代サーカスのことを皆さんご存知でしょうか? 日でシルクといえば「シルクドソレイユ」ですが、海外ではもっと沢山のカンパニーや集団がいるんです。これらが総称して「現代サーカス」と呼ばれているんです。 いま、「瀬戸内サーカスファクトリー」の田中未知子さんが日でも現代サーカスの拠

    肉体の芸術をもっと身近に!!日本の「現代サーカス」が拠点作りに歩みを進める。 - なわとび1本で何でもできるのだ
  • ホントにそれで食っていける?に「肩書」や「経歴」は必須じゃない。 - なわとび1本で何でもできるのだ

    2016 - 03 - 01 ホントにそれでっていける?に「肩書」や「経歴」は必須じゃない。 プロ・仕事論 list Tweet Share on Tumblr こんにちはー。 縄跳びパフォーマーの粕尾将一( @macchan8130 )です。 自分は職業「縄跳びパフォーマー」を名乗っています。ブログの名前の通り「なわとび一でなんでもできるのだ」がテーマの職業です。 たまにこのブログやメディアを見て「縄跳びパフォーマーになりたいです!」という人から連絡をもらいます。おそらく日で数名しかいない超ーーー特殊な職業にも関わらず、興味を持ってもらえるのは嬉しいこと。 ただ・・・現実はそんなに甘く無いです。 楽しいよー。縄跳びで夢を与えられるよー。と甘い言葉で誘うのは申し訳ない。そこで 気で 縄跳びパフォーマーを目指している人のために、この職業のリアルと道筋を紹介したいと思います。

    ホントにそれで食っていける?に「肩書」や「経歴」は必須じゃない。 - なわとび1本で何でもできるのだ