タグ

displayに関するshoのブックマーク (4)

  • TOP/トップ|株式会社アプト

    更新履歴 2023/12/9 iOS版で接続パスワードを設定している場合に接続できない問題を修正しました。 2023/5/26 Windows版 Komado version 2.7.1.817を公開しました。 一部の環境でVisual C++ランタイムのインストールに失敗する問題を修正しました。 モダンスタンバイ機能が有効な場合にレジューム時に接続情報が矛盾する問題を修正しました。 2023/5/26 Android版 Komado2 Version 2.10.5を公開しました。 Windowsがスタンバイ状態になった場合に確認画面を表示します。 アクションバーを戻るボタンを押したときのみ表示するオプションを追加しました。 2023/5/19 Windows版 Komado version 2.7.0.816を公開しました。 このバージョンより対応OSはWindows11またはWindw

    sho
    sho 2013/04/21
    AndroidマシンをWindowsのサブモニタにする。超ベンリ。
  • バッファロー、ピボットできるUSB対応7型サブディスプレイ

    1月下旬 発売 価格:オープンプライス 株式会社バッファローは、USBバスパワーで動作する7型液晶ディスプレイ「FTD-W71USB」を1月下旬より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は14,800円前後の見込み。 USB接続で手軽に増設できる、サブ画面向けの液晶ディスプレイ。ドライバソフトを体内に内蔵しており、光学ドライブのないネットブックでも手間無くできるという。スタンドはピボットに対応するほか、取り外して市販の三脚を取り付けて利用することもできる。 主な仕様は、解像度が800×480ドット(WVGA)、最大表示色数が26万色、輝度が300cd/平方m、コントラスト比が500:1、視野角が上下120度/左右140度(横置き時)、応答速度が25ms。最大6台まで接続可能。インターフェイスはUSB 2.0。画面右下のボタン3つで、電源ON/OFFと輝度の調整ができる。 スタン

    sho
    sho 2009/01/29
    欲しいなこれは。
  • livedoor Developers Blog:Windows でマルチモニタ - livedoor Blog(ブログ)

    こんにちは。ライブドア開発部 _ です。 皆さんのPC環境ではいくつのモニタを使っていますか? 昨今、液晶パネルの低価格化が進み、すっかりPC用モニタはCRTから液晶へシフトしました。20/21インチの製品も数年前の17インチ程度の価格になり、液晶モニタを複数導入することはそれほど敷居の高いことではなくなっています。 4年ほど前、初めて17インチCRT+17インチ液晶でデュアルモニタを体験した時はその便利さに感動しました。月日は流れ、現在は20インチ3枚+17インチ1枚という構成で稼動しています。 とても快適な開発環境を堪能していますが、一部同僚には変態扱いされています…。 さて、マルチモニタには大きく2つの形態があります。 全てのモニタが1台の PC に繋がっている キーボード/マウス共有ソフト(Synergy やSチェンジャーなど)経由で複数のPCを使うさらに 1 は一般に、 モニタ毎

  • 1