発売前はITニュースの目玉としてテレビや新聞に盛んに取り上げられていたiPhoneだが、最近ではその風潮も落ち着いてきた。逆に「売れ行きにブレーキがかかっている」と報道されたり、購入者からバッテリーや日本語入力などに関しての不満が出てきたりと、ネットではネガティブな要素も目に付くようになっている。 結局、iPhoneの日本上陸はどう評価すべきなのだろうか? 前編に引き続き、後編ではiPhoneがサードパーティーなどにもたらした影響や現状の弱点などをまとめていく。林氏自身がどうやってiPhoneを楽しんでいるかも聞いてみた。 過去のiPhone記事 ・iPhoneは大きな森を生み出す「最初の木」(前編、中編、後編) ・なぜiPhoneは人々を熱狂させるのか?(前編、中編、後編) ・林信行に聞く、iPhone日本発売はいつ?(前編、後編) ・林信行に聞く「ソフトバンク、iPhone発売」(記事
![iPhoneはヒットしたのか? (1/4)](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/72826e980f689c6fdee2d03862a894c842cc1acc/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Fascii.jp%2Fimg%2F2008%2F05%2F23%2F1525748%2Fl%2Fa2b7e365fbbe189d.jpg%3F20200122)