タグ

Franceに関するshiroh46のブックマーク (13)

  • 報道写真家が撮り続ける、恋するパリの写真 | ROOMIE(ルーミー)

    パリに行きたくなります! アメリカ出身で双子の報道写真家としても有名なピーター・ターンリーとデイビッド・ターンリー氏。ピーター氏は、アメリカの雑誌「Newsweek」の表紙を43回も飾ったこともあるほど。 これまで90カ国以上を飛び回り写真を撮り続けたピーター氏が「第二の故郷」と呼ぶパリで40年以上撮り続けているのがこの「フレンチ・キス」シリーズ。彼が撮る報道写真とはまた違った、柔らかな一面を見せています。 さすがは恋する街です。 モノクロで撮られた写真たちは柔らかい光とともにロマンチックな瞬間をとらえています。戦場で人間の様々な葛藤や困難を撮り続けた彼だからこそ、愛や喜びといった瞬間に共感ができるのでしょう。 現在、彼はこれまで撮り続けたこの「フレンチ・キス」シリーズをまとめ、同名タイトルの写真集を製作中とのこと。書店にならぶ日が待ち遠しいです! French Kiss [pdn] Pe

  • 【永久保存版】0泊3日でフランスに行ってみたよ / 本当にキツかった5つのポイント

    花の都「パリ」。芸術、グルメ、ショッピングとあらゆることが楽しめて、女性にとっては永遠の憧れとも言える場所ですよね。「そんなパリにどうしても行きたい、でも会社を長く休めない!」と最近ずっと思い悩んでいた筆者はとんでもない計画を考え付いてしまいました! 名付けて、「0泊3日のパリ、弾丸ツアー」。 そう、現地に1泊もせずに、1日でできるだけのことを楽しんで、そのままトンボ返りし てくるという旅行です。でも、当にそれで楽しい旅ができるのでしょうか? うーん、こればかりは想像するだけでは分からないので、実際に挑戦してみました。果たしてその結果はいかに? まず結果的から申しますと、体力的には少々きついながら、結構パリのいいとこ取りができちゃいました! でも現地での滞在は僅か17時間。そんな超短期旅行を少しでも快適にするためには、以下のようなことがポイントになったと思います。 ***********

    【永久保存版】0泊3日でフランスに行ってみたよ / 本当にキツかった5つのポイント
  • シャルルドゴール空港の美しすぎるトイレット [インテリアコーディネート] All About

    壁面いっぱいにドガ風の踊り子の絵が描かれています。どこまでがドア?ドアノブはどこに?ちょっとびっくりするパリのシャルルドゴール空港の女子トイレットです。この空港には、いたるところにこのようなだまし絵があり、ユーモアとパリ風のエスプリで、旅人を楽しませてくれます。 いつもシャルルドゴールに着くとトイレットに駆け込み、歯を磨き身だしなみを整えるのですが、どのトイレットにもこのようなだまし絵があり気になっていたのですが、人が多くカメラのシャッターを押すのをためらっていたのですが、今回は早朝のためガラガラ、この時とばかり写真を撮りました。大きな扉にゾウが描かれているのが、子供用のトイレットです。 夢がある子供のトイレット!

    シャルルドゴール空港の美しすぎるトイレット [インテリアコーディネート] All About
  • UEFA.com - 欧州サッカー公式ウェブサイト

  • パリらしくない街と言うけれど…! [住まいのプロが提案「イエコト」] All About

    パリのおしゃれスポット「Bercy Village(ベルシーヴィラージュ)」 パリの土、日曜日のおいいしいレストランの予約はなかなか取れないのが実情です。今回もお目当てのレストランの予約が取れず、日曜でもオープンしている新しいパリのおしゃれスポット「Bercy Village(ベルシーヴィラージュ)」を探検してみました。 メトロ14 号線 Cour St-Emilion(クール サンテミリオン)の駅を降りるとすぐに、石畳と緑、小さな屋根がつづく絵の世界のような景色が目に入ります。このモールが「Bercy Village(ベルシーヴィラージュ)」です。確かにパリらしくない…!他のエリアとは明らかに違う雰囲気を持っています。古い街並みに現代的なショップが並ぶ、ブティック、カフェ、雑貨ショップ、奥にはシネマ・コンプレックスもあり、昼となく夜も楽しめる、パリの人々の日常があります。 世界一のワイ

    パリらしくない街と言うけれど…! [住まいのプロが提案「イエコト」] All About
  • 雷とエッフェル塔が輝くパリの夜の風景

    シャッターチャンス。 これは美しいですね。稲を背景に光るエッフェル塔。アマチュア写真家のBertrand Kulikさんによって2010年7月の嵐の時に撮影された写真。ブルゴーニュのIssy L'evequeで開かれる展覧会「Celestial Lights, Human Lights(空の光、人の光)」で展示される予定です。エッフェル塔のライトアップがブルーなのもこの写真にはあっていますね。 [BBC] そうこ(Jesus Diaz 米版)

  • パリのレストラン13選!フレンチが味わえるおすすめ店 [パリ] All About

    何はともあれ、フレンチを味わわなくては始まらない© Paris Tourist Office - Photographe : Marc Bertrand グルメの都パリでは、フレンチと一言で言えど、カジュアルなお店から有名シェフが腕を振るうガストロノミックな名店まで、幅広いジャンルのレストランが星の数ほど揃います。 クレープやガレットがべられるクレープリー、ランチとディナーの間に休憩を設けずノンストップ営業で一皿でも満足できる堂(ブイヨン)やカフェ、フランスの伝統的な定番料理べられるビストロ、そしてビストロより洗練されていてお値段的にもランクが上なのがレストラン。 カフェは昼12時から深夜0時過ぎまでノンストップで営業し、日曜日は休みの場合と無休の場合と半々といったところ。それ以外のお店は、昼は12時~14時位までで、夜は19時~23時前位まで。日曜日はほとんどが休みで、月曜日も休

    パリのレストラン13選!フレンチが味わえるおすすめ店 [パリ] All About
  • パリのナイトスポット [パリ] All About

    パリの週末の夜は、飲みに出かけたり、踊りに繰り出したりする人々で賑やかになります。そんなパリジャンに混じって、パリの夜を楽しんでみませんか。昼とは違ったパリの顔が発見できるはず。 パリのバーは夜2時位まで、ライブハウスは内容により異なりますが、19~20時くらいから始まって2時間くらいで終了する場合が多く、クラブは23~0時くらいに始まり朝方5時位までという所が多いようです。ライブハウスとクラブの詳しい内容やスケジュールに関しては、カフェやレストランに置いてあるLYLO(リロ)という小冊子をゲットすれば、2週間分のイベントが網羅されていて便利です。 メトロは週末は夜中2時まで運行していますが、それ以降はナイトバスか、タクシーで。季節の良い時ならヴェリブ(パリの自動無人レンタサイクル)で帰るという手もあります。 パリのバー

    パリのナイトスポット [パリ] All About
  • フランスの季節(気候・気温)と服装、祝日・イベント [フランス] All About

    春から夏にかけて花が咲き乱れるパルク・フローラル(花公園) © Paris Tourist Office - Photographe : Amelie Dupont 海外旅行というのは、どの季節に行くかによって、その国の印象がだいぶ違ってくるもの。フランスでは夏は夜10時ごろまで明るかったり、逆に冬は午後4時くらいから暗くなり始めたりと日照時間にも季節によりかなりの差があります。一年を通してパリの気温は東京と比べると若干低く、その他の地方の気温は緯度により1~5℃程度の差があります。この記事では参考のために各月のパリの平均気温を記しましたが、各都市については、各都市の現在の気温をチェックして下さい。 四季のあるほとんどの国と同じく、フランス旅行に向いている季節は、過ごしやすい春か秋です。特に5月から6月にかけてと9月から10月にかけてはフランスで観光客が最も多くなる時期ですので、ホテル予約

    フランスの季節(気候・気温)と服装、祝日・イベント [フランス] All About
  • フランス、シャルルドゴール空港からパリ市内へのアクセス [パリ] All About

    電車の場合はRER(Réseau Express Régional・エール・ウー・エール、高速郊外鉄道)のB線で行く方法になります。渋滞の心配がないので到着時間が想定できるし、空港からの切符でRER・B線の各駅からさらにメトロへの乗り換えができる点がメリットです。 反対に夜23時以降は人が少なくなり心細く感じることもあるので、不安な場合はタクシーにしたほうが良さそうです。荷物がたくさんある場合も、一般客も利用するRERでは窮屈に感じてしまうかも。この場合も余裕をもって移動できるシャトルバスやタクシーをおすすめします。 空港とパリを結ぶ公共交通機関(英語・仏語) Roissybus、RER-B、路線バス(350、351)の所要時間、運行時間、料金など シャルル・ド・ゴール空港から公共バスでパリ市内へ/夜間移動に注意 空港からパリ入りできるバスは目的地や会社によって複数あります。ロワッシーバス

    フランス、シャルルドゴール空港からパリ市内へのアクセス [パリ] All About
  • 持っていると便利!パリ旅行に欠かせない物 [フランス] All About

    これがあるだけで、旅行の効率や密度が全く違ってくる、といったものがあります。その中には海外、欧米、ヨーロッパでは共通のものやパリならではのものもあり、現地調達すべきものとそうでないものもあります。ガイドの経験をもとに、1つずつご紹介していきます。 クレジットカード カードというものが嫌いな人を良く聞きます。ただ、このクレジットカードを持っているか持っていないかで旅の効率が格段に違ってきます。現金を現地で両替する手間や手数料を考えると、年会費、入会料ともに無料のものも多いので、日で普段使わなくとも旅行のためだけにでも1枚作っておく価値は絶対にあります。 ちなみに、レンタカー、そしてパリ市内のレンタサイクルVelibは、クレジットカードなしでは利用する事ができません。 それからパリ市内に多くチェーンを持つスーパーMonoprix、パリ市境に多く店舗がある格安スーパーCarrefourでは、1

    持っていると便利!パリ旅行に欠かせない物 [フランス] All About
  • Coffee Break Academy

    Make your down time your "do" time and learn a new language on your coffee break

    Coffee Break Academy
  • [スキルアップ] All About|ビジネスマナー、語学など紹介

    [スキルアップ] All About|ビジネスマナー、語学など紹介
  • 1